端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 7 | 2021年6月4日 16:02 |
![]() |
39 | 5 | 2021年6月11日 20:19 |
![]() |
14 | 2 | 2021年6月11日 15:22 |
![]() |
24 | 4 | 2021年5月30日 17:55 |
![]() |
45 | 5 | 2021年10月19日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
RENOーAの様にFOMAシムと格安データシム二枚差しで運用できる機種ではないですよね?
そろそろ音声データ付きのシム一本にしてFOMAシムやめる時期なんでしょうかね・・・トホホ・・・
2点

6月11日発売ですからFOMA使えるかどうか
わからないと思いのですが
使えないと判断した理由を知りたいです
書込番号:24170994
6点

>ハラペコ先生さん
>スペックの方を見てDSDV非対応なのはできないのではないのですか?
非対応とは、一言も記載がなく、対応としか記載がないようですが・・・・・
何か勘違いでは?
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000886/spec/#tab
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno5_a.html
>DSDV対応
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
本来、DSDV機では、FOMA契約のSIMが使えない(最初にDSDV機が登場したHuawei機の古い機種)のですが、
最近は、DSDV機でも、FOMA契約を安定して利用するための設定を行うことで、OPPO機のDSDV機は利用出来ます。
本機も、利用出来ると思われます。
通話とSMSだけにはなりますが。
書込番号:24171076
10点

Yモバイル版の機種の話ですか?
SIMスロット×1だからFOMA使えません
SIMフリー版はDSDVですよ
ただし初めてのnano×2又はnano×1+eSIMなので
何方かの検証待ちにはなると思いますが。
書込番号:24171080
9点

>ハラペコ先生さん
ひょっとして、掲示板を間違えて、「OPPO Reno5 A SIMフリー」ではなく、「OPPO Reno5 A ワイモバイル」の話でしょうか?
でしたら、SIM1枚しか使えない為、FOMA契約のSIMは利用出来ません。
もしくは、別の機種の話でしょうか?
少なくとも、「OPPO Reno5 A SIMフリー」は、公式にDSDV対応です。
他のOPPOのDSDV機同様、利用可能な可能性が非常に高いです。
SIMフリー版、eSIMの排他仕様について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24156419/#24156562
>>※2 SIMの組み合わせはSIM1(nanoSIM) + SIM2(nanoSIM)またはSIM1(nanoSIM)+eSIMとな
>>ります。
>>※3 DSDV対応、VoLTE docomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。その他のキャリアに関しては動作保証
>>が取れておりません。
書込番号:24171093
13点

>†うっきー†さん
>mjouさん
そうだったんですね汗
てっきりスペック表見たら空白になっていたので非対応なのかと思い込んでいました
指摘ありがとうございます
最近少し調べたら楽天モバイルはネットと音声シムですごく安く運用できるので、FOMA契約とラインモバイル解約して楽天モバイル一本でもいいかなと悩んでいたところです
書込番号:24171793
1点

スペック情報は上の項目の所みました
そこでは空白だったのですが、うっきーさんのリンクから見たら対応とありました
どうやら勘違いだったようですすいません汗
書込番号:24171797
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

対応周波数を見る限りahamoで使えそうですが
端末をどうやって入手するかが問題ですね
中旬にはSIMフリー版出ますし
書込番号:24166031
4点

周波数帯よりもdocomo VoLTEが使えるかどうかも重要です
データ通信だけで使うなら問題無いですが、、
書込番号:24166319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mjouさん
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございました。
現在、ahamo(hw-01k)とワイモバ(802so)の2機運用なので、ワイモバ機種変で入手を考えてました。
余剰パーツで構成されていると揶揄されてましたが、個人的にゲームもしませんし、5G・suica対応で実質18600円ならいいかなと。
ahamoで使えるか試してみます(笑)
書込番号:24166395 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ワイモバイル版でahamoのsimにしてみましたが、アクセスポイントspmodeでVolLTEやデータ通信問題なくできました。ですが5G通信の確認が出来ていませんので、5Gエリアにて確認して追記いたします。NFCもモバイルSuica及びGooglepayは今の所問題ありません。
書込番号:24181589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
ワイモバイル版ahamoシムでは今の所5G エリア内で5Gに切り替わることはなかったです。もう少し検証いたします。
書込番号:24183495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
仕事上簡易留守録がある機種を選びたいのですが、これも恐らくないですよね?
ワイモバイルのサポートページには予約中の機種のマニュアルはアップされていないの発売日になったら分かる事なのかもしれませんが。
一部(というか大多数の国で)相手の了承を得ない通話録音は違法だそうですが簡易留守録はかけてきた人の意思で録音するか選べるわけで完全に合法なのに海外メーカーではサムソンとZTEくらいしか見つけられません。
はぁ、またSHARPか
2点

Oppoだと通話録音止まりです。但し、SIMフリー版のReno 3Aではその機能さえ無くなっていました。
伝言メモ・通話録音両方必要なら、Galaxy一択となります。
書込番号:24164107
9点

3A SIMフリー版と同様に通話録音もなくなっていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24182888/#tab
書込番号:24183102
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
SIMフリー版とワイモバイル版のパネル種類がTFT-LCDとTFTと違うのですが、これはどちらが優れてるんですか?これってデュアルSIM、ハイレゾ気にしなければワイモバイル版ってだいぶ安いですよね?しかも機種変でもペイペイ3000P付きますし。
3点

どちらもLTPS TFTで同じです。
Reno3 Aまでは有機ELが搭載されており、今回はコストダウンを重視したモデルなのだと思います。海外版のReno 5にも有機ELが搭載されています。
書込番号:24162360
8点

>>コストダウン
既存部品の消費の為の機種ですからねえ、、
SIMロックされてるかどうか確認した方が良いと思います
書込番号:24162911 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ありりん00615さん
なるほど、同じ液晶なんですね。ありがとうございます。できれば海外版みたいに有機ELがよかった…。
書込番号:24163432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
部品の在庫処分価格なんですね…ありがとうございます。
書込番号:24163454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
購入検討していますが、公式製品仕様にはゴリラガラス採用か明記されていないようですが、採用有無やゴリラガラスのバージョンなどどこかに情報は出ていますか?
モバイルSuica対応かも気になります。
3aよりデグレードしてると候補から外れてしまいます。
今ocnなのでMNPでiijやBIGLOBEでどれぐらいの価格で販売になるかも気になるところです。
書込番号:24158587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少なくとも海外版には5が使われています。
https://www.corning.com/gorillaglass/worldwide/en/products-with-gorilla-glass/smartphones/oppo/oppo-reno5.html
日本版はおサイフと防水・防塵に対応した分のコストダウンを図っている可能性もあるので何ともいえません。
あと、商品説明にSuicaの画面がありますよ。
書込番号:24158630
8点

>爆天さん
>モバイルSuica対応かも気になります。
おサイフケータイ対応です。
公式サイトに画像が添付されている通り、利用可能です。
https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/oppo-reno5a-launch/
書込番号:24158715
10点

>ありりん00615さん
昨日このページ(ゴリラガラスのサイト)を検索して見ていたのですが別物だと思っていました。
ゴリラガラスは自分にとって必須なので日本版にも是非採用して欲しいですね。
>†うっきー†さん
なるほど、Suica画像までは注視していませんでした(汗)
書込番号:24159081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
ようやくメーカーより回答がありました。
ゴリラガラスではないようです(泣)
ほぼ購入を決意してましたが揺らぎます。
以下全文。
お問い合わせありがとうございます。
OPPOカスタマーサポート 担当の●でございます。
ただいま多数のお問い合わせをいただいており、大変混みあっております。
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
お調べしたところ、Reno5Aについては、Gorilla Glassではございませんでした。
※詳細につきましては公表しておりませんので何卒ご了承ください。
書込番号:24185700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガラスはびっくりする程 傷が付きます。 今時の仕様ではない感じ!
古いスマホで傷が付かないため 勝手な思い込みで保護シート無しで利用したら悲惨です。
この欠点はyoutuberのレビューにも無いかと? 大きな弱点です!!
書込番号:24403170
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)