端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2022年12月6日 18:03 |
![]() |
47 | 12 | 2022年12月1日 22:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年11月30日 20:40 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2022年11月29日 20:32 |
![]() |
11 | 2 | 2022年11月29日 07:29 |
![]() |
11 | 4 | 2022年11月28日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
OSのアップデートをしたらUQモバイルのデータ通信が出来なくなった。(通話は出来る)
eSIM、物理SIM両方共。
(物理SIMは他端末で通信通話共出来る事を確認済み)
楽天SIMは問題無し。
くりこしプラン+5Gです。
同じ状況の方いませんか?
書込番号:25037723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSのアップデートをしたらUQモバイルのデータ通信が出来なくなった。(通話は出来る)
良くあるのはAPN設定が外れたのでは
確認してみてください
書込番号:25037764
3点

>アップサイドダウンさん
>OSのアップデートをしたらUQモバイルのデータ通信が出来なくなった。(通話は出来る)
UQのAPNを再設定するだけでよいです。
その前に、不具合防止のために、以下をしてからAPNの設定を行うとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25037824
3点

>mjouさん
>†うっきー†さん
APN再度設定したら繋がりました。
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:25041648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
度々すみません。
商品の購入場所…どこで購入するかについて質問させていただきます。
こちらの商品は、やはりAmazonなどの「OPPOストア」で購入したほうが不具合が起きた時などの保証が充実していたり、対応がスムーズだったりするのでしょうか?
それとも、価格.comのショップでも+で保証を付ければ同じことと考えていいのでしょうか?
日本語ができる方の対応が理想なのですが…。
お詳しい方、ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25033795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いっすんすんさん
OPPO公式オンラインショップでの購入が
14日以内返品・返金保証もあって良さそうですが、
残念ながら今はSOLD OUTになっていますね。
書込番号:25033823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
さっそくご回答をいただき、ありがとうございます。
また、昨日に引き続きお世話になってしまい申し訳ありません^^;
“OPPO公式オンラインショップのほうが”ということですが、AmazonのOPPOストアは全然別物なのでしょうか?やはり保証内容などが違ってくるのでしょうか?
とにかく初心者でして…すみません^^;
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25033856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いっすんすんさん
通常版の新品であれば、1年のメーカー保証があるので、購入証明書があれば、どこで購入してもよいです。
メーカーとのやりとりでスムーズにいきます。当然、日本語でのやりとです。
書込番号:25033862
4点

>†うっきー†さん
さっそくご回答をいただき、ありがとうございます!
そして、もう4年前になってしまうのですね…ドングルレシーバーなどの件ではお世話になりました。
ありがとうございました。
大変詳しく親切に教えていただいたのにも関わらず、返信が出来ないままになってしまいましたこと、大変申し訳ございません。お恥ずかしい限りです。
実はあの時大ケガをしてしまい、今もリハビリ中でして…。
本当に申し訳ございませんでした。
今回は父の携帯のことでどうしてもと頼まれてしまい、結局またお世話になることになってしまいました。
よろしくお願いいたします。
†うっきー†さんは「AmazonのOPPOストアでなくても、価格.comのショップなどでもメーカーの一年保証はしっかり受けられる」、また、「価格.comなどのショップで購入しても、日本語が流暢に話せる方のサポートは受けられる」というお考えだと認識してよろしいでしょうか?
とにかくリハビリに明け暮れていて、相変わらず初心者なままでして…^^;
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25034038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いっすんすんさん
>†うっきー†さんは「AmazonのOPPOストアでなくても、価格.comのショップなどでもメーカーの一年保証はしっかり受けられる」、また、「価格.comなどのショップで購入しても、日本語が流暢に話せる方のサポートは受けられる」というお考えだと認識してよろしいでしょうか?
全てのショップで確認したことはありませんが、
MVNO、Amazon配送、大手家電量販店など、メジャーなところであれば、どこでも問題ありません。
私は、OPPOストアで購入したことはありません。
OPPOのサポートとメールのやりとりは、42通ほどありますが、全て日本語です。
最初に報告する時は、以下を記載しておけば、手間が省けます。
どこで購入してIMEI番号がいくつかを聞かれるため。
端末はXXXXXXで購入した以下のものです。
ビルド番号:XXXXXXXXXXXX.XX
IMEI1:XXXXXXXXXXXXXXX
IMEI2:XXXXXXXXXXXXXXX
書込番号:25034251
5点

>†うっきー†さん
詳しいご回答をいただき、ありがとうございます!
Amazonのブラックフライデーが本日中とのことで焦っているので、大変ありがたいですし、とても参考になりましたm(_ _)m
ただやはり“MVNO、Amazon配送、大手家電量販店など、メジャーなところであれば”となると、価格.comのショップは避けたほうが良いのでしょうか?
何度もすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25034267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
すみません、追加でお伺いしたいのですが。。。
具体的に価格.comのショップの「XPRICE(A-price)」など、Amazonより安くショップレビューも良さそうですが、やはり大手ではないので避けたほうが良いのでしょうか?
また、1つ前に質問したカテゴリーなのですが、1ヶ月後にUQで契約しようと思っています。
あくまでも“†うっきー†さんの個人的な”、で結構なのですが、“1ヶ月待ったほうが安くなる”か“物価高の煽りを受けてなどもっと高くなる”か、推測や予測をお伺いすることは可能でしょうか?
答えにくい質問だとは承知しておりますので、できましたら、でお願いできたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25034298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いっすんすんさん
>具体的に価格.comのショップの「XPRICE(A-price)」など、Amazonより安くショップレビューも良さそうですが、やはり大手ではないので避けたほうが良いのでしょうか?
そちらのショップでしたら、WEBでも独自サイトがありますし、問題なさそうに思います。
Yahooショッピングに出品していて聞いたこともないようなショップ(場所がビルの一室等)などは避けた方がよいと思います。
購入ページに、以下のような文言を明記しているようなところですね。
>※初期不良含め、故障や品質などのお問い合わせはメーカーより直接対応(交換、修理など)となります。尚、メーカーにより、受付できない場合もございます。当店では返金・交換などの補償はいたしかねますのでご理解の上、ご購入をお願い申し上げます。
>また、1つ前に質問したカテゴリーなのですが、1ヶ月後にUQで契約しようと思っています。
端末をUQということでしょうか?
当然、楽天モバイル以外のキャリア版は、修理時にOPPOのサポートは受けれないというデメリットはあります・・・・・
OPPOに限りませんが。
端末に制限などもありますし、端末が無料でもらえるとか、何か事情がない限りはキャリア版は避けた方が個人的にはよいと思います。
https://support.oppo.com/jp/warranty-policy/
>1. 購入日から起算し、携帯電話(内蔵電池を含む)やIoT製品の修理保証期間は12ヶ月、イヤホン・USBケーブル・充電器など付属品の修理保証期間は6ヶ月です。
>2. 修理保証期間内の無償修理サービスは、日本で購入された製品にのみ適用されます。(This warranty is valid only in Japan)
>3. 修理保証期間内でも以下の事項に該当する場合は無償修理対象外となります。この場合には、修理費用をお支払いいただくこととなります。
>a) 製品購入日を証明できる書類(領収書、保証書等)をご提示いただけない場合。
>1. 有効な購入日を証明できる書類を提供いただけない場合、当社は製品の生産日から90日目を保証起算日として計算します。
https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/
>2.2 通信事業者モデル(ソフトバンク/ワイモバイル/au/UQモバイル)は受付出来ません。各通信事業者へお申込みください。
>あくまでも“†うっきー†さんの個人的な”、で結構なのですが、“1ヶ月待ったほうが安くなる”か“物価高の煽りを受けてなどもっと高くなる”か、推測や予測をお伺いすることは可能でしょうか?
楽天版でもよければ、今、8千円で購入がお得かなと思います。
楽天モバイルでAndroidスマホが8000円
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25032264/#tab
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/reno5-a_bundle/?_ebx=ju51355yv2.1669888842.7o63500
再入荷のお知らせを有効にしておけば、入荷があれば通知されます。
私も別機種ですが、売り切れ後に、再入荷で1台購入しました。
楽天モバイル版にはなりますが・・・・・
書込番号:25034318
7点

>†うっきー†さん
大変詳しく、また丁寧で分かりやすいご回答をいただきありがとうございます。
とても勉強になります^^
現状決まっていることとして、UQモバイルと契約すること、UQモバイルのHP上にこれといった端末が無いとのことで、私がUQモバイル対応のSIMフリー端末としてこちらの「OPPO Reno5 A SIMフリー」を選んだという感じです。
Y!mobile版は少し安くでありますが、UQモバイルで使いたいので。。。
ここに来て、「来月初めに契約したい。それまでに買えれば良いから安いほうで」という注文が付いた為、今ブラックフライデーで買ってしまうか、1ヶ月あれば普通なら価格が下がるものが多いよなーとか、悩んでしまって^^;
3万を少し下回ればいいなと思っているのですが。。。
昨日ご回答いただいた方は「中国の情勢を踏まえると品薄になる可能性も」と仰っていたので、買ってしまうべきか悩ましいところです^^;
とにかく、大変詳しく丁寧に、しかも何度もご回答をいただき、本当に本当にありがとうございました。
あと4時間と20分?悩んでみます笑
書込番号:25034357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いっすんすんさん
「出荷元・販売元:Amazon」の「Reno5A アイスブルー SIMフリー版」ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B095NJTMZS/
「出荷元・販売元:Amazon」なのでメーカー1年保証は当然付いていますし、注文から30日間は「Amazonが直接」対応してくれます。
もし端末に不具合があった場合、メーカーに相談するとどうしても数日間は掛かりますが、Amazonのチャットサポート窓口なら数十分ほどで結論を出してくれるので、良くも悪くも話が早いです。
売価の推移を見ると2022年10月11日までの約2週間ほどは29828円だったようで、これが「出荷元・販売元Amazon」の底値です。
3万円を「わずか172円」切った感じですが、この「172円のためにどれだけ待てるのか?」が分岐点だと思いますし、底値(29828円)と現在売価(31250円)の差額は1500円未満ですので「在庫切れに陥る前に今決めちゃう」のもアリだとは思います。
ちなみに私は楽天モバイル版のReno5AをUQモバイル回線で使っています。
楽天モバイル版のReno5Aには「通話の自動録音機能」が付いているので、敢えて楽天モバイル版を購入しました。
あと数時間ほどでBlack Fridayは終了してしまいますが、焦って買うとロクなことがありませんし、Reno5Aは各社から販売されている(それぞれに特徴がある)ので、私ならアマゾンのBlack Fridayは見送ります。
書込番号:25034609
6点

>角っコぐらしさん
またまた貴重なご意見、ご回答をいただきありがとうございます!
もうあと2時間切りましたので焦りに焦ってきております笑
我が家的に、安い買い物ではないもので^^;
今焦っているので、Amazonのブラックフライデーを見送るかどうかとして、一つお伺いしてもよろしいでしょうか?
初歩の初歩だと思うので少々恥ずかしいのですが、楽天モバイル版のこちらの商品は、UQモバイルで使えるのですか?
Y!mobile版は使えないという認識なのですが…。
ほんと初心者で申し訳ないです…よろしくお願いいたします。
書込番号:25034632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いっすんすんさん
>楽天モバイル版のこちらの商品は、UQモバイルで使えるのですか?
>Y!mobile版は使えないという認識なのですが…。
どちらも、SIMフリーなので、公式サイト記載通り使えます。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
さすがに、公式サイトを見るだけで、すぐにわかる内容については、質問の前に見ていただいた方がよいです。
書込番号:25034653
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こちらの商品を、UQモバイルで使用する為購入することになりました。
ただ、1ヶ月後くらいまでに購入できればいいので、今ブラックフライデー期間中に買ってしまうか、それとも1ヶ月後にもっと価格が下がるのか、物価高の影響を受けてしまいむしろ高くなる?…と悩んでいます。
そこで、大変難しい質問だとは思いますが、詳しい方の現時点での“推測”“見立て”をお伺いできたらと思います。
あくまで推測などで結構ですので、どなたかお詳しい方、ご教示いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25032783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっすんすんさん
あくまで推測ですが、
中国についてのニュースを見ていると
品薄の方が起こり得るのではと思います。
なのでブラックフライデーの間に
購入された方がいいのではないでしょうか。
書込番号:25032919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
早速ご回答をいただきありがとうございます!
なるほど、そういう見方があるのですね^^;
常時なら、今までなら、1ヶ月も経てば価格が下がることの方が多いと思うのですが、あれもこれもと値上がりしているようなので迷っている為、お伺いして良かったです。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25033040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
まずは現状
reno5を購入しデュアルSIMでの使用を考えています。
現在docomoのスマホの2台持ち(プライベート・仕事用)です。
どちらのスマホにもID(d払い(iD))・モバイルsuicaが入っています。
質問です
reno5はID(d払い(iD))に対応しておりますか?
2つのSIM(プライベート・仕事用)のID(d払い(iD))・モバイルsuicaの使い分けはできますか?
ご教授いただければ幸いです。
2点

2つの電話番号でdアカウントは別になると思いますが、、
都度、dアカウント使い分ければ使えると思います
書込番号:25030925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reno5はID(d払い(iD))に対応しておりますか?
フェリカ対応だから使えるよ。
>2つのSIM(プライベート・仕事用)のID(d払い(iD))・モバイルsuicaの使い分けはできますか?
d払いバーコード決済、アカウントを切替で使えるけど都度ログアウト、ロングイン、セキュコの入力が必要になるから面倒
ID、スイカははフェリカはムリ
アカウントが一つしか登録出来ないから不可だけど、都度サーバーに預けて別のGoogleアカウントを使えば可能だけどd払い以上に面倒だから現実的じゃないからムリだよ。
書込番号:25030991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
>アラフォーにーとさん
早速の回答ありがとうございます。
ID・モバイルSuicaともおサイフケータイは1回線解約して、
残った1回線で運用していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25031073
0点

>teio43さん
suicaの方は、公式サイト記載通り本機は「TYPE@」なので、問題ないかと。
実際に2つ登録して確認したことはありませんが。
2021年3月21日に「モバイル Suica」がリニューアルされて可能となっています。
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show?id=3341&site_domain=default
>モバイルSuicaアプリで複数のSuicaカードを使い分けて使用できますか?
>ご利用の端末※により、複数のSuicaを発行し用途に応じた使い分けが可能です。(発行枚数の上限は端末により異なります。)
>※対応機種はこちらのTYPE@に掲載の端末です。
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/2012?site_domain=default
>メインカードとは?
>おサイフケータイアプリに設定した交通系ICカードから1枚をメインカードとすることで、当該カードを端末で利用できるようになります。
>【メインカード設定手順】
>おサイフケータイアプリを起動(モバイルSuicaアプリの会員メニュータブからも遷移できます。)
>端末で利用したいSuicaを選択
>[メインカードにする]をタップ→端末で利用するカードに設定完了
SIMは、利用の都度、抜く必要なく、指したまま使ったので問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq5
>Q.おサイフケータイを利用する際に、契約しているSIMで利用可能かを知りたいです。
>おサイフケータイ(EdyやSuica等)での支払い時の通信は、レジとサーバー間で行います。
>そのため、Wi-Fiもモバイル通信も不要で、支払いが可能となっています。
>モバイル通信などは不要なため、契約しているSIMは何も関係ありません。
>毎回SIMを抜く必要はなく、刺したまま使っても何の問題もありません。
書込番号:25031225
6点

>†うっきー†さん
丁寧にお教えいただきありがとうございます。
まずは機種を購入し、1回線を解約せず色々やってみます。
その上で難しければ一つにして運用していきます。
ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
>アラフォーにーとさん
もありがとうございました。
書込番号:25031446
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
写真の色、特に花や女性の肌色が赤く片寄ってしまって困っています。
桜は桃の花のようにピンクが強すぎ、女性の肌色は清楚な色白美人が新地のお姉ちゃんのように頬紅を塗りたくったような下品な肌色になってしまいます。
修整するための方法を御存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
3点

>monpapa@さん
画像を添付し忘れているようなので、どのような状況か不明ですが、
写真モードでしたら、HDRはオフ、AIはオフ、この状態で撮影してもだめでしょうか?
人物を撮影するときも、ポートレートモードにしないで、上記の状態で撮影。
それでも、好みの色でないなら、その他の中のPROを選択して自分好みに調整して撮影。
すでに撮影済のものでしたら、カメラアプリを起動→左上の撮影済の画像を選択
左右にスワイプで画像を変更。画面下の編集アイコンをタップ後、お好みの状態に編集。
書込番号:25030350
4点

>monpapa@さん
写真を撮った後、パソコンでの確認ではなく、本機の画面で見ての話なら、画面色温度などの変更は可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24364889/#24364889
パソコンなどでも見ての話なら、ビンテージにすれば、monpapa@さんの好みの色になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24243446/#24246188
>■Reno5 A
>1枚目:AI OFF
>2枚目:AI ON
>3枚目:AI OFF,フィルタ(新鮮)
>4枚目:AI OFF,フィルタ(ビンテージ)
>明るさは全てデフォルトから変更なし。
>フィルタは全15種。
書込番号:25030368
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Android12にしたくないのでいままでアップデートしてなかったのですが(現在Android11)
いつの間にか再起動したらアップデートされる状態になっておりました
iPhoneみたいにダウンロードされたアップデータファイルを削除する方法はないのでしょうか?
iPhoneだと設定>一般>iPhoneストレージ>から削除可能です
Androidでも出来る方法がありましたら教えて下さい
4点

>YPVS.さん
上手くいくかわかりませんがアプリ管理→システムを表示→ソフトウェアアップデート→ストレージ使用状況でデータ消去をしてみてはどうでしょうか?
A54 5Gではそんな感じで上手くいったように思うのですが記憶があいまいなので、試すなら自己責任でお願いします。
書込番号:25029749
4点

Android12にしたくない理由は何ですか?Android12から時計アイコンを電池外に出せるようになる恩恵がありますが。
書込番号:25029811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
時計アイコン
↓
バッテリー残量
書込番号:25029815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
荒業ですが端末初期化で対応しました
無事11で復活しました
コメントありがとうございます
>香川竜馬さん
12のUIが嫌いなのでアップデートしてません(12のアニメーションも嫌い)
カラーOSは独自OSなのでまだましですが本家12は本当に使いにくいUIでGoogleにも困ったものです
サブ端末なのでアプリも最低限いれてない為、初期化で対応しました
コメントありがとうございます
書込番号:25029895
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)