端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2022年1月27日 21:26 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年1月27日 20:57 |
![]() |
36 | 10 | 2022年1月26日 19:41 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年1月26日 14:37 |
![]() |
14 | 2 | 2022年1月25日 16:09 |
![]() |
0 | 0 | 2022年1月25日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
ソフトバンクで契約したSIM(本体購入:Google Pixel 5a)をReno5 Aに装着しましたが、インターネットが繋がりません。電話はできます。
APNを設定したり、設定を初期化したりと色々と試しました。
ソフトバンクに問い合わせしましたが、SIMを買い替えてくれと言われ、困ってこちらに投稿しました。
情報提供をお願いします。
4点

>seebassさん
>SIMを買い替えてくれと言われ、困ってこちらに投稿しました。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
※Pixel3,4など、一部の例外機種ではデータ通信も可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
手数料3,000円(税別)
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
電話で確認する場合は、
「他社端末持ち込み時に発行される、SIMのサイズを自由にカット出来る、マルチユーシムカードエフの在庫がありますか」
と聞くと、店員にも伝わると思います。
これで通じない場合は、その店舗では取り扱いがないことになると思います。
ダメもとで、取り寄せは可能かも確認するとよいと思います。
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
SIMは、nano USIMカードA(C2)
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
■オンラインショップでのSIMカードのみ発行(事務手数料無料)
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>ソフトバンクの機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/mobile/products/simProcedure.html?itemType=10&agncyId=sbm
機種変更→年齢選択→利用するSIMを確認→機種を選択→購入先を選択→IMEIを入力→5G対応かどうかを選択→料金プランを選択
機種を選択(Android)、購入先を選択(その他)、IMEI番号(15桁)
※他所のIMEI番号は、softbankでは知る術がないため、ある程度(仮に間違っても)適当(111111111111111等)でも処理は進めるようでした。
メリハリプラン、ミニフィットプラン、スマホデビュープラン(対象者は限定)が選べるようになっているようです。
書込番号:24557390
7点

ソフトバンクあるあるですね。
簡単に言えばソフトバンク版のAndroidで契約したSIMカードはソフトバンク版のAndroidしか認識しませんよ。
SIMフリーやSIMロック解除した他社のAndroidを利用したい場合にはSIMフリーAndroid用のSIMカードへ交換が必要なので使い勝手が悪いんですよね。
iPhone用のSIMならAPN設定すればSIMフリーAndroidでも利用可能です、使い勝手はiPhone用のSIMが良いです。
書込番号:24566085
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
LINEモバイルを利用しています。
ソフトバンク回線です。
本機に機種変しようかと検討中ですが、LINEモバイルが本機の動作確認をしていないため、使用できるかわからない状態です。
LINEモバイルにも問い合わせしましたが、社として本機の動作確認を行っていないため、回答できないとのことでした。
LINEモバイルソフトバンク回線で、本機の使用はできますか?
【利用環境や状況】
LINEモバイルソフトバンク回線
4点

Reno5は4キャリア対応なので問題無いです
書込番号:24563712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご教示ありがとうございました。
たいへん助かりました。
書込番号:24563775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はLINEMOですが、問題なく使えております。
書込番号:24566015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイルでの新規契約を考えています。
大学生の子供が使います。スマホでゲームはせず、LINEをしたり音楽を聞いたりする程度。他の事はノートかiPadでやっているようです。
オンラインショップでこちらの機種が9,800円で購入出来るのですが、同じオンラインショップのアウトレット(再生品?)でAndroid One S6が1円で購入出来るようなのでどちらにしようか迷っています。
私自身はiPhoneなのでAndroidのことはまったく分からず、どちらが良いのか見当がつきません。
安い方が助かりますが、数万円するのでなければと思っていた所にアウトレットなるものがみつかりどうしようか迷っています。
使用の用途は上に書いたような感じなのですが2年は使うとしてこちらの機種にするかどうか迷っています。
アドバイス頂けたらありがたいです
よろしくお願いします
書込番号:24560524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneからならピクセルがオススメですが、この機種も悪くはありません。付属してあるケースと貼ってあるフィルムは剥がしてちゃんとしたものを購入することをオススメします。純正のものは落としたら画面が割れます。
iPhoneと違ってアンドロイドは各社が個別にいじってるので誤作動多いです。
書込番号:24560593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OPPO Reno5 Aの方が新しく、Android One S6と比べると性能が圧倒的に高いです。
Android One S6は性能が低すぎます。
迷うまでもありません。
書込番号:24560597
8点


アドバイスありがとうございます
iPhoneは私が使っていて子供は今もAndroidです。その場合、操作に迷うことなく使えるでしょうか?
新規で購入なんて久々でどうしようかなぁ;と色々迷ってます
書込番号:24560838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね、性能はこちらの方が上と聞いてこちらに傾いています。
やっぱり大学生に使わせるにはこちらの機種の方が良さそうかなと思いました
アドバイスありがとうございました
書込番号:24560907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごく分かりやすいサイトをありがとうございます
色々違いはあっても9,800円は安いみたいですね
とても参考になりました
ありがとうございました
書込番号:24560909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシとか行けばよりどりみどりの案件が並んでると思うんですが
まあワイモバで決まってるんでしたら
まず楽天モバイルでなんか回線セット端末買って
近所のテルルとかに行って楽天モバイルからMNPでワイモバに行けば
20000円-振込手数料550円だったかなキャッシュバックもらえると思いますよ
面倒ならこの端末でもいいけど
書込番号:24560934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど…
そんなことも出来るんですね
家族みんなでワイモバイルにすれば家族割で安いかなぁと思ってるだけなんです
新規より乗り換えの方が条件がいいので、元々はSoftBankからなんでなんのメリットもないなと損した気分でいたんです
電気店に一度行くのも良いかも知れないですね
良い案をありがとうございました
参考になります
書込番号:24560976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は、SoftBank → Y!mobileだと、特段お得になる施策はなくなりましたね。
逆は、ご家族での移行なら、今でもお得になるケースがありますが。
もし、SoftBank系にこだわらなくても良くて、家族全員で乗り換える事が可能なら、
大手家電量販店で、auへのお乗りかえをオススメします。
先にも出てきましたが、ヨドバシカメラが今、一番アツいです。
で、他の家電量販店とイオンモバイル実店舗がそれに追随する展開です。
他社からの MNPで端末が、iPhoneなら SEU・64GBの一括 10円から 12mini, 13mini・128GBの 12,000円前後まで、Androidなら、2年後に端末を返却する事が前提で、ハイスペックの Pixel 6が実質 1円、SAMSUNG Galaxy S21が実質 11,000円だったりします。
で、同時に、据え置き型の WiFiルーターを契約すると、機器代金は実質 0円で、月額料金は 4,000円ちょっとかかりますが、スマホの料金プランによっては、家族割の他に 1,000円、スマホの月額料金が割り引かれます。
そして、翌月以降、スマホの回線を UQ mobileへ移行すると、据え置き型のルーターの契約があることにより、スマホの月額料金は、最安で 990円に出来ます。
UQ mobileだと Y!mobileと同様、60歳以上の人は、10分カケホの通話オプションを付加すると、無制限のカケホになります。
UQ mobileは、6ヶ月以上経過したら、次をどうするかまた考える、という選択肢もあります。
書込番号:24563588
5点

すごい技ですね!
今は使っていない子供たち用のガラケー回線が2回線あります。2月が2年縛りの切り替えの時期これは捨てようと思ってました。
今、子供たちは通話なしのLINEモバイルで1番安いプランなのでガラケーの縛りがなくなるタイミングで電話番号を付けてあげようかと考えています。
auのその作戦?はずいぶんお安いですね
iPhoneがいいけど子供に与えるには高価なので欲しければバイト代で自分で買うように最低限使える物を…と思っていました。
家電量販店が激アツなんですね!
ほとんど店舗には行かないので知りませんでした。
せっかく良いことを聞いたので、ちょっと作戦変更で考え直してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました
書込番号:24564094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
こちらで質問をすることが初めてなので説明不足な点等ありましたら教えてください。
【困っているポイント】
カーオーディオにBluetoothを使用して接続しても音楽が流れず、なぜかハンズフリーの通話画面が表示され、相手の電話番号は「1000000」(桁数間違えているかもしれません)と表示される
【使用期間】
使用してすぐ
【利用環境や状況】
楽天モバイルを契約して当機種を購入しました。早速カーオーディオにBluetoothで接続したら、上に記載したようになぜか通話画面が表示されて電話番号も不明な電話番号です。スマホの画面上では音楽が再生されていて、カーオーディオからはその音楽が聞こえます(ただ電話の話し相手が音楽を聴いているのが聞こえてくる・・・というような感じなので鮮明ではありません)
ペアリングをやり直しても症状は改善されません。カーオーディオは「strada」を使用しています。
【質問内容、その他コメント】
機種変更する前は「moto g pro」を使用していて、この機種では問題なく接続もできていました。自分でも少し調べてみたら同じような症状が出た方が説明されているサイトをいくつか見つけたのですが、そこには「Alibaba」というアプリを削除したら解決した、開発者オプション内でBTの「AVRCP」のバージョンを「1.5」にしたら解決したなどいくつか記載されていたので試してみたのですが、現状変わりありません。以前使用していた「moto g pro」やさらにその前に使用していた「HUAWEI P30 lite」でも特に設定を変更などせずに接続することが可能でした。なのでおそらくスマホ側が原因なのかなと思っています。
また別のサイトでは「楽天link」アプリが影響しているかもというのも見たのですが、こちらはアンインストールができないので現状打つ手がありません。どなたか知恵を貸していただけると助かります。
1点

怖いですね
受話器をとってみましょう
怖い意味不明な言葉が聞こえたらマルウェア類かな〜
https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/
カーオーディオに繋げていいのは信頼性あるものに限定した方が良いと思います
書込番号:24527648
2点

>lulu_6360さん
カーオーディオやカーナビはBluetooth対応なら接続出来て当たり前、ではないと考えてください。ほとんどの場合、機器メーカーは発売時いわゆる三大キャリアが販売するメジャーな機種でしか動作確認を行いません。それ以外の機種は動作対象外と考えるべきなんです。
moto g proはかなり純粋なAndroid機であるためにたまたま上手く動作したのかも知れませんが、OPPOのものはOSが相当にカスタマイズされているためカーオーディオなどのメーカーが想定していない動作になってしまっている可能性があると考えます。
https://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/
ここからどのスマホがストラーダに対応しているかを調べることが出来ます。品番によって対応機種が異なりますのでご自身で品番を確認してみてください。ただざっと見た感じ、OPPO機で対応しているものはないと思います。
パナソニックがそもそも動作対象としていない機種との接続に関するトラブルなのでメーカーとしても打つ手はないし、メーカー、機種毎に独自の接続プログラムで対応しているカーオーディオやカーナビへのスマホメーカー側の対応も期待出来ません。諦めた方が良いと思います。
繰り返しになりますが、スマホとカーオーディオ・カーナビとの接続には相性があります。接続利用を重視したいならお使いのカーオーディオ等が対応していると確認出来たものを選ぶようにすべきです。当然、アップデートによって使えなくなることもあるし、逆に動作確認が取れてないものでも接続出来ることもあります。要するに不確定要素が多いんですね。
書込番号:24527869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>lulu_6360さん
初めまして、
私も同じ現象です。
カーナビは パイオニア CE-900AL(うろ覚え)です。
その時ネットで調べたところ、RAKUTEN Link の仕様のようですね。
電話代をタダにするために、この通話アプリはデータ通信を使っているようです。
カーナビはヘッドセットをエミュレートする形でBlueTooth 接続しています。
しかしながら接続しているのはデータ通信機として見ていますから、発信しようとするとおかしくなったりします。
また、切断も使えません。
そのためには発信や切断のためにスマホ本体の操作が必要です。
会話している範囲では、問題なく車載電話のような会話が可能です。
iPhone環境で着信時には音声着信になるように仕様変更されましたので通話ボタンが使えます。
RakutenLink を使わなければ普通の電話ですので問題ないですが、通話料が発生します。
カーナビの仕様によって、使えたり使えなかったりがあるようです。
私の場合は番号表示に毎回 0000000000 が出たり、1回だけ非通知発信になったりしましたが、発着信ボタンが使えないのと表示が変なのだけ我慢すればほぼ安定して使えています。
ネットで カーナビで通話 と楽天モバイル で検索されるといろいろなケースがみられますよ。
書込番号:24563645
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
IDを使う際の操作を教えていただけないでしょうか?
実際に使うまでの手順が面倒でないか知りたいです。
例:iPhoneなら、電源ボタンをダブルクリック → フェイスIDで使える状態になります。
よろしくお願い致します。
1点

docomoの電子マネーiDのことでしょうか?
設定次第で、ロック状態のまま端末をかざすだけで使うことも可能です。
画面ロック解除後でないと動作しないように設定することも可能です。
画面ロックの解除方法も選択でき、顔認証や指紋認証などの手段があります。
IDと書くと別の意味になり、意味不明な質問になりますよ。
書込番号:24561982
10点

失礼しました、docomoの電子マネーiD
いろいろ設定できるのですね、iPhoneより便利そうです。
解決できました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:24562086
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
今iPhoneXSを使っているのですが、機種変更をしようと思っています。iPhoneは高く手が出ないので、安くて評判のよく、ハイレゾ対応のこちらが気になっています。
Amazon musicをソニーのWF-1000XM4で聴いています。
主な用途はメール、SNS、ネット、写真、YouTube、音楽試聴です。
おサイフケータイ、防水はなくてもよいです。画面は6インチは欲しいです。ちなみにキャリアはahamoです。
書込番号:24561648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)