端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年1月3日 17:35 |
![]() |
43 | 3 | 2022年1月3日 13:14 |
![]() |
78 | 13 | 2022年1月3日 08:30 |
![]() |
20 | 7 | 2021年12月31日 12:18 |
![]() |
10 | 2 | 2021年12月31日 09:02 |
![]() |
8 | 2 | 2021年12月30日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Googleマップにタイムラインという位置情報の履歴を記録する機能がありますが、うまく記録されません。
Googleマップのアプリを起動したときも、現在地の表示に時間がかかります。
例えば、自宅にいて車で外出し、自宅から離れた場所でGoogleマップのアプリを起動すると、先ず自宅に薄いグレーの○が表示されて自宅周辺の地図が表示されて、その後ワンテンポおいて、現在地に青色の○が表示されてその周辺の地図が表示されるような具合です。
タイムラインの記録を確認すると、記録の全てではないものの、この地図表示の挙動に一部記録が準じているように感じます。
位置情報はバックグラウンドで常時GPS測位されていて、タイムラインではそれが記録されているものと思っていましたが、自分の環境ではそうではありませんでした。
設定で考えられる項目(Googleの位置情報の権限を常時ON)にはしてあるのですが、何か他に設定を見直す所がありますでしょうか?
詳しい方おられましたらご教示お願いします。
補足:
以前私はOPPO Reno3 Aを使用しており、その時も同様の問題がありました。
その後、SHARP AQUOS sense 5Gを使用し始めたところ、この問題(タイムラインの正確な記録、Googleマップの表示のタイムラグ)は全くありませんでした。
更にAQUOSは別の問題があって嫌気が差し、本機種に再度機種変更したのですが、問題がまた復活した経緯があります。
そのため、OPPOに特有の現象かもしれなかったので、こちら掲載させていただきました。
書込番号:24525612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
知的障害の中の軽度知的障害があります
上手く説明が出来ませんが
よろしくお願いします
ネット調べでも分からなかったので
こちらで失礼します
OPPO Reno5 Aを使っています
12月31日機種変してから
また、使いこなせていません
再起動のやり方が分かりません
前はXperia8を使っていました
電源ボタンを押すと再起動が
あったんですが
OPPO Reno5 Aの再起動したい場合の
やり方を教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:24524742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.ymobile.jp/app/manual/a101op/pc/02-05.html#action_02-05-13
まずは、取扱説明書を読みましょうね
書込番号:24524765
1点


>まっちゃん2009さん
親切にありがとうございます
押す力が足りなかったみたいです
書込番号:24525206 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
知的障害の中の軽度知的障害があり
上手く説明が出来ませんがよろしくお願いします
12月31日に念願の
OPPO Reno5 Aに機種変しました
前に使っていたのがXperia8になります
Xperia8がかなりバッテリーの持ちが悪く
OPPO Reno5 Aのだと4000と書いてありましたので期待していましたが
Xperia8と同じくらい持ちが悪い気がします
1日も持たないと思います
ネットで調べて省電力モードにするとか
画面の明るさを暗くするとか書いてあり
設定はしてあります
他にバッテリーの持ちをよくする為に
する事はありますか?
5Gは消耗が激しいとか書いて
電波は4Gになっています
よろしくお願いします
書込番号:24523400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天野尚美さん
使い始めはバッテリーが十分に能力を発揮出来てないので1週間程度様子見されるのがいいかと思います。
何度か充放電繰り返すとバッテリー性能がちゃんと働くようになります。
それでも持ちが悪ければ相談続けてみて下さい。
書込番号:24523407
13点

5G対応機種はデフォルトでは5G電波来て無くても探しに行きます
それを優先ネットワーク設定で4Gまでしか探さ無い様に設定すれば電池持ち改善します
書込番号:24523409 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>天野尚美さん
>1日も持たないと思います
本機の場合ですと、4時間10分〜12日間と10時間、約70倍程度の差があります。
使い方次第で、1日と持たないのは正常となります。
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■バッテリーの持ち
>BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
>06/21 22:41 40%
>06/24 07:25 21%
>19% 56時間44分(3,404分間)
>100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)
>■バッテリー消費時間
>100%の残量から自動シャットダウンまでヘビーに使って検証。
>12:00 100% 放電開始(CPUに負荷,カメラライトオン,画面高輝度)
>16:10頃 0% 目視で確認してはいないが、16:10頃にバッテリー切れでシャットダウンと推測。
>最大温度45.0度
>
>ヘビーに使うと、4時間10分しか持たない。
>使い方次第で、4時間10分〜12日間と10時間、約70倍程度の差があります。
まずは、スリープにして、端末に一切触れない状態で確認して下さい。
1週間以上持つはずです。省電力モードにはしない状態で。
但し、以下の前提は必要になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24523417
12点

移動が多い時、基地局の切り替えが多い時やWi-Fi接続でAPの探索、断続が多い時に電池の消耗が激しくなる事があるようです。
手許のスマホは、使用状況により半日で残量警告が出てしまう事があります。
使用状況の問題であるとすれば、機種変してもそう変わらないと思います。
モバイルバッテリーを持ち歩いて、残量が少なくならないように気を付けるのが面倒がないと思います。
書込番号:24523521
6点

確かにバッテリー減りは凄まじいですね。私が手にしたスマートフォンでは一二を争う(Galaxy S7 Edge、AQUOS zero2)減りの速さです。これの上位モデルFind X3 Proはこれの倍速いのかと思うと残念な部分はありますね。
書込番号:24523543 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Taro1969さん
回答ありがとうございました
助かりました
書込番号:24523952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
親切に回答ありがとうございます
優先ネットワークの設定の場所がどこにあるのか
わかりません
31日に機種変したばかりなので
書込番号:24523996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
回答、ありがとうございます
バッテリー以外は不満はないので
しょうがないと諦めます
書込番号:24524001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定のsimカード及びモバイルデータを開き、sim情報と設定で入れているsim(simの電話番号が表示されます)を選ぶと優先ネットワークのせがあるはずです。
書込番号:24524002 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

訂正
優先ネットワークのせがあるはずです。
↓
優先ネットワークの設定があるはずです。
書込番号:24524003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモくっきいさん
親切に回答、ありがとうございます
31日の日に機種変したばかりです
バッテリー以外は不満はないので
モバイルバッテリーを買います
書込番号:24524008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

31日に機種変したばかりです
バッテリー以外は不満はないので
しかたがないと諦めます
書込番号:24524012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
親切に回答助かります
ネットワーク優先の所に
3G
3G.4G
5G.4G.3Gと3種類選べるので
3Gと4Gって書いてある所を選びました
書込番号:24524737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
当機種を検討しているものです。
この機種はジェスチャーモード利用の際、gboard入力時にキーボード下に余白はできますか?
というのは"ん"をフリック入力する時にホームへ戻る動作と誤判定する可能性を知りたいからです。
現在note 10 je を利用しておりますが、余白ができず困っています。
現在片手モードで対処してますが使い勝手が悪く。
よろしくおねがいします。
書込番号:24520042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>のなめ123さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24520042/#tab
フローティングにして、下に隙間を作ればよいかと。
端末には関係ありません。IMEの使い方ですので。
キーボードを表示して、右上の3点→フローティング
その後、好きなサイズ、好きな位置に移動すればよいです。
端末には関係ありませんので、当然本機でも出来ます。
書込番号:24520279
4点

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます
設定があるようで安心しました
>†うっきー†さん
フローティングも以前試したのですが、自分の場合、んを入力する時にキーボードが動いてしまうので固定された状態かつ下に余白がある状態がベストと感じました。
note10jeでは、はるのすけさんが出してくれた様な設定項目が見つからず…
というかMIUIにはないのかも?
書込番号:24520435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のなめ123さん
>note10jeでは、はるのすけさんが出してくれた様な設定項目が見つからず…
>というかMIUIにはないのかも?
こちらの掲示板は、OPPO Reno5 A SIMフリーとなります。
書き込み場所を間違えたのでしょうか。
本機の場合なら、
設定→その他の設定→キーボードおよび入力方式→キーボードの場所
となります。
書込番号:24520452
5点

>のなめ123さん
本機の購入を検討しているので、知りたいということでしたね。
1枚目が通常の状態で、2枚目が先ほど記載した設定をオンにして上に移動した場合です。
ジェスチャー操作の設定でしか利用出来ませんが。
書込番号:24520464
4点

>†うっきー†さん
画像まで添付して頂きありがとうございます
購入に踏み切れそうです
ありがとうございました
書込番号:24520582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
今回、本機種に変更して戸惑ったことの一つに充電時の状態を検知して
LEDで知らせてくれる機能がないことです。最近の傾向のようです。充電
完了を通知してくれるアプリ、例えば「充電完了の通知」などがあるようで
すがまだ試していません。皆さんはどのようにしていますか? 知りたいです。
2点

>virtoshimitsuさん
本機はバッテリー切れの状態から2時間5分で100%表示になるので、1時間も充電すれば、その日1日は余裕で持つと思うので、
キッチンタイマーで99分にでもセットしておけばどうでしょうか。
夜の充電なら一晩放置しておいても、過充電は起きないので問題はおきませんし、
特に気にする必要はないかと。
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■充電時間
>Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQのPDポート(最大30W)と(100W/5A)対応のPDケーブルで検証。
>※端末側は18W対応。ACアダプターやケーブルで異なるため参考値。端末にはACアダプターもケーブルも付属なし。
>
>電源切れで自動シャットダウン状態から検証
>09:00 充電開始 自動電源オン
>09:13 20% 35.7度
>09:57 70% 35.0度
>11:05 100% 26.2度
>11:06 満充電 26.2度
>後半のトリクル充電以外では、50%の充電に44分。
>自動シャットダウンから100%表示まで、2時間5分。
書込番号:24518872
8点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。充電時間はあまり気にする必要はないようですね。
一応、「充電完了の通知」というアプリを試しにインストールしてみました。
充電完了を音楽で知らせてくれるので私にとっては便利なのようですので使ってみます。
ステータスアイコンの電池容量表示が細かくて見にくい不満もこのアプリですぐに見ることが
できるのも便利だと思いました。
その他、色々の情報を提供していただき有難うございました。
書込番号:24520308
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
教えて下さい。最初のパスワード設定をスルーして後から設定をしようとしましたが設定画面が出てきません。個々のアプリのパスワード設定は出来ましたが、起動した一番最初6の数字の
です。宜しくお願い致します。
書込番号:24518206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきらちゃんですさん
>最初のパスワード設定をスルーして後から設定をしようとしましたが設定画面が出てきません。
以下は問題ないという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
設定→ロック解除方法→パスワードを設定
この中に「別のパスワードタイプを使用」をいう文字があるので、その文字をタップで、パターンなども設定可能です。
書込番号:24518333
8点

†うっきー† さん
ありがとうございました。お陰さまで解決しました。
書込番号:24518583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)