端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年9月23日 03:00 |
![]() |
7 | 2 | 2021年9月20日 11:52 |
![]() |
13 | 7 | 2021年9月22日 13:37 |
![]() |
50 | 10 | 2021年10月10日 17:52 |
![]() |
43 | 5 | 2021年9月18日 21:17 |
![]() |
20 | 3 | 2021年9月17日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
音量ボタンをメディア音量に設定し、今までは下側ボタンを押し続けると音量オフまで下げる事が出来ていたのですが、何故か急に最低音量までしか行かなくなってしまいました。
音量ボタンを軽く押して設定ウインドを表示させて音量オフにする事は出来るのですが面倒です。
元に戻す方法はありますか?
書込番号:24357195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO reno5aに機種変更したのですが、LINEで写真を送ろうとしたら写真や動画がありませんという風になってしまいます。 LINE文字入力欄の左の写真選択からだとその様になるのですが、その2つ左の+をタップしてファイルを選択してフォトからは選んで送れるのですが… どうやったら送れるのかどなたか教えて下さい。
書込番号:24352324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
できました!!
書込番号:24352623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
初めてのoppoでreno5Aを購入しました
1点以外は気に入ってつかってますが、
困ってます
LINE通知です
リアルタイムに表示されず、アプリ開いた時に通知されます
調べては見ましたが、renoAの
対応で試しましたが、ダメでした
LINE通知がリアルタイムにくるReno5A設定教えてください
書込番号:24351694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>fwshさん
ありがとうございます
残念ながらcolorOSのため改善しませんでした
書込番号:24352233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>さはらさはらさん
>LINE通知がリアルタイムにくるReno5A設定教えてください
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24352428
6点

>Sunrise Expressさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます
以前やってみてダメでしたが、再度しても変わらずでした
書込番号:24352812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面立ち上げた状態 ▶通知あり
画面黒くなって数分▶通知あり
画面黒くなってしばらく▶通知無し▶画面立ち上げても通知無し▶LINEアイコン開いてやっと通知くる
なんでしょうか
書込番号:24352890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gmail
yahooメールはリアルタイムできます
LINEだけです
iijmioですが、関係ないでしょうか?
書込番号:24356076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
スマホに疎いもので、題名の理解すらままなりません。ワイモバイルであれ、楽天であれ、simロック解除されるとsimフリー端末と同じ状態になるという理解でよろしいでしょうか。ロック解除後はdocomo回線のmvnoを利用できますか?プロバイダのHPで確認したところ、ソフトバンクのみテザリング×と記載があります。正直よくわかりません。どなたか、教えて頂けますと幸甚です。
0点

SIMロックが掛かった端末に対してSIMロック解除すると、SIMフリー端末になるという認識であっています
ただ、通信周波数などの関係で解除したからといって全キャリアで問題なく使えるかは別問題です
そこはキャリアと端末の組み合わせで変わります
ちなみにこの端末であればdocomo回線で使えます
>プロバイダのHPで確認したところ、ソフトバンクのみテザリング×と記載があります。
具体的にどこの記述ですか?
書込番号:24351685
8点

ご返信ありがとうございます。docomo回線の利用が可能なのですね。安心しました。現在、「nuroモバイル」を使用しています。対応機種を確認したところ、その記載がありました。
書込番号:24351692
0点

softbank回線で契約していたら使えませんということでは?
書込番号:24351704
4点

教えてくださり、ありがとうございます。simロック解除機を購入しようと思います。
書込番号:24351714
0点

>スマホに疎いもので、題名の理解すらままなりません。ワイモバイルであれ、楽天であれ、simロック解除されるとsimフリー端末と同じ状態になるという理解でよろしいでしょうか。
この機種がどうとかではなく一般的に
[SIMロック]
他のキャリアのSIMカードを入れても通信できないようにロックを掛ける仕組み
[SIMロック解除]
上記、SIMロックを解除する仕組み
[SIMロックフリー]
SIMロックの掛かっていない状態
↑↑この認識でいいんだけど、別に考えないといけないのが
・各キャリアで使ってる電波(周波数)が違う(一致してるものもあれば、自分とこでしか使ってない電波もある)
・電波を受信しようと思うと本体もその電波に対応できないとダメ(AM専用ラジオでFMが受信できないみたいなもの)
・SIMロック解除をしても本体が受信できる電波が増えるわけではない
極端な話docomoの電波にしか対応して無くててSIMロックの掛かった機種があるとしてそれをロック解除するとauやSoftbankのSIMカードが認識するようになるんだけど、au、Softbankの電波に対応するわけじゃないからau/Softbankでは使えないことになる(実際には重複してる周波数があるのでdocomoでしか使えないってことはないから、ロック解除するとau/Softbankでも使えるようになるけどエリアが狭くなったりする)
↑↑こういうのに合わせて、どのSIMとどの本体を組みわせるといいのか?SIMはそのまま本体だけ買い換えるときどれなら買っていいのか?本体そのまま乗り換えることは可能か?みたいなのが出てくる感じだね
【必須と思っておいたほうがいい4G周波数】
docomo:band1、band3、band19
au:band1、band18/16
Softbank:band1、nand3、band8
Rakuten:band3、band18
↑↑キャリアSIM、◯◯系のSIMを使う場合、これに対応してる機種を買っておかないとエリアマップ上では通信可だけど実際には使えないってのが起きるので注意すること
あとテザリングに関してはスマホの本体自体はどれもテザリング(受信した電波を飛ばして親機になる仕組み)対応だけど、出来るできないっていうのはプランとかそっちの方の仕組み、制限なのでテザリング可のサービスを契約することだね
書込番号:24351756
8点

SIMロック解除されてれば対応周波数はSIMフリー版と同じですが、SIMフリー版との違いとしてシングルSIM仕様であり、eSIMにも非対応となってます。
書込番号:24351787 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分は楽天モバイルのRENO3Aの方を選びました
理由は5Aは原価の安い液晶で3Aは原価の高い有機ELだからです
あと、SiMフリーにしたとしてもキャリアが周波数を潰している場合があるので(この機種は分からない)
注意が必要です
自分の持っているau版のXiaomi mi10lite 5G はauがdocomoの電波を潰しているからSIMロック解除してもdocomoのシムは使えないということです(ネット情報)
今年10月以降に契約の機種ならばキャリアがSIMロックを掛けてはいけないことになってますので
楽天モバイルの3Aをネットで購入すれば22,000円ポイントバックなので安く手に入れられます
楽天モバイルは使わなければ月額は0円ですし
娘はネットで契約しましたが20分程度で終わり、翌日には機種とシムが届きました
ahamoシムで問題なく使えています
書込番号:24387341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、楽天モバイル版はシムが2枚挿せますから1枚目をdocomo系、2枚目を楽天モバイルにという使い方が可能です、アンテナマークも2つ表示されます
書込番号:24387347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
au専売のXiaomi Mi 10 Lite 5GでドコモSIMが使えないのではなく、ドコモプラチナバンドが使えないだけですよ。
APN設定すれば問題なく利用できましたし、同じくau専売モデルXiaomi Redmi Note10 JEもAPN設定すればドコモプラチナバンド非対応ながらドコモ回線で問題なく使えました。
あくまでもプラチナバンドメインで整備されたエリアにおいて利用制限がある、というだけです。
またY!mobileが対応周波数一覧を公開していて、Y!mobile版Reno 5AもSIMロック解除されてれば対応周波数は基本SIMフリー版と同じでドコモやauプラチナバンドも対応してます(5G n78のみ非対応)。
Y!mobile版はシングルSIM仕様であること、eSIM非対応、キャリアアプリ有、SIMフリー版とソフトウェア更新提供時期が異なる場合があるのが大きな違いになります。
キャリアが特定周波数を潰している(塞いでいる)というよりは、メーカー判断で対応を決めてる感じですよ。
書込番号:24387368 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
訂正をありがとうございます
Xiaomi au版のSIMロック解除をしてドコモSIMを使えないわけではないですね
私のXiaomiは1円機種だったのでドコモの電波は完璧には掴まないというのは仕方ないとは思っていました。
その上で楽天モバイルのRENO がちゃんと対応していることに感謝しています。
私はahamo SiMを楽天のRENO 3 に
楽天モバイルのSiMをSIMロック解除済みのXiaomiに入れて使っていますが
もし同様の使い方をされる方は
楽天のSiMを楽天以外で運用する時は楽天オリジナルの電波を掴まないとSMSが表示できず、楽天の電話アプリの初期設定ができないのでご注意下さい
楽天の電波の掴める場所まで行けばSMSが受信できます。
最近は2段階認証も増えているので、SMSが受け取れないとネット決済とかで先に進めないことも多々あります
楽天電波エリアが少ない地域の方は楽天以外の機種の運用時にはご注意下さい
書込番号:24389094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
たまに、自動回転アイコンがのナビゲーションバーの右側に出るのですが
誤って触れてしまい回転してしまいます
これをオフにする方法知りませんか?
書込番号:24346794 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Android9からの仕様ですね。パソコンでadbを使わないと無効化出来ない非常に迷惑な機能ですよ。
書込番号:24346810 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>香川竜馬さん
教えて頂きありがとうございます
そうなんですね…
諦めます…
書込番号:24346823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiyukiyu0715さん
解決済みとなってますが、回転を制御できるアプリを使えば右下の回転アイコンを非表示にできるアプリもあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.rotationcontrol
このアプリは2日間限定の体験版になるので、使ってみてお気に召した場合は有料版を購入してみたらどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.rotationcontrolpro
以上、参考になれば。
書込番号:24347022
11点

すみません。書き忘れてる事がありました。
回転制御アプリは初期設定のままだとホーム画面だけしか回転アイコンが非表示になりません。
アプリを使ってる状態でも回転アイコンを非表示にしたい場合は、回転制御アプリの設定が必要です。
アプリ起動
↓
アプリ別ロケーション
↓
表示されるアプリ一覧から回転アイコンを非表示にしたいアプリをタップ
↓
表示されるロケーションから「指定しない」以外を選択すると回転アイコンをアプリを使ってても非表示にできます。
書込番号:24348737
7点

>Sunrise Expressさん
ありがとうございます、試してみます
書込番号:24349826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Bluetoothイヤホンから音量調節ができません
イヤホン:anker Soundcore Life P3
ankerに問い合わせたら謎の回答を頂きましたが
別のスマホでは音量調節できました
colorOSとの相性なきがしてますが
解決策ありましたら教えてください
書込番号:24345203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>kiyukiyu0715さん
当方もsoundcoreを使用しており参考に教えて頂きたいのですが、1枚目のスクショは何かのアプリでしょうか?それともreno5a側の設定でしょうか?
書込番号:24347301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねこまむしちゃんさん
こんにちは
公式のアプリです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oceanwing.soundcore
イヤホンの機種でもしかしたら項目が違うかもしれませんが
私の場合の画面貼っておきます
コントロールから行けると思います
書込番号:24347368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)