OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(5788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

オフ画面で

2022/09/26 20:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

スレ主 TOMOッCHIさん
クチコミ投稿数:94件

先日からこの機種を使い始めたのですが概ね満足しているのですが、一点だけ疑問があります。
画面がオフ状態のときに、色々な通知が自動で画面に通知されると思うのですが、そのときに画面を上にスワイプすると指紋認証も顔認証もしないまま画面オフが解除されてしまい、誰でも使えてしまいます。
なんのための指紋認証や顔認証なのかと思うのですが、なにか設定があるのでしょうか??
もちろん普段は指紋認証や顔認証をしなければ画面オフは解除できません。

書込番号:24940994

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/26 20:46(1年以上前)

単に爆速で顔認証されてるだけではないのです?

書込番号:24941008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/26 21:03(1年以上前)

>TOMOッCHIさん

たんに、顔認証が一瞬でされているだけだと思います。

試しにインカメラを指でふさいで、確認してみて下さい。

書込番号:24941033

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOMOッCHIさん
クチコミ投稿数:94件

2022/09/26 22:22(1年以上前)

ご返信くださった方ありがとうございます。
しかしこの症状を発見したのは家族で、私がいないときに何気なくスワイプしたら画面が開いたのです。
その後何度かテストしても同じでした。

書込番号:24941178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/26 22:32(1年以上前)

>TOMOッCHIさん
>しかしこの症状を発見したのは家族で、私がいないときに何気なくスワイプしたら画面が開いたのです。

家族の方に、インカメラを指でふさいだ状態で確認してもらって下さい。
親子であれば、顔が似ているので、顔認証が通ることがありますので。

書込番号:24941204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/26 22:44(1年以上前)

>TOMOッCHIさん

確認する時は、「画面のロック」アプリか、電源ボタン押下、どちらかでスリープにした状態で。

書込番号:24941231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMフリー版との違いは?

2022/09/10 18:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル

クチコミ投稿数:79件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

先月MNPであまりにも安かったので買ったのですが SIMフリー版だと思っていたのですが A1030Pでした バッテリーの持ち以外特に不満はないのですが 機能的にSIMフリー版と何が違うのでしょうか SIMスロットが違うみたいでしたが eSIMとSIMでDSDVできるし
フリー版でSIM2枚とeSIMのトリプル運用はできないと思うのですが 何が違うのでしょうか ちょっと気になったので ご存知の方教えていただけると嬉しいです

書込番号:24916866

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/10 18:48(1年以上前)

>粗野茶会さん
>機能的にSIMフリー版と何が違うのでしょうか

Y!mobile版では、物理SIM2枚での運用が出来ませんが、通常版では可能です。
一番の違いはそこですね。eSIMでもよいなら問題ありませんが。

あとは、Y!mobile版なのでファームの配信が遅いとか、OPPOのサポートが受けれない(Y!mobileでのサポートになってしまう)とかでしょうか。

意図的にY!mobile版を選ぶメリットはありませんが、無料でもらえるなどであればもらってもよいかと。

書込番号:24916905

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/10 19:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます 1円にひかれ 買ってしまいました サポートまでは考えていませんでしたが ただOPPOジャパンでチャットでしたが対応してもらえました いつどこで買ったかとは聞かれましたが ワイモバイルONLINE STOREで買ったのですが
普通にサポートしてもらえました ありがとうございました

書込番号:24916934

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/10 21:06(1年以上前)

>粗野茶会さん
>普通にサポートしてもらえました ありがとうございました

あまりにも初歩的なこと(例えば電源の入れ方やSIMの指し方)程度であれば、サービスで教えてくれるかもしれませんが、
修理依頼などは出来ませんので、ご注意下さい。

https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/
>お申込みにあたっての注意事項
>2.2 通信事業者モデル(ソフトバンク/ワイモバイル/au/UQモバイル)は受付出来ません。各通信事業者へお申込みください。

書込番号:24917105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/11 08:57(1年以上前)

最も大きな違いとしてワイモバイル版は5Gのn78に
対応していないことだと思います。
ソフトバンク系回線で使う分には問題ありませんが、
auの5Gを使う場合にはエリアによって繋がらない場合もあります。
またどのReno5Aもドコモの5Gバンドのうちn79には非対応なので、
ドコモの5Gを使いたい場合は他機種購入となります。
5Gをあまり重視しない人にとっては関係のない話ですが・・・。
ソフトバンク系回線で使い倒す端末としてYモバイル版は格安だと思います。

書込番号:24917661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/11 09:20(1年以上前)

>ちばにゃんこさん
対応バンドが違うのですか 気が付きませんでした 田舎住まいなので 5Gエリアではないのであまり気にしませんが 調べたら
n78バンドはn77に含まれるとありました 5G対応の機種なのでいいのかな思っていましたが ミリ波と違うのですね sub-6のバンド対応みたいですね まあ私のところで使えるのはまだまだ先の話でしょうが その頃には買い替えているでしょう
詳しくありがとうございました

書込番号:24917688

ナイスクチコミ!1


まちそさん
クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/19 08:33(1年以上前)

別機種
別機種

ワイモバイル版(eSIM)利用者です。ワイモバイル版は5Gのn78には対応してないですがn77と帯域がかぶっているという話もあります。(povo)auは東京23区の私の自宅では4G転用5Gがそこそこ入ります。ただ天候によってなのか4G表示になることも多いです。私の自宅ではもともとsub6は入りませんが。

通話回線SIMについてはHISモバイル(ドコモ)を使用。なんといってもVoLTE(HD+)に対応してる格安SIMは日本通信とHISモバイルくらいしかありませんので。HISなら30秒9円ですし、通話専用なら100MBも使わないから290円+通話料だけです。

eSIMについてはpovoとLINEMOの2つの回線を入れています。(同時には使えません)もともとワイモバイル版だけあり、通信スピードはpovoに比べてLINEMOが圧倒的です。LINEMOは現在、6カ月無料キャンペーンと5分通話無料キャンペーンをやっています。LINEMOは半年後にMNP弾にしようと思っており、今度はスマホセットでSIMフリーが欲しいですね。ただLINEMOを残したままで(有料に戻っても)月に2000円もいかない。使い勝手のいい機種なので買い替えないという選択もありかもと思い始めてます。

書込番号:24929856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/19 10:06(1年以上前)

>まちそさん
情報ありがとうございます 東京区部にお住まいのようですが 私のところは田舎なので5Gエリアマップでも圏外です
マップでエリア内でも怪しいのに 当分5Gは使えません 楽天とDSDVで使っているのですが 通話あまり掛けないが電話すると
長時間が多いので 楽天モバイル残そうと考えています 日本通信も検討してみます ありがとうございました

書込番号:24930012

ナイスクチコミ!2


まちそさん
クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/19 12:13(1年以上前)

粗野茶会さん

楽天モバイルは電波さえ安定してればVoLTE通話以上の通話品質です。IIJMIOやmineo、OCNモバイルoneなどのプレフィックス電話やオートプレフィックスの事実上3G音声よりはかなりきれいな通話品質です。

https://www.youtube.com/watch?v=Slbn7qBxcJw (ドコモ)
https://www.softbank.jp/mobile/network/service/hybrid4glte/volte/ (ソフトバンク)

近年は3Gスマホが皆無に近く、MNOであれば悪くてもVoLTE品質(iPhoneやauなど)で、今は携帯会社をまたいでVoLTEやVoLTE(HD+)に対応しています。OCNも昨年3月までVoLTE品質だったのに、オートプレフィックスを採用するにあたり3G音声並みになりました。しかもこれに意外と気が付かない人が多いんです。

書込番号:24930258

ナイスクチコミ!3


まちそさん
クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/19 16:03(1年以上前)

OPPO Reno5 A


----------------------------------------
SIMフリー対応バンド
4G LTE FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28
TD-LTE:38 / 39 / 40 / 41 / 42
5G NR Sub6:n3 / n28 / n77 / n78(NSA)

----------------------------------------
OPPO Reno5 A ドコモ版の電波バンド(周波数帯)
Band1(4G FDD LTE/2.1GHz)重要 ○
Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)重要 ○
Band19(4G FDD LTE/800MHz)重要 ○
Band21(4G FDD LTE/1.5GHz) ×
Band28(4G FDD LTE/700MHz) ○
Band42(4G TD LTE/3.5GHz) ○
n77(5G NR Sub6/3.9~4.0GHz)重要 ○
n78(5G NR Sub6/3.6~3.7GHz)重要 ○(NSA)
n79(5G NR Sub6/4.5~4.6GHz)重要 ×
n257(5G NR ミリ波/27.4~27.8GHz) ×
----------------------------------------
OPPO Reno5 A ソフトバンク版の電波バンド(周波数帯)
Band1(4G FDD LTE/2.1GHz)重要 ○
Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)重要 ○
Band8(4G FDD LTE/900MHz)重要 ○
Band11(4G FDD LTE/1.5GHz) ×
Band28(4G FDD LTE/700MHz) ○
Band41(4G TD LTE/2.5GHz) ○
Band42(4G TD LTE/3.5GHz) ○
n3(転用5G NR/1.8GHz)重要 ○
n28(転用5G NR/700MHz) ○
n77(5G NR Sub6/3.9~4.0GHz)重要 ○
n257(5G NR ミリ波/29.1~29.5GHz) ×
----------------------------------------
OPPO Reno5 A au版の電波バンド(周波数帯)
Band1(4G FDD LTE/2.1GHz)重要 ○
Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)重要 ○
Band18(4G FDD LTE/800MHz)重要 ○
Band26(4G FDD LTE/800MHz)Band18を内包 重要 ○
Band11(4G FDD LTE/1.5GHz) ×
Band28(4G FDD LTE/700MHz) ○
Band41(4G TD LTE/2.5GHz) ○
Band42(4G TD LTE/3.5GHz) ○
n28(転用5G NR/700MHz) ○
n77(5G NR Sub6/3.7~3.8GHz・4.0~4.1GHz)重要 ○
n78(5G NR Sub6/3.7~3.8GHz)重要 ○(NSA)
n257(5G NR ミリ波/27.8~28.2GHz) ×
----------------------------------------

この対応表を見ると4Gでもかなりの差がありますね。とくにソフトバンク版では、auVoLTEに対応してないです。プラチナバンドは28で掴みますが、auVoLTEは18と26の800MHzのみなので。まあpovoから電話することはありませんが、これを見ちゃったら、SIMフリーを買い直そうかと思い始めました。

書込番号:24930607

ナイスクチコミ!1


まちそさん
クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/19 22:58(1年以上前)

マイナポイントとか興味なかったんですが、先日に興味半分で申し込んで2万円振り込まれる連絡があったのでヤフオクで半年利用の中古のSIMフリーを20000円(2万円超えると1000円引き)で19000円で落札しました。極上品のシルバーブラックだそうで。

今のスマホはワイモバイル版だし新品(18900円)から2週間程度しか使ってないけど明らかな中古ですし15000円(システム利用料と送料引いて13000円か)でメルカリ出品でしょうね。5900円のマイナスだけど調べなかった自分が悪いというか。授業料というか。

書込番号:24931274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/20 09:20(1年以上前)

おはようございます 詳しくありがとうございます 何も考えず1円に惹かれ買ってしまいました まあ5Gは当分使えない田舎だし
移動通信には向かないのでは 問題は4Gですね 結構バンド対応違うのですね ワイモバでRENO5A対応バンド見たら
4G 18,19,26,28も実装されているみたいですが どうなのでしょうね 今のところAUは使うつもりはないので良いのですが
ありがとうございました

書込番号:24931668

ナイスクチコミ!1


まちそさん
クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/22 20:12(1年以上前)

>粗野茶会さん

私が見たのはシングルSIM時代のバンド帯かもしれませんね。考えてみればワイモバイル版(eSIM)は今年発売ですからね。

LTE対応バンドB1、2、3、4、5、7、8、12、17、18、19、26、28、38、39、40、41、42とあります。

キャリアのバンド帯の規制が独占禁止法に抵触するとか問題視されはじめ総務省がキャリアにプレッシャーかけてましたしw

このバンドならMNO3社どこでも使えますよ。SIMフリーとほぼ同じ。 こりゃワイモバイル版を買って正解ですよ。
私もSIMフリーを買う必要もなかったかも。 

自分はauのpovoのギガ活だけで月に9GB行くんです。家の真ん前に偶然にもウエルシア(ギガ活対象店)があって、
前々から月に10回以上は通ってました。前までまとめ買いしてましたが、2000円くらいに抑えて15回は行きますからね。
これで4.5GB、他にギガ活対象店の松屋もすき家も近くにあるし、ごくたまにローソン、ドトールと
否応なくプロモコードの山になります。

PCのメールソフト(Becky)に、povoのプロモコードが届くときのみ鈴の音声が鳴り響く設定にしてます(笑)
そしてそれを非公式でも便利すぎるpovo2.0サポーターに加えていく。

それほど電話しないからほとんど1000円以下です。月に27分オーバーするなら5分500円のプランを選びますね。
それを超えても30秒9円ですし。

なんだ心配する必要はなかった。OPPO Reno5 A はワイモバイル版が最高です。もう売っちゃったけどw

書込番号:24935066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルの満足度4

2022/09/23 08:52(1年以上前)

>まちそさん
楽天eSIMとワイモバでDSDVで使っているのですが 何分田舎なので楽天だけでは心配なのでワイモバも使っています
楽天リンクも通話音質良くなったし そろそろ海外へも行けそうなので 今までは現地でSIMを買っていたのですが 楽天ならそのまま無料で使えるので MVNOのデータSIMとワイモバSIM入れ替え検討中です 私の場合通話時間が長いので

書込番号:24935664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ラインで画像が選べない

2022/09/22 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:127件

OPPOren05Aに機種変更しました。
ラインで画像が選べません。
権限も許可にして再起動や再インストールなどしましたが、写真が選べません。
どうしたらできるようになりますか?

書込番号:24935100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/22 20:43(1年以上前)

>つぐみ02さん
>ラインで画像が選べません。
>権限も許可にして再起動や再インストールなどしましたが、写真が選べません。

LINEアプリ内のどこでの選択でしょうか?

状況がわかるようにスクリーンショットを添付しておけばよいです。

トークで特定の相手に画像を送信したい場合は、
該当の人のトーク画面を開いて、左下の山のアイコンをタップ。
希望の画像を選択後、紙飛行機アイコンで送信可能です。

書込番号:24935109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2022/09/22 20:53(1年以上前)

>†うっきー†さん

左横の山のところをタップすると写真や動画はありませんと出て画像が何も出てこなくて選べません。
権限を許可したらよいと書いてあったので設定から許可しましたが変わらず写真は出てきません。

書込番号:24935120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/22 21:12(1年以上前)

機種不明

>つぐみ02さん
>左横の山のところをタップすると写真や動画はありませんと出て画像が何も出てこなくて選べません。

カメラ撮影した画像や、スクリーンショットを撮った画像があれば、山のアイコンをタップすると、
添付画像のように、選択可能になります。

プリインストールのカメラで撮影した画像や、スクリーンショットを撮った画像がないのではないでしょうか?

試しに、プリインストールのカメラで適当に撮影、適当な画面でスクリーンショットを撮ったあとで、LINEのトーク画面から再度試してみて下さい。

それでも無理となると、
すでに、端末再起動とアプリの再インストールはされているので、以下の対応しか残っていないと思います。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:24935145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2022/09/22 21:21(1年以上前)

>†うっきー†さん

適当に写真をとってスクショもしてみてたら、画像が出てきました。それは選べます。 
どうも機種変更前のスマホでとってデータを移行した写真は表示されないようです。
そういうものなのでしょうか?

書込番号:24935162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/22 21:31(1年以上前)

>つぐみ02さん
>どうも機種変更前のスマホでとってデータを移行した写真は表示されないようです。
>そういうものなのでしょうか?

山のアイコンをタップ後に、右下に「田」の形状のアイコンがありますので、そこをタップ。
左上の「すべて」→一覧の一番下の「開く」→左上の3本線→OPPO Reno5 A→保存したフォルダを選択
これで、保存したものを選択可能です。

書込番号:24935186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2022/09/22 21:55(1年以上前)

>†うっきー†さん


山のアイコンをタップ後に、右下に「田」の形状のアイコンがありますので、そこをタップ。
左上の「すべて」→一覧の一番下の「開く」→左上の3本線→OPPO Reno5 A→保存したフォルダを選択
これで、保存したものを選択可能

すべてまではできましたが一覧の一番下の開くというのが見当たりません
すべてのところには先程適当にとった写真だけであとは白紙なのですが…

度々申し訳ありません。

書込番号:24935227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2022/09/22 22:02(1年以上前)

何回かやってみてわかりました。
ありがとうございました。
以前のスマホは山のマークをタップしたらズラーッと今まで撮った写真が出できたていたのでそれを選択すれば良かったのですが、これからはひと手間かかりますね。
とりあえず以前の写真も選べるようになりました。
素早い回答ほんとにありがとうございました。

書込番号:24935245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/22 22:13(1年以上前)

>つぐみ02さん
>以前のスマホは山のマークをタップしたらズラーッと今まで撮った写真が出できたていたのでそれを選択すれば良かったのですが、これからはひと手間かかりますね。

一度、該当のフォルダのものを指定して送信しておくと、次回からは、全ての中に、そのフォルダも含まれているので、
次回からは、山のアイコンをタップするだけで表示されるかと。

ただ、画像数が多いと希望のものを探すのが大変だとは思いますが。
その場合は、「すべて」を選択後に、希望されているフォルダが一覧にあるはずなので、そこをタップすれば、そのフォルダ内のものだけが選択可能になります。

書込番号:24935261

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動したら…

2022/09/11 02:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:3件

3日前にOPPOreno5aに機種変更したところです。今までの機種と同じ感覚で動きが鈍いからと思って、何も思わずに再起動しましたが、画面にパスワードを入力するように表示されました。初期設定で入力した4桁を入力しても起動せず、再度パスワード要求されます。いくつか試しましたが変わりません。
検索してみて、電源オフから電源キー音量下キーの同時長押し…というのもしましたが、英語と中国語らしきものしか選択できず、日本語がなく、電源オフと再起動、ストレージインストールという項目しかありませんでした。
この場合どうすればよろしいですか?

書込番号:24917460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/09/11 10:34(1年以上前)

>>ボリューム下+電源ボタン押下

英語を参照してWipe Data/Factory Resetが無いか確認して下さい

有ればファクトリーリセットするか修理に出すしか無いでしょう

書込番号:24917780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/09/11 10:50(1年以上前)

舞来餡銘さん、ありがとうごさいました。
ご指摘の項目は表示されていませんでした。
色々検索していたら、再起動時の不具合があるようですのでワイモバイルに修理依頼してみます。

書込番号:24917791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/11 10:59(1年以上前)

>開聞山麓さん

>検索してみて、電源オフから電源キー音量下キーの同時長押し…というのもしましたが、英語と中国語らしきものしか選択できず、日本語がなく、電源オフと再起動、ストレージインストールという項目しかありませんでした。
>この場合どうすればよろしいですか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>端末再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>Wipe dataをタップ後に、ロック画面のパスワード(パターンやパスワード)の入力が必要になるため、ピュアAndroidのようにパスワードを忘れた場合のファクリーリセットは出来ません!
>物忘れ防止の為に、「設定→指紋認証、顔認証、およびパスワード→ロックスクリーンパスワード→セキュリティメールアドレスにバインド」にメールアドレスを登録しておくことで、忘れたものをリセットする手段はあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>キャリア端末の場合は「Wipe data」の項目が表示されず、ハードウェアボタンではファクトリーリセットが出来ないものがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

設定したものを記憶違いで思い出せない場合は、御自身で出来る手段は残されていません。

書込番号:24917803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/09/12 04:25(1年以上前)

4桁?6桁ですよ。

書込番号:24919107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/12 07:08(1年以上前)

機種不明

>やまちゃん333さん
>4桁?6桁ですよ。

添付画像通り、固定ではありません。
4〜16桁と任意となります。

時々、自分が設定したものを忘れてしまう方がいるようです。

書込番号:24919167

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/09/22 21:37(1年以上前)

みなさん、ご親切に回答いただきましてありがとうございました。
Ymobileの店舗に相談し、解決いたしました。
設定した時とパスワードを入力する時とでKeyの配列が違い、別の文字を打っていました。ショップの方々のおかげで解決していただけました。ありがとうございました。

書込番号:24935196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

eSIMの複数登録

2022/01/05 14:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

楽天モバイルにて本機を契約しました。新規(電話番号あり)です。

データ用でPOVOを契約するつもりなのですが、この場合eSIMでの契約はデュアルSIM扱いになり不可でしょうか?
(電話番号が二つになってしまうので)

書込番号:24528613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/05 15:15(1年以上前)

ムリずらー

書込番号:24528656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/01/05 15:18(1年以上前)

>ラモンタツウさん

最近 Reno5Aに機種変更しました。
この機種が同時に扱えるSIMは、2つ迄です。
(DSDVなので、電話番号も二つ持てます)
povoも新規契約にすれば大丈夫かと思います。

@ SIM1+SIM2
A SIM1+e-SIM

なので、楽天とpovoで使うなら、どちらかを物理SIMにする必要があります。
(iPhone13は、二つのe-SIMを持てますが・・・)

気軽に変更するなら、楽天側かと思います.(povoは、電話でした、SIMの変更が出来ないとの事です)

書込番号:24528660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/01/05 15:21(1年以上前)

追伸

SIM2も入れたままで使えます。
メニューでe-SIMを有効にするかどうかで、SIM2とe−SIMを切り替えられるので、結構便利です。

ご要望の複数e-SIMは、ダメですが、SIM二つとe-SIMで三つの番号を運用する事は、可能です。(同時は、二つ)

書込番号:24528663

ナイスクチコミ!4


SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/01/05 15:22(1年以上前)

誤字修正です。m(__)m

気軽に変更するなら、楽天側かと思います.(povoは、電話でしか、SIMの変更が出来ないとの事です)

書込番号:24528664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2022/01/05 15:26(1年以上前)

>神聖法軽さん
>SunKakakuさん
迅速にありがとうございます!
やっぱり無理ですよね…申し込む前で助かりました。ありがとうございました。

書込番号:24528668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/01/05 15:30(1年以上前)

eSIMでの契約はデュアルSIM扱いになり不可でしょうか?

よく意味がわからないですが
端末にesimを複数入れておくことはできます
ただし同時に使用できるesimは一つだけですので
使用するesimをかえる場合
その都度端末のスイッチで切り替える必要があります

書込番号:24528674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/01/05 15:35(1年以上前)

>SunKakakuさん

同時使用できないのは当然として
esim2つ入らないならこの機種だけ特殊ということになるんですが
oppoの別機種では2つ入ったので
にわかには信じがたいのですが
マジですか

書込番号:24528681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2022/01/05 17:00(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん
回答ありがとうございます。

楽天を新規で契約し電話番号がもう一つ増えたので、電話番号が二つある状態ではeSIMの切り替えでは利用できない…
という解釈だったのですが間違ってますでしょうか?(デュアルSIMになってしまうので)
楽天モバイルでは通話メインで、POVOはデータメインで使いたいと考えております。

書込番号:24528774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/01/05 17:42(1年以上前)

(2回線目もeSIMしたら同時には使えないがどちらかのeSIMに切り替えてなら利用できる)

「楽天モバイルはeSIMで契約しました」と言うことであれば
povoをSIMカード(nanoSIM)で契約すればご希望のことが出来ます

デュアルSIMとか電話番号ふたつとか何か勘違いされているのではないでしょうか
SIMカード1+SIMカード2またはSIMカード+eSIMで二つのSIM(二つの電話番号)は利用できます

書込番号:24528831

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/01/05 17:45(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん
Reno5Aでも、e-SIMが二つ登録できるのでしょうか?(スペックに記載を見つけられなかったので試していませんが・・・)
二つ登録できる機種か、設定方法が分かればお教えくださいm(__)m

>ラモンタツウさん
電話番号が二つあっても問題は、無いと思います。(DSDVなので、着信も発信もどちらからでも可能です)

デフォルトのSIM設定があり、
通話:楽天
インターネット(データ):povo にすれば、大丈夫かと。
(私も通話をdocomo データを楽天 e-SIMで使ってます)

ちなみに、rakuten linkで通話されるなら、どちらのSIM(1or2)でも認証に問題ありません。

書込番号:24528834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/01/05 18:39(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>SunKakakuさん
重ねてありがとうございます。
スマホ到着に合わせてPOVOも申し込む予定です。

書込番号:24528905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/01/05 19:50(1年以上前)

>SunKakakuさん

iphoneとまったく同じです
設定から最初のesimを登録しますよね
同様の方法で2番目のesimを登録するだけです
1番目のesimは無効になるだけで消えません
これができないesim対応Android端末には
今まで出会ったことはないですので
多分そんなのはないと思いますが

書込番号:24528998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/01/06 00:02(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん
ありがとうございます。
別のe-SIMを使う事があれば、試してみます。

>ラモンタツウさん
すみません。本スレと関係ない事でやり取りをしてしまいました。m(__)m

書込番号:24529397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/02/04 11:25(1年以上前)

二つ登録したeSIMを切り替えて使用出来るということですか?

書込番号:24579689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/02/04 19:22(1年以上前)

機種不明

>yumin_nagoyaさん
>二つ登録したeSIMを切り替えて使用出来るということですか?

特に2つのeSIMに拘る必要はなく、普通に複数登録して、希望のものに切り替えるだけでよいです。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→eSIM
で添付画像になります。
希望のものの右の2点をタップ→有効にする
これで希望のものに切換え可能です。

貼付画像はeSIMを3つ登録している状態です。

最大で何個登録できるかは不明ですが。
不要なものは、添付画像の削除の部分をタップで削除です。


複数登録出来ない機種というのは、おそらく存在しないかと。
そうでないと、複数登録して切り替えが出来ませんので・・・・・

書込番号:24580510

ナイスクチコミ!10


まちそさん
クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/09/20 08:54(1年以上前)

別機種
別機種

かなり前のスレにコメントごめんなさい。今までReno5のワイモバイル(eSIM)を使っていましたが、まだ届きませんがCPH2199(SIMフリー)を購入したので参加させてください。

ワイモバイル版(eSIM)はDSDV利用できますが、もともとeSIMは複数回線が普通に登録できます。eSIM専用機の楽天miniで研究のため4回線入れたこともあります。おそらくもっと入ると思います。

もっとも今どきのスマホは「eSIMデータのリセット」もあり、安心して複数回線を入れれるようになりました。自分は通話&SMS専用に物理SIMのHISモバイル(ドコモのVoLTE HD+対応)、そしてeSIMにpovo2.0とLINEMOを入れています。

ワイモバイル版だから東京23区内の自宅ではLINEMOは5G(といっても4G転用5G)を確実に掴むし、なんちゃって5Gでも通信スピードもpovoとは比較にもならないほど高速です。

そのワイモバイル版はau(povo)のプラチナバンド28は掴みますが、auVoLTE(高品質通話)は18と26の800MHzのみなので、ワイモバイル版では非対応で、通話品質ばかりかスピードも極度に遅くなるようです。

基本的にギガ活メインなのでpovoを優先するためにSIMフリー版を購入しました。LINEMOは半年無料、5分通話1年無料なので、半年後にはMNP弾にする予定ですが、LINMOより安価なSIMで予備のガラホで使うのもありと考えています。

書込番号:24931645

ナイスクチコミ!4


まちそさん
クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/09/20 20:34(1年以上前)

eSIMに2回線を契約し(eSIMの切り替えが必要で同時使用はできない)で「ドコモとau、ソフトバンク」の3キャリアの通信を確定させましたが、今回、まさかの「090」番号がLINEMOの前のmineoから振り分けられて驚いてます。今までは「070」か「080」だけだったので、すごいラッキーと感じました。

半年後になりますが、povoに「090」番号を移行させる予定です。070はMNPでしょうね。

書込番号:24932472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 楽天からの乗り換え

2022/09/19 09:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:127件

楽天モバイルを契約してAQUOSを2年使って最近起動するときにパリパリと音がしたりして急に壊れると怖いので機種変更しようといろいろ調べてこの機種を購入しようと思いました。

調べていくうちにワイモバイルだと1円で買えるということで、ワイモバイルに乗り換えようかと思っています。楽天モバイルて売っているこの機種とワイモバイルで売っているものは同じではなくワイモバイルのものはワイモバイル版というものだということですが、それは他のところでも使えるのでしょうか?

楽天モバイルが値上げしたのでHISモバイルに乗り換えようと思っていたところでしたが、機種変更は考えてなかったのですが急に不具合が出てきたので機種変更を考えているところでワイモバイルも選択肢に入ってきました。

毎月の費用的には楽天モバイルやHISモバイルの方がお安いので端末だけをワイモバイルで買って、使えるのであれば何ヶ月か使ってまた楽天に戻るまたはHISモバイルに乗り換えるということも考えていますが、そういうことして大丈夫なのでしょうか?
今は何年縛りや違約金とかは無いようなのですが。

こういう質問は初歩的なことだと思うので何度か出ているとは思いますが教えていただけると助かります。

書込番号:24929944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件

2022/09/19 09:56(1年以上前)

削除できないようなのですが不適切な質問でした。
申し訳ありません。

書込番号:24929993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/09/19 10:00(1年以上前)

>>Y!mobile版をHISモバイルで使えるか

SIMフリーになってれば使えます

Y!mobile版のReno5はeSIM対応版と非対応版が存在するので注意が必要です

MNP1円で買えるとしてもeSIM非対応版だと物理SIM1枚しか使えません

出来るだけeSIM対応版を買う様にして下さい

書込番号:24930002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/09/19 10:06(1年以上前)

どの部分が不適切か不明ですが、削除依頼は出来ますよ

書込番号:24930011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2022/09/19 10:25(1年以上前)

>つぐみ02さん
>削除できないようなのですが不適切な質問でした。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「24929944」を記載。

削除理由に
過去に何度も出ている内容に関して新しいスレッドを立ててしまいました。
他の方の迷惑になりますので、スレッドごとの削除をお願いします。

のように記載しておけば、削除はしてもらえるかもしれません。

ただ、次回から気を付ければよいだけなので、運営側の手をわずらせる必要までは、今回はないと思います。
グッドアンサーを未選択のままで、解決済にしておくだけで問題ないかと。

書込番号:24930048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2022/09/19 11:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

回答ありがとうございます。
質問はちょっと変わりますが
今主人とふたりそれぞれのIDで楽天モバイルを契約しています。
ワイモバイルに乗り換える場合主人はヤフーIDを持っていません。
ワイモバイルでは家族割が使いたいのと主人が60歳なので誰とでも定額をつけたいです。
私はシンプルSで主人はそれにどれとでも定額をつけて家族割で契約したいです。
この場合主人はヤフーIDを持っていないので私のIDで二人契約できるのでしょうか?
また私のIDで私と主人それぞれ同じ1円携帯をけいやくできますか?

書込番号:24930120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/19 11:33(1年以上前)

>つぐみ02さん

ご主人のYahoo!ID作るのが一番いいと思いますよ

加入時に作れるというか発行されるかも?まあ、お店で確認してみて下さい

書込番号:24930175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/09/19 11:35(1年以上前)

>>Yahoo idについて

既にYahoo idを持っていないとY!mobile契約出来ないと言う制限は有りません

Y!mobile成約後でYahoo id登録を促されるので結果的にお二人分、Yahoo idは持つ事にはなります

家族割もYahoo id前提では有りません

ご主人に60才以上の誰とでも定額を付けて奥様を家族割の子回線にすれば万事OKです

楽天UN-LIMITはエリア問題等解決しないとメインでは使いづらいです

Y!mobileなら電波状況で不満出る事は無くなるでしょう

書込番号:24930179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2022/09/19 12:18(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ヤフーモバイルには

esim対応版でesimと機種
simカードと機種
とあるのですがどちらを購入したほうがいいですか?

書込番号:24930269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/09/19 12:37(1年以上前)

>つぐみ02さん
通常のSIMカード(物理SIM)とeSIM対応本体を1円で契約する方が良いです

eSIMは慣れていないと面倒です

書込番号:24930304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/09/19 12:45(1年以上前)

>つぐみ02さん
あとオンラインストアはYahooモバイルとY!mobileモバイルの2種類有ります

MNP1円で有るか必ず確認して下さい

書込番号:24930320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2022/09/19 13:04(1年以上前)

>舞来餡銘さん

何度もありがとうございます。
ヤフーモバイルの1円というところから購入に入っても何故か端末が3960円になり1円はなりません。
なぜでしょうか?

書込番号:24930350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/09/19 13:24(1年以上前)

>つぐみ02さん
他社携帯電話会社から、を選んで、その値段ならYahooモバイルではその値段より安くならない、と言う事です

Y!mobileオンラインストアは見て無いのですか?

確認する事をお勧めします

書込番号:24930382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2022/09/19 13:34(1年以上前)

>つぐみ02さん

>ヤフーモバイルの1円というところから購入に入っても何故か端末が3960円になり1円はなりません。
>なぜでしょうか?

本体の価格が1円になるのは、他社からMNP転入且つ、シンプルMかL(中容量以上のプラン)の場合で、
ページ表示デフォルトはシンプルS(低容量プラン)で3960円かと思います。

書込番号:24930390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/09/19 13:37(1年以上前)

ああ、プランで価格が変わるパターンですかね?

とりあえずプランM/L選んで、翌月からプランSに変更しても問題無いですよ

書込番号:24930395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/19 13:43(1年以上前)

>つぐみ02さん

ここの意見を参考に店舗行ってみるのがいいですよ


楽天に戻る、縛りや違約金はないと思うけど、半年から1年くらい使わないとキャリアのブラックリスト入りって懸念はあります

じゃないと1円やら無料や格安の端末を無限ループで入手出来ちゃいますからね

書込番号:24930401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2022/09/19 13:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます
いまチャットで聞いてみたらやはり1円はM.LプランでSは3960円とのことてした。
よく見ると1円のとこにM.Lプランって書いてありましたけど、横にSは3960円って書いてあればこんなに色々調べたり何回もやってみたりしないてすんたのに。

書込番号:24930418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/09/19 14:21(1年以上前)

>つぐみ02さん
とりあえずプランMで1円でMNPして、翌月プランSに変更するのは問題無いですよ

それで1円で購入出来ますよ

書込番号:24930446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2022/09/19 15:44(1年以上前)

>つぐみ02さん

Yモバイルのオンラインストアについてですが、
https://online.ymobile.jp/store/CHDO0020/regi/all/entry/reno5a_e_md
で、本体だけ(回線契約不要)を21,960円で購入できるようです。

毎月のランニングコスト(格安SIM等)を優先するか、初期コスト(Yモバイル1円)を優先するか。
楽天モバイルに魅力を感じるならば、何処かで端末だけ調達して楽天残留もありかと。
https://appllio.com/rakuten-mobile-oppo-reno5-a
逆に魅力を感じないならば、良い機会なので1円で他社(ランニングコストを吟味して)へ転出しても良いでしょう。
但し、転出先の格安購入での短期解約はブラック入りがあるかもしれません。

書込番号:24930578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2022/09/19 18:44(1年以上前)

たくさんアドバイスありがとうございました。
なかなか確認書類がアップデートできず苦戦しましたが、とりあえず私だけは申し込めました。1年は使ってみようと思います。

書込番号:24930856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)