端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2022年1月28日 20:42 |
![]() ![]() |
35 | 10 | 2023年1月31日 14:08 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年1月27日 20:57 |
![]() |
23 | 9 | 2022年3月4日 07:53 |
![]() |
14 | 2 | 2022年1月25日 16:09 |
![]() |
0 | 0 | 2022年1月25日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
現在楽天モバイルでHUAWEI nova lite3を約二年使用しているのですがバッテリーの減りが早くなり、BluetoothやWi-Fiがオンにしてもオフになったり等不具合が出てきたので機種変更を考えています。
いくつか調べて値段も手ごろでOPPO Reno5 Aを考えているのですがこちらの機種は現在使用しているメモリーカードやSIMカードはそのまま使用できますでしょうか?楽天サイトで本体を購入すれば、その日から使用できますでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

>井江さん
SIMカードを入れかえるだけでその日から使えます。
書込番号:24567444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
早速のご返答ありがとうございます。入れ替えだけでOKなんですね。microSDメモリーカードもそのまま使用できますか?
書込番号:24567447
0点

>井江さん
>microSDメモリーカードもそのまま使用できますか?
私も色々な端末でmicroSDカードを使い回していますが、音楽、動画などは問題無く使えています。
保証は出来ませんが、基本問題無く使えると思います。
書込番号:24567481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
そうなんですね、安心しました!楽天サイトで42,980なので購入しようかと思います。アドバイスありがとうございます!
書込番号:24567489
0点

>井江さん
一応、もしもの場合を考えてmicroSDカードのデータは
バックアップを取っておいた方が良いですよ。
消してしまう恐れもありますから。
書込番号:24567519
2点

>井江さん
念のためですが、お使いのSIMに合ったAPNの設定が必要なのはご存知かと思います。
稀にmicroSDカードとの相性が悪い場合がありますので、頭の片隅に置いておいて下さい。
書込番号:24567632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
この度はご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
恐れ入りますが、電源を完全に落としてから充電をすると
勝手に端末が起動してしまうという事でございますが、
こちらは仕様となっております。
上記がoppo公式のかいとうになるのですが、これあっているんでしょうか。
端末充電残量は80~100%近くあります。0%で勝手に立ち上がるのは理解できる
のですが、確りとバッテリー残量があるにも関わらずです。
このような挙動をする端末は見たことがりません。
皆様のreno5aはどうなんでしょうか?
流れとしてはバッテリー残量が十分ある(50%とか80%とか)→バッテリーOFF
→充電ケーブル繋げる→勝手に起動
こんな感じなんですか????
5点

残量は関係ないでしょ
電源を完全に落としてから充電をすると勝手に端末が起動してしまう
って言ってるんだから。
読解力。
書込番号:24567394
3点

試してみました。
「開発者オプション」→「充電中、画面ををオンのままにする」がOFFのときは、電源起動せず、電源OFF状態のまま充電が可能です。
この設定をONだと充電ケーブルを挿すと電源ONしますね。
書込番号:24567401
14点

いや、0%状態だったら起動する端末は何台も見てきています。
また、、充電状態が良好であれば、renoシリーズであればディスプレイ上に32%とか
でてくるはずなんです。その表示すらなくすぐ起動することが正常な状態か
私は確認したいだけです。けーきーる様はreno5aをお持ちだから返信を
頂けたと思っているのですが、どうなのでしょうか。
ちなみに公式はreno5aだけそんな仕様と発言しています。reno3aなどは
ならないとも話しています。・・・が、正直理解しがたいので公式の発言が
間違っているのか実際に使っているユーザーに動作確認をしたいだけです。
書込番号:24567409
0点

はるのすけはるたろう様、検証ありがとうございます。
単純に設定上の問題なんですね。それで開発者モードの入り方などは
私でもわかりますので設定の見直しをしてみます。
お時間をいただきありがとうございました。
(しかし、公式の仕様発言はやはり解せん・・・)
書込番号:24567425
0点

>ルノンさん
>端末充電残量は80~100%近くあります。0%で勝手に立ち上がるのは理解できる
>のですが、確りとバッテリー残量があるにも関わらずです。
>このような挙動をする端末は見たことがりません。
それは、ルノンさんが知らないだけで、他にも、充電開始で起動する端末はあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001354477/SortID=24202897/#24202897
ちなみに、私の本機は、「充電中、画面をオンのままにする」がオフ(デフォルト設定)でも、
メーカー案内通り、自動的に電源がオンになりました。
自動で電源がオンになるかどうかは、端末ごとに異なりますので、異常ではありません。
日常的に使う場合は、電源オフではなくスリープを利用しますので、今回の挙動を気にする必要はないとは思います。
書込番号:24567458
2点

すみません、私の検証の仕方が悪かったような気がします。設定は関係ないですね。
再度試したところ設定に関係なく下記の動作になりました。
電源OFF状態からケーブルを挿す→電源ONする
充電中に電源OFFする→電源OFFのまま充電される
電源OFF直後にケーブルを挿す→電源OFFのまま充電される
「電源を完全に落としてから」という回答が引っ掛かったので、初回に試したときも電源OFFしてから数十秒(うろ覚え)経ってからケーブルを挿したつもりだったのですが、完全に電源が落ちてない状態だったのかもしれません。
ということで公式の回答は正しいですね。
書込番号:24567520
3点

OPPOのスマホは持ってないけど電源が入ってないとハード/ソフト両面で細かい充電の管理が出来ないから残量に関係なく電源オフ状態で充電はじめたら電源入るのは割と普通だと思うけどね
>ちなみに公式はreno5aだけそんな仕様と発言しています。reno3aなどはならないとも話しています。
電源が入る機種、入らない機種ってのがバラバラに存在する(製造してる)ならそれがどういう理由なのか分からないけど、昔は入らなかったけどある時期の機種から全部入るようになったとかだとしたらまあそういうことなんでしょう
書込番号:24567581
3点

HUAWEI(ハイスペックモデルのみ)もです。原理や理由はわかりませんが仕様なのは確実でしょうね。
書込番号:24567597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、もうスマホから撤退してしまったLGもですね。
初めてLG製でそれ(電源を切った状態で充電すると電源が入る)になった時同様に理解が出来ませんでした。以降はもう慣れたので充電の際は充電してから電源を切る行為が習慣と化しました。今ならGalaxyだけでしょう、電源が入らないのは。
書込番号:24567603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発者モードで充電中に電源をoffにするでも
充電始めると同時に電源入ります。
書込番号:25121200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
LINEモバイルを利用しています。
ソフトバンク回線です。
本機に機種変しようかと検討中ですが、LINEモバイルが本機の動作確認をしていないため、使用できるかわからない状態です。
LINEモバイルにも問い合わせしましたが、社として本機の動作確認を行っていないため、回答できないとのことでした。
LINEモバイルソフトバンク回線で、本機の使用はできますか?
【利用環境や状況】
LINEモバイルソフトバンク回線
4点

Reno5は4キャリア対応なので問題無いです
書込番号:24563712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご教示ありがとうございました。
たいへん助かりました。
書込番号:24563775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はLINEMOですが、問題なく使えております。
書込番号:24566015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
IIJmioからのMNPでこの機種に狙いを付けて、情報を探っています。
家電量販店には行かない前提で、オンラインメインで検討中です。
IIJmioがチャットサポートに応答しないので、さっさと手続きを済ませました。
番号通知は翌日以降のようです。
一応、先ほど徒歩圏内のワイモバイルショップに掛けましたが
実店舗では安くならないとの事でした。
PayPayの還元などもあるのでワイモバイル版のReno 5 Aの選択で良いかな?と傾きつつあるのですが、
一つ気になるのが「OSのアップデート」です。
メジャーアップデートもそうですが、セキュリティパッチなどはSIMフリーと同タイミングで来ますか?
過去にReno AのSIMフリー(goo simseller)を購入して、現時点では楽天モバイルのSIMが入っているのですが
楽天モバイル版を買った方たちは確実にアップデートが遅かったです。
なお、すでに楽天モバイルの無料契約分がありますので
アップデートの不安も含め、楽天版は検討対象外です。
ワイモバイル版のOPPO機での実績をご存じの方はいらっしゃいますか?
4点

有機ELじゃない事も分かりました。
まさかReno Aが有機ELだったのに、液晶になっているとは思いませんでした。
再考します。
書込番号:24562281
1点

>Yasu1005さん
>ワイモバイル版のOPPO機での実績をご存じの方はいらっしゃいますか?
公式サイトを見るだけでよいのではないでしょうか。
https://www.ymobile.jp/info/support/2021/21121401.html
>更新開始日
>2021年12月14日より順次
>更新後のソフトウェアバージョン
>ビルド番号:A101OP_11_A.05
通常版は、2022年1月20日のCPH2199_11_A.15が最新
書込番号:24562282
6点

>†うっきー†さん
特定のタイミングだけではなく、今までの実績もご存じでしょうか?
書込番号:24562305
0点


>けーるきーるさん
SIMフリー機との差の話です。文章を読んでください。
比較表があるのですか?見当たりませんが。
過去にReno Aでいろいろあったから聞いています。
書込番号:24562458
1点

>Yasu1005さん
基本的にY!mobile版はキャリアスマホの位置付けなのでSIMフリー通常版よりアップデート配信スケジュールは遅いです
これは楽天モバイル版も同じです
ですがOSバージョンアップスケジュールは通常版に少し遅れるが配信されています
>>Reno Aで色々有った
初代Reno AはそもそもOSバージョンアップ対象では有りませんでした
セキュリティパッチしか配信されていません
NFCも何故かTypeFしか対応してません
過渡期の機種です
書込番号:24563142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
やはり、遅いんですね。
Reno Aの時は楽天版のセキュリティパッチが遅れがちな状況だったと記憶しております。
結局、今夜のXiaomi Redmi Note 11シリーズの発表を待つ事にしました。
中国版とは違ってDimensityではなく、
「Snapdragon 778G Plus 5G」、「Snapdragon 695 5G」、「Snapdragon 680 4G」の辺りが
代わりに搭載されそうです。
中国と同じように上位から「Pro+」「「Pro」「無印」だとすると、
充電性能は120W・67W・33Wmの順になると思いますが、
現時点で120W対応だけど67W充電器が付属してくるBlack Shark 4でも十分に高速ですし、
むしろ、発熱が気になります。
「778G Plus 5G」「695 5G」どちらもミリ波に対応です。
期待して今夜9時の発表会を待ちます。
昨晩中にIIJmioからのMNP転出手続きをしたので、
国内版が同時発表なら即注文予定です。
書込番号:24563629
0点

ワイモバイルアップデート昨日(3月3日)出来て
ワクチン接種証明読み込めるようになりました
書込番号:24631249
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
IDを使う際の操作を教えていただけないでしょうか?
実際に使うまでの手順が面倒でないか知りたいです。
例:iPhoneなら、電源ボタンをダブルクリック → フェイスIDで使える状態になります。
よろしくお願い致します。
1点

docomoの電子マネーiDのことでしょうか?
設定次第で、ロック状態のまま端末をかざすだけで使うことも可能です。
画面ロック解除後でないと動作しないように設定することも可能です。
画面ロックの解除方法も選択でき、顔認証や指紋認証などの手段があります。
IDと書くと別の意味になり、意味不明な質問になりますよ。
書込番号:24561982
10点

失礼しました、docomoの電子マネーiD
いろいろ設定できるのですね、iPhoneより便利そうです。
解決できました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:24562086
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
今iPhoneXSを使っているのですが、機種変更をしようと思っています。iPhoneは高く手が出ないので、安くて評判のよく、ハイレゾ対応のこちらが気になっています。
Amazon musicをソニーのWF-1000XM4で聴いています。
主な用途はメール、SNS、ネット、写真、YouTube、音楽試聴です。
おサイフケータイ、防水はなくてもよいです。画面は6インチは欲しいです。ちなみにキャリアはahamoです。
書込番号:24561648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)