端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年8月29日 08:32 |
![]() |
6 | 3 | 2022年8月30日 22:38 |
![]() |
11 | 6 | 2022年9月4日 22:49 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2022年8月28日 16:50 |
![]() |
56 | 12 | 2022年8月25日 23:38 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年8月26日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
このスマホを買おうと思ってます。4K動画とFHD動画は長時間撮れますか?またSDカードに長時間撮った動画は保存出来ますか?(長時間動画は保存出来ないみたいな書き込みをみたので。)あと、室内動画撮影は綺麗に出来ますか?よろしくお願いします!
書込番号:24898350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>K吾さん
4Kは確認していませんが、FHD(1080P)は、4時間以上でも撮影可能でしたので、特に制限はないかと。
ただし、SDカードに保存する場合は、3.6GBまでの撮影で止まります。
内部ストレージに保存して撮影して、撮影後にSDカードにコピーすればよいだけだとは思うので、特に気にする必要はないかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24411097/#24411097
綺麗かどうかは、その人がどう感じるかなので、K吾さんがどう感じるかは、K吾さんにしかわかりません。
私は問題ないと思ってはいますが。
書込番号:24898380
2点

>†うっきー†さん
答えてくれてありがとうございます!動画を長時間撮影する場合は一旦スマホに保存して、それからSDカードに移動させれば大丈夫と言う事ですね?
ザラつきがなくそれなりに綺麗な動画なら良いなと思ってます。
書込番号:24898384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在ニュージーランド在住ですが、日本でこちらのSIMフリー機種を購入しニュージーランドで使用しようと考えています。
ニュージーランドでは、2Dgreesというプロバイダーを使用しておりますが、こちらの機種はニュージーランドでも使用可能でしょうか?
こちらのサイト(https://www.worldtimezone.com/gsm.html)からニュージーランドの周波数は調べましたが、この機種が対応するのかわからずにおります。
New Zealand9001800 3G 850/2100 Spark NZ; 3G 2100 Vodafone; 3G 900/2100 2degrees; 4G LTE Spark 700/1800Mhz; 4G LTE 2degrees 1800Mhz; 4G LTE Vodafone 700/1800/2600Mhz;
どなたか、この機種がニュージーランドのSIMカードを使って使用できるか、お分かりになる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
1点

個人の方の情報なので保証はできませんが。
https://travel.8wired.jp/column/mobile-network-frequency-in-nz/
2Degrees
2G : GSM 900MHz, 1800MHz
3G : UMTS/W-CDMA 900MHz (Band VIII), 2100MHz (Band I)
4G : Band 3 (1800MHz), Band8 (900MHz), Band28 (700Mhz)
OPPO Reno5 A 仕様
2G (GSM): 850/900/1800/1900
3G (WCDMA): band 1/2/4/5/6/8/19
4G (TD-LTE): band 38/39/40/41/42
4G (LTE FDD): band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28
5G: n3/n28/n77/n78
使えるのではないでしょうか。
書込番号:24898134
3点

日本市場向けReno5を持って行って無条件に使えると思わない方が良いと思いますよ
現地でスマホを買う事も頭で考えておく方が良いです
書込番号:24898407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
paypay ログインで指紋認証を使用していました。
顔認証にしようと思い、指紋認証オフ。
顔認証オン。
ところが、パスコードの入力画面しか表示されず、
顔認証のマークもでないし、顔認証も出来ません。
一旦、パスコードでpaypay へログインして、
キャッシュクリア、
生体認証の設定をオフ。
端末とアプリを再起動して、生体認証設定オン。
再起動、アプリ起動しても変わらず。
パスコードの要求。
ちなみに、パスコード入力せず閉じると、指紋認証出来ませんでした。とメッセージ。
※端末の画面ロック解除は顔認証で出来ています。
使用出来ている方情報をお願いします。m(_ _)m
2022/8/24にバージョンアップして、
Android12
ビルド番号A103OP_11_C.09
書込番号:24895961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k図電気高田さん
以前(2022/06/13)は、Reno5 A SIMフリー版では、顔認証でPayPayアプリの生体認証の利用が出来ていたのですが、今は利用できなくなったようです。
アプリのバージョンアップなどで利用できなくなったのかもしれませんね。
今は、あきらめて指紋認証を利用するしかなさそうです。
生体認証
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24791629/#24791629
書込番号:24896054
3点

>†うっきー†さん
そうなんですね。
記載忘れてしまったのですが。
yモバイル版で8月24日に購入
で同日
paypay アプリ再インストール引き継ぎ
Androidもバージョンアップしたので、
原因は、アプリ側かAndroid側かの切り分けが、
分かならない状態です。
他アプリでの顔認証はどうなんでしょう?
使えていればpaypay アプリが原因、
使えないのであれば、端末側OSの問題。
と切り分け出来るので情報ありましたら、宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:24896087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k図電気高田さん
>他アプリでの顔認証はどうなんでしょう?
>使えていればpaypay アプリが原因、
>使えないのであれば、端末側OSの問題。
以前(2022/06/13)は、使えていましたし、別のアプリ(Yahooアプリ)では、顔認証が利用できるので、
普通に考えて、アプリ側の問題だと思いますが・・・・・
ただし、SIMフリー版での話なので、Y!モバイル版では、Y!モバイル版固有の不具合がある可能性はあります。
他のアプリで確認するだけでよいかと。
書込番号:24896120
3点

>†うっきー†さん
paypay アプリが濃厚ということですね。
yahoo ログインは使える。
情報ありがとうございます。
現在、新端末は設定途中で、別の端末持ち状態でして、
帰宅〜別アプリとかyahoo でもやってみます。
書込番号:24896152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試した結果。
顔認証使えないのは。
paypay
paypay 銀行
住信SBIネット銀行
その他ネット銀行
使えるのは
yahoo
地元の地方銀行
アプリやサイトによって使えたり使えなかったり。
マスクを店頭で外して認証する事を考えれば、
指紋の方が良いかもと…
丁寧に指紋登録して認証しやすいように使い分けしようと思います。
書込番号:24896470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違うのですが(A55S 5G)、私もandroid12にアップグレードしてから、
住信SBIネット銀行
三菱UFJ銀行
顔認証できなくなりました。
書込番号:24908728
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
以前に質問して、ahamo のesimでも使えるとわかりましたが、さらに質問です
ahamo のバンドを調べてないですが、一般論として、対応するバンドが2つあって、この機種が1つのバンドしか対応してない場合、場所によってつながりにくくなるのでしょうか?
やはり純正の機種の方がつながりやすいのでしょうか?
今はesimを楽天、物理simをドコモを入れてデュアルsimで使っていますが、ドコモの純正スマホのときよりもドコモがつながりにくかったり地下鉄で圏外になったりすることがあるように思います
気のせいなのか、やはりバンドの問題なのか、あるいは機種自体の問題なのか、教えていただけるとありがたいです
書込番号:24893395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニャンコ0555さん
地域による採用周波数帯が異なるので、
繋がりやすいかどうかは、場所による。
利用出来る周波数帯が少なければ、
多少なりとも繋がりやすさと言うより、
帯域が足りなくて、速度が遅いと言う事も
ある。
書込番号:24893405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スターレットさん、早速ありがとうございます
多少という感じで大きな影響はないと考えていいのでしょうか?
書込番号:24893425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Reno5 Aはドコモ(ahamo含む)の5G n79、4G B21非対応なので場所によっては多少なり影響はあるでしょう。
5G n79はドコモ5G主力バンドなので5Gエリアは極端に狭まります。4G B21についつはドコモスマホでもエントリー機を中心に非対応機はありますが対応してるに越したことはありません。
どちらもガラパゴス周波数であり、対応させると別途部品やアンテナが必要だったり開発コスト上がるので、基本的にドコモ向けに開発・納入しているメーカー以外は対応させません。
あとドコモスマホは自社ネットワークに最適化して開発されてるので、当然ドコモ回線との相性はいいです(優先的に接続しにいくバンドがあったり、CAできる組み合わせも多い)。
書込番号:24893461 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まっちゃんさん、詳しくありがとうございます
今のドコモ5Gエリアの主力が使えないってかなり影響ありそうですね
ドコモって、そんな風に他で使いづらくしているとは
OPPOのこの機種、使いやすくて気に入っているのですが、地下鉄や混雑するライブなど楽天もドコモもつながらないことがあって、ちょっとストレス感じています
ahamo に変える予定ですが、同じくなんでしょうね、残念です
書込番号:24893477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
ドコモが利用する周波数
5G n78/79/257
4G B1/3/19/21/28/42
3G B1/6/19
(※5G n257(ミリ波)はハイエンド機でも一部機種しか対応していない)
Reno5 Aのドコモ(ahamo)で利用可能周波数
5G n78
4G B1/3/19/28/42
3G B1/6/19
ちなみにドコモ5Gプラン、ahamoでは3G(FOMA回線)は利用できません。
書込番号:24893478 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ドコモって、そんな風に他で使いづらくしているとは
先に書き込みしたように5G n79や4G B21はガラパゴス周波数なので、仕方ない部分があります。
ドコモ取扱スマホについては開発・納入メーカーにドコモが対応必須条件としてるのでメーカーも開発段階でしっかり対応させますが、ドコモが扱わないメーカーとかは開発コストアップするので基本対応しないんです。
マルチキャリア展開で同じ機種が各キャリアで発売されてる場合でも、ドコモ版のみ対応、他キャリア向けでは非対応だったりもあります。
ガラパゴス周波数という部分から、対応機種は極端に少ないです。
ちなみにOPPOスマホだとドコモは取扱してませんが、au専売だったFind X2 Pro、auとメーカーSIMフリーで発売されたFind X3 Proがn79に対応してたりします。
あとメーカーSIMフリーでは、ドコモ向け端末を開発・納入しているXperiaやAQUOSも対応してますね。
書込番号:24893493 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まっちゃんさん、さらに詳しくありがとうございます
今はドコモ4Gですが、おっしゃるようにahamoだと3Gがつながらないのが、地方に行ったとき不安です(今のOPPOでも3Gつながらないのかな?)
10月で楽天の無料プラン無くなるので、ドコモ1ギガ+楽天3ギガ(楽天は2回線あって、もう1回線はポケットWifiで使っててこちらは継続使用)と同じ値段で、20ギガ使えるahamo にしようと思ってますが、悩ましいです
書込番号:24893504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Reno5 Aはドコモの3G回線対応なので、ドコモ4GプランやドコモMVNOでは利用可能ですが、ドコモ5Gプランやahamoでは利用できないので、今現在3Gに切り替わるようなエリア(例えば山間部やかなりの田舎など)だと圏外になる可能性はあります。
書込番号:24893520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃんさん、ありがとうございます
11月にahamo にしてみて、あまりにつながらないようなら、またドコモに戻るのもありか
ahamo は海外でそのまま使えるのも魅力で、コロナ終息したら海外行きたいので
詳しく教えていただき、ありがとうございました
書込番号:24893536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPO Reno5 Aは、4社(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天)から販売されている周波数帯(バンド)の差は無さそうですね。
3Gは、W-CDMA: band 1/2/4/5/6/8/19対応しているので、ドコモ回線のみW-CDMA:1(2GHz)/6(800MHz)/19(800MHz)対応。
5Gは、n3/n28/n77/n78対応しているので、ドコモ回線なら、n78 NR Sub6(3.6GHz〜3.7GHz)のみ。n79 NR Sub6(4.5GHz〜4.6GHz)は端末非対応。ソフトバンク回線なら、n77 NR Sub6(3.9GHz〜4.0GHz)のみ。au回線なら、n77 NR Sub6(3.7GHz〜3.8GHz、4.0GHz〜4.1GHz)とn78 NR Sub6(3.7GHz〜3.8GHz)の二つ。
書込番号:24893580
2点

4Gは、band1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28/38/39/40/41に対応しているので、ドコモ回線なら、1(2.1GHz)全国の基地局で展開、3(1.8GHz)東京・名古屋・大阪限定、19(800MHz)郊外・山間部、21(1.5GHz)地方主都市、28(700MHz)一部地域、42(3.5GHz)PREMIUM 4Gと呼ばれ、周波数を束ねることで高速を実現しているが、一部地域。
他社回線は省略します。
書込番号:24893608
2点

>==============================さん
>4社(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天)から販売されている周波数帯(バンド)の差は無さそうですね。
Reno5 Aは、キャリア取扱はY!mobileと楽天モバイルのみ、メーカーSIMフリーのみの展開です。
auはハイエンド機Find Xシリーズとエントリー機Aシリーズのみでしたが、最新のReno7 AからUQと合わせてReno Aシリーズ取扱になりました。
ドコモについてはHUAWEIとZTEの米制裁以降中国メーカー取扱にかなり慎重になっていて、それに加え政府が最大株主であるNTT子会社になったためより取扱しにくい状況になってます。
OPPOやXiaomiとしては、ドコモに取り扱ってほしいみたいですけどね。
書込番号:24893609 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
よろしくお願いします。
Bluetooth接続でのカーステ(カーナビ)の自動再生についてですが、以前使っていたHUAWEIのNOVA3では、車のエンジンをかけたら自動で「音楽」アプリが立ち上がり、自動でBluetoothが接続され、自動で最後に聞いていた曲(プレイリスト)が流れ始めていました。
いちいちアプリを立ち上げて再生ボタンを押す手間がなかったので重宝していたのですが、この度こちらの機種に変更をしたところ、エンジンをかけたら自動でBluetooth接続はされるものの、「音楽」アプリが立ち上がってくれず、曲の自動再生がされないので困っています。
なんとか解消する術はありますでしょうか?
使用しているカーナビは日産純正のMM319Dです。
書込番号:24888995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アプリの管理→音楽アプリを選択→
バッテリー消費管理にて
・バックグラウンドアクティビティを許可
・自動起動を許可
でいけるかもしれません。
書込番号:24893978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)