端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年2月13日 20:22 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2022年2月6日 01:28 |
![]() |
9 | 3 | 2022年2月6日 10:49 |
![]() |
42 | 9 | 2022年2月9日 00:08 |
![]() |
32 | 8 | 2022年2月1日 20:39 |
![]() |
5 | 1 | 2022年2月1日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ヤリスクロスにのっています。
bluetoothで自動的にディスプレイオーディオに接続されますが、アンドロイドオートが勝手に立ち上がって画面いっぱいに表示されてしまいます。
設定でいろいろやってみましたが、自動起動してしまいます。アンドロイドオートの自動起動を止めるにはどうしたらよいでしょうか。
書込番号:24587502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういうモノっぽいから無理そうな気もするが。
古い記事から
https://ghh.jetstream.bz/archives/3106
設定→自動起動をオンにしない
あるいは、
設定→自動起動をオンにする→自動起動端末でペアリングしたカーオーディオ名のスイッチをオフにする
ってのが想像されるけど。
書込番号:24587527
2点

設定のandroidautoにそのような項目がありませんでしたが、いろいろいじっているうちに、表示されなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:24598091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

>シンジこんさん
>どのようにモノクロカメラを起動するのですか?
フィルタの白黒が希望するものではないでしょうか?
カメラアプリを起動して、画面上の〇が3つ重なっているもの→指を左にスワイプして一番右の白黒
手元に端末があると思いますので、カメラアプリを起動してみるだけでよいかと。
書込番号:24582138
5点

>†うっきー†さん
違います。
フィルターは4つのカメラの内メインカメラを使用しています。
カメラを正面から見て右上のカメラを使いたいのです。
書込番号:24582152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://chibimegane.com/oppo-reno5-a/#OPPO_Reno5_A-6
ずーっと下がって、「モノクロカメラの性能」のところ
OPPO Reno5 Aにはモノクロカメラも搭載されています。
厳密に言えば、メインカメラで撮影した画像にモノクロレンズの画像を合成して作成しているようです。
個別にモノクロモードがあるわけではなく、カラーフィルターの1つとして搭載されていました。
だそうです。
書込番号:24582178
6点

>シンジこんさん
>フィルターは4つのカメラの内メインカメラを使用しています。
>カメラを正面から見て右上のカメラを使いたいのです。
でしたら、モードを写真の右のポートレートに変更。
その後、面上の〇が3つ重なっているもの→指を左にスワイプして一番右のポートレート
これが、希望するものでは?
その証拠として、希望するカメラレンズのみを指で塞ぐと、このモード時のみ「カメラレンズを塞がないでください」と表示されます。
書込番号:24582188
10点

>†うっきー†さん
>けーるきーるさん
ありがとうございました。
勘違いしていたようです。
すみませんm(_ _)m
書込番号:24582922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在、au3G回線(通話専用)とDMMモバイル(データ専用)を使っています。
au3G停波に伴い「au KYF42(ガラホ・VKプランS・LTEネット契約無)」を選び
こちらのsimフリー版を購入すれば、両方のsimカードを挿して使えるのでしょうか?
変な質問かと思いますが、宜しくお願い致します。
1点

>旅行好きのおっさんさん
>「au KYF42(ガラホ・VKプランS・LTEネット契約無)」を選び
auのガラホプランでは使えません。
IMEI制限と言う制限をauが意図的にかけていてauのガラホ以外では使えなくしています。
ピタットプラン等スマホのプランなら使えます。
上位互換はあるが、下位互換はありません。
書込番号:24581133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>旅行好きのおっさんさん
povo2.0、DMMモバイル(データ専用)の組み合わせならIMEI制限が無いので使えるので検討して見てください。
書込番号:24581137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
非常にわかりやすいレスを有難うございます。
まさかauがそんな規制をしているとは思いませんでした。
povoも候補に入れながら、もうしばらく考えてみたいと思います
有難うございました。
書込番号:24583330
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
いつも大変お世話になっております。
愚問かもしれませんが、どうかアドバイスいただけると幸いです。
<ライトユーザー>
・SNS、ネット、QRコード決済、音楽やラジオ再生が中心。
・ゲームはやりません。
・ユーチューブをたまに見ます。
・写真はこだわりません。
・バッテリーの持ちも、こだわりません。
現在、novalite2とRakutenminiを使用しています。
1台にまとめたいので、機種を検討しているところです。
IIJにてMNPを検討しているのですが、
A73 110円
5A 12,800円
5Aの方が、性能がよいのはわかってはおるのですが、
自分の使い方だと、5Aは宝の持ち腐れ?
A73でも十分でしょうか??
または、ストレスなく使うには、5Aがよいでしょうか?
故障しなければ、3年以上は使おうと思っています。
ご教授いただけると幸いです。
3点

>hokabengさん
novalite2では駄目な理由はラジオの部分だけでしょうか?
災害時などにネットなしでFMラジオを使いたいということですよね?
A73で充分だと思います。
書込番号:24575516
3点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
細かい状況説明が不足しており、申し訳ありません。
ラジオはラジコで聞いています。
novalite2は少々動きがもったりしてきているのと、バッテリーの減りが早いことが気になっています。
現在の2台持ちから、楽天ミニと合わせて、デュアルシムできる端末に変えようかと目論んでいる次第です。
ただnovalite2も楽天ミニも比較的キレイな状態ではあり、どの辺りで買い替えを見極めようかという悩みもあります。
レス違いだったら、ごめんなさい…
書込番号:24575539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Reno5Aと同じSoC(s765G)が載ったスマホをサブで持っていますが、正直4年ほど前のハイエンド端末とほぼ似ているスペックを持っているだけに動作は非常に軽快でブラウザを見ているだけでも引っかかりの少なさを体感出来ます。
特にReno5Aは流行りの有機ELではなく普通の液晶ディスプレイなので焼付きを気にする必要がなく、長期間メインで使いたい方には向いていると思います。
その分発色などは有機ELに負けてしまう部分もありますが、有機ELは高い輝度で使えば使うほどを寿命が縮まってしまうので気を使います。
まあ最近の有機ELは普通の使い方なら焼き付きにくくはなっていますが。
スペック的に見たら1万ちょっとというのはバーゲンプライスだと思います。
バッテリー持ちで見れば性能が高い分不利にはなりますが、長く使うことを考えれば1万ちょっとの投資で今使っているスマホやA73より大幅にスペックが上がるのならお得に感じます。
書込番号:24575556 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>hokabengさん
A73とReno5ではフェリカ有無が大きいのでフェリカ使うあてが無いならA73で良いと思います
書込番号:24576078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も紆余曲折(母親用に買ったが母が不満を訴えたため自分が使っている)ながら今これを使っています。
元々Find X3 Proなどハイスペックモデルを買うつもりでいたので使うなど夢にも思っていませんでした。しかし使い勝手はハイスペックモデル並み、壊れかかっていたとは言えハイスペックのGalaxy S10+に匹敵どころかそれすら上回る力を見せつけられました。バッテリーの減りが早い以外はお薦めですね。
書込番号:24576594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

投稿主さんの使い方であれば、
モバイルSuicaや楽天Edyを使いたい→Reno5
使わない→A73でじゅうぶん
という感じになるかと思います。
ただし、三年以上使いたいということなので私なら迷うことなくReno5を選びます(防塵・防水仕様なのも安心)
A73はこれから普及する5Gにも未対応ですよね?
数年後にどれほどの性能が必要になってるか誰にも分かりませんので・・・。
書込番号:24579494
3点

皆様、アドバイスありがとうございます。
数年後まで見通すと5Aですかね…
1万ちょっとで入手できるなら、お得です。
ただ、確かにおサイフケータイは使わない、風呂にも持ち込まないので、過剰なスペックにも感じてしまいます。
その分、バッテリーの持ちが悪いとなるとなおさら気にはなります。
指紋がつきにくそうな背面をしているA73も魅力的ですが、今のnovalite2と同じ背面指紋認証の5Aも使いやすいのかなぁと。
結局ループしています。
novalite2より動きが遅くなってもいやですし…
あとはIIJでA5が再販売されるのか、どうなのか疑問です。。。
書込番号:24586626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hokabengさん
>あとはIIJでA5が再販売されるのか、どうなのか疑問です。。。
A5というのは何のことでしょうか?
A5ではなく、OPPO Reno5 Aのことでしょうか?
でしたら、添付画像通り、明確に「次回入荷未定」ではなく「平日10時頃 再販売予定」なので、
普段通り再販されるかと。
いつも通り、小出しなだけだと思いますよ。
書込番号:24586641
5点

>>novalite2より動きが遅くなってもいやですし…
P20 LiteとA73じゃ流石にスペックの差があるので、動作で重くなるということは考えにくいです。
が、P20 Liteと比べて大きく改善されるかと言われれば微妙ですね。
それくらいA73に搭載されるSoCと言うアプリの処理やグラフィックの処理を行っているプロセッサのスペックは低いです。
P20 Liteで満足しているのなら何とか使えるかもしれませんが、3年という長期スパンでならおススメはしにくいですね。
どうしても安く抑えたいのならRena 5Aには敵わないものの値段が落ちているA54 5Gでもいいんじゃないかと思いますよ。
後はスマホを触らずに放置する時間が長ければ、バッテリー持ちは処理能力のスペック云々より端末の完成度というか待機電力の少なさが秀でている端末に軍配が上がります。
防水もそうですが、スペックが高いに越したことはないし腐るものでもないと個人的には思っています。
書込番号:24588583
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

>sky3skyさん
頻繁に質問のある以下の設定をすれば問題ありません。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
少なくとも、本機は問題ありません。
書込番号:24575050
6点

ひえー
すごい複雑怪奇ですね
よくわかりません
わたしでは無理かも
素直にpixel が無難かな?
書込番号:24575056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky3skyさん
>わたしでは無理かも
>素直にpixel が無難かな?
記載している通りの設定が無理ということでしたら、カスタマイズされていないピュアAndroidがよいとは思います。
ただ、記載している内容の設定をするだけなので、無理だとは思いませんが・・・・・
書込番号:24575088
6点

いまのスマホも通知が不安定なのですが
adb でdoze無効化とかいうコマンド一発でそこそこ通知は安定するので、それにくらべるとたいへんそう 再起動しても設定はいきてるのですか?
書込番号:24575094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky3skyさん
>再起動しても設定はいきてるのですか?
はい。
そのため、メジャーアップデートがない限りは、一度設定するだけとなっています。
書込番号:24575112
4点

ちゃんと使い始めてまだ1ヶ月未満ですが、いまのところ通知が来ないという問題は発生したことがありません。
書込番号:24575203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sky3skyさん
>ほかにも注意点ありますか?
以下を参照下さい。
頻繁にある質問を見る程度で、OPPO端末のことはわかると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:24575213
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

画面色温度のみが不満なのですか?私が知る限り、非常に色味は綺麗(寒色暖色どちらも)だと思います。HUAWEIやGalaxyでは暖色やら黄緑に偏りますからね。
アプリ(Color Calibration)も使ったことはありますが限度がありますよ。
書込番号:24574863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)