端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 5 | 2021年6月11日 20:19 |
![]() |
14 | 2 | 2021年6月11日 15:22 |
![]() |
71 | 10 | 2021年6月11日 13:55 |
![]() |
29 | 5 | 2021年6月11日 13:39 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2021年6月10日 17:03 |
![]() |
8 | 2 | 2021年6月9日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

対応周波数を見る限りahamoで使えそうですが
端末をどうやって入手するかが問題ですね
中旬にはSIMフリー版出ますし
書込番号:24166031
4点

周波数帯よりもdocomo VoLTEが使えるかどうかも重要です
データ通信だけで使うなら問題無いですが、、
書込番号:24166319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mjouさん
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございました。
現在、ahamo(hw-01k)とワイモバ(802so)の2機運用なので、ワイモバ機種変で入手を考えてました。
余剰パーツで構成されていると揶揄されてましたが、個人的にゲームもしませんし、5G・suica対応で実質18600円ならいいかなと。
ahamoで使えるか試してみます(笑)
書込番号:24166395 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ワイモバイル版でahamoのsimにしてみましたが、アクセスポイントspmodeでVolLTEやデータ通信問題なくできました。ですが5G通信の確認が出来ていませんので、5Gエリアにて確認して追記いたします。NFCもモバイルSuica及びGooglepayは今の所問題ありません。
書込番号:24181589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
ワイモバイル版ahamoシムでは今の所5G エリア内で5Gに切り替わることはなかったです。もう少し検証いたします。
書込番号:24183495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
仕事上簡易留守録がある機種を選びたいのですが、これも恐らくないですよね?
ワイモバイルのサポートページには予約中の機種のマニュアルはアップされていないの発売日になったら分かる事なのかもしれませんが。
一部(というか大多数の国で)相手の了承を得ない通話録音は違法だそうですが簡易留守録はかけてきた人の意思で録音するか選べるわけで完全に合法なのに海外メーカーではサムソンとZTEくらいしか見つけられません。
はぁ、またSHARPか
2点

Oppoだと通話録音止まりです。但し、SIMフリー版のReno 3Aではその機能さえ無くなっていました。
伝言メモ・通話録音両方必要なら、Galaxy一択となります。
書込番号:24164107
9点

3A SIMフリー版と同様に通話録音もなくなっていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24182888/#tab
書込番号:24183102
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在マイネオのDプランで利用しています。
他社でキャンペーンがあれば、そこで買って
即、解約 → 後 マイネオで使う計画です。
この端末をとにかく安く入手、使用できる方法を
ご教示お願い致します。
前回、端末購入から3年経っていて
最近の事情が全然わかりません。
質問内容がはっきりしなくて申し訳ございませんが
色々な視野でアドバイスを頂けるとありがたいです。
2点

安く買いたいならgoosimseller一択
ただし即解したら確実にgoosimsellerブラックです
goosimsellerで再度購入するケース以外では影響はないですが
書込番号:24177060
8点

>タケ ですさん
既出スレッドにある通り、17,800(税込)になると思います。
SIMフリー版が17,800(税込),OCNのSIM契約必須
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24167255/#24167255
書込番号:24177123
9点

昨日、ワイモバイルにて機種変更しました。
価格は18000円
別途機種変更手数料が3000円
今ならキャンペーンで、ペイペイ3000円分キャッシュバックがあり
手数料は、実質0円。
エディオンの中にある、ワイモバイルでしました。
書込番号:24178223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>タケ ですさん
念のために確認ですが、必要なのは、Y!mobile版のSIMが1枚しか利用出来ないものではなく、
SIM1+SIM2かSIM1+eSIMが使える、通常版ですよね?
こちらの掲示板に記載されているので、制限のあるY!mobile版の話はされていないとは思いますが。
書込番号:24178241
10点

多分ヨドバシカメラでIIJ, ビックカメラでBIC SIM(IIJ)契約で18,700円引きやるんじゃないかなー。
IIJなら即解約しても影響は今のところほぼ無いです。
書込番号:24178518 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sandbagさん
多分ヨドバシカメラでIIJ, ビックカメラでBIC SIM(IIJ)契約で18,700円引きやるんじゃないかなー
ヨドバシは5月11日から18700円引きやりますよ
iijで契約するときは端末予約は発売日以降でないと
出来ないと言われました
MNPと新規は同じ値引きです
書込番号:24178749
7点

>mjouさん
お、情報ありがとうございます。
契約を匂わせなければ端末取り置き可能だと思いますので、11日以降に値引き交渉するのもありですね。
聞いてもいないのにヨドバシの店員に予約可能です!と言われたので(笑)
書込番号:24179184 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大勢の皆さまから取り留めのない質問に
回答、アドバイスを頂きありがとうございます。
Yモバイル版では無い方を検討しています。
いずれにしても発売が11日なのですね。
(それすらも認識していませんでした)
急いではいませんので皆様のアドバイスを参考に
発売されてから18000円位で購入できるところを
探してみます。
皆さま、ありがとうございました!!
あ、引き続き良い情報がありましたらお願い致します。
書込番号:24180733
3点

口を挟んですみません。ビックカメラで新規でも、全くの、縛りはないんですかね?おわかりになれば教えて下さい!
書込番号:24182791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラで新規でも、全くの、縛りはないんですかね?おわかりになれば教えて下さい!
ビックカメラはMNPで値引きするはずです
ヨドバシはMNP及び新規で値引きします
iij系の縛りは弱いほうです
>terara555さん
書込番号:24182995
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
>Battlefield-Simsさん
docomo,softban,au、すべて公式に利用可能です。
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24156419/#24156562
>>※2 SIMの組み合わせはSIM1(nanoSIM) + SIM2(nanoSIM)またはSIM1(nanoSIM)+eSIMとな
>>ります。
>>※3 DSDV対応、VoLTE docomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。その他のキャリアに関しては動作保証
>>が取れておりません。
テザリングも当然利用可能です。
https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/nuromobile/web/knowledge2716.html
>ソフトバンク回線プランは、お申し込み手続き不要でテザリング機能をご利用いただけます。
>ドコモ回線プラン、au回線プランは、端末によりご利用可能です。
docomoの古いキャリア端末のように端末側でのテザリングの制限がありません。
SIMフリー端末なので、当然テザリングが利用可能です。
書込番号:24182006
7点

auは5G端末の4G SIM運用が出来ないらしいので質問しています
SIMフリー5Gスマホをキャリアの4G契約プランで利用する場合
SIMフリーの5Gスマホを購入して現在契約しているキャリアの4G契約プランを利用したい場合、各キャリアによって利用できるかどうかが変わってきますので事前に確認しておきましょう。
docomo
5G端末と4G契約SIMの組み合わせは動作保証対象外になります。
au
4G契約のままでは利用できません。5G契約への変更手続きが必要となります。
SoftBank
iPhone 12、Google Pixel 5など4G契約に対応している5G端末もありますので、動作確認端末情報を確認してみましょう。ただし、機種ごとに対応するSIMカードが異なりそのまま使用できない場合があります。その場合は対応するSIMカードに変更しなければなりません。(変更手数料が必要です)
また、現在SoftBankで利用中の一部サービスが利用できなくなる場合があります。
書込番号:24182033
0点

キャリアのSIMの話ですか?
MVNOのSIMの話ですか
UQの4GマルチSIMで使えると言っていますので
nuroモバイルも使えると思いますよ
明日端末購入しますのでUQとiijmioAプランは確認できます
書込番号:24182049
6点

>Battlefield-Simsさん
>auは5G端末の4G SIM運用が出来ないらしいので質問しています
こちらは、OPPO Reno5 A SIMフリーの掲示板となります。
最初に「nuroモバイル Au 4G LTE通話SIM」とも記載されています。
キャリア端末ではなく、au本家のSIMでもない、IMEI制限のないものの話をされていますが・・・・・
MVNOのau回線のSIM(5G未対応)と、5G対応(2G/3G/4G/5Gが利用可能)なSIMフリーの端末(auのキャリア端末以外)で、
利用出来ています。
IMEI制限のないもので、本機の公式au回線対応端末で利用出来ない理由はまったくないかと。
IMEI制限がないわけですから・・・・・
公式対応端末で使えないという可能性は限りなくゼロだと思いますよ。
どうしても心配なら、誰かが確認するまで、購入しないようにしておけばよいです。
書込番号:24182066
12点

当然ですが
UQとiijmioAプランで使えました
書込番号:24182971
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
車のナビへの映像出力は可能でしょうか?
hdmiを使用し有線で考えています。
プライムビデオをダウンロードしておいてオフラインで出力し見たいと思っています。
書込番号:24180096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>龍馬の父ちゃんさん
この端末のUSBバージョンがUSB2.0となっていますので、多分有線での接続はできないと思います。
USB2.0からHDMIに変換する、という規格がありませんので。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
HDMI端子に接続するには下記を参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23053613/
書込番号:24180496
6点

ありがとうございます。
やはりダメですか。
ちなみにUSB?がどの種類なら大丈夫なのでしょうか?
書込番号:24180542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>龍馬の父ちゃんさん
すみません。
USB2.0からHDMIに変換する、という製品自体はなぜかあるみたいですね。失礼しました。
>ちなみにUSB?がどの種類なら大丈夫なのでしょうか?
>見分ける方法のひとつが、「USB 3.1」に対応しているかどうかです。DP AltモードはUSB 3.1でサポートされた
>機能ですから、USB 2.0では利用できません。USB Type-CはUSBの信号を扱うものの準拠する規格は限定されておらず、>USB 3.1に対応する製品もあればUSB 2.0止まりの製品も存在します。
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202101/20/1179.html
書込番号:24180562
4点

>ミッキー2021さん
ありがとうございます。
参考になりました。
やはり機種によっては出来ないのもあるんですね。
他の機種で考えようと思います。
書込番号:24180583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>龍馬の父ちゃんさん
>やはり機種によっては出来ないのもあるんですね。
対応機種は各社ハイスペックモデルの一部なので、大部分は対応していないと思います。
https://wifinomori.com/displayport-alternate-mode/#oppo
OPPOならFind X2 Proあたりでしょうか。
https://www.hyplus.jp/productreport-findx2pro-hy-tchd8/
書込番号:24181042
3点

>エメマルさん
ありがとうございます。
参考になります。
それなりの機種じゃないとダメみたいですね。
慎重に選ばないといけませんね。
書込番号:24181107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>龍馬の父ちゃんさん
サポートに関する情報ありがとうございます。
測位そのものに問題はないようですので、期待せずに気長に待ってみます。
書込番号:24181754
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
libero 5gを使っているのですがline通知や目覚ましアプリなどのプッシュ通知が開いて初めて届くので、こちらの機種に変更を考えているのですが、この機種はlineなど通知は通常通り届きますか?
書込番号:24180691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新米新さん
ColorOS V11は、設定が確立されているので、他のColorOS V11の機種同様に問題ないかと。
実際に本機で確認したわけではありませんが、本機のみダメな可能性は限りなく低いです。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7とV11へでは設定方法がかなり変更になっていますので、V11の本機ではV11の設定が必要となります。
書込番号:24180708
0点

うっきーさん、回答ありがとうございます。
リンク先の設定を行えば大丈夫そうですね。
機種変更しようと思います
書込番号:24180778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)