| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2021年12月25日 02:41 | |
| 10 | 3 | 2021年12月23日 19:47 | |
| 12 | 3 | 2021年12月22日 20:44 | |
| 34 | 5 | 2021年12月19日 08:39 | |
| 61 | 6 | 2021年12月18日 13:09 | |
| 2 | 2 | 2021年12月18日 08:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO Reno5Aのスクリーンキャストについて 教えて下さい。
Elecom Miracast レシーバ LDT-MRC02Cを使用して、XperiaのSO-01Lから ミラーリングして Netflixをカーナビで見ていましたが、
OPPO Reno5Aに機種変して スクリーンキャストでNetflixを観ようとしても 画面が映らず 音声だけが 聞こえてくるだけです。
YouTubeは、映像も音声も 出ます。
分からないなりに 調べましたが、Netflixの再生仕様の項目の中で HDR機能がSO-01LとOPPO Reno5Aが異なります。
関係があるか分かりませんが SO-01Lの方は HDR 10-HEVCとあり、OPPOの方は なし となっております。
ちなみに、プライム・ビデオもティーバーも音声しか出ません。
対策方法が 分かる方 宜しくお願い致します。
4点
>べっかん777さん
>ちなみに、プライム・ビデオもティーバーも音声しか出ません。
本編を再生する前は、画面が表示されていませんか?
本編を再生した時のみ、画面が真っ暗で音だけが出ていませんか?
miracastの場合は、バージョンを3.0.261.16341など、古いものにすれば見れるようになる機種もありますが、
本機では無理なようでした。
Amazonプライムを見たい場合は、Fire TV Stickなどにされるのがよいと思います。
書込番号:24509837
![]()
8点
>†うっきー†さん
お世話になります。
たしかに 再生する前の画像は 観れます。
再生すると 真っ暗になります。
書込番号:24510299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPOの別機種の質問でもありましたが
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23533450/
通話音量がイヤホン接続時爆音で耳につけてられないです
別機種の方では結果どのようになったのか書かれておりません
解決または原因がわかる方いらっしゃいますか?
試しにイヤホンの抵抗器を買いました
書込番号:24508062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
audio-technica ボリューム付ヘッドホン延長コード ブラック AT3A50ST/0.5 BK https://www.amazon.co.jp/dp/B000SKJE6S/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_HGB5DFSA5GBG97KD4F7D?_encoding=UTF8&psc=1
抵抗器使えました
音はイヤホンが拾ってるのか端末なのかは分かりませんが通話もできました
困ってる方に届きますように
公式にも要望出してるので返事が来たらまた書き込みます
書込番号:24508100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kiyukiyu0715さん
>通話音量がイヤホン接続時爆音で耳につけてられないです
>別機種の方では結果どのようになったのか書かれておりません
>解決または原因がわかる方いらっしゃいますか?
何の通話で、有線か無線かも分かりませんが、
通話回線を使った通話で有線のイヤホンでしたら、以下の前提があれば問題ありませんでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
前提を満たしたうえで、
イヤホンにボリュームがついているものでしたら、イヤホンのボリュームを下げる。
他のイヤホンに変更する。
これで解決すると思います。
書込番号:24508227
3点
>kiyukiyu0715さん
無線(Bluetooth)の場合の話でしたら、開発者オプションの絶対音量を有効にするがオンのため、オフにすれば正常になるかもしれません。
利用しているイヤホンで実際に試して頂かないとわかりませんが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→端末情報→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者オプション
設定変更後は、確実性を求めるために、ペアリングを解除して、再度ペアリングして確認がよいと思います。
書込番号:24508250
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
発信はLinkアプリで行い、通話料のかからない着信は品質の良いであろう標準アプリで行いたいと思っています。
発信はよく使うためログアウトしておく以外の方法があればと思います。自動起動アプリからLinkアプリを外しておく、というのを見たのですがそもそも自動起動アプリ一覧にLinkアプリはでてきておらず…。何か方法はありますでしょうか?
書込番号:24505027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1100円ぐらい払って10分かけ放題でいいんじゃないですか?
書込番号:24505344
1点
>ミルキーノさん
面倒なので検証しませんが以前から言われているのはログアウト以外の方法でRakuten Linkの動作を止めると電話を掛けた相手が繋がるまで10秒程無音状態になるという物です。実際に着信で音質が悪いと感じているのでしょうか?そうでなければログインしたまま使えば良いのではないでしょうか?
ログインの手間を軽減するためにマクロで自動化できますが、機種が違うと手直ししなければ上手く動かない場合があるのであまりお勧めではありません。
書込番号:24505532
![]()
7点
お二人共お返事ありがとうございます。
ドコモから転入したばかりで、転入前に比べると悪く、ライン電話よりはいいかなと感じています。なので着信だけでも標準アプリで受けれればいいなと思ったのですが、ログアウト以外の方法だと問題がありそうなのですね。
しばらくこのまま使ってみて、合わないようであればカケホーダイ含め考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24506970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
過去の書き込みを拝見し、アップデートするば治るとあったので、最新までアップデートしましたが…設定の場所にesimがでてきません。
ほかに設定すべきとこがあるのでしょうか?
書込番号:24500903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>梟師さん
お持ちの端末は、間違いなく通常版ですか?
実はシングルSIMのY!mobile版でしたという落ちはありませんか?
書込番号:24500957
6点
>梟師さん
設定→端末情報
で、モデルが「CPH2199」
設定→端末情報→IMEI&IP
で、IMEI番号が2つあるかを確認して下さい。
おそらく、IMEI番号が1つしかない、Y!mobile版の可能性が高そうです。
化粧箱のバーコードのラベルの左上をみてもわかります。
Y!mobileと「A101OP」の記載があればシングルSIMで、eSIMは利用出来ないY!mobile版です。
書込番号:24500972
![]()
11点
そういうことですね…
フリマでesim対応と記載があり、公式のメインの詳細しかみておりませんでした…
Yモバ版のようでした。
親切にご説明いただき、ありがとうございました。
書込番号:24500985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>梟師さん
>公式のメインの詳細しかみておりませんでした…
ちなみに、公式サイトにも明確に記載はあります。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
>SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD
>SIMカードタイプ: nanoSIM、eSIM
>※ワイモバイル版は、 シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD) となります。
書込番号:24500995
9点
フリマとかでY!mobile版を通常版と称して売る例は結構有る様です
Y!mobile版のHUAWEI機やOPPO機はシングルスロットなので要注意です
書込番号:24501327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
>Panko57さん
>音声検索で言葉(日本語)を言ってもまったく正確に拾ってくれません
Google Chromeでの音声検索でも精度が低いでしょうか?
色んな、ブラウザで精度が低いなら端末の仕様、不具合(?)、ブラウザによって異なるならブラウザの仕様って切り分けが出来ないでしょうか?
書込番号:24311893
9点
ChromeGoogleでやってみたら正確に反応しました。
普通のグーグルの方が使いやすいのでいつも検索はそちらを使ってます。こちらからは音声使えないのでしょうか?
書込番号:24312038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Panko57さん
>ChromeGoogleでやってみたら正確に反応しました。
この点をみると、端末は正常と判断して良いと思われます。
ブラウザによる音声認識の精度の問題っぽいのですが、
念押しですが、 Google Chrome では正常で、 Google では正常に認識しない と言う事でしょうか?
ちょっと考え難い症状に見えてて・・・。
両方のブラウザを、間髪入れず、同じ単語で試しての結果はどうでしょうか?
書込番号:24312076
5点
そうです。Chromeだけ正常に反応します。
ちなみに普通のグーグルの音声で検索すると、英語が出てきます。
待ちあわせ時間をきめてください と言ったら
Tri-County Medicalと出ました
毎回ちんぷんかんぷんな英語になります
書込番号:24312082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Panko57さん
>ちなみに普通のグーグルの音声で検索すると、英語が出てきます。
おっ?
主のおっしゃる普通の「Google(不具合のやつ)」を一回、削除(アンインストール)して、再インストールで直る気がします。
異言語(海外)のGoogle をインストールしてる様に推測しました。
お試し下さい。
書込番号:24312198
11点
同機種を使用している者です。
最終レスから時間がたっていますが、自分が日本語音声検索できるようにしたときの方法を書かせていただきます。
ソフトウェアバージョンはCPH2199_11_A_14です。
音声検索の言語変更手順
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→音声の順にタップして開いていくと、言語のデフォルトがEnglish(US)になっていると思います。
言語の項目をタップすると言語の選択画面になるので、現在選択されているチェックボックスを解除して、日本語のチェックボックスにチェックを入れ右下にある保存をタップします。(日本語は最後の方に有ります)
デフォルト言語が日本語になっていれば、日本語で音声検索できるようになります。
また、デフォルト言語は複数選択可となっています。
まだ解決していないようでしたらお試しください。
書込番号:24500008
27点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
インスタのアイコンをホーム画面に置いているのですが、前使っていたスマホだとアイコン右上に通知が有ると赤丸で表示されていたのですがReno5 Aに機種変してから出なくなりました。
ステータスバーには白い通知アイコン表示されるのですが・・・。
一応、アプリ情報の「通知を管理」で「通知の許可」はON、「バッジ」は数字にしてあります。
他に何か見落としが有るのでしょうか?
LINEなんかはアイコン脇に通知数が出るて問題無いですけど。
2点
当然再起動もしています・・・。
一度だけアイコン下に緑色の通知マークが出たことが1度だけあったんですが。
書込番号:24499575
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

