OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(5791件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通話音量の調整に関して

2021/10/03 18:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:38件

通話時の音量が大きいのですが、通話中に画面左側の上下ボタンで調整してます。
毎回調整するのが面倒なのですが、事前に設定で通話音量を固定できないのでしょうか?
ご教示お願い致します。

書込番号:24377407

ナイスクチコミ!2


返信する
booh☆さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:24件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/10/06 19:48(1年以上前)

1度調整すれば固定されてると思うのですが。
もし、通常⇔マナーの切り替えで音量が変わるなら
ボリュームパネル+というアプリで通常時、マナー時の音量調整できます。
長い間、更新されてないアプリですが現在も使えてます。
他にもっと良いのがあるかもですが。

書込番号:24382448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/01/15 14:24(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:24545617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動画面オフの時間で1分以上を選べない

2022/01/14 01:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 ~mao~さん
クチコミ投稿数:12件

ワイモバイル版を使用しています。
設定→ディスプレイ→自動画面オフ
の項目で、1分以上の選択肢が表示されません。
表示されるのは15秒、30秒の2択だけです。

省エネモードだからか?と疑い、確認しましたが省エネモードにはなっていませんでした。
普通は15分や30分などの項目があると思うのですが、何か他の設定との兼ね合い等があるのでしょうか。

書込番号:24543262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2022/01/14 02:53(1年以上前)

機種不明

SIMフリー版は特に設定など関係なく、7つの時間から選べますね。

書込番号:24543289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2022/01/14 02:56(1年以上前)

Y!mobile版の取説確認しましたが、SIMフリー版と同じですね。
https://www.ymobile.jp/app/manual/a101op/sp/13-03.html#action_13-03-10

書込番号:24543290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2022/01/14 07:46(1年以上前)

>~mao~さん

以下の前提は問題ないでしょうか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:24543403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ~mao~さん
クチコミ投稿数:12件

2022/01/14 08:57(1年以上前)

機種不明

>まっちゃん2009さん
情報提供ありがとうございます。やはり通常だとそうですよね…
現在oppoに問い合わせ中です。

>†うっきー†さん
うっきーさんのFAQは以前から拝見してましたので、手元の端末においても、移行ツール等使わず0からの復元を行っています。

書込番号:24543492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ~mao~さん
クチコミ投稿数:12件

2022/01/14 09:31(1年以上前)

原因がわかりましたので解決とさせていただきます。ご回答、ありがとうございました。
アプリ「Screen off timer」
で設定した時間が、OSで設定可能な時間の上限として反映されていたようです。
(アプリ上で30秒を指定 → OS設定では30秒を上限とした2択となる)
アプリをアンインストールし、元通りの選択肢を得られました。

アプリに権限を与えると、設定の選択肢に影響を与えるとは…
勉強になりました(汗

書込番号:24543537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2022/01/14 09:35(1年以上前)

>~mao~さん
ColorOSは通常のAndroidでは無いですから

書込番号:24543541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FMラジオ受信時のアシスタント無効化

2022/01/11 22:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

FMラジオアプリを有線のステレオイヤホンで視聴する際、プラグ部分をねじねじやって
接触が変わるとGoogleアシスタント(たぶん)が現在時刻の音声通知をイヤホンから流します。
胸ポケットから取り出す際にイヤホンのプラグ部分に触れるだけでも現在時刻の音声通知が
流れ、結構迷惑なんでこれを止めたいのですが、どうすればよいかご存じな方
いらっしゃいますでしょうか?

ちなみに有線でもradikoアプリでの視聴だと発生せず、radikoの場合はプラグ部分を
ねじねじやると一時停止状態となります。
BlueToothのイヤホンではFMラジオアプリが使えないのでこのような現象は発生しません。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24539611

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/11 23:15(1年以上前)

機種不明

>三児のとうちゃんさん
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→デバイス→有線ヘッドフォン→Googleがお手伝いをOFFにする

でどうでしょうか?

書込番号:24539666

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/11 23:17(1年以上前)

>三児のとうちゃんさん

FMラジオを聴きながら、イヤホンジャックの部分をクルクル回してみましたが該当の現象は起きませんでした。

接触不良なだけだと思いますので、接点復活材をテッシュに含ませて、それでイヤホンのピンの部分を拭いてみる。
それでもダメならイヤホンを変更。

これで解決すると思います。


それでも無理なら、試しに以下の設定を確認してみるとかでしょうか。
ただの接触不良なので、関係ないとは思いますが。
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→OK GoogleとVoice Match→Ok Google→オフ

書込番号:24539673

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/11 23:23(1年以上前)

■補足
>設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→デバイス→有線ヘッドフォン→Googleがお手伝いをOFFにする

ちなみに、接触不良のない私の端末とイヤホンの場合は、オンのままでも、問題ありません。

書込番号:24539682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/11 23:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
テストしているイヤホンにボタンはありますか?どうもGoogleアシスタントにボタンを使った使い方があるようなのです。差し込みを弄る事によってボタンが押されたと誤認識しているのではないかと予測しています。

もちろん†うっきー†さんの言うようにOK Googleをオフにしても良いのですが、私の書いた方法だとイヤホンだけ無効に出来ると思うのですが・・・

書込番号:24539694

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:199件

2022/01/11 23:51(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございました。

設定を確認しましたが、
「設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→デバイス→有線ヘッドフォン→Googleがお手伝いをOFFにする」
については、OFFにしても戻るボタンで戻って再度設定を確認するとONになっており、OFFにできないようです。
これはちょっと気になりますね。

もう一つの
「設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→OK GoogleとVoice Match→Ok Google→オフ」
はOFFのままですが現象は解決できませんでした。

−ディムロス−さんのおっしゃっている
「テストしているイヤホンにボタンはありますか?」は少し気になっています。
マイクは内蔵していない普通のイヤホン(SONY MDR-XB55)ですが、接触不良の際のノイズを
操作ボタンを押した場合の信号と誤検知している可能性がありそうです。

操作ボタンのある別のイヤホンで試してみます。

書込番号:24539723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/12 00:02(1年以上前)

>三児のとうちゃんさん
Googleがお手伝いをOFFにするにする操作をイヤホンを刺した状態でするとその状態が保存されるような気がします。イヤホンを抜いて操作すると元に戻るのですが刺しながら操作するとOFFに出来ないでしょうか?

書込番号:24539737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件

2022/01/12 00:13(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ご返答ありがとうございます。
SONYのイヤホンを接続した状態で操作しましたが、戻って再度確認するとONになっていました。

それで先ほど別のイヤホン(A5 2020付属のマイク付きイヤホン)で試してみましたところ、
「Googleがお手伝いをOFFにする」をOFFにでき、ねじねじしても時刻の通知が鳴らなくなりました!
単にイヤホンのせいだったようです。

助言いただきました−ディムロス−と†うっきー†さんに御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:24539751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2022/01/12 00:16(1年以上前)

>−ディムロス−さん
呼び捨てにしており、大変失礼しました。

「助言いただきました−ディムロス−と†うっきー†さんに御礼申し上げます。」

「助言いただきました−ディムロス−さんと†うっきー†さんに御礼申し上げます。」
に訂正いたします。

書込番号:24539755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ガラスフィルムは何を使っていますか?

2022/01/09 12:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 kai1024aさん
クチコミ投稿数:3件

既存の物を使っているんですか
ホコリと指紋がとてつもなく付くので
新しい物に変えたいのですが
皆さんはどれを使っていますか?

書込番号:24534787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2022/01/09 12:39(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0977DDDM1/ref=redir_mobile_desktop?_encoding=UTF8&psc=1&ref_=ppx_yo_mob_b_track_package_o0_img

私はシズカウィルですね。

書込番号:24534849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kai1024aさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/09 13:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます
ほこりや指紋は付きづらいですか?

書込番号:24534977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2022/01/09 14:41(1年以上前)

指紋は付きにくいですが誇りや汚れは付いてしまいますね(拭けば取れはしますが)。

書込番号:24535054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/11 17:58(1年以上前)

>kai1024aさん

私は安いこれを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09DNZPSF2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

指紋も埃も付きにくいです。ただ貼りにくいので一枚目は失敗しました。まぁ2枚入っているので一枚目は練習用ですね。
リアカメラ用も同封されていますが撮影品質に影響する様で貼っていません。

下記ケースを使えばカメラ部分より出っ張るので直置きの際の傷防止にはなるでしょう。と思ったら在庫切れですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0962TQB9K/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24539078

ナイスクチコミ!1


arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/11 20:35(1年以上前)

液体ガラスはいかがでしょうか

書込番号:24539356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2022/01/11 23:06(1年以上前)

忘れてました。シズカウィルは枠が厚いし剥がれやすいので、応急措置ならともかく長く使うなら違うレイアウトなどのガラスフィルムが良いと思いますよ。

書込番号:24539651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

ワイモバイルでHUAWEI P20 liteを使用していますが、3年使用してバッテリーが弱ってきています。OPPO Reno5 AのSIMフリーを通販で購入して、SIMの差替えとAPN設定をするだけで、すぐにワイモバイルで使えるようになるでしょうか?。HUAWEI P20 liteはバッテリー交換修理後は予備のスマホにしようと思っています。
よろしくご教授をお願いいたします。

書込番号:24538406

ナイスクチコミ!5


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2022/01/11 10:29(1年以上前)

はい、おっしゃる通りSIMを入れてAPN設定を行えば利用可能です。

書込番号:24538476

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2022/01/11 11:02(1年以上前)

>sandbagさん
早速のご教授ありがとうございます。これで安心して購入にすることができます。

書込番号:24538528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2022/01/11 13:11(1年以上前)

> めがねざるさん
Reno5は通常版とY!mobile版が有ります

Y!mobileはeSIMが使えない、SIMスロットが一つなど制限が多いです

購入時には注意が必要です

書込番号:24538705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2022/01/11 13:28(1年以上前)

Y!mobile版のデメリット部分が許容範囲であれば、
Y!mobileの正式な手続きで、18,000円で機種変更できます。
保証サービスにも加入できます。

書込番号:24538734

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2022/01/11 14:37(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご案内ありがとうございます。購入の際はSIMスロットが一つのY!mobile版にしようと思います。Y!mobile版であれば、APN設定済みと思われますので、安心かと。
>sandbagさん
ご案内ありがとうございます。Y!mobileの正式な手続きの機種変更も検討しましたが、予備にするHUAWEI P20 liteにSIMを戻しただけで、すぐに再使用できるかが分からないため、迷っています。

書込番号:24538820

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 着信メロディー変更方法

2022/01/10 11:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:230件

新規にReno5aを購入しました。電話の着信音を変更したく古い電話音をダウンロードした後、変更方法でダウンロードしたファイルを見つけ試し発音させてみて希望通りであるのですが、この機種には「保存」とか「決定」とかの最終的な決め手の手段がどうすれば良いのか解りません。どなたかアドバイスください。このスマホに元々入れてあった曲の他にダウンロードした曲は別のホルダーに入っているようですが、この差が何か難しくさせていますか?

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24536671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2022/01/10 12:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

MUSICなど違うフォルダに曲を移動し、設定のサウンドとバイブの着信音を開き、上のファイル選択からMUSICなど使いたい曲が入ったフォルダを選べば着信音が変わるはずです。

書込番号:24536705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2022/01/10 13:02(1年以上前)

>香川竜馬さん


連絡有り難うございます。具体的なやり方が理解出来ません。>MUSICなど違うフォルダに曲を移動し
何の事か解りません。申し訳ないですが少し具体的にお願いできますか。

書込番号:24536808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/10 13:17(1年以上前)

>マクロ的さん

ファイルはmp3という前提で。
本体の適当なフォルダに希望のmp3のフィルをコピー
例えば「wk」というフォルダにコピー

設定→サウンドとバイブ→着信音→該当のSIM→ファイルから選択
これで、本機にコピーしたmp3のファイルが表示されているので選択すればよいです。

実際に端末を操作してもらったら、すぐにわかると思います。
悩むところが一切ありませんので。

書込番号:24536829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件

2022/01/10 14:26(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご連絡有り難うございます。ご指摘いただいた点で >設定→サウンドとバイブ→着信音→該当のSIM→ファイルから選択
の内 着信時の着信音楽がファイルに有り、その曲でいいのですが其れをどう固定するのかが解りません。
覚え指すと言うか、スマホが次回から受信して電話の時にこの新しい曲で知らせてくれるのかが解りません。
くどいですが要望する曲は「ファイルから選択のフォルダー内に既に有りますが次に何かをしないと決定づけしてくれないのですか?
テストの為他のスマホから電話を掛けてみたら元の曲が鳴り、変更されていませんでした。ソニーのスマホだと選曲後に直ぐにその場で確定のボタンスイッチが在るようですが 私のスマホには無いです。

書込番号:24536915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/10 14:47(1年以上前)

>マクロ的さん

>ご連絡有り難うございます。ご指摘いただいた点で >設定→サウンドとバイブ→着信音→該当のSIM→ファイルから選択
>の内 着信時の着信音楽がファイルに有り、その曲でいいのですが其れをどう固定するのかが解りません。

希望のものをタップすればよいです。
そうすると、右側のラジオボタンに色が付きます。

その後、左上の戻るボタンを3回押して、
設定→サウンドとバイブ→着信音
を見れば、選択したものが表示されていることで確認可能です。


当然、プリインストールの電話アプリを利用しての着信であるという大前提は必要ですが。

以下の前提も問題ありませんか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?


特に何も悩むところはありませんので、何か勘違いをされている可能性がありそうです。

書込番号:24536955

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)