端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2022年4月6日 22:58 |
![]() |
10 | 7 | 2022年5月4日 03:04 |
![]() |
61 | 22 | 2023年3月11日 17:54 |
![]() |
9 | 3 | 2022年4月3日 23:26 |
![]() |
22 | 9 | 2022年4月3日 22:35 |
![]() |
19 | 6 | 2022年4月14日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
ついにIPHONEをやめてこの機種を購入しました。購入してみたものの、移行手続きに手間取っています。
移行手続きは簡単ということをいう方がいますが実際は手間な気がします。簡単な方法があれば教えてください。
画像や電話帳、メールアカウントの登録まではできました。
問題はアプリです。LINEやFACEBOOK、メルカリなどのアンドロイドとIOSの両方にあるアプリも、ひとつづつダウンロードして、ひとつづつアカウントやパスワードを入れて設定するしかないのでしょうか?
最後に問題なのが、IOSのメモアプリはどうするかです。
皆さんのお知恵を借りれたら幸いです。簡単な方法やアイデア、工夫などを教えてください。
3点

>ひとつづつアカウントやパスワードを入れて設定するしかないのでしょうか?
基本はそれしかないと思う。
が、LINE移行
https://appllio.com/line-transfer-from-android-to-iphone
とか、ググれば出てくる。
アプリ名 android iphone 移行
でググる。
書込番号:24687661
1点

>初心者様!さん
仰るとおり、ひとつずつプレイストアからインストールしてパスワードを入力するのが確実です。
できればこの機会にパスワードの見直しを含めてノート等に控えておくことをお勧めします。
iPhoneからAndroidの移行ツールがあるかどうかはわかりませんが、移行ツールを使うと不具合が発生する場合があって、原因解明がとても難しいのでやめておいた方が確実です。
書込番号:24687822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も約2年前にiPhoneからReno3Aに変更していまはReno5Aを使ってますが、アプリの移行は大変でしたね。一つずつ代替のアプリを探してダウンロード→初期設定する必要があるので3日間かけてようやく移行完了しました。
特にメモ帳が大変で、iPhoneのときはDaily Trackerという有料アプリを使っていたのですがAndroid版がなく、重要なメモだけ手動でコピペして移しました。
いまは、Google Keep、ColorNote、高速メモ帳の3つを用途によって使い分けてます。
良いアイデアはないのですが、iPhone時代からGoogle Keep使っておけば良かったなと後悔しました
書込番号:24687826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>初心者様!さん
こんにちは。
こればっかりはどれだけスマホを使ってきたかによるので
個人個人で違うので仕方ないですね。
自分のようにハードに使わない、アプリも少ししか入れてない人なんかは
移行手続きは簡単と言えるだろうし。
一番良いのは、AndroidもiOSも両方使うのが一番だと思います。
書込番号:24688025
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在、Mate10Proを利用しています。
機能的に一部制限を受けることを承知の上、主回線を【Rakuten UN-LIMIT VI】に切り替えました。
しばらく運用してみましたが、やはりパートナーエリア内での通常通話・SMSの利用ができないことに不便を感じ、機種変更を検討しております。
現状Mate10Pro自体の性能には不満はなく、大満足しています。
むしろ、機種変更により動作・操作性が落ちるようなことがないか不安です。
スペックでの比較は問題なさそうですが、実際の使用感等わかる方がいらしたら教えて頂きたいです。
また、他にもMate10Proからの乗り換えでおすすめの機種等があればお教え頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

バッテリー持ち以外はHUAWEIのハイスペックモデルに匹敵またはそれ以上、さらにHUAWEIでは出来ない事(HUAWEIでは出来ない通知音と通話音を別々に調整がOPPOでは出来る)も出来ます。
書込番号:24686759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEI製に互角、勝っている点
・カメラ
・ジェスチャー(タブレットでは出来てもスマホでは出来ない、3本指スワイプによるスクリーンショットがOPPOは可能)
・画質(暗く色合いが薄く感じるHUAWEIに対し、OPPOはミドルクラスモデルの液晶でも有機ELかと見間違えるほど画質が良い)
負けている、劣っている点
・テーマ変更がやや不便(壁紙とロック画面は個別に変更出来ない、壁紙を変えるとロック画面が標準に強制的に戻る)
・バッテリー持ち(HUAWEIというより、snapdragon搭載機では一番減りが早いかもしれない)
書込番号:24686772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>パートナーエリアでの通話SMS
4月以降、47都道府県でauローミング終わるので、機種変更しても、どの道使えなくなります
書込番号:24686899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mate10ProからだとNova5Tぐらいしか満足出来ないんじゃ無いかな?
書込番号:24686902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます。
>香川竜馬さん
バッテリー持ち悪いんですね。
2年経過のMateで毎晩充電するような使い方ですが、これですと1日持たないですかね。
昼間充電が必要になるとやや不便さを感じますね…
>舞来餡銘さん
ローミング終了の記事拝見しました。
早く終了して欲しいくらいですね笑
家や職場は楽天回線エリアですが、ほぼパートナー回線ばかりつかんでいます汗
もう少し我慢すれば、機種変更の必要がないのか...
それまで、この機種を使用するか、Mateのままmineoに戻るか...
Mate10Proという端末には本当に満足してるんですよね。
機種変更が本当に難しい...
Reno5Aとは関係ありませんが、『MOTOROLA edge 20』なんてのはどうなんですかね。
少し前まで『Google Pixel 5a』も候補に入れてましたが、衝撃に弱そうで候補から外しました...
書込番号:24689483
2点

>DESMODROMICさん
モトローラはピュアAndroidで私は好きで良く買ってます
中華スマホ(HUAWEI,Xiaomi,OPPO)はUIが独自なので、それに慣れるまで多少時間かかります
書込番号:24689682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなりました。
改めて実機を触ってきました。
『edge 20』もよさそうですね!
こちらも候補に入れて再検討します。
気持ちとしては、『edge 20』に傾いています笑
パートナーエリア問題は...
一時的機種変更し、また『mate10』の戻るのもありかも?
そのころには、もっといい機種出てるかもしれませんね。
書込番号:24730063
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO Reno5 Aを購入。日本通信の合理的シンプル290プランとOCNの音声対応のデュアルSIMで使用しています。OCN モバイル ONEの2段階認証で音声通知による認証は出来るのですが、SMS認証が届かない現象に悩まされています。InstagramのSMS認証も出来ません。なので、どうも、国際SMSでの認証が出来ないようです。ヤフーやdポイント、証券会社などのSMS認証は届きます。日本通信とOCNの電話番号あて国際SMS認証が届きません。不思議なのは楽天モバイルの番号だと国際SMSでも届きます。SMS拒否設定はしてありません。どなたか、2段階認証でSMS(海外から送信してるもの)認証が届くようにするにはどうすれば良いかお知恵をお借りしたいです。色々問い合わせても解決策が見つからず袋小路です。
2点

>はるのすけはるたろうさん
危険SMS拒否機能が障害の原因と言うのは想定外でした。InstagramやOCNマイページでの2段階認証を拒否するとしたら、もっと多くの人がとも感じます。取り敢えず、サポートには連絡を入れてみたいと思います。ご回答ありがとうございます。
書込番号:24686675
1点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。Instagramで290で出来ているのですね。そうなると、新規購入でツールは使わずゼロから設定したので不思議です。
日本通信は国際ローミングを追加するように指示がありました。それを行っても駄目なので困っています。
Instagramで認証出来るようにイジってみたいと思います。
ありがとうございます。
後、考えられるのは、OCNと日本通信音声シムがどちらもMNPで番号移行した点です。
これが原因で海外SMSでの不具合が起きる場合があるとの書き込みがありますね。
取り敢えず、OCNのサポートにメールでは埒があかないので、電話が通じるまで頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24686695
1点

>カツ0207さん
回答ではないので申し訳ないですが、
検索したらMNPの場合にSMSが受信できなくなる内容についてたくさん記事があり、初めて聞いたので驚きました。すごく重大な障害ですよね、、、
私はdocomoからOCNモバイルoneへのMNPだったのですが、このSMSの問題は幸い出ておらず。
一時、MNP開通障害があった時、OCNモバイルoneの電話サポートには、かなり待ちましたが平日昼間には、なんとか繋がりました。(問題解決には至らず。)
カツ0207様の問題も解消されますよう、祈っております。
書込番号:24686766 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>miorin222さん
お返事ありがとうございます。
自分の場合、楽天モバイルから格安会社に何度かやっているのも複雑にしている可能性があります。
何度もMNPはやらない方が良いのかもしれません。
書込番号:24686809
1点

MNPしてない新規の電話番号で認証したところ、普通に受信できました。端末に問題がないと分かりひと安心です。
>携帯電話ナンバーポータビリティ (MNP) のお客さまは、国際SMSを送受信できない場合があります。
に当たったようです。
お騒がせしました。
書込番号:24687175
4点

■補足
URLが記載されていないようなので記載しておきます。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid23000009hr/
>「OCN モバイル ONE(音声対応SIM)」にて、海外通信事業者との間で国際SMSが送受信できない場合、どうしたらよいですか?
>MNP(番号ポータビリティ)で転入された場合、一部の海外通信事業者との間で、国際SMSを送受信できないことがあります。
書込番号:24687721
6点

>カツ0207さん
興味本位ですみませんが、ダメだった番号って何年前くらいに取得した番号か教えて貰ってもよいでしょうか?
今どきMNPしてない番号のほうが珍しい気もするのですが、私の家族が使っていた番号は2012年頃にソフトバンクで取得し、その後ワイモバイル→ソフトバンク→OCNモバイルとMNPしましたがInstagramはちゃんと使えてました。
全ての番号がMNPしただけで国際SMSが使えなくなるとは思えず、もしかしたら2006年以前に取得したかなり古い番号だと発生するのかな?と思ったもので。
MNPが始まったのが2006年でそれより前は090/080の後の4桁が通信事業者固有の番号だったことが関係しているのかも?という推測です
書込番号:24687806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
MNPによる国際SMSの問題ありがとうございます。こちらも参考になるかもしれませんね。
https://srad.jp/comment/3818760
>はるのすけはるたろうさん
楽天から最終的に日本通信にMNPしたのは3月18日でした。楽天での取得は2年ほど前でした。
2回線目の楽天からOCNへMNPしたのは楽天で3月2日に取得、3月17日にOCNにMNPですね。
この下の方の楽天からOCNへのMNPの番号は6月に再度MNPして電話番号を発行した事業者である楽天モバイルに戻して
どうゆうことになるか試したいと思います。電話番号発行した事業者だとこの問題は起きないとの書き込みがあるので。
格安シム会社へのMNPの方が起きやすいのかなと思ったりしますが、auや楽天もこうゆう事象が発生する可能性があると明記してるのでどこでも可能性はあるということですね。
起きる起きないはMNPの方式が世界で様々あるということなので運によるのかもしれません。
国際MSMを使う自治体や事業者が電話音声通知やメール認証を選択できるような対策をやっていく形になるのだと推察します。
OCNの場合は、国際SMS認証出来ない場合、音声電話通知認証を選択できます。instagramもSMS以外の認証を選択できるようになっていますね。なので、選択肢を増やすことで実害は避けられそうです。
書込番号:24688389
3点

MNPで国際SMSが届かなくなることがあるのは昔からの様です
多分転出元のキャリアのデーターベースを更新して「楽天モバイル」→「日本通信」に国際SMSが再送されるように設定すると送信元が転出元の「日本通信」あてに転送(再送)するのかな
1ヶ月〜2ヶ月立てば国際SMSが受信できるようになるという情報もネットあります
「日本通信」の相談したら早くなるのかもしれません
ttps://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol13_2/vol13_2_068jp.pdf
(hを除いています)
日本通信に国際SMSが届きません
*月*にに楽天モバイルから転入しました電話番号****です
国際SMSが届く様に楽天モバイルに早期に情報修正するようお願いします
とか相談するのでしょうか?
書込番号:24688438
2点

>カナヲ’17さん
日本通信は問い合わせても時間が掛かりますね。前回の回答は、国際ローミングの追加でした。それでも駄目だと送ってありますが、まだ回答はありません。
OCNはSMS拒否設定の確認に拘ってました。拒否設定はシてない旨電話でやり取りしましたが、技術サポートの方は他には打つ手はないとのことでした。
他には日新火災さんが、国際SMS使ってましたのでメールしたら、認証を複数選択出来るように対策を考えたいとのことでした。
ツイッターは認証できるんですよね。あそこは国際SMS使ってないのかな。
自分の場合、2年位前から楽天モバイル使うようになって、手数料かからないので頻繁にMNPしてたら、3月になってこうゆう現象に当たったという感じです。
確かに楽天モバイル発行の電話番号を楽天モバイルにMNPで戻して使っていてもSMS認証で問題は起きなかったですね。
今回初めて、楽天から日本通信MNPでSMS認証問題が起きて、最初は日本通信に問題あるのかと思ったら、楽天モバからOCNでも起きてビックリでした。
調べると国際SMSというものを知り、面白いものですね。原因は分かったので、稀にそうゆう現象が起きうるということを念頭に使用していきたいと思います。
書込番号:24688482
3点

国際SMSはきませんでした
他のログイン手段があればしばらくはそれでそのうち来るようになるかもしれません
Instagramに2段階認証プロセスを設定しました
SMSは070の電話番号できました
OCNはnttdocomoからでした
契約はOCNです
電話番号0904***で20年以上前のもです
ドコモ→au→ソフトバンク→楽天モバイル→OCN
書込番号:24689099
3点

>カナヲ’17さん
お疲れ様です。
ドコモ回線からドコモ回線は問題が起きないと思います。
日本通信のヘルプから返事が来ました。
>明文化されておりませんがMNPを繰り返しても最初に発番した事業者の
仕様に依存した問題が発生することは確かにございます。
とのことでした。力になれず申し訳ないとありました。
自分の場合、発番が楽天回線なので、ドコモ回線とは相性が悪いのかもしれませんね。
日本通信、OCNとも楽天回線からドコモ回線にMNPでした。
この問題は国際SMSに固有の問題で、国内SMSだけ認証に使ってくれたら起こらないのですけどね。
取り敢えず原因が分かったので対策したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24689373
3点

APN設定で認証タイプの項目を変えると使える人が居ました。ネットで調べてみては?確か認証タイプをCHAPにするとか?
書込番号:24696844
1点

>初心者様!さん
書き込みありがとうざいます。
一部訂正があり、Instagramに関しては国際SMSとは無関係でした。なので省いて読んでください。
国際SMSで二段階認証してている、OCNの認証コードが届かない問題として提起したと考えて下さい。
自分の場合、楽天モバイルからMNPでドコモ回線へ番号移行したら、2回線とも(楽天回線からOCNのドコモ回線と楽天回線から日本通信のドコモ回線)届きませんでした。
なお、他の電話番号回線でやってみると普通に届きます。
楽天モバイルのHPを見ると国際SMSが届かないことがあると明記してあるので、楽天モバイルからドコモ回線へのMNPに何らかの問題があるのだと思います。
もし、楽天モバイルからドコモ回線へMNP電話番号移行した方がいましたら、OCNの二段階認証をその番号で行ってみて下さい。
SMS認証コードが届かない現象を再現できると思います。
書込番号:24696992
4点

カツ0207さん
時間が経ってなんですが、お教えください。
その後、SMS認証は届きましたか?
2週間前、楽天モバイルからOCNにMNPしました。
今まで2回届きましたが、ほぼ届かないと言っていい状況です。
(なぜ2回?、その時の環境? さっぱりです)
OCNに電話しましたが、技術対応者から回答はいただけませんでした。
どこかで1カ月ほどでうんぬんと読んだ気もします。
それでお伺いいたしました。
よろしくお願いいたします。
Sharp Sense4 SH-M15/Android 12
書込番号:24817667
0点

ryohiさん
お疲れ様です。
>時間が経ってなんですが、お教えください。
その後、SMS認証は届きましたか?
<どうにもなりませんでした。自分は諦めました。新規で携帯番号を取得し、国際SMS認証の問題点を解消しました。
>2週間前、楽天モバイルからOCNにMNPしました。
今まで2回届きましたが、ほぼ届かないと言っていい状況です。
(なぜ2回?、その時の環境? さっぱりです)
OCNに電話しましたが、技術対応者から回答はいただけませんでした。
<楽天からのMNPに問題がありそうですが、これはどうにもならない問題みたいです。
OCNの他、日本通信や国際SMS認証を利用している損保会社の技術者などに相談しましたが駄目でしたね。
技術者の観点からは、MNPで国際SMS認証障害が起こるということはあり得ると皆さんおっしゃっていました。
>どこかで1カ月ほどでうんぬんと読んだ気もします。
<僕もそれ読んで一ヶ月後に期待しましたが、駄目でしたね。
>それでお伺いいたしました。
よろしくお願いいたします。
Sharp Sense4 SH-M15/Android 12
<MNPによる、国際SMS認証が届かなくなる問題は、どうにもならないので、メール認証やその他の手段を使って対応するか、MNPしなければ起こらない問題なので新規携帯番号を取得する他に手立てはなさそうです。
書込番号:24818061
0点

>カツ0207さん
早速のお教えありがとうございます。
"1カ月後"を期待したのですが、ダメだったとお聞きし、なんとも。。。
出来ることは全て実施されているようですし、すっきり新規電話番号取得で行えばよかったと後悔しています。
ありがとうございました。
書込番号:24818225
0点

国際SMSがMNPしてる電話番号に届かない問題、これってかなり大きな社会的な問題だと思うのですが
あまり世の中で知られていないためかちょっと調べたくらいでは大した情報に辿り着けませんね。
私も自分の身にこれが起こり、SMS認証の際に自分の番号にSMSが届かなかったという不運に見舞われた際にこの問題に気づきました。
今の時代はいろんなサービスが海外の事業者から展開されていてその登録にSMS認証などを必要とするので
この MNPをすると海外SMSが届かない問題 は非常に耐え難い問題だと思います。
こんな仕様になっていてこんなトラップがあったなんて知りもしなかったので本当に驚きました。
もっと周知されるべきMNPの罠だと思います。
携帯キャリア各社はSMSをちゃんといかなるときにも届くように繋ぎ、もっとこの仕様についても啓蒙する義務があると思います。
書込番号:24834648
5点

みなさんこんにちは
自分も全く同じ端末で同じく楽天モバイルからOCNにMNPして
すべて同じ現象が起きました
Reno5から楽天simをはずし、MNPしたocnのsimを入れgoogleにログインしようとするも、なぜか電話番号のSMS認証が来ない
いくらやっても来ない
それで原因を調べるために検索しここにたどり着きました
結局自分は、PCでgoogleアカウントにログインしてたので管理画面に入り、SMS認証をオフにして
もう一度Reno5のほうでログインし、別の方法を試す を押して
URLがでてくるので それをパソコンに入力して 信用できるデバイス でなんとかRENO5でログインできました
思うにこれは、めちゃくちゃ大問題だと思います
あまりにも酷すぎる
自分は運よく、PCでもログインしてたからよかったけどPCでログインしていなかったら完全アウトでした
楽天モバイル使ってた時も本当にここは、海外系サイトのSMSが届かなくてどうしようもないキャリアでした
4大キャリアとか言われてるけど 楽天モバイルをソフバンauドコモに並べるとは到底思えない足手まといっぷり
しかもこんな大問題を一向に直さず放置の楽天モバイルはまた月額無料になっても戻らないと思いますね
ていうか本当に早く治してほしい、普通の一般人だったら相当解決できない問題だと思うこれ
書込番号:24905039
4点

私もまったく同じ事象に遭遇しました。
楽天モバイルからdocomoへmnpしたSIMに、国際SMSが届きません。
他のスマホからのSMSや、SIM入れた瞬間docomoから自動で届くメッセージなどは届きますが、例えばAmazonなどの2段階認証SMSは一切届かないといった具合です。
My docomoのSMS拒否設定は全て解除していることを確認済みです。
また同日、IIJmioからdocomoに契約等全て同じ条件でmnpしたSIMがあるのですが、こちらはSMSが問題なく届くことも確認済みです。
ちなみに楽天回線は、UNLIMITになる前から使っておりました。相当古い電話番号です。
電話番号は使用し続けたいので、再び楽天にMNPしようか考えていますが、戻ったら直るんですかね。もう番号変えるしかないのかな…。
書込番号:25177143
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
先日、楽天モバイルにて機種を購入しました。
アイコンをカスタマイズしようと思うのですが、変更画面の1番上に
「デフォルトのシステムテーマでのみアイコンをカスタマイズできます。」
と出ており、デフォルト以外を選んでも変更ができません。
変更するにはどうしたら良いでしょうか?
書込番号:24683397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラスカルmamaさん
>「デフォルトのシステムテーマでのみアイコンをカスタマイズできます。」
>と出ており、デフォルト以外を選んでも変更ができません。
「デフォルトのシステムテーマでのみ」と記載があるので、
デフォルト以外を選んでいるから変更出来ないという正常な挙動になっているだけだと思いますが・・・・・・
>変更するにはどうしたら良いでしょうか?
表示されている文字の横の設定→デフォルトのテーマ→適用
デフォルトに戻してから変更するだけでよいかと。
書込番号:24683425
3点

テーマアプリではアイコン含めたテーマがダウンロード出来ませんか?
または、nova Launcherを入れた後、アイコンを変更するアプリ(One UI Icon Packなど)で変更させる方法もあります。
書込番号:24683628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
教えて頂いたことを試してみます!
書込番号:24683663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
iijmioにReno5Aと一緒に乗り換えました。
APN設定、デフォルトのiijmioに設定しても
手動で設定してもインターネットに接続出来ません
SIMカードの再挿入はと上記の設定は何度も行っています。
以前使用していたハーウェイの端末ではデフォルトのiijmioのAPN設定で
インターネットに接続出来るのでSIMカードは正常に動作していると思います。
現在のiijmioのAPN設定の状態を添付するので
何か設定が間違っているか分かる方がいたら教えて下さい。
通信先はドコモでWifiでは接続して使用できるので端末は壊れていないと思います。
0点

iijmioにMNPしたのなら、その切り替えは完了してますか?
全く新規契約ならAPNが公式HPの内容と一致してるか確認して下さい
書込番号:24683003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビギコさん
多分ですが舞来餡銘さんの仰るとおり、IIJへの転入処理が終わっていないのだと思います。
SIMに添付された説明書をよく読んで手続きをさせれば大丈夫だと思います。
書込番号:24683021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>野次馬おやじさん
MNP設定は完了していて
以前のSIMカードは使用出来なくなっています。
APNが公式HPの内容と一致してるか確認して下さい←公式HPはiijmioのですか?
APNは一致しています。
でもインターネットに接続出来ません
書込番号:24683049
2点

アンテナバーは立っていて音声通話はできる状態なのでしょうか?
であれば、APN設定誤りが濃厚ですが、パッと見たところは問題なさそうですね。
私はIIJのau回線ですが、確か端末にプリセットされていたものを使っていると思います。
MVNOの種類は「なし」、MVNO値は「未設定」となっていますが、その他は同じ内容でした。
いちど端末を初期化してみては?
書込番号:24683062
3点

プリセットのAPN設定があるなら手動での設定は不要です。他のSIMカードでの動作確認が出来ていないのであれば、壊れていないとは言い切れません。
スロットを変更しての確認は行ったのでしょうか?また、APNを変更した後は一度電源を落としたほうがいいと思います。
「111」での発着信テストも試してみるといいでしょう。
書込番号:24683089
2点

>ビギコさん
スクリーンショットを提示する時は、画像を加工しないで下さい。
必要な情報が見えません。
おそらく、ステータスバーのアンテナが立っていない状態だと思われます。
以下の作業をしていないものと推測されます。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/mnp.html
>SIMカードがお手元に到着しましたら、同封の書面に記載されている「IIJmioオンデマンド開通センター」へ電話をかけ、開通手続きを行ってください。
>開通手続きが完了してから10分程度で以前のご利用回線が使用できなくなり、新しいSIMカードが開通されます。端末に新しいSIMカードを挿してご利用ください。
書込番号:24683102
4点

>ビギコさん
>MNP設定は完了していて
>以前のSIMカードは使用出来なくなっています。
すみません。ということは、開通作業は終わっていますね。
>APNが公式HPの内容と一致してるか確認して下さい←公式HPはiijmioのですか?
>APNは一致しています。
貼付されている画像で間違っているところは、
MVNOの種類ですかね。「SPN」ではなく「なし」
書込番号:24683118
4点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
>はるのすけはるたろうさん
>野次馬おやじさん
>舞来餡銘さん
ご返答、ありがとうございます。
SIMカードおよびモバイルデータのところが
デフォルトのSIM設定にチェックが入っていたので→一般データのモバイルデータに
チェックを入れたらインターネットに接続出来ました☆☆☆☆☆
この設定が間違っていたみたいです
これであってますよね?
色々ありがとうございます
書込番号:24683587
0点

>ビギコさん
>デフォルトのSIM設定にチェックが入っていたので→一般データのモバイルデータに
>チェックを入れたらインターネットに接続出来ました☆☆☆☆☆
今までは、モバイル通信をオフにしていたから、モバイル通信が出来なかっただけで、
モバイル通信をオンにしたからモバイル通信が出来るようになったという正常な挙動となります。
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で設定した方が楽ですが、通常はオンのままオフにすることはありません。
次回から、スクリーンショットは加工しないで、添付するようにしてください。
ステータスバーを見れば一発でわかることでしたので・・・・・・
本機を利用して困ることがありましたら、以下も参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
さすがに、今回のようなあまりにも初歩的なことに関してまでは記載がありませんが。
書込番号:24683605
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
OPPO Reno5 A(SIMカードセット)ワイモバイル を番号そのままの機種変更で購入したら、simカードが付いてきました。
でも、そのsimを使わずに従来使用機種のsimを差したら新機種OPPOでも問題なく使用できました。
セットで付いてきたsimはいったい何なんでしょう?
お分かりの方おられましたら教えてくださいませ。
1点

OPPO Reno5 A(SIMカードセット)
なんだから、SIMは付属品でしょ。
何なのかは挿してみたらわかるだろうし、
やりたくないならチャットででも聞いたらいいし
https://www.ymobile.jp/store/to_beginner/chatsupport/
書込番号:24682823
1点

>hirositaさん
オンラインストアで機種変更したらSIMもセットで送られて来るのがデフォルトです
新しいSIMで起動させて電話番号移行するのが通常です
書込番号:24682871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
「仰せの通り」と思い、チャット問い合わせを試みるも要領を得ず。なので試しに差し替えてみました。
そしたら、使えませんでした。もちろん物理的にはささりましたが、アンテナ?が1本も立たず、通話もできず でした。
結論としては「何の機能も持たないただのsim形状のカード」になるかと思います。
だとしたら「何のためのSIMカードセット?」と主旨から外れた新たな疑問が生まれてきてしまいましたが、どうでもよいことなので。
ありがとうございました。
書込番号:24682877
2点

>舞来餡銘さん
そうなんですね。勉強になります。ありがとうございます。
旧sim→新simの番号移行の方法を知らないし、旧機種のを差し替えただけでも不都合感じないので、今回はそのまま様子見ながら使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24682920
3点

>hirositaさん
オンラインストアで機種変更をした場合、SIMも新しいものに交換となります。
商品受け取り後に切り替え手続きが必要となります。
[参考URL] https://www.ymobile.jp/store/to_beginner/flow/#select_guide04
現状、今まで使っていたSIMを挿して使えていると思いますが、
そのままにしていると、商品到着後7日目に強制的に切り替えとなります。
切り替え手続きを行い、新しいSIMに入れ替える、
もしくは、
7日目以降、今のSIMが使えなくなったら(圏外になるはず)新しいSIMに入れ替えてください。
書込番号:24684633
8点

>風愛道改さん
おっしゃる通りでした。きっちり7日目に突然アンテナが立たなくなりました。
遠出していたので、出先のワイモバショップに駆け込んで事なきを得ました。
書込番号:24699418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)