OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(5788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 ルノンさん
クチコミ投稿数:6件

この度はご不便をおかけし、大変申し訳ございません。

恐れ入りますが、電源を完全に落としてから充電をすると
勝手に端末が起動してしまうという事でございますが、
こちらは仕様となっております。

上記がoppo公式のかいとうになるのですが、これあっているんでしょうか。
端末充電残量は80~100%近くあります。0%で勝手に立ち上がるのは理解できる
のですが、確りとバッテリー残量があるにも関わらずです。
このような挙動をする端末は見たことがりません。

皆様のreno5aはどうなんでしょうか?
流れとしてはバッテリー残量が十分ある(50%とか80%とか)→バッテリーOFF
→充電ケーブル繋げる→勝手に起動
こんな感じなんですか????

書込番号:24567376

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/28 18:18(1年以上前)

残量は関係ないでしょ

電源を完全に落としてから充電をすると勝手に端末が起動してしまう

って言ってるんだから。

読解力。

書込番号:24567394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/01/28 18:24(1年以上前)

試してみました。
「開発者オプション」→「充電中、画面ををオンのままにする」がOFFのときは、電源起動せず、電源OFF状態のまま充電が可能です。
この設定をONだと充電ケーブルを挿すと電源ONしますね。

書込番号:24567401

ナイスクチコミ!14


スレ主 ルノンさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/28 18:28(1年以上前)

いや、0%状態だったら起動する端末は何台も見てきています。
また、、充電状態が良好であれば、renoシリーズであればディスプレイ上に32%とか
でてくるはずなんです。その表示すらなくすぐ起動することが正常な状態か
私は確認したいだけです。けーきーる様はreno5aをお持ちだから返信を
頂けたと思っているのですが、どうなのでしょうか。

ちなみに公式はreno5aだけそんな仕様と発言しています。reno3aなどは
ならないとも話しています。・・・が、正直理解しがたいので公式の発言が
間違っているのか実際に使っているユーザーに動作確認をしたいだけです。

書込番号:24567409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルノンさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/28 18:37(1年以上前)

はるのすけはるたろう様、検証ありがとうございます。
単純に設定上の問題なんですね。それで開発者モードの入り方などは
私でもわかりますので設定の見直しをしてみます。
お時間をいただきありがとうございました。

(しかし、公式の仕様発言はやはり解せん・・・)

書込番号:24567425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/28 19:00(1年以上前)

>ルノンさん
>端末充電残量は80~100%近くあります。0%で勝手に立ち上がるのは理解できる
>のですが、確りとバッテリー残量があるにも関わらずです。
>このような挙動をする端末は見たことがりません。

それは、ルノンさんが知らないだけで、他にも、充電開始で起動する端末はあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001354477/SortID=24202897/#24202897


ちなみに、私の本機は、「充電中、画面をオンのままにする」がオフ(デフォルト設定)でも、
メーカー案内通り、自動的に電源がオンになりました。

自動で電源がオンになるかどうかは、端末ごとに異なりますので、異常ではありません。

日常的に使う場合は、電源オフではなくスリープを利用しますので、今回の挙動を気にする必要はないとは思います。

書込番号:24567458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/01/28 19:40(1年以上前)

すみません、私の検証の仕方が悪かったような気がします。設定は関係ないですね。
再度試したところ設定に関係なく下記の動作になりました。

電源OFF状態からケーブルを挿す→電源ONする
充電中に電源OFFする→電源OFFのまま充電される
電源OFF直後にケーブルを挿す→電源OFFのまま充電される

「電源を完全に落としてから」という回答が引っ掛かったので、初回に試したときも電源OFFしてから数十秒(うろ覚え)経ってからケーブルを挿したつもりだったのですが、完全に電源が落ちてない状態だったのかもしれません。

ということで公式の回答は正しいですね。

書込番号:24567520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/01/28 20:16(1年以上前)

OPPOのスマホは持ってないけど電源が入ってないとハード/ソフト両面で細かい充電の管理が出来ないから残量に関係なく電源オフ状態で充電はじめたら電源入るのは割と普通だと思うけどね

>ちなみに公式はreno5aだけそんな仕様と発言しています。reno3aなどはならないとも話しています。

電源が入る機種、入らない機種ってのがバラバラに存在する(製造してる)ならそれがどういう理由なのか分からないけど、昔は入らなかったけどある時期の機種から全部入るようになったとかだとしたらまあそういうことなんでしょう

書込番号:24567581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2022/01/28 20:21(1年以上前)

HUAWEI(ハイスペックモデルのみ)もです。原理や理由はわかりませんが仕様なのは確実でしょうね。

書込番号:24567597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2022/01/28 20:24(1年以上前)

あと、もうスマホから撤退してしまったLGもですね。

初めてLG製でそれ(電源を切った状態で充電すると電源が入る)になった時同様に理解が出来ませんでした。以降はもう慣れたので充電の際は充電してから電源を切る行為が習慣と化しました。今ならGalaxyだけでしょう、電源が入らないのは。

書込番号:24567603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/01/31 14:08(1年以上前)

開発者モードで充電中に電源をoffにするでも
充電始めると同時に電源入ります。

書込番号:25121200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デフォルトのSMSアプリ変更について

2023/01/27 15:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル

クチコミ投稿数:34件

OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルを購入しました。

SMSアプリについてですが、

デフォルトのアプリがワイモバイルメールになっています。

これを他のメッセージアプリに変更できますか?

楽天リンクなどのアプリに変更したいのですが、

設定でデフォルトのアプリを見ると、ワイモバイルメールしか選択肢がありません。
(楽天リンクインストール済です)

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:25115383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2023/01/27 15:55(1年以上前)

ワイモバイル機はサードパーティーメールアプリインストールすればデフォルトメールアプリを変更出来ます

まあY!mobileメールアプリでもSMS使えますよ

書込番号:25115397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2023/01/27 16:04(1年以上前)

Rakuten Linkは基本的にメールアプリでは無く通話アプリです

ワイモバイル機でメールアプリ扱いされないのは仕方ないです

Softbankメールとかインストールすればデフォルトメールアプリの切り替えダイアログが出るハズです

そこにRakuten Linkが出て来るかどうか、ですね

書込番号:25115408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/01/27 16:21(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。

私の楽天リンクは通話とメッセージ機能も付いてます。
楽天リンク以外のアプリでショートメールを送信すると
課金されてしまいます。

ワイモバイルメールも見た感じ使いやすそうですが、
課金の面で変更したと思ってますm(__)m

書込番号:25115420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/27 17:43(1年以上前)

ワイモバイルメールは、
・ワイモバイルのメール
・SMS
・その他メール
が一つのアプリで使えるからワイモバイルの人はめちゃくちゃ便利、それ以外の人もそこそこ便利(ワイモバイルメールのタブが消せないのが難点)だけど、楽天の人だとSMSの返信が楽天リンクから出来ないので使い勝手は悪くなるからね

OPPOのスマホは使ってないけど、普通はアプリの設定でデフォルト(標準利用)アプリが設定できるから、そこでメッセージを楽天リンクに変えればいけるはずだけど設定で出てこないのはなんだろね?

試しに他のメッセージアプリ(Googleのやつが無難?)を入れてみてそれには変更できるかとか確認してみるとなんか分かるんじゃないかな?

書込番号:25115520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/01/27 19:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

デフォルトのSMS

SMSアプリに設定

別な機種ですがデフォルのSMSアプリを楽天リンクに設定することはできない様です

送信は楽天リンクアプリからすれば良いと思います(無料です)

楽天リンクアプリにログインしていれば楽天リンクアプリでSMSを受信すると案内されています

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001625/

書込番号:25115667

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

急に動作が重くなった

2023/01/25 22:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 JB-masaさん
クチコミ投稿数:5件

ここ一週間ほどで何故か急に操作がもたつくようになり重くなりました

アプリは軽かった時と同じもので特にそんなには追加してません 同じように遅くなった人、対処法などはありませんでしょうか?

スペック不足のパソコンで重めのゲームを動作させてるようなもたつき感です

書込番号:25113422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2023/01/25 22:44(1年以上前)

JB-masaさん

再起動させても同じでしょうか。

書込番号:25113427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/26 10:09(1年以上前)

lineで重くなってきて、スマホがクラッシュして文鎮化の症状は他機種でもあるようなので、lineを消してみるといいかもしれませんね。

書込番号:25113759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2023/01/26 10:58(1年以上前)

初期化以外に、いきなり改善する可能性もあります。私も1度異様に重くなり初期化せず放置(初期化が面倒なため)したら何故か治りました。しかし万人へオススメのやり方ではないので初期化しか手が無いでしょう。

書込番号:25113802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルム

2023/01/24 12:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

購入時に元々貼られている保護フィルムは市販の一般的なフィルムくらいの厚みですか?

書込番号:25111170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2023/01/24 13:04(1年以上前)

ガラスでない一般的なフイルムの厚さ位ですよ

書込番号:25111236

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

フルHD60fpsの動画撮影でのコマ落ち

2023/01/21 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

スレ主 gelegeleさん
クチコミ投稿数:8件

この機種の動画撮影について、フルHD60fpsでのコマ落ち問題は以前から言われていましたが、OSを12アップしても完全には解消していないように思います。OSを12に上げることで頻度や程度はだいぶマシになりましたが、たまにコマ落ちしてカクっとなることがあります。

コマ落ちしている動画をPCにコピーしてプロパティをみると、フレームレートが59.98とか、59.94とかで、60未満になっています。ちなみにコマ落ちの無い動画は60.01(Gcam)とか60.02(標準カメラ)です。

カメラアプリを色々試した結果、標準カメラアプリ以外でフルHD60fpsが撮れるのはGCam(野良apkでインストール)のみで(OpenCameraはダメでした)、標準アプリよりGcamのほうがコマ落ちの頻度は少ないものの、やはりコマ落ちします。複数バージョン試しましたがどれも同じでした。

短い動画ならコマ落ちしにくいのですが、1分以上とかの動画を連続で録ったりすると頻繁にコマ落ちします。
フルHDでも30fpsならどのアプリでも30.00fpsで超安定なのですが。。

フルHD60fpsがコマ落ち無しで録れるアプリや設定方法を知っている方がいたら教えていただきたいです。
動画保存先を本体メモリにしたり、バックグラウンドアプリの終了、航空機モードon、カメラアプリのキャッシュ削除、拡張RAMを切ったりなどの一般的な方策は試しています。

これがこの機種の性能的な限界なら、あきらめて30fpsで撮影することにしますが、もしカメラのファームウェア等のバグが残っていてそれが原因だったら、アップデートで更なる改善を期待したいです。

書込番号:25107617

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電池持ちはどうですか?

2023/01/18 23:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:247件

私のお父さんが楽天モバイルでこの機種に機種変更を予定しています。
現在はrakuten hands(?)という機種を使用しているのですが、バッテリーが1日持たないということと、画面が少し小さいので文字が見ずらいと言っています。

画面の大きさは、この機種で問題ないと思うのですが、バッテリーの持ちはレビューを見ても賛否両論あってどうなのかよく分かりません。

バッテリーの持ちはどうでしょうか?
どうぞよろしくお願いしますm(*_ _)m

書込番号:25103648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2023/01/19 02:17(1年以上前)

nuigurumiさん

バッテリーに不安があって現在持っていなければ
(同梱されていないので)急速充電対応の充電器
あるいはモバイルバッテリーを
別途で買うのもありかと思います。

書込番号:25103734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2023/01/19 06:28(1年以上前)

電池持ちは良くないほうだと思います
朝100パーセントで夜9時ごろには50パーセント切る位です
当方は午後3時頃に追加で充電してました
PD充電器で急速充電出来るので充電器はPD充電器
使用をお勧めします

書込番号:25103785

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2726件Goodアンサー獲得:489件

2023/01/19 06:38(1年以上前)

>nuigurumiさん
>賛否両論あってどうなのかよく分かりません。

レビューやクチコミの一つ一つを細かく見ていけば見えて来るものがあるかと思います。

まず、バッテリー持ちは悪くないというユーザーの意見の大半は「1日持てば十分」という考え方に基づいている感じを受けます。その一方で

https://s.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1656078/RevRate=1/
この人は1時間当たり1%のバッテリー消費が許せない、という考え方のようです。おそらく何もしない状態で最低でも2、3日は持たないとダメという考え方の持ち主であろうと推測されます。

このようにバッテリー持ちに対する考え方は人によって異なります。主さんのお父さんはどちらに当てはまるか、まずそこが大切だと思います。

それ以外にも考慮すべき点は色々ありますが、基本的にスマホのバッテリーは使えば減るものです。結構な頻度でいじり回したり、Web閲覧やSNSチェックの頻度が高いとバッテリー消費は当然激しくなります。

また日本人はアプリの通知の即時性にものすごくこだわります。世界的に見てもそこまでこだわる国民はおそらく日本人だけでしょう。そんな訳でLINEはもちろんのこと、例えばヤフオクのようなアプリで様々な通知を数多く受け取るためにアプリの最適化をオフにするような設定をたくさんのアプリでやっているスマホはその分電池の減りも激しくなります。

そういった点に注目して自身のスマホの使い方が当てはまるようなら、この機種のようなスマホは向かないと私は思います。

なお、以前のOPPO機はむしろ電池持ちが良いことで有名でした。ただし当時のOPPO機はバックグラウンドで常時起動させておけるアプリの数に制限がありましたし、LINEなどの通知をリアルタイムで受けるための設定に苦労することが常でした。そういった点からも「今のOPPO機は電池持ちが悪い」という声が多く上がっていると考えられます。

自分もAX7を所持してますが、ほとんどアプリの通知に関する設定を行っていない状態だと確かに1週間近く持ちました。

書込番号:25103794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/19 07:35(1年以上前)

機種不明

添付の通り毎日1-2回充電してます。
スマホは割りとたくさん使います。
いつでも充電できる環境なので、電池持ちはあまり気にしてませんが、印象としては悪くはないけど、良くもないという感じです。

書込番号:25103840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2023/01/19 07:48(1年以上前)

>nuigurumiさん
>バッテリーの持ちはどうでしょうか?

■Reno5 A
BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
06/21 22:41 40%
06/24 07:25 21%
19% 56時間44分(3,404分間)
100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)

OPPO端末は、バッテリーの持ちが悪いので、バッテリーの持ちで選ぶような機種ではないと思います。

書込番号:25103844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2023/01/19 08:35(1年以上前)

今から機種変更するならReno7の方が良いかも知れませんよ

Reno5は発売から結構経過してます

セキュリティアップデートもその内終了します

書込番号:25103890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2023/01/19 09:38(1年以上前)

私はこれのsimフリーモデルを使っています。確かにバッテリー減りはハイスペック、ミドルスペック関係なくAndroidでは一番(今現在OPPO製には、Snapdragonハイクラス搭載機が日本には無いものの)かもしれません。Galaxyなどが1、2時間に1%くらいなのに対しこれだと3%近くは減ります。使い始めればみるみる減るのは避けられませんが、逆に使わなければ減らないのも事実です。

書込番号:25103961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2023/01/19 09:46(1年以上前)

宣伝文句である「バックグラウンドでアプリが動作する」ということは
それだけアクティブにしていないアプリが裏で電池を消費しまくるということです
なので電池が減るのが早いのです。
長い間放置しても殆ど電池が減らず、1週間後に50%とかの場合はちゃんとスリープモード(操作無い時間はディスプレイの電源オフにする)が有効になっているということです。要はそのOSの仕様と、設定と、使い方次第です

書込番号:25103975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2023/01/19 11:10(1年以上前)

AQUOS zero2やNEC、Galaxy(Matepad 11含む)タブレットが一番、OPPO並みかそれ以上にバッテリーの減りは早かったですね。本当に減りが早い物はハイスペックやミドルスペック関係ないですからね。

書込番号:25104069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/01/19 11:39(1年以上前)

Reno5 A(Snapdragon 765G )が
AQUOS zero2(Snapdragon 855 )と比較される対象だとすると、
本当にReno5 Aは電池持ちが良くないのですね。

書込番号:25104100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2023/01/19 11:46(1年以上前)

>ACE-HDさん
あくまで個人的な感想ですからね。使い方の工夫次第ではHUAWEIには及ばないまでもバッテリーを持たせる事は可能です。

書込番号:25104109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/01/19 12:28(1年以上前)

>香川竜馬さん
OPPOのミドルスペックが、SHARPのハイスペックと比べる程度の電池しかもたないということは
個人的な意見であることはわかりました。

書込番号:25104151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2023/01/19 14:27(1年以上前)

>ACE-HDさん

何というか、OPPOはバッテリーの扱いが難しいんですよね。ゲームせず普通に使う(ネットやYouTube)とガンガン減ったかと思えば、かえって減ってもおかしくないような使い方しても減らなかったり。母が使っていた時、ゲームしないのに2%にまで減ったかと思えば、減ってもおかしくないようなアプリを使用する私の使い方では減らなくなったりと。

書込番号:25104257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/01/19 15:25(1年以上前)

AQUOSは通常シリーズは比較的素直な動作ですね。SH-06Eの頃がOPPOに近いアプローチだったと思います。
Zero2は尖らせたシリーズでしたが、同じ855搭載のR3は液晶ですが普通な感じです。

電池の消費で意外と大きく、また止めることが困難なのはGoogle Playですね。
古い機種だと止めたり、制限すると結構違います。
あとは変な人が来るかもしれませんが、各種SNSは消費が激しいものもあり、良い設定が必要かもしれませんね。

書込番号:25104314

ナイスクチコミ!4


スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:247件

2023/01/19 23:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
全て読ませて頂きました。
この機種は、電池持ちがあまり良くないことがわかりました。
皆さま本当に参考になるお返事ありがとうございます。
参考にさせて頂き、引き続き機種選びしていこうと思いますm(*_ _)m

書込番号:25104930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)