端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2022年10月14日 12:28 |
![]() |
6 | 4 | 2022年10月12日 10:33 |
![]() |
16 | 9 | 2022年10月10日 11:33 |
![]() |
7 | 3 | 2022年10月7日 19:50 |
![]() |
9 | 4 | 2022年10月8日 13:24 |
![]() |
2 | 2 | 2022年10月8日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
フリックで文字入力をする際、文字が反映されるまでがめちゃくちゃ遅く
ゲームで言う先行入力を常にしてる感じで困っています。
・使い始めて1週間未満
最初はこのような事はなかったんですけど、3日目くらいから違和感を感じて今に至ります。
設定は色々イジったのですが、設定を変更するだけでこのような症状になるっていうのも欠陥な気がします。
対処法があれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点

IMEアプリはデフォルトのままですか?
アプリを他のモノに変えてみてはどうでしょうか
書込番号:24962844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます^^
はい、元々デフォルトでした。
助言を見て、今【simeji】を入れてみたんですが、同じくめちゃくちゃ遅いです・・・
設定を色々イジったせいかもしれません・・・
書込番号:24964282
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
AC急速充電器について質問です。
製品情報に
PD(9V/2A)とQC(9V/2A)と記載がありましたが、どれが対応しているのか分かりません。
どんな表示のものを選べば良いのか教えて下さい。
今使用しているのは、ハーウェイP20liteに付属していたAC充電器とケーブルです。
書込番号:24960538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PD対応と明記されているものを買えば問題ないと思います。
私が購入したのは下記のようにケーブル一体型の安いものですが、ケーブル別売りだと両端がUSB-C端子のPD対応ケーブルが別途必要です。
ELECOM エレコム PD対応 USB AC充電器 (PD18W/ケーブル一体型) ブラック MPAACCP04BK (1,665円)
書込番号:24960555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるぴよさん
PD対応18〜20Wの充電器と、同じくPD対応のケーブルを購入して使ってください。例えば、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09Q66H843/
と
https://www.amazon.co.jp/dp/B097QZDDJN/
などの組み合わせです。QC対応充電器を探しても良いのですが、今はPD対応が圧倒的でこれを持っていれば結構応用が効きます。
なおP20 lite付属の充電器は独自規格で互換性に関してはどこにも言及は見つからず、このスマホにきちんと対応してない可能性が高いので使用しないでください。参考URL。
https://www.sskworld.net/2019/04/p20-lite-charging.php
書込番号:24960609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いやつならダイソーで770円で売ってるQC3.0/PD対応アダプター
PSEマーク取得済みでAmazonとかで売ってる格安中華メーカーよりは信頼できる品質だと思う
私も2か月程使っていますが問題なく急速充電出来てます
無難なのはAnkerやエレコムといった有名どころの1500〜2000円辺りの製品
別途CtoCのPD18w以上対応のケーブルも必要
こちらもダイソーで220円から有名どころの2000円オーバー品と様々ありますが、上記同様3本いくらの中華メーカーは止めておいた方がいいです
個人的には耐久面で不安があるが安く済ませたいならダイソー、百均では不安なら中華メーカーながら品質面でも定評のあるUGREEN製がコスパが良くオススメ
書込番号:24961623
0点

新たに充電器とケーブルを購入するのであれば、
ある程度名の通ったメーカー製の物を使用する方が
信頼性・安全性の面で良いかと思います。
特にこだわりが無いのであれば、
一定の安全対策、携帯性、コスパに優れたAUKEY(PA-F1S)や
エレコム(EC-AC11WH)が辺りがお勧め。
個人的には、Amazonでセール中のTECLAST33WPD(同梱ケーブルiPhone用USB C-lightningなので別途充電ケーブルの購入が必要ですがそれを差し引いても、2台同時充電「USB Cポート&USB Aポート」、GaN 窒化ガリウム採用「高効率&低温化」、PD/QC3.0/AFC/FCP/APPLE 2.4A充電規格対応、
8つ保護機能搭載&PSE認証取得、トリクル充電機能、ICスマートチップ搭載と
至れり尽くせりの高性能で千円台と低価格なのでおすすめします。)
他の機器も同時に充電したいのであれば、
同じくTECLAST製のPD充電器65W4in1USB-Cの方をおすすめします。
amazonで割引クーポンを適用すれば三千円台で購入できますし、
コンセント周りを塞がない、充電器・ケーブルの重みで壁コンセント外れが無いので使い勝手が良く、TECLAST33WPDと同等の仕様で65Wと充電性能がアップしていますので複数のデバイスが同時充電できます。
充電ケーブルもTECLAST USB-Cケーブル100W PD対応(E-Markerチップ搭載)で
揃えれば長く安心して使えると思います。
特にPD充電ケーブル(E-Markerチップ搭載)は名の通ったメーカー製を購入しないとE-Markerチップの偽装等がありますので注意が必要。
また信頼性・安全対策の低い急速充電器やケーブルによるデバイスの発熱や
火災に繋がる事故も年々増えているだけにコスパ重視だけで購入することは
注意が必要です。
携帯性重視や何を充電したいかで充電容量・サイズ等も変わってきます。
長々と書いてしまいましたがご参考までに。
書込番号:24961631
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
昨日OPPO A5 2020から引き継ぎました。
今日使用していて気づいたのですが、よく見ていたサイトが読み込めない(半分以下のところで止まってしまう)
のですがどのようにしたら見れるようになるかどなたか教えていただけますでしょうか。
ちなみに子供にも同じ機種を使わせていますが当該サイトは閲覧できます。
違いは私の文はワイモバイル端末ということくらいです。
1点

>usshalaさん
>昨日OPPO A5 2020から引き継ぎました。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24956575
2点

いきなり端末初期化は物騒だなぁ…
>usshalaさん
まずは当該ページを表示させた状態でChromeのメニューを開き、最上部に表示されてるマルにiのアイコンをタップしてください。次にサイトに関連する一部データ項目が表示される中の Cookie をタップし、右隅に表示されてるゴミ箱のアイコンをタップしてサイト関連のCookieを削除してください。
Cookieを削除したらページを更新して表示されるかやってみてください。件のページ、発言小町は結構たくさんのCookieを使うようで、さっき自分も確認してみたら120MB以上とCookieにしては大容量になってました(汗)
なお、Cookieを削除するとログインは解除されますので再ログインしてください。
もしサイトのCookie削除で改善しなかったら、履歴を全て削除するのをお勧めします。期間を 全期間 にするのをお忘れなく。
キャッシュ削除はアプリの不具合改善の基本です。特にブラウザの場合、古い閲覧データが残ったままだとサイトの表示が上手く行かないことは結構あるので出来ればこまめなメンテナンスがお勧めです。
書込番号:24956784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>usshalaさん
VPNが設定されてる、と言う事は無いですか?
書込番号:24956989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usshalaさん
補足しますけど、今回確認のために発言小町にアクセスしてみました。それだけですので。
このサイトが女性向けサイトであることはもちろん十分承知しております。単に読み込めるかどうかを確認しただけで、決して女性と偽ってサイト利用などはしておりませんのでご安心ください。
いやぁ「Cookie消したら再ログインして」とか書いてたので勘違いされてるかも、と思いまして(汗)無論これは一般的にそうなる可能性が高いという見地から書いただけで、サイト仕様によってはログインが保たれるかも知れません。決め付けで書いたのもまずかったし…色々とすみません、ということで。
書込番号:24957734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usshalaさん
携帯だけじゃないですが、この国の携帯の売り上げが
ロケットマンに成りつつあるると思うと商品良くも悪くも
購入したいとは思え無い自分が小さく感じる今日このごろです。
書込番号:24957741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KKK 666さん
>ニコニコKK2019さん
>ryu-writerさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
アドバイスいただきありがとうございます。
実はPCのほうでも似たような現象が起こっており(こちらが先)
クッキーや履歴の削除は挑戦済です。
まだスマホのほうにはセキュリティソフトも入れていないので
やはり初期化が有効なのかもしれないですね・・・
OPPOにも問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:24958235
0点

>usshalaさん
スマホもPCもChromeのアップデートはどうですか?
サイトとブラウザの問題と思うので初期化はもうちょい待ってみては
あと、他のブラウザからの閲覧とかは試してみましたか?
あと、Wi-Fiも使用されてるみたいなのでルーター類のアップデート
Wi-Fiやネット通信機器全部の再起動を試してみては
書込番号:24958306
3点

Google検索で「読売新聞(オンライン)}を検索してそこから「発言小町」を閲覧出来ます
新規検索でやブラウザを代えても駄目なのでしょうか
例えば「読売新聞(オンライン)」は閲覧出来ますか
閲覧しているブラウザのキャッシュを削除してはどうでしょうか?
例)ホーム画面→Chrome長押し→アプリ情報→データを消去→キャッシュを消去
書込番号:24958677
3点

>usshalaさん
追記
あとはWi-Fiのセキュリティ暗号化のレベルを変えて試してみてもいいかも
書込番号:24958717
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
操作をしなくなってから、スリープモードになる時間を1分に設定しているのですが、いつのまにかデフォルトの15秒に勝手に戻る時があります。
15秒スリープだと短すぎるのですが、これは改善方法はないのでしょうか?
前日から本日にかけては1分のままです。
毎回設定し直すのは面倒です。
書込番号:24954524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shigatsu04さん
省エネモードをオンにしてしまったという落ちはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq32
>Q.スリープへの移行が勝手に15秒になってしまいます。
>Q.設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフで、スリープへの移動時間を設定しても、勝手に15秒になってしまいます。
>間違って、設定→バッテリー→省エネモード→オンで、自動画面オフが15秒に固定化されてしまっています。
>省エネモードをオフにすればよいです。
>バッテリーの残量が減って、省エネモードにしますかの通知で間違ってオンにしてしまうことがあるようです。
書込番号:24954528
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。省エネモードをオンにしてします。してしまったと言うか意図的にです。
前機種OPPO A5 2020では省エネモードをオンにしても、スリープ時間は変わらなかったので、そんな仕様とは知りませんでした。
省エネモードはオフにします。な
書込番号:24955213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shigatsu04さん
>前機種OPPO A5 2020では省エネモードをオンにしても、スリープ時間は変わらなかったので、そんな仕様とは知りませんでした。
ちなみに、OPPO A5 2020(Color OS V7.1)も同様で、
設定→バッテリー→省エネモード→省エネモード→オン
に間違って設定した場合は、
設定→ディスプレイと明るさ→自動画面オフ
ここが、操作が行われない状態で15秒経過後
に変更になりますので、A5 2020でも同様となります。
以下の前提に問題がない場合はですが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V7)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24955266
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
iijmioにて10月から新品を使用していますが、カメラ画面に突然砂嵐のような乱れが生じました。動画モードにしたら正常に戻ったのですが、故障でしょうか。
ネットの繋がりも突然悪くなり全く繋がらない状態になります。数分で治り、時間帯はバラバラです。WiFi接続時にもなったことがあるので回線の問題ではないかもしれません。なお後者は再起動で治りました。また他の端末には症状は出ていませんでした。
タッチ感度も鈍く感じるときもあります。
これは初期不良の可能性はあるのでしょうか。
ネット接続に関しては、もしかしたらウイルスソフトアバストフリーを入れたことが原因かもしれません。
他についてはぶつけたりもしておりませんので、原因はこれと言って思い当たりません。
よろしくお願いいたします
書込番号:24954357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iijmioは初期不良対応しません
oppoに電話で相談してください
修理で送るときはiijmioの納品書が必要になります
書込番号:24954433
2点

>助けて玄人さんさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それでも再現するなら、修理依頼でよいかと。
集荷修理サービス
https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/
書込番号:24954460
3点

とりあえず電源をオフにしてSIMカードを入れ直してみる
SDカードがあれば抜いてみる
他のカメラアプリを使って同じ症状が出るか試す
システムやアプリのアップデート
アバストフリーや症状が出始めた近辺に入れたソフトをアンインストール
端末初期化
の順番でやってみてダメなら初期不良の可能性があるのでOPPOに連絡ですね
メーカー初期不良交換期間は購入日から14日以内なので問い合わせるなら早めがいいです
書込番号:24954591
1点

皆さまご回答ありがとうございます。まだ症状が出ましたら試してみます。
書込番号:24956024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
ウィジィットを長押しすると、アプリアイコンと同じように少しサイズが小さくなりますが、これは仕様でしょうか。
もしも、大きさが変わらなくなるような設定があれば教えてください。
設置しているウィジット内をタップするたびにいちいち小さくなったり、表示されているニュースのリストをスクロールするたびにウィジットがぶるぶる小さくなります。
(文章がわかりにくければ動画をご参照ください。)
今まで使っていたgalaxyはこんなことはなかったので非常に違和感を覚えます。数か月たっても慣れません。
2点

自分が使ってるReno5 Aでも同じようになるので仕様だと思います。
残念ながら大きさが変わらなくなるような設定もないと思います。
どうしても気になるのでしたら、ホームアプリを変えてみるしかないと思います。
例えば、有名なホームアプリでしたらnova Launcherとか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
nova Launcherでしたらウィジェットの大きさが変わる事がないです。
書込番号:24953549
0点

Sunrise Expressさま
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり設定ないですよね。
書込番号:24956184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)