端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 3 | 2021年9月4日 18:27 |
![]() |
19 | 1 | 2021年9月2日 20:34 |
![]() |
9 | 2 | 2021年8月31日 22:18 |
![]() |
12 | 2 | 2021年8月30日 15:25 |
![]() |
54 | 9 | 2021年8月30日 11:54 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2021年8月28日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Huawei P30proからこちらに機種変更をしました。
写真を移行したところ、一部の写真の順番が移行日になってしまいます。Exif情報を編集するアプリで変更しましたが、変わりません(T_T)
また、移行したことにより同じ日付だったはずの写真が2日に別れたりしてしまっています‥
移行はoppoのアプリで行いましたが、他の方法の方が良いのでしょうか。
保存先は本体です。
(最初にSDカードに移行したところ何回やっても一部消えてしまったので)
写真がちゃんと見られなくてかなり辛いです(T_T)
どなたか助けてください、、
書込番号:24316408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷーとん☆さん
Exif情報ではなく画像ファイル自体の更新日時に問題が出ているようです。日時が変わらないように移行作業するのは難しいように思いますので、ファイルの更新日時を変更するアプリを使って対処されてみてはどうでしょうか?こういうのを探して来たのですが…
更新日時修正ツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moshimore.android.datefixer
取り急ぎということで、当方は動作確認しておりません。ダメだったらすみません。
書込番号:24317339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
こちらでの修正も上手くいきませんでした。
oppoに問い合わせたところ、移行データは移行日になってしまうのが仕様だそうです。(たとえ写真に撮影日のデータが紐付いていたとしても)
撮影日通りになっているものもあるので、回答もいまいち腑に落ちませんでした。
写真の名前を変更できなかったり、カテゴリで検索できなかったりするので、初oppoは残念な印象になりました。
HuaweiやGALAXYの写真アプリのほうが使いやすかったな‥(T_T)
書込番号:24323705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷーとん☆さん
駄目でしたか…ただ色々と腑に落ちない点があったので、手元にあるけどあまり使ってないAX7で検証してみましたが、
・Exif情報が画像ファイルに存在してると更新日時を変更してもシステム側で認識するのは撮影日時になってしまう。
・Exif情報が存在する画像ファイルを移行してくると、撮影日時が移行した日時に置き換わってします。また置き換えによる日時変更は処理順で変更されるため、実際の撮影日時順から狂ってしまう場合がある。
・更新日時修正ツールは複数のファイルを一括自動修正する機能も有するが、OPPO機では対応出来ないようだ。
こんな感じです。で、こちらの検証では
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.none.tom.exiferaser
このアプリでExif情報を削除した画像ファイルに関しては更新日時修正ツールで更新した日時でシステムに認識されることを確認しました。
なお、ファイル名変更に関しても純正のファイルマネージャーが対応していないだけなので、ファイルマネージャー+のようなアプリを入れてお使いになるのが良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
また、画像をカテゴリー分けしたいのであれば、Googleフォトからクラウド機能を省いたGallery Goを画像閲覧に使うと良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo
※OPPOのデータ移行ツールに関しては現状未検証です。すみません。
書込番号:24323964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

表示は「充電中」だけでした。バッテリーの残量や充電器によっては表示がかわるかもしれませんが。
充電時間は以下になります。
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■充電時間
>Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQのPDポート(最大30W)と(100W/5A)対応のPDケーブルで検証。
>※端末側は18W対応。ACアダプターやケーブルで異なるため参考値。端末にはACアダプターもケーブルも付属なし。
>
>電源切れで自動シャットダウン状態から検証
>09:00 充電開始 自動電源オン
>09:13 20% 35.7度
>09:57 70% 35.0度
>11:05 100% 26.2度
>11:06 満充電 26.2度
>後半のトリクル充電以外では、50%の充電に44分。
>自動シャットダウンから100%表示まで、2時間5分。
書込番号:24320593
15点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
最近renoaから乗り換えてreno5aにしました
省エネモードにある「指定バッテリーレベルでオンにする」という設定なのですが、何%にしても20%で切り替え?の警告画面が出るのですが、これは変更出来ないのでしょうか?
書込番号:24317258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユエ坊さん
>何%にしても20%で切り替え?の警告画面が出るのですが、これは変更出来ないのでしょうか?
省エネモードに関係なく表示される警告のことだと思いますので、設定には依存しないで表示されると思います。
「省エネモード」を「オフ」(オンではなくオフ)にした状態で「指定バッテリーレベルでオンにする」をオンにすると、
指定した%で省エネに移行すると思いますよ。
私は確認していませんが、意味あいからすると、そういう機能になるかと。
書込番号:24317303
8点

そうなんですか。
省エネモード関係なく警告画面出るんですね…消せないのは残念。
教えて頂いた通り、省エネモード自体は設定した%で移行しますね。
ありがとうございます。
書込番号:24317377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
ホーム画面に置いてるGoogle検索ウィジェットで文字打ちすると、1文字打ったら一瞬固まる現象が起きます。
同じような症状出てる方、また解決策ご存知の方いらっしゃったら、教えてください!!! 地味に不便です…。
書込番号:24314375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa0708さん
端末の再起動で直らない場合は、以下を確認されるとよいと思います。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ピュアAndroidの場合は、設定→アプリと通知→アプリ情報→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
ColroOSの場合は、設定→アプリ管理→アプリリスト→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の2点→アカウントを削除
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24314397
7点

>†うっきー†さん
いつも有益な情報をありがとうございます(^^)
うっきーさんご伝授の方法試したのですが…、改善せずでした…
そして、省電力モードをオフにしたところ、全くこの現象が起きなくなりました!!!
仕事中等あまりスマホをいじらないときは省電力にして、頻繁に使いそうな時は通常モードで運用してみようと思います!!
書込番号:24315178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
先日ワイモバイルにて機種変更し、快適に使っています。
セキュリティソフトですが、元々入っている「フォンマネージャー」っていうもので大丈夫なのでしょうか?
本機をお使いみなさんは、他にセキュリティソフトを入れていらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24297569 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分はスマホにセキュリティアプリなんかいれたことないです
ですのでいらないと思いますが
もしどうしても入れるならメジャーな有料アプリがよいかとおもいます
書込番号:24297588 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パソコンでも同じですが、
ご自身で必要と思えば入れればいいし、不要だと思えば入れなければいいだけのこと。
この種の質問は、いつ誰にしても、賛否両論です。
書込番号:24297703
6点

>やす。。。さん
>本機をお使いみなさんは、他にセキュリティソフトを入れていらっしゃいますか?
トラブル防止の為に、入れないようにしておけば安心して利用出来ると思います。
入れてしまうと、挙動がおかしくなったりする場合などがありますので。
書込番号:24297975
12点

>やす。。。さん
自分はXperiaにNortonモバイルセキュリティとWi-FiセキュリティとしてノートンセキュアVPNをインストールしています。
Nortonモバイルセキュリティに入っているセーフサーチで検索すると安全・注意・危険・評価不明と色分されて凄く解り易く重宝しています。
セキュリティソフトは不要と言ってる人も間違っていないだろうし、必要と言ってる人も間違ってはいないと思いますよ。
ただ無料のセキュリティソフトは、開発者がどのレベル迄サポートをしてくれるかが判らないので、大手セキュリティソフトメーカーのを選択した方が確実かと思います。
書込番号:24298489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の周りの意見も真っ二つに分かれていまして、自分では判断ができなかったんです。ありがとうございました。
書込番号:24302480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

†うっきー†さん
入れるソフトに寄って挙動に影響がでるんですね。
何個か候補を見つけて、合いそうなソフトを探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24302485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

林達永さん
やはり有料ソフトの方がウイルス検索、更新等信頼ができそうですね。
Nortonの物も含めて検討したいと思います。
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:24302496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XPERIAですが私はアバスト入れてます
かれこれ半年以上使ってますけど、セキュリティアプリにありがちな電池消費とか動作が重くなるとかはないです
書込番号:24302534
3点

>ネモフィラ1世さん
アバストですね! 動作が安定しているというのは興味があります。調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24314929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

>かなかなひぐらしさん
テーマは標準で入ってるアプリ、テーマストアに豊富に入ってます。
アイコンのサイズはデフォルトのホームアプリでは変えられないと思います。
どうしてサイズを変えたいのでしたら、Nova Launcher等を使うしかないと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
書込番号:24308571
7点

>かなかなひぐらしさん
>OPPOのテーマは豊富にありますか?
はい。
>またアイコンのサイズは自由に変えられますか?
はい。標準のホームで可能です。
ホーム画面の何もないところを長押し→アイコン→アイコンサイズ
書込番号:24308584
8点

標準のランチャでもアイコンサイズを変えられるんですね。ありがとうございます。
書込番号:24311302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)