端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 19 | 2022年9月19日 18:44 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2022年9月18日 16:06 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年9月15日 10:53 |
![]() |
4 | 2 | 2022年9月14日 08:47 |
![]() |
8 | 4 | 2022年9月12日 22:45 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年9月13日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
楽天モバイルを契約してAQUOSを2年使って最近起動するときにパリパリと音がしたりして急に壊れると怖いので機種変更しようといろいろ調べてこの機種を購入しようと思いました。
調べていくうちにワイモバイルだと1円で買えるということで、ワイモバイルに乗り換えようかと思っています。楽天モバイルて売っているこの機種とワイモバイルで売っているものは同じではなくワイモバイルのものはワイモバイル版というものだということですが、それは他のところでも使えるのでしょうか?
楽天モバイルが値上げしたのでHISモバイルに乗り換えようと思っていたところでしたが、機種変更は考えてなかったのですが急に不具合が出てきたので機種変更を考えているところでワイモバイルも選択肢に入ってきました。
毎月の費用的には楽天モバイルやHISモバイルの方がお安いので端末だけをワイモバイルで買って、使えるのであれば何ヶ月か使ってまた楽天に戻るまたはHISモバイルに乗り換えるということも考えていますが、そういうことして大丈夫なのでしょうか?
今は何年縛りや違約金とかは無いようなのですが。
こういう質問は初歩的なことだと思うので何度か出ているとは思いますが教えていただけると助かります。
書込番号:24929944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削除できないようなのですが不適切な質問でした。
申し訳ありません。
書込番号:24929993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>Y!mobile版をHISモバイルで使えるか
SIMフリーになってれば使えます
Y!mobile版のReno5はeSIM対応版と非対応版が存在するので注意が必要です
MNP1円で買えるとしてもeSIM非対応版だと物理SIM1枚しか使えません
出来るだけeSIM対応版を買う様にして下さい
書込番号:24930002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの部分が不適切か不明ですが、削除依頼は出来ますよ
書込番号:24930011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
>削除できないようなのですが不適切な質問でした。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「24929944」を記載。
削除理由に
過去に何度も出ている内容に関して新しいスレッドを立ててしまいました。
他の方の迷惑になりますので、スレッドごとの削除をお願いします。
のように記載しておけば、削除はしてもらえるかもしれません。
ただ、次回から気を付ければよいだけなので、運営側の手をわずらせる必要までは、今回はないと思います。
グッドアンサーを未選択のままで、解決済にしておくだけで問題ないかと。
書込番号:24930048
3点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。
質問はちょっと変わりますが
今主人とふたりそれぞれのIDで楽天モバイルを契約しています。
ワイモバイルに乗り換える場合主人はヤフーIDを持っていません。
ワイモバイルでは家族割が使いたいのと主人が60歳なので誰とでも定額をつけたいです。
私はシンプルSで主人はそれにどれとでも定額をつけて家族割で契約したいです。
この場合主人はヤフーIDを持っていないので私のIDで二人契約できるのでしょうか?
また私のIDで私と主人それぞれ同じ1円携帯をけいやくできますか?
書込番号:24930120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
ご主人のYahoo!ID作るのが一番いいと思いますよ
加入時に作れるというか発行されるかも?まあ、お店で確認してみて下さい
書込番号:24930175
0点

>>Yahoo idについて
既にYahoo idを持っていないとY!mobile契約出来ないと言う制限は有りません
Y!mobile成約後でYahoo id登録を促されるので結果的にお二人分、Yahoo idは持つ事にはなります
家族割もYahoo id前提では有りません
ご主人に60才以上の誰とでも定額を付けて奥様を家族割の子回線にすれば万事OKです
楽天UN-LIMITはエリア問題等解決しないとメインでは使いづらいです
Y!mobileなら電波状況で不満出る事は無くなるでしょう
書込番号:24930179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ヤフーモバイルには
esim対応版でesimと機種
simカードと機種
とあるのですがどちらを購入したほうがいいですか?
書込番号:24930269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぐみ02さん
通常のSIMカード(物理SIM)とeSIM対応本体を1円で契約する方が良いです
eSIMは慣れていないと面倒です
書込番号:24930304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
あとオンラインストアはYahooモバイルとY!mobileモバイルの2種類有ります
MNP1円で有るか必ず確認して下さい
書込番号:24930320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
何度もありがとうございます。
ヤフーモバイルの1円というところから購入に入っても何故か端末が3960円になり1円はなりません。
なぜでしょうか?
書込番号:24930350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
他社携帯電話会社から、を選んで、その値段ならYahooモバイルではその値段より安くならない、と言う事です
Y!mobileオンラインストアは見て無いのですか?
確認する事をお勧めします
書込番号:24930382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
>ヤフーモバイルの1円というところから購入に入っても何故か端末が3960円になり1円はなりません。
>なぜでしょうか?
本体の価格が1円になるのは、他社からMNP転入且つ、シンプルMかL(中容量以上のプラン)の場合で、
ページ表示デフォルトはシンプルS(低容量プラン)で3960円かと思います。
書込番号:24930390
1点

ああ、プランで価格が変わるパターンですかね?
とりあえずプランM/L選んで、翌月からプランSに変更しても問題無いですよ
書込番号:24930395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
ここの意見を参考に店舗行ってみるのがいいですよ
楽天に戻る、縛りや違約金はないと思うけど、半年から1年くらい使わないとキャリアのブラックリスト入りって懸念はあります
じゃないと1円やら無料や格安の端末を無限ループで入手出来ちゃいますからね
書込番号:24930401
1点

皆さんありがとうございます
いまチャットで聞いてみたらやはり1円はM.LプランでSは3960円とのことてした。
よく見ると1円のとこにM.Lプランって書いてありましたけど、横にSは3960円って書いてあればこんなに色々調べたり何回もやってみたりしないてすんたのに。
書込番号:24930418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
とりあえずプランMで1円でMNPして、翌月プランSに変更するのは問題無いですよ
それで1円で購入出来ますよ
書込番号:24930446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
Yモバイルのオンラインストアについてですが、
https://online.ymobile.jp/store/CHDO0020/regi/all/entry/reno5a_e_md
で、本体だけ(回線契約不要)を21,960円で購入できるようです。
毎月のランニングコスト(格安SIM等)を優先するか、初期コスト(Yモバイル1円)を優先するか。
楽天モバイルに魅力を感じるならば、何処かで端末だけ調達して楽天残留もありかと。
https://appllio.com/rakuten-mobile-oppo-reno5-a
逆に魅力を感じないならば、良い機会なので1円で他社(ランニングコストを吟味して)へ転出しても良いでしょう。
但し、転出先の格安購入での短期解約はブラック入りがあるかもしれません。
書込番号:24930578
2点

たくさんアドバイスありがとうございました。
なかなか確認書類がアップデートできず苦戦しましたが、とりあえず私だけは申し込めました。1年は使ってみようと思います。
書込番号:24930856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
写真の全選択や全削除のやり方がわかりません。
どなたかわかりましたら教えてください。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
最新の写真のみ残して他を一気に削除したいため。
2点

>スー@2960さん
普通の手順でよいのではないでしょうか。
ファイルマネージャー起動→適当な画像ファイルを長押し→右上の■の全選択をタップ→削除
書込番号:24928786
4点

>スー@2960さん
>ファイルマネージャー起動→適当な画像ファイルを長押し→右上の■の全選択をタップ→削除
本機の場合は■ではなく、〇ですね。
長押しのかわりに、
ファイルマネージャー起動→右上の3点→編集→右上の〇→削除
でもよいとは思います。
書込番号:24928790
3点

ご返信ありがとうございます。
写真という山に満月の絵のアプリからは出来ないのでしょうか?
書込番号:24928795
1点

>スー@2960さん
>写真という山に満月の絵のアプリからは出来ないのでしょうか?
そちらでしたら、各日付ごとに右のほうにある〇をタップで日付単位での一括選択になると思います。
時々、日付単位で削除したいなら、この方法で問題ないかと。
希望の最新のものだけを何枚か残したい場合は、
ファイルマネージャーで、右上の方にある虫眼鏡の左側のアイコンをタップして日付を表示、全選択後、上の方にある残したいものだけをチェックを外して、削除でよいとは思います。
書込番号:24928813
3点

大量にたまっている場合は、
Filesアプリを起動して、右上の3点→すべて選択。
その後、残したい日付の右のほうにあるチェックを外して削除で、一日分だけを残して一気に削除でもよいかと。
書込番号:24928821
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ymobile simフリーを購入した時他社simをそのまま挿入して使えますか。宜しくお願いします。
書込番号:24922668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pskazuさん
SIM刺しただけでは使えない場合有ります
APN設定はして下さい
書込番号:24923769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
カメラのシャッター無反応多くありません?
特に待受から起動して撮ろうとしたときはかなり高頻度にシャッターボタンが無反応になります。酷いときはカメラ再起動しないと写真が撮れません‥
同じような現象の方居ますか?iPhoneSE二世代目が故障してからの初めての急遽ミドルandroidで、大方満足に使えてますがここがかなりのストレスで機種変を考えています‥(当たり前ですがiPhoneだとこういうことはほぼありませんでした)
書込番号:24921925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイクロSDカード使っているなら
本体メモリーに切り替えてください
当方楽天版ですがシャッターレスポンス
遅くはないですよ
明らかに遅ければ修理の出してください
書込番号:24922126
1点

>じらるさん
>>急遽購入
メルカリとかから購入ですか?
初期不良品も出品されてるので注意です
本体アップデートして最終アップデートまでしてバグ対応して下さい
その上でmicroSD使わない様にしてみて下さい
書込番号:24922251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
先日、当機種を購入いたしました。数日間しか使用しておりませんが、大変気に入っております。
購入時に最新版にアップデートしようと、ソフトウェアの更新ボタンを押しました。
多分、1回何かの更新がされたと思うのですがその後、ソフトウェアアップデートの箇所に
更新ありみたいなマークが出て、ダウンロード済みとなっており、あとは、インストールするだけとなっています。
公式バージョン 4.17GB 2022.04.19 CPH2199_11_C.26となっております。
他のサイトで調べますと、最新版はCPH2199_11_C.33と記載あります。
一旦は、ダウンロード済みのバージョンにアップするしかないのでしょうか?
このクチコミでもアップデート後、不調になったりしているようですので、
どうせなら、最新版にアップしたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

公式ページにはないようなので、ダイレクトアップデートは無理じゃないですかね。
野良の方は確認してないので不明ですが。
書込番号:24920253
0点

>stopstopさん
>公式バージョン 4.17GB 2022.04.19 CPH2199_11_C.26となっております。
CPH2199_11_C.33は、1.03GBで差分パッチのようなので、
CPH2199_11_C.26のフルのものを適用するしかないと思います。
容量から考えても、1/4しかありませんので、その後の差分しかないと思います。
気にせず、更新して、その後、再度差分を適用すればよいです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
これで安心して利用可能になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24920284
3点

順番にアップデートするしかないかもですね。
私のメモだと下記の通りで、あと3回アップデート必要かもです。
20220727 CPH2199_11_C.33
20220621 CPH2199_11_C.31
20220607 CPH2199_11_C.30
20220426 CPH2199_11_C.26
→Android12へアップデート
書込番号:24920288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるのすけはるたろうさん
>†うっきー†さん
>CPU2Gさん
早々に返信いただきありがとうございます。
地道に更新するようにいたします。
書込番号:24920320
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在、機種変更を考えているのですが…
今使用してるのはiPhoneXRの64GBです。
バッテリー容量が82%でアウトカメラに小さい黒い斑点が出現してカメラの交換が必要な状態です。
充電ケーブルの統一化も考えてはいたのですが、Reno5Aは選択肢に入るような機種でしょうか?
よく使うのはNetflix、prime video、YouTube、Yahooニュースが主です。
ゲームは今のところやっていません。
カメラは子供やペットを撮るのに使用しています。
また、他に良い機種などあれば教えていただきたいです。
書込番号:24918540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>iPhone XRからの機種変更
5G対応のiPhoneをMNPとかで安く買う方が良いですよ
書込番号:24919540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
現在、OCNモバイルを使用していますがMNPの予定は無いです。
5Gに関しては当方は田舎なもので整備も進んでいなく、特にこだわりは無いです。
今はゲームもしなくなり動画視聴がメインなので、iPhoneXRにかわるような Android機はないか検討中でした。(充電ケーブルを統一したいので)
比較的高評価だったReno5Aをチェックしてみたしだいです。
書込番号:24919840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでしたらiPhone11の出物を探してはどうでしょう
ちょっと厳しいかも知れませんが、、
書込番号:24920860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)