| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2022年3月3日 17:16 | |
| 17 | 3 | 2022年3月3日 09:32 | |
| 10 | 5 | 2022年3月1日 17:46 | |
| 37 | 9 | 2022年2月28日 19:13 | |
| 6 | 2 | 2022年2月28日 17:33 | |
| 38 | 7 | 2022年2月27日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
本機の購入を、MNPで価格の安い、YmobileかOCNで考えています。
YmobileがeSIM版となりましたが、まだ色々とSIMフリー機とは対応バンド等のスペックが違うのでしょうか?
OCNモバイルでの購入はSIMフリー版なのでしょうか?
ゆくゆく、家族と同じUQmobileに契約変更する予定です。
上記をふまえ、アドバイスをよろしくお願いいたします。
1点
ワイモバイル版はこちらに詳細が載ってますね
https://kakuyasu-sim.jp/ymobile-oppo-reno5-a
OCN版は通常のSIMフリー版です
書込番号:24630417 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
最近機種変更した者です。
ロック画面の時計が
12
34
みたいに表示されるのが嫌で調べていたら、「テーマ」を変えると良いと某掲示板に書いてあったので
12:34 となるようにテーマを変更しました。
ちなみに現在は
端末を持ち上げたら画面オン
ダブルタップで画面をオン
ロック解除方法は顔認証
に設定しています。
すると、今まで端末を持ち上げたあと画面を上にスワイプしてホーム画面を表示していたのが
画面の下部を右にスライドしないといけなくなりました。
いくつかテーマを変更してみましたが、どれも「slide to unlock」と表示されています。
以前のように上にスワイプでホーム画面を表示するようにしたいのですが
何か設定があるのでしょうか?
ロック解除方法⇒顔⇒自動ロック解除
も便利ですが、個人的にはロック解除からホーム画面表示までワンクッション置きたいと思っています。
1点
ロック画面をカスタマイズしたのですね?テーマにはスワイプ位置を強制するタイプもあるので、なるべく何も書いていない物を選ぶと良いですよ。
書込番号:24628918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぱな♪ぱな♪さん
AX7を所持しております。
ロック画面の仕様に関しては適用されたテーマの仕様に従うようです。ですので、根気強く上スライドでロック解除する仕様のテーマの中から好みのものを探すしかありません。ただし、上スライド仕様のテーマの多くは時計が縦、逆に時計が横デザインのものは右スライドの仕様との組み合わせが圧倒的で、そちらで好みのものを探すのは困難を極めると思います。ただし、全くないわけではありません。
正直自分自身、適切なテーマストア上での検索方法が良く分からない状態ですが、検索ワードとして slide up を使ってみたところ、次の各テーマは一応時計は横、上スライドであるようです。
DiwalDiaUX
Confident me
Chair Outside(時計はやや小さく左寄りです)
RC- The Slides(時計はモトローラのスマホに似た円で囲われたデザインになっており、表示は小さめです)
A little Spider(時計は小さめで左寄り 白地に黒の表記で、壁紙を変えた場合の表示がどうなるかは不明です)
Hide and Seek(時計は左上に小さく、黒字なので壁紙を変えた場合の表示がどうなるかは不明です。また、ロック画面をダプルクリックすると音楽アプリが表示される特別なデザインになっているようです)
上記のものは取り敢えずそちらの好みに合う可能性が高そうです。探せば他にもあるかも知れませんが…私には見つけられませんでした。悪しからず。
書込番号:24629000 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
おふたりともありがとうございます。
「上にスライド」「横にスライド」はテーマに埋め込まれているのですね。
設定で「上にスワイプしてロック解除」を選択してたんですが、テーマの設定が優先されるのでしょうね。
アドバイスに従って探してみたところ、好みに合いそうなデザインがいくつか見つかったので
その中から選んでみようと思います。
上・横どちらにスライドにするか選べたらいいのになぁ・・・と思いましたが
この機種は今まで使った機種とは違う便利な機能がいろいろ付いているので機種自体はとても気に入っています。
うまく付き合っていこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24629903
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Googleアプリの同期ですが本端末とPCとの間でフォトやドキュメントなどは
同期できているのですがカレンダーだけが本端末で入力した予定などが
PCに反映されません。設定は下記のようにしているのですが他に何か設定
するような項目等があるのでしょうか?
OPPO Reno5 Aの設定
chromeアプリ→設定→同期オン
PCの設定
chromeブラウザ→設定→同期とgoogleサービス→自身のアカウントをオン
0点
OPPO Reno5 Aの設定→ユーザーとアカウントで下記の設定が必要です。
1) 「アプリデータを自動的に同期する」にチェックが入っていること
2) xxx@gmail.comを選択→Googleカレンダーにチェックが入っていること
書込番号:24627138
3点
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
確認したところカレンダーにはチェックが入っておりました。
入れ直しても結果は同じでパソコン側に同期していません。
何か根本的な原因があるのでしょうか?
書込番号:24627274
0点
カレンダーアプリで予定を作成するときに、local accountではなくGoogle(@gmail.com)のアカウントになってます?
書込番号:24627334 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
パソコンのカレンダー→マイカレンダー(左側のメニュー)→自分のアカントにチェックが入っていますか
またはパソコンのカレンダー→設定→マイカレンダーの設定→カレンダーの統合→自分のGoogleアカントを統合
パソコンでカレンダーに追加してAndroid端末のカレンダーに反映されますか?
書込番号:24627348
3点
>はるのすけはるたろうさん
local accountになっていました。Google(@gmail.com)に変えて
入力したらPCに反映されました。カレンダー自体にアカウント設定
があるとは気づきませんでした。
>カナヲ’17さん
PCの設定は正常のようでした。
無事解決できました。ありがとうございました。
書込番号:24627371
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
使い始めて1週間なのですが、手で持たずに置いて操作しようとするとタッチが反応したりしなかったりします。
置き場所は限定されておらず、また、反応する時としない時の環境に違いもありません(何度も触ると反応したりしなかったり)
なにかの設定による問題なのでしょうか?それとも不具合でしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24620612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ai1111さん
スマホのいわゆるタッチパネルの構造はおおざっぱに言うと、微弱な電流が画面上を流れていて、触ってその電流に変化が起こるのを捉えています。
机の上に置くと、電流が机に逃げて反応しにくくなります。
また、指の湿り気とかによっても、身体がどこに触れてるかによっても反応に違いが出ます。
なんとなく、そんなものかと思っていただければ幸いです。
書込番号:24620674 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ガラスフィルムが原因で、そのような症状が起こることもあります。
また、充電中にだけ起こる場合はケーブルやアダプタもしくはタコ足配線などが原因として考えられます。
書込番号:24620716
3点
>ありりん00615さん
ガラスフィルム貼ってなくてもなりますよ。
この機種、タッチ感度が場所によりおかしいんですよね。
書込番号:24624233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ai1111さん
>なにかの設定による問題なのでしょうか?それとも不具合でしょうか。
初心者の方にのみ起きる現象については、不具合ではなく、使い方が間違っているなど、利用者のミスを疑ってもらうのがよいかと。
最初から貼られている保護フィルムの上に、さらに保護フィルムは貼っていましたとか、フィルムを剥がしてガラスフィルムを貼っていましたという落ちはありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずは、最初から貼られている保護フィルムのみの状態で、木製のテーブルの上に置いて下さい。
充電はしていない状態で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その状態で、
設定→端末情報→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
設定→その他の設定→開発者オプション
画面タップ位置を表示→オン
ポイントの位置→オン
この状態でタッチペンを使ってタップしてみて下さい。
正確にタッチしたところが反応することを確認可能です。
以下の内容は確認済であるという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24624316
8点
自分、スクフェスとかのゲームは置きプレイ中心なので駄目だったら即返品しますね。Oppo機種は買ったことはありませんが、Huawei製品は良好でした。
ちなみにこの製品を利用している下記の人は、フイルムを剥がして保湿クリームを利用することでタッチが効きにくい症状が改善したみたいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12253193122
書込番号:24624346
4点
>野次馬おやじさん
早々のレスありがとうございました!
今までiPhoneを使っていてそのような事がなかったのですが、そんなもんか、で納得です!
ケースやフィルムの材質も前使っているものとは変わっていますし、そういうもんなんですね!笑
ありがとうございました!
書込番号:24625955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありりん00615さん
>香川竜馬さん
ありがとうございます!
フィルムが安物だからですかね……w
充電していない時にも起こるので、たこ足配線は関係なさそうです。
今のところ場所によっての感度差は感じませんが、もし今後あれ?と思っても機種の問題と捉えます!
投稿してから気づいたのですが、主に布製品の上だとダメな気がします。
時期的に乾燥もあるかもしれないですが……
ありりん00615さんの今後の参考にもなれば幸いです。
お二方ありがとうございました!
書込番号:24625967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
詳しくありがとうございました。
不思議に思い質問させて頂きましたが、今のところ不都合を感じていないので今後困ったら頂いた手順を参考にさせて頂きます!
とても詳しく案内して頂きありがとうございました!
書込番号:24625969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういえば、私は百均で売られている吸着シートの上においています。
https://car777.xyz/2019/09/16/100kin-sumaho/
ダイソーだとカー用品コーナーにあります。
書込番号:24626004
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こんにちは。
先日までRedmi note 9Sを使用していて、OPPO Reno 5Aにスマホを変えました。
Redmi note 9Sを使っていた頃に便利だったLINEのミニ画面?がOPPO Reno 5Aでは使えないようなのですが、もし使用方法(設定方法)をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
LINEのミニ画面とは、画像のようにネットやアプリゲームをしている最中にLINEの通知が来た際、通知を引き伸ばしてミニ画面にして返信や内容の確認ができるものです。
正式名称がわからず、申し訳ございません。
書込番号:24623759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定内の便利なツールにある、スマートサイドバーにLINEを登録すると可能です
書込番号:24625837
![]()
4点
>ぶらゆうさん
ありがとうございます!
Redmi note 9Sの時の使用感とは少し違いますが、私の望んでいた使い方ができるようになりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24625857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
楽天モバイル版を購入したけど高速通信のON.OFF機能が使えないのですが、そういう仕様なんでしょうか?
知り合いは機種(ギャラクシー)は違うけど、ON OFF使えてるので、どうなのかなと思い質問させていただきました。
パートナー回線になるとOFFが使えるのですが、常にOFF状態にしてるのに、なぜか通信料がかかっている
よろしくお願いします。
書込番号:24623478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クロですさん
楽天回線には「低速」というものは無いと思いますが。
書込番号:24623512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クロですさん
以下を確認下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq52
>Q.my楽天モバイルアプリで、データ高速モードがグレーアウトされていて切り替えが出来ません。
>楽天回線利用中は切り替えが出来ないようです。バージョン6.210008.11772.releaseで確認。
>WEB版のmy楽天モバイルを利用するか、my楽天モバイルアプリを楽天回線以外で利用することで、操作可能です。
>機内モードをオン、Wi-Fiをオンにすることで、楽天回線以外に出来ます。
>一番上までスクロールした状態で、下方向へスワイプすると画面が更新されて、スイッチの切り替えが可能になります。
書込番号:24623523
5点
>クロですさん
あぁ、
楽天回線に繋がっていると、アプリでパートナー回線の高速がスイッチオフに出来ないと言う事でしたら、
ブラウザアプリでWEBの方で楽天モバイルにログインすれば、ブラウザで見られるページでオフに出来ますよ。
ちなみに、
楽天のHPに下記記載があるので、パートナー回線で低速にしても無料と言うわけではなく、データ量としてカウントされてますよ。
>低速通信でご利用の場合でも、高速通信と同様「データ利用量」としてカウントされます。
書込番号:24623547 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>クロですさん
>常にOFF状態にしてるのに、なぜか通信料がかかっている
低速で通信したからでは?
低速なら料金が発生しないと勘違いしたという落ちではないでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001102/
>データ高速モードをOFFに設定した場合、データ通信容量が消費されるか知りたい
>データ高速モードがOFFの場合には、パートナー回線エリア(国内)5GB、パートナー回線エリア(海外)2GBの高速データ容量は消費されません。
>・楽天回線接続中は「データ高速モード」の設定は変更できません。
>パートナー回線に接続した際、「データ高速モード」の設定を行ってください。
高速通信の利用容量としてはカウントされないだけであって、
データ利用量にはカウントされますので、公式サイトに明確に記載されている通り、低速通信であってもデータ利用量にはカウントされるので、
低速のみで1GB以上利用したら料金は発生します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>すべての回線エリアのデータ消費が「データ利用量」としてカウントされます。
>※低速通信にてご利用の場合でも、高速通信と同様にカウントされます。
たんに、クロですさんの勘違いだけだと思いますよ。
書込番号:24623550
6点
楽天エリア接続中は「データ高速モード」ON/OFFはできません
PCサイト(Web)でも出来ませんでした
(できると言う人もいました私はできませんでした)
(楽天のSIMはモバイルルータに入っています)
楽天回線を利用しない(SIMを抜く、電源を落とす等)かパートナー回線エリアで接続すると「データ高速モード」をOFFにできます
1GBを超えたらパートナー回線エリアでの「データ高速モード」がOFFでもデータ通信料がかかります
書込番号:24623616
7点
>カナヲ’17さん
ありゃ、ホントですね。すみません。
楽天回線繋がってると出来ませんでした。
出来てたのは、使ってない方の回線でログインしてしまってました。
>クロですさん
失礼致しました。
書込番号:24623703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







