端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
55 | 7 | 2021年6月16日 18:07 |
![]() |
15 | 2 | 2021年6月16日 12:05 |
![]() |
9 | 1 | 2021年6月16日 08:18 |
![]() |
65 | 10 | 2021年6月15日 23:55 |
![]() |
37 | 7 | 2021年6月15日 22:31 |
![]() |
30 | 4 | 2021年6月15日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
ライトユーザーです。Wi-Fiで使う事が多い。ゲームは殆どしません。YouTube、音楽アプリ、ショッピングアプリなど使用。
【重視するポイント】
セキュリティー面で安心したい。スペックが高くサクサク動いて欲しい。出来れば日本製が良い。
【予算】
安いほうが良いです。
【比較している製品型番やサービス】
Xperia 10 III
【質問内容、その他コメント】
今はAndroid One S7を使っています。動作のもたつきが気になります。
次のXperiaが出たら機種変更しようと考えていました。
しかし、OPPO Reno5 の方がスペックが高くて値段が安そうなので
本当にXperia 10 IIIを買って良いのか迷ってしまいます。。。
OPPO Reno5 よりXperia 10 IIIが優れている点を教えて頂いて、背中を押してほしいですW。わがままですいません!
2点

>nmbphさん
費用対効果ではReno5>>Xperia10です
Xperia10は5G非対応機種なのでそのうち陳腐化すると思います
(逆に今の内が賞味期限)
Xperiaフリークが買うので売る時に値段が付き易いですがXperia10はローミドルなのでそれほど人気が有りません
Reno5選ぶ方が良いと思います
書込番号:24189602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、認識間違いでした
Xperia10 5G対応ですね
実価格がReno5より高いし、コスパはReno5の方が上でしょう
書込番号:24189630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nmbphさん
Y!mobile版XPERIA10Vは6月中旬以降の発売予定で発売日、金額がはっきりしませんね?
ドコモauはっきり18日発売日
コスパならReno5 Aですね。
オンラインショップなら手数料無料で21,600円で8/31迄なら3000円PayPayキャッシュバック。
実質18,600円
XPERIA10Vの価格が分りません、他のキャリアと比較して予想価格53,000円位かと思います。
今の所、オンラインショップでの値引きもあるか分かりません?
Reno5 Aで良いと思います。
書込番号:24189636 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大きな違いは画面とカメラです。
Xperiaは有機ELディスプレイ、Reno5Aは液晶。
有機ELは晴天時の外で見やすいという特徴があります。室内メインならば液晶で十分です。
Reno5Aを購入しましたが液晶で十分と感じました。
Xperiaは望遠レンズ、Reno5Aはマクロレンズ。
旅行スナップとかで望遠が使いたいときは便利。Reno5Aはデジタルズームになるので若干不利。
予算が許せばXperiaでよいかと。
書込番号:24189722
13点

>nmbphさん
10IIIが優れていることは…
・タスクキルが厳しくてLINEの通知が届かないとかになりがちなOPPO機よりもその辺に悩まなくて良い
・横巾が狭くて握りやすい
・豊富なカラーバリエーション
カメラについては一般的にOPPOの方が評価され勝ちですが実際買って使うと思ったほど良くなかったという声がある一方、Xperia 10IIやIIIユーザーの中には他社のように色味を盛らない自然な画質を評価する声もあったりします。
正直メインチップにしてもReno5 Aの765Gの方が10IIIの690より性能も上ではありますが、ゲームもせず普段遣いするだけなら690も十分過ぎるほどの性能です。優劣に囚われず、自身が好みの10 IIIを買って大丈夫だと思うし、私が同じ立場でもそうするかなと思います。
書込番号:24189823 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>nmbphさん
こんにちわ、XperiaってSOC690ですよねぇ
此方は765なので、いろいろコストカット
されてはいますが、やはりコスパはOPPOの方が
よいかなぁと、後はXperiaの暖簾代を、どうとるか、
って言う感じですね。
書込番号:24189835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。コスパは日本メーカーじゃ期待できないのが現状なんですね。泣
>α7RWさん
ありがとうございます。本日(6/16)時点でまだ料金の発表されてない…。
ドコモの金額を考えると2万円台とかあり得ないですよね。汗
>ニックネームないさん
ふむふむ、望遠が有利なんですね。そう言えば有機ELディスプレイのスマホ使った事ないので、 Xperia10IIIを購入します!。
ありがとうございました。喜
>ryu-writerさん
通知がこないとかで調べたりするのが苦手なのと、サイズが大きいのが苦手なのを忘れてました。Xp0eria10IIIを購入します!
ありがとうございました。喜
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ありがとうございます。
暖簾代は1万円くらいなら構わないのですが、2,3万差があると…悲しいです。泣
皆様ありがとうございました!
書込番号:24191688
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こんにちは。今週日曜日に機種変更しました。
早速様々な設定をいじっているのですが、ロック画面・ホーム画面のテーマを適用したところ、ロック画面上に「115037242New messages」という文字が出て来ました。
数が尋常ではないですが、Gmailの未読数かと思い、Gmail側の通知設定を行いましたが一向に消える気配がありません。
未読数なのであればと思い、試しにいくつか既読にしてみましたが数字は変わることがありません。
このメッセージの下には「○(数字)missed call」というメッセージも出ていたのですが、通話アプリを開いたところそれは消えました。
「115037242New messages」を消すためにはどのような操作をしたらよろしいでしょうか。
ご教示ください。
書込番号:24190596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぱるぱるるーさん
>早速様々な設定をいじっているのですが、ロック画面・ホーム画面のテーマを適用したところ
テーマストアアプリを起動して、デフォルトに戻したら、正常になりませんか?
書込番号:24190782
5点

>うっきーさん
ご返信ありがとうございます。
デフォルトに戻すと確かに通知は消えました…が、また適用するとダメですね…
テーマを使うためには謎のメッセージの出現は気にしないように諦めるしかなさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24191141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
「OPPO Reno5 A」では、マルチユーザー機能は使えるのでしょうか?
従来機では使えるような書き込みがあるのですが、OPPO Reno5 Aでも利用可能でしょうか?
初めてのAndroidなので初歩的な質問なのですが、もし使える場合、次のような使い方はできるのでしょうか?
■SIMを2つ刺して「AユーザーではドコモSIM、Bユーザーでは楽天SIM」といったユーザー毎に利用SIMを指定/使い分ける
■SIMを2つ刺して「AユーザーではPayPay1、BユーザーではPayPay2」とPay系アプリを2つ入れる(そして個別にアカウント取得し使い分ける)
1点

>アツシhappyさん
マルチユーザーに対応しています。
OPPO Reno5 A (ColorOS 11)の便利機能や使い方まとめ!初期設定からのカスタマイズ
https://hipc.jp/10635#toc35
>マルチユーザー
但し、SIMの切換えは出来ないかと・・・・
ColorOS V11でのマルチユーザーは以下になります。
設定に「SIMカードおよびモバイルデータ」がありません。
モバイルデータのアイコン長押しで「デバイスオーナーのみがこの設定を変更出来ます」と表示。
モバイル通信のオンオフは可能ですが、設定の変更は、オーナーのみが可能。
別のユーザーに切り替えると、Googleアカウントの設定と、アプリのインストールの作業も必要となり、完全に別のユーザーとして機能します。
そのため、アプリをインストールし直して、別のアカウントの設定が可能です。
書込番号:24190831
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
今回この端末の購入を考えているのですが
今現在使用しているrenoAについているauの4gLTEのsimカードを
そのまま差して利用することは可能でしょうか?
先ほどauに問い合わせたら
「5G対応のsimにして下さい」との返事が来たのですが
他のこの機種に対するレビューサイト等を見ても
そのような事を一切言われてないので気になり質問の書き込みをしました。
とりあえず4GLTEのままでもいいのでそのまま変更して、時間があれば
ショップに行って変更をと考えていたのですがこの端末は4GLTEのカードを
差して利用することはできるのでしょうか?
質問の書き込みは初めてなもので解りにくかったらすいません。
詳しい方の回答を求めます。
宜しくお願いします。
4点

>amndrさん
auだけIMEI制限をかけているので4Gプランで5G端末は使えないと思います。
実際に試して見ないと分かりませんがiphone12 pixel5では4Gプランでは使えないので他の5G端末も同じかと思います。
書込番号:24179077 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もauのサポートに確認しましたが、SIM交換すればOKというわけではなく、5Gのプランにプラン変更しないと使えないようです。
どうもauだけ制限をかけてるようですね。
ネットで色々調べましたが、ドコモ、ソフトバンク、MVNO各社のSIMは差し替えるだけ(APN設定は必要)でプラン変更せずに使える(使えちゃう?)ようです。
書込番号:24182231
7点

>buzz2420さん
>α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
とりあえず端末だけ購入して時間を作ってショップに行って
差し替えをしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24182320
0点

再度、手続きについてauサポートに問い合わせました。
現在のSIMが「au Nano IC Card 04」で「VoLTE契約」であればSIM交換は不要。
よって、お客様センターへ電話し、5Gのプランへの変更手続きを行えば、手続きから数時間程度で5G端末が利用可能になるとのこと。
尚、プラン料金はそれぞれ日割り請求になるそうです。
書込番号:24184301
6点

>amndrさん
au4G契約のSIMカードで5GSIMフリー端末なら利用可能です。
XPERIA1U XQ-AT42は利用可能なので、SIMフリー端末は問題無く使えます。
APN設定は必要。
利用出来ない端末はauの販売している5G端末、SIMフリーpixel5、iphone12系、ipadpro2021モデルです。
憶測ですがauも販売しているのでIMEIで制限をかけれるためだと思います。
書込番号:24185889 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>buzz2420さん
それはau端末の話です。
参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24179242/
書込番号:24185891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>P40 Pro 5Gさん
横から失礼します。貴重な情報、ありがとうございます。
念のためのための確認ですが、
OPPO Reno5 A SIMフリー版に対して、au契約の本家nano SIMカードを刺してそのまま使用できたとのこと。
その時のauのSIMカードの種類は何だったでしょうか?
私の場合、au Nano IC Card 04 (VoLTE) (Hと書いてあるもの)の使用を想定していますが、同じものでしょうか?
お教え下さい。
書込番号:24185993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Goodrod130さん
au AQUOS R3とau iPhone 11両方契約中ですが、いわゆる灰色SIM(Gさんがお使いのもの)、オレンジSIMとも使用可能です。
APNはau4G用のLTENETが用意されているので、選択するだけです。
この両SIMカードに機能的な差はありません。
書込番号:24186091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P40 Pro 5Gさん
早速の回答ありがとうございました。
Reno5 Aの購入を本気で考えようと思います。
書込番号:24186113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P40 Pro 5Gさん
GoodRod130です。
昨日、Reno5 Aを購入し、4Gのau本家灰色SIMHを使って通信できています。
ありがとうございました。
書込番号:24190566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在、
メイン機 P30 pro+ahamo
サブ機 Redmi Note 10 pro+ビッグローブ
で運用しています。
Redmiがかなりいい線行ってるんですが、どうしてもおサイフケータイ&防水が欲しいです…。
Mi11 Liteはおサイフ付で発売のようですが、グローバルでも防水無いのでこちらは期待出来なそうです。
特にどうしてもフラッグシップが欲しいわけではなく、
1. 動作がモタモタしない
2. 画面とカメラがある程度キレイ
3. なるべく薄くて軽い
4. 日本メーカー以外が良い(笑)
5. 忘れちゃいけないおサイフ&防水
この点を満たしていれば満足です。
さすがにP30 pro購入から2年が経過し、そろそろ機種変したいのですが、なかなかピンとくる機種が出てきませんでした。
今回Reno5 Aは、有機ELでは無いところが唯一惜しい気がしますが、皆さん使われててサクサク感や、屋外での使用などいかがでしょうか?
書込番号:24189290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OPPO Reno 5 Aならスレ主さんの要望は答えてくれると思います。
実際に使ってみてかなり使いやすい機種だと思います。
おサイフ、防水ならOPPO1択ですね。
書込番号:24189383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Masa0708さん
本機種を予約して購入しました。
以前は中国から個人輸入したXaiomi Mi9 Liteを使ってました。
で、質問なのですが、おサイフケータイは何をお使いでしょうか?
また、防水対応のスマホの便利なところも教えて下さい。
書込番号:24189622
8点

補足です。
自分の場合
おサイフケータイ→PayPayが使えればOK。スイカは従来のカード型。
防水→携帯、スマホを水につけるなんて怖くてできない。
スマホを買うときに重要視していること
・なるべく軽いこと重くても180g程度。画面は6インチ以上。
・SDカード対応していること。FLACの楽曲が1000曲以上(100GB)あるため
・カメラ性能。連写しがちなのでシャッター音はないほうがいい
・CPUは700番台なら何でも可。
狙っていた機種はXiaomiのMi11 Lite
https://www.expansys.jp/xiaomi-mi-11-lite-dual-sim-global-6gb-128gb-bubblegum-blue-353300/
安くなったら,Banggoodかexpansysで購入予定でした。
OPPO Reno5 Aのいいところ、悪いところ
・本体裏に指紋認証のセンサがあるのがすごく便利です。
・カメラはかなり明るめに映るので個人的には満足。倍率のところを長押しすると倍率可変が指一本で細かくできるのもポイント高いです。
・Yahooマップなどで横画面にして縦にしてもどうやっても縦画面にならないことがありました。ロック画面まで戻ってアプリ画面を再表示で治る。
・シャッター音は低めの音でそれほど大きくないのでギリ許容範囲内。なれてきて気になるならTWRPでROM焼きします。
・動作は引っかかるようなことはないです。前機種、Mi9LiteではAndroid版聖書(いのちのことば社)でスクロール時一瞬引っかかるような動作でしたが、それがないので動作的に不満はありません。
・本体は薄いですがカメラ部分がかなり出っ張りがあるためカメラ部分は別途保護の必要ありです。
書込番号:24189681
10点

>mjouさん
ありがとうございます!!
本体持った感じを実際にP30 proと比較しましたが、Reno5 Aの方が
格段薄く・軽く感じたので大丈夫そうです(^^)
書込番号:24190432
2点

>♪しもティ〜♪さん
ありがとうございます!!
実際にお使いの方からお声頂けると、大変参考になります。
動作もカメラも全く不満が無く、まだまだP30 proでも戦えそうではあるのですが、
さすがにAndroid9以降のアップデートが無いのと、2年前の機種ということでそろそろ
変えたいなと思っていたところで、もともとOPPOにとても興味があってこの機種が出たので、
真剣に悩んでおりました。
もう一度お店で操作感をP30 proと比べてみて、最終判断しようと思います!!
書込番号:24190444
0点

>sdkfz191さん
ご丁寧に、生の声をありがとうございます♪
私はおサイフケータイはかなりの種類を使っていて、iD/Suica/WAON/nanaco/各種ポイントカードと使用しています。
そのためQRコード決済だけでは足りないので、必ずFelica搭載が必須なのです…。
防水については賛否両論あると思いますが、私は仕事上雨の中で使用する事がありますので、この機能も必須です!!
多少の雨では防水機能が無くても大丈夫という方もいらっしゃいますが、やはり公式に対応していることに間違いないですよね(^^)
カメラも明るく撮れるということで、安心しました。
P30 proで一番気に入ってるのがやはりカメラなのですが、たまに写りが暗い感じの時があるので、OPPOの写りに期待です!!
書込番号:24190459
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO Reno5 A SIMフリーを買って、速攻設定しておりますが、通話自動録音無くなったみたいです。
Reno A/CPH1983Reno では設定->電話->通話の録音->すべての通話を録音 出来ていたが・・・
どこを辿っても「通話を録音」がない!!!
どなたか確認お願いします。また、情報あればよろしく。
10点

通話録音はOPPO製の電話アプリだとできますが、Google製の電話アプリだとできません。
どちらのアプリがプリインストールされているかは機種によって異なります。
Reno3Aのときは
SIMフリー版:Google製→録音できない
楽天モバイル版:OPPO製→録音できる
など、同じ機種(ビルド番号も同じ)でも仕向けによって異なる場合もありました。
書込番号:24189768
12点

>はるのすけはるたろうさん
情報ありがとうございます。
やはり買う前に確認しないとあかんですね。
大手キャリア版が同時に出るとろくな事にならないのが常ですね。
しょうがないので、とりあえずOPPO Reno5 A SIMフリーは売ります、
書込番号:24189783
1点

>MVNOさん
まだ実機での確認ができないので、参考程度ですが、楽天版には、通話録音機能が付くようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24182888/#tab
書込番号:24190091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)