端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2021年11月21日 14:33 |
![]() |
42 | 6 | 2021年11月22日 11:48 |
![]() ![]() |
32 | 5 | 2021年11月21日 17:44 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2021年11月19日 17:30 |
![]() |
8 | 3 | 2021年11月20日 01:14 |
![]() |
17 | 4 | 2021年11月18日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
スポーツ観戦などでのカメラ性能が良い物も探してこの機種に辿り着きました。
動画、望遠、夜間、動くものの撮影
別機能ではおサイフ、レスポンスを重視してます。
これ以外におすすめありますか?
書込番号:24456209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らいおんたいが〜さん
何のスポーツ観戦が目的なのかは分かりませんが、
写真撮影か動画撮影するのが目的でしたら、
高倍率ズームのデジタルカメラかデジタルビデオカメラの方が良いかと思います。
スマホでズームで撮影しても画質が良くないですし、
大した倍率のズームにならないので、良い写真や動画は撮れないのでお勧めしません。
書込番号:24456266
3点

スマホレベルで良いんです
知人がiPhone11proで撮影したのが自分のより全然キレイなのですが、この機種くらいので同様に撮影できたら嬉しいなと考えてます
書込番号:24456271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
いろんなサイトの情報をもとに設定を確認しても、ラインの通知が来ません。ラインを開いたら、いっぺんに届きます。ただ、ライン電話は、ふつうに着信してます。どなたか解決策わかりますか?
書込番号:24454983 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>くまくまかあさん
以下で問題なく利用可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7とは設定方法がかなり異なります。
書込番号:24455124
9点

こんばんは。
省エネが通知を妨害している可能性がありますね。
LINEアイコンを長押し→「アプリ情報」→「省エネ」
「バックグラウンド実行を許可する」→「オン」
「自動起動を許可」→「オン」
ではでは。
書込番号:24455136
7点

お答え頂いたお二方ありがとうございます。残念ながら、ご指摘の事項を確認しましたが、改善されませんでした。原因のほかの可能性はありますか?
書込番号:24457100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまくまかあさん
>残念ながら、ご指摘の事項を確認しましたが、改善されませんでした。原因のほかの可能性はありますか?
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEのみをインストールして検証したのに無理となると、
どこかの設定を見落とし程度しか考えられる原因は見当たりません。
時々、1個見落としていましたという方がいますので、何かを見落としだとは思います。
書込番号:24457113
7点

重ねがさねありがとうございます。もう一度確認しようと思います。
書込番号:24457141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまくまかあさん
私も同じ状況で半分諦めてました。
以前この場書き込みしましていろんなやり方をお聞きして試しましたが、ダメでした。
端末初期化してもダメでした。
LINEとoppoに聞きましたが、まともな回答をえられませんでした。
私もこの、通知の件解決したいです
書込番号:24457681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
音量ボタンが無効にならなくて困っています。
機種は先週購入したreno5aSIMフリーです。
目的は誤ってスピーカーから音を出さない様にするためです。普段は着信や通知はバイブのみ、音はヘッドホンから聞いています。時折ポケットの中でボタンを押してしまい音が出て焦ることがあります。誤操作しない様に音量物理ボタンを無効にしたいと考えています。
先週まで使用していたreno3aでは音量ボタンの無効化が実施できていました。標準では不可能なのでボリュームリミッターというアプリで音量ボタンを無効化してスピーカーから音が出無い様にしていました。アプリが落ちなければほぼ達成できていました。
reno5aではこのアプリを開いた画面では有効になるのですがバッググラウンドにした途端に解除されてしまうようです。
類似のアプリもいくつか試しましたが同様の結果か音量ボタン無効化機能が有効になりませんでした。
そもそもの話ですがOPPOのcolorOS系ではAQUOSの様なスーパーマナーモード(バイブのみ、絶対に音を出さない)が存在せず、マナーモード中でも音量ボタンを押すとメディア音又は着信音が出る仕様になっています。
サイレントモードは通知も来ないようにする機能でバイブにすら設定できないため自分には目的から外れるため対象外です。
音量ボタン無効化系のアプリがAndroid11に対応してないのかとも考えましたが同じandroid11のreno3aでは機能していたためおそらく機種によるものなのかとも考えます。
いい方法があればご教授いただけたら幸いです。
書込番号:24454226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hidden333さん
多分MacroDroidで出来ると思います。MacroDroidをインストールしてマクロを追加を押して空のマクロだったかな?それを選択してマクロを作成します。
◆トリガーの設定(トリガーの右の+をタップ)
ユーザー入力
音量ボタンの操作
ユーザー補助サービスを使用
音量UPボタンを押した時
音量を変えず現状維持
◆アクションの設定(アクションの右の+をタップ)
MacroDroid固有
空のアクション
左上のマクロ名を入力欄に音量ボタン無効と入力
右下の三本線に+をタップして保存
途中でユーザー補助サービスのアクセスや権限等聞かれると思いますが適時許可や設定をしてください。A54 5G(Android 11)ではマクロが有効で音量がUPするのを抑制できました。
書込番号:24454939
10点

>−ディムロス−さん
大変ありがとうございます!恥ずかしながらMacrodroidというアプリを初めて知りました。早速実行したところ音量ボタンを無効化にすることができました。
これは素晴らしいですね。
作ったMacroDroidショートカットをホーム画面に置いてこれでオン・オフを切り替えるつもりでした。しかしマクロをオフにしたあと音量ボタンアップが鈍い又は動かない現象が置きました。他にも画面スクロールができなくなったり、色々と不安定な挙動をするようになりました。
設定のアクセシビリティ−MacroDroid音量ボタン操作検知という設定をオフにしたら不安定な挙動も解決しました。(MacroDroidを有効にするのに初めにオンにするので本対策に必要な設定なのですが)
おそらくMacrodrod側ではなくColorosかAndroidの機能のような気がするので色々と試して見ようと思います。教えて頂いたディムロスさんには感謝です!一歩前進できました。
書込番号:24455683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hidden333さん
音量ボタンを長押しすると音量が少し上がってしまう等荒削りな部分もありますが、概ね希望した操作になっているようでよかったです。(気になるならトリガーに音量ボタンを長押しした時も現状維持を加えれば良いでしょう)
音量の操作ですが、マクロが有効な状態でも音量下ボタンを押すとの音量スライダーが出ます。その画面の下の縦2点をタップするとすべての音量スライダーがでますので、そこで希望のスライダーをタップまたはスワイプすると音量を調整できますのでこちらの操作方法はいかかでしょうか?
MacroDroid自体はクイックタイルにマクロのONOFFを設定出来るのですが、おっしゃる通り挙動が不安定な状況になるようですので上記の方法が簡単で良いと思います。
書込番号:24455782
7点

>hidden333さん
色々な方法があると思いますが、マクロのONOFFをマクロでするようにすれば問題無いようでした。スクリーンショットのようなマクロを組んで、ショートカットを作成すればアイコンをタップする毎にマクロのONOFFが切り替えられられます。
簡単の方でしたらアプリの画面をよく見て探せばすぐ作れるのではないでしょうか?複雑の方は切り替えた時にメッセージを表示して状態を把握しやすくしたものです。
変数や条件分岐が入ってきますのでこちらはちょっと難易度高めですね。
書込番号:24456325
8点

>−ディムロス−さん
丁寧な作成方法を示していただいて大変ありがとうございます。マクロ切り替えショートカットをホームにおいて置くことにより簡単に切り替えもできるようになりました。
しかしこのアプリは本当にすごいですね。購入して色々と試して見ようと思います。
あと、余談ですがアクション追加の際にスピーカーのON-OFFがあったのですがandroid10以上ではandroidの仕様により動作しないとの表示がありました。ボリュームリミッター系のアプリが動作しない理由の一つでしょうかね?
書込番号:24456591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
今まで,ファーウエイのS20lightをドコモのSIMで使用していましたが,今回,ahamoにプラン変更しました。データ通信は行えるんですが,通話ができません。問い合わせたところ,S20lightはahamoSIMに対応していないとの事。そこでOPPOReno5ASIMフリー版にしようかと思っているのですが,ahamoSIMで使用(通話も含む)可能でしょうか?
0点

ahamoは通話がVoLTEのみなのでP20 liteではデータ通信のみしか出来ないです
OPPOのRenoシリーズはdocomo VoLTE対応なのでahamoで通話通信出来ます
書込番号:24453157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Huaweiの格安機種はNove lite 3、P30 liteからドコモVoLTEに対応しています。
書込番号:24453388
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
楽天モバイルでreno5aを購入したのですが、カメラ機能で謎の現象が起きるので質問させてください。
・カメラで人物や風景を撮影すると、ジオラマのような色というか、イラストのようなというか、すべての色があまりにどぎつく、不自然な写真になります。
ちなみに、HDRやAI、フィルター、AIレタッチなど、すべてオフにして撮影しています。室内でも屋外でも同じようになります。OSIEビジュアルエフェクトもオフにしています。
・撮影した写真を他のスマホやパソコンのグーグルフォトで表示すると、最初は自然な写真の色で表示されるのですが、1秒後にはパッと色が足されてどぎつい写真になります。(肌の色は絵の具で茶色っぽく塗られたように、空や木の色も嘘みたいな濃い色になります。)
このようにエフェクトをかけたような不自然な写真しか取れないのでしょうか。
他の端末のグーグルフォト上で一瞬自然な色の写真が表示されるので、何か設定を変えれば自然な写真の色に設定できそうなのですが。。。
子供の写真を撮りたくて買ったのに、顔の色から風景から、何から何までジオラマチックで。。。。
誰か助けてください。。。説明が下手でごめんなさい。
書込番号:24452885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最初は自然な写真の色で表示されるのですが、1秒後にはパッと色が足され
上記が事実であれば、元の無加工データは生きているということですね。
でも本機ではなく、他のスマホやGoogleフォトなどでそういう動作が発生する…というのがちょっと不思議というか、原理的には理解できませんね。
パソコンで見たらどうなりますか?
書込番号:24453372
3点

のん様
パソコン上のグーグルフォトで見ても、他のスマホで見ても、やはり最初は自然な色の写真が表示された後、1秒後にビビッドで嘘っぽい、イラストのような写真になります。。
書込番号:24453442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、その写真の拡張子はJPGですよね?
JPGでそういう動作はちょっと考えられないような…。
Googleフォトではなく、他のビューアで見たらどうですか?
Windows10パソコンであれば、標準の「フォト」というビューアがあります。
それで開いたらどうなるでしょう?
書込番号:24454005
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
ホーム画面にサイトのショートカットを作るのですが、再起動すると消えてしまいます。
アプリは大丈夫です。
何か設定とか有るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24449101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試してみましたが再起動しても消えませんでした。
そんな設定はないと思うのですが、使用しているホームアプリはデフォルトのシステムランチャーでしょうか?
書込番号:24449153
4点

コメントありがとうございます。
システムランチャーです。
書込番号:24450034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

であれば、データ移行等が原因で端末内のデータが異常な状態になっている可能性もあるかもですね。
書込番号:24450545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ibuki Sheruさん
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認してみて下さい。
正常になるはずです。
書込番号:24451254
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)