| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2022年10月17日 11:54 | |
| 5 | 3 | 2022年10月16日 17:31 | |
| 4 | 10 | 2022年10月14日 14:42 | |
| 3 | 3 | 2022年10月14日 12:28 | |
| 5 | 2 | 2022年10月13日 22:04 | |
| 6 | 4 | 2022年10月12日 10:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
無知ですみませんが分かる方教えてください
esim版の物を購入しても他のキャリアのnanosimはsimフリーだったら使えるんでしょうか?
書込番号:24968223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あん1919さん
使えます。
eSIMとnanoSIMカードが利用可能です。
書込番号:24968250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイモバイル版(eSIM版)は発売時点からSIMフリーです
書込番号:24968311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あん1919さん
APNの設定をミスなくすれば、問題なく使えます。
運が良ければ、端末内にAPNがプリセットされてて、選ぶだけの場合もあります。
書込番号:24968575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
最近にファーウェイp30liteから当機種に乗り換えました。
アンドロイドオートで使用されてる方にお伺いします。
現在地のロスト(GPS信号が失われました)が非常に多く困っています。
一度そうなると自然に復旧することはありません。位置情報のON→OFF→ONで戻ることもありますが、たいていは現在地がフリーズしたみたいに動かなくなり、端末の再起動が必要です。
アプリを無効化することなども何回かやってみましたが同じ状況です。サブスクの音楽再生はそうなった時も全く問題なく聞けます。ネットなども問題ありません。
運転中のいつそうなるかわからないためとても困っています。皆さんはいかがですか?何か対策された方などいらっしゃればご助言お願いします。
書込番号:24966844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先ずは、lineというアプリを使っていた場合は、削除し使わないようにするとかかな。
書込番号:24966946
0点
普段はAndroid Auto使ってないのですが、試しに使ってみました。
1. 車載機とBTペアリング
→いきなり位置情報取得できず、マップが動かない
2. OPPO再起動
→BT接続できているけど車載機側でAndroid Auto起動せず
3. 車載機再起動
→正常動作、1時間ほどドライブしたけど問題なし
車載機側の問題もあるかもしれませんが、また機会があれば試してみます。
発生頻度はどの程度なのでしょう?
ちなみに普段はiPhoneとワイヤレス接続してCar Playを使っている車載機で、Android Autoもワイヤレスです。
書込番号:24967494
3点
>はるのすけはるたろうさん
わざわざお試しいただきありがとうございました。
自分はマツダコネクトで有線接続です。
相性の問題もあるのでしょうか。
頻度は運転時間にして数時間に一回ぐらいといったろです。全く起こらない時もありますが、忘れたころにいきなり落ちます。
初めての道で運転中にいきなりナビが使えなくなると焦ります。前のファーウェイでは一度もなかった現象です。
書込番号:24967534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
今使ってるスマホのキャリアがドコモでnanosimなのですが、こちらのY!mobileのsimフリーの端末を購入しても使えますか?機械音痴なので教えて欲しいです
書込番号:24964320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あん1919さん
>こちらのY!mobileのsimフリーの端末を購入しても使えますか?
はい
書込番号:24964339
2点
>あん1919さん
基本的には使えますがワイモバイル版はY!mobileのキャリアスマホの位置付けなのでdocomoアプリが全て問題無く動く保証は有りません
それが注意ですね
書込番号:24964368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電話も使えるか分からないと言うことですか?
基本的に電話とドコモメールさえ使えればと考えてます。
書込番号:24964374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あん1919さん
プランが不明ですが通話とドコモメールは使えるとは思います
書込番号:24964380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あさとちんさんが指摘してる様にFOMAはシングルスロットのReno5(eSIM非対応)では使えませんので注意です
書込番号:24964384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fomaじゃなかったら普通に使えるんでしょうか?
書込番号:24964387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あん1919さん
FOMA以外なら大丈夫です
書込番号:24964388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみませんfomaってガラケーのことですか?
普通のスマホでもfoma契約なんてあるんですか?
書込番号:24964421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あん1919さん
FOMAスマホも一時期存在しましたよ
基本的にガラケーですけど
4G,5Gプランなら気にしなくても良いです
書込番号:24964459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
フリックで文字入力をする際、文字が反映されるまでがめちゃくちゃ遅く
ゲームで言う先行入力を常にしてる感じで困っています。
・使い始めて1週間未満
最初はこのような事はなかったんですけど、3日目くらいから違和感を感じて今に至ります。
設定は色々イジったのですが、設定を変更するだけでこのような症状になるっていうのも欠陥な気がします。
対処法があれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点
IMEアプリはデフォルトのままですか?
アプリを他のモノに変えてみてはどうでしょうか
書込番号:24962844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます^^
はい、元々デフォルトでした。
助言を見て、今【simeji】を入れてみたんですが、同じくめちゃくちゃ遅いです・・・
設定を色々イジったせいかもしれません・・・
書込番号:24964282
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
YouTubeの再生中にスマホを横にしたり、振ったりすると次の動画に飛んで困ります。
何の設定を切ればいいのかわからず教えていただきたいです。
書込番号:24963666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kemuri2525さん
スマホを回転させたからではなく、動画の再生が終了して次の動画に移動しただけではありませんか?
YouTubeアプリ起動→右上のアイコン→設定→自動再生→次の動画を自動再生→オフ
これで解決しませんか?
書込番号:24963677
3点
動画の最初でも振ると次に飛びます。
やっぱり私のだけですかね。
書込番号:24963688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
AC急速充電器について質問です。
製品情報に
PD(9V/2A)とQC(9V/2A)と記載がありましたが、どれが対応しているのか分かりません。
どんな表示のものを選べば良いのか教えて下さい。
今使用しているのは、ハーウェイP20liteに付属していたAC充電器とケーブルです。
書込番号:24960538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PD対応と明記されているものを買えば問題ないと思います。
私が購入したのは下記のようにケーブル一体型の安いものですが、ケーブル別売りだと両端がUSB-C端子のPD対応ケーブルが別途必要です。
ELECOM エレコム PD対応 USB AC充電器 (PD18W/ケーブル一体型) ブラック MPAACCP04BK (1,665円)
書込番号:24960555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はるぴよさん
PD対応18〜20Wの充電器と、同じくPD対応のケーブルを購入して使ってください。例えば、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09Q66H843/
と
https://www.amazon.co.jp/dp/B097QZDDJN/
などの組み合わせです。QC対応充電器を探しても良いのですが、今はPD対応が圧倒的でこれを持っていれば結構応用が効きます。
なおP20 lite付属の充電器は独自規格で互換性に関してはどこにも言及は見つからず、このスマホにきちんと対応してない可能性が高いので使用しないでください。参考URL。
https://www.sskworld.net/2019/04/p20-lite-charging.php
書込番号:24960609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安いやつならダイソーで770円で売ってるQC3.0/PD対応アダプター
PSEマーク取得済みでAmazonとかで売ってる格安中華メーカーよりは信頼できる品質だと思う
私も2か月程使っていますが問題なく急速充電出来てます
無難なのはAnkerやエレコムといった有名どころの1500〜2000円辺りの製品
別途CtoCのPD18w以上対応のケーブルも必要
こちらもダイソーで220円から有名どころの2000円オーバー品と様々ありますが、上記同様3本いくらの中華メーカーは止めておいた方がいいです
個人的には耐久面で不安があるが安く済ませたいならダイソー、百均では不安なら中華メーカーながら品質面でも定評のあるUGREEN製がコスパが良くオススメ
書込番号:24961623
0点
新たに充電器とケーブルを購入するのであれば、
ある程度名の通ったメーカー製の物を使用する方が
信頼性・安全性の面で良いかと思います。
特にこだわりが無いのであれば、
一定の安全対策、携帯性、コスパに優れたAUKEY(PA-F1S)や
エレコム(EC-AC11WH)が辺りがお勧め。
個人的には、Amazonでセール中のTECLAST33WPD(同梱ケーブルiPhone用USB C-lightningなので別途充電ケーブルの購入が必要ですがそれを差し引いても、2台同時充電「USB Cポート&USB Aポート」、GaN 窒化ガリウム採用「高効率&低温化」、PD/QC3.0/AFC/FCP/APPLE 2.4A充電規格対応、
8つ保護機能搭載&PSE認証取得、トリクル充電機能、ICスマートチップ搭載と
至れり尽くせりの高性能で千円台と低価格なのでおすすめします。)
他の機器も同時に充電したいのであれば、
同じくTECLAST製のPD充電器65W4in1USB-Cの方をおすすめします。
amazonで割引クーポンを適用すれば三千円台で購入できますし、
コンセント周りを塞がない、充電器・ケーブルの重みで壁コンセント外れが無いので使い勝手が良く、TECLAST33WPDと同等の仕様で65Wと充電性能がアップしていますので複数のデバイスが同時充電できます。
充電ケーブルもTECLAST USB-Cケーブル100W PD対応(E-Markerチップ搭載)で
揃えれば長く安心して使えると思います。
特にPD充電ケーブル(E-Markerチップ搭載)は名の通ったメーカー製を購入しないとE-Markerチップの偽装等がありますので注意が必要。
また信頼性・安全対策の低い急速充電器やケーブルによるデバイスの発熱や
火災に繋がる事故も年々増えているだけにコスパ重視だけで購入することは
注意が必要です。
携帯性重視や何を充電したいかで充電容量・サイズ等も変わってきます。
長々と書いてしまいましたがご参考までに。
書込番号:24961631
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

