OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(5788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信24

お気に入りに追加

標準

スマホの価格とは。。。疑問

2022/01/31 20:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

飛び込みで、ショッピングセンターにある繁盛している某携帯ショップで店員のすすめもあり、購入しました。
スマホ自体は高スペックの商品を安価で購入できたと思いました。(他社からの乗り換え23080円(税込))

購入翌日、コロナ接種アプリの質問で、秋葉原の大規模カメラ量販店に行くとOPPOの社員の方が親切に対応頂き
良かったです。
(問題は解決しなかったのですが、カスタマーセンターを教えて頂きました。まだ、このアプリには未対応とのことでしたが、満足いく対応でした。)

ちなみに、現在の販売価格を聞くと、新規、他社乗換ともに9800円(税込)とのこと。(Ymobaile 、楽天モバイルともに)
え〜そんなに金額違うの。。。
メーカーの方曰く、条件が量販店と携帯ショップでは全然違うとのこと。
次回、購入の際は、量販店の価格を必ず見てほしいとのアドバイスをもらいました。

しかし、同じものが一方では23080円(税込)、他方では9800円(税込)この金額の差はなんなんでしょう?
正直、適正価格で購入できなかった感じがします。購入した販売店では、データー移行費用9,600円とか訳わからんこと言ってたし。。。
良いスマホと喜んでいましたが、喜びが半減してしまいました。(値段違い過ぎでしょう)

皆さんも、是非購入の際は、大規模カメラ量販店等の価格を確認してから購入をおススメします。
(ちなみに、自宅近くの大型家電店でも9800円(税込)でした。)

このスマホ、現時点で9800円(税込)なら絶対に買いです。

書込番号:24573417

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2022/01/31 20:24(1年以上前)

ケータイあるあるではないでしょうか。
スマホが出る前の昔からありますよ。

何にしても、買ってしまったものの値段はもうチェックしない、のが鉄則でしょう。
勉強になったと思って忘れましょう。σ(^_^;)

書込番号:24573444

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

2022/01/31 20:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん

携帯あるあるなんですかね〜
私は、新規や乗り換えは携帯ショップでも同じか安いと勘違いしてました。

しかし、金額の差が、、、複数の携帯を扱う携帯ショップでは購入しないことにします。

高い、勉強代金でした。。。

書込番号:24573453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2022/01/31 20:32(1年以上前)

23000円で買ったものが直後に
他店なら同条件で9800円だったのを見てしまうと確かにショックですよね。

でも買い物なんてある意味そういうもの。
ほしいタイミングで買って、楽しみましょう。

半年もしたらこの機種は1円になってるかもしれませんし。

書込番号:24573459

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/31 20:50(1年以上前)

>ぽんた 45さん
まあ、気持ちは分かるけど買い物なんてそんなもの。

自分も年末にiPhone8からiPhone12miniに変えましたが、
年明けたら、もう13miniがキャンペーンしてる!。

買い替えを少し早まったかなと思う毎日だけどスマホなんて
そんな物と切り替えてます。

色々考えるとストレスが貯まるだけだし、考えすぎると
こういう商品はいつまでたっても買えないので気にしない事です。

書込番号:24573496

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/01/31 20:59(1年以上前)

とりあえずシムスロットを確認してください

ワイモバ版(シングルシム)だったら間違いなく高い

非ワイモバ版(デュアルシム)だったら
まあ安くはないけど普通の値段設定ですので
そこまで悲観する程でもないです

買ったのはなんとなく非ワイモバ版のような気がする
ワイモバ版23000円じゃおそらくほぼ売れませんからね

書込番号:24573516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

2022/01/31 21:06(1年以上前)

>ねこさくらさん

スマホなんてそんなものですかね〜

しかし、1日違いで。。。

良い、勉強になりました。

書込番号:24573531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/01/31 21:09(1年以上前)

ちなみに楽天モバイルが9800円っていうのはホントですかね
非ワイモバ版は9800円じゃ普通買えないと思いますので
ほんとならヨドバシ?アキバが安いだけかと

書込番号:24573537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

2022/01/31 21:10(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん

実はメーカーOPPOの人がいたのは、楽天モバイルのエリアでした。

帰りにY!mobaile のエリアで販売員に値段確認したら、やはりシム見てました。

詳しくは解りませんが、、、ワイモバ版(シングルシム)だったようです。。。

やはり、高いですかね〜

書込番号:24573539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/01/31 21:13(1年以上前)

oppoだと違ったかもですが
設定→デバイス情報とか
見ればシムスロットいくつあるかわかると思いますが
ホントにワイモバ版ですか

書込番号:24573545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

2022/01/31 21:16(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん

おっしゃるとおり、本日、秋葉原のヨドバシでのことです。

楽天モバイル、Y!mobaile ともに、9800円(税込)と看板出てました。

楽天モバイルはOPPOの社員に、Ymobileは店員に聞きました。

書込番号:24573551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/01/31 21:21(1年以上前)

ワイモバ版23000円で売ってるなら
随分あくどいショップだなと思います
公式のオンラインストアのほうがよっぽど安いので

書込番号:24573560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2022/01/31 21:38(1年以上前)

ぽんた 45さん

>正直、適正価格で購入できなかった感じがします。購入した販売店では、データー移行費用9,600円とか訳わからんこと言ってたし。。。

個人的にはこちらの方も気になりました。
1万円近くというのはちょっといくらなんでも高過ぎのような気がします。

書込番号:24573604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

2022/01/31 22:24(1年以上前)

>BLUELANDさん

そうなんですよ!今まで家電店などでスマホ代えたときも、基本無料ですよね〜(設定等)

操作はできないから、教えてくれたかと。。。

なんか、怪しいと思うとダメですね〜全てが怪しい。

書込番号:24573697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2022/02/01 20:35(1年以上前)

https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno5_a.html

https://www.amazon.co.jp/OPPO-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%89%88-%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4/dp/B095NJTMZS?th=1

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno5-a/

ざっくりとでもこれだけの購入経路や価格に違いがあります
私も、これは楽天モバイルから購入したものですが、1年後に1万円近い値下がり+UNLIMIT契約と同時購入の場合の期間限定ポイント付与で実質1円になっていました
Androidスマホって、こういうことは日常茶飯事です
特に決算期や月末に契約数を増やさないといけない時期だとか、キャンペーンの時期だと前日の半額、っていうのは今に始まったことではありません
値下がりした事実にはやっぱりショックですが、まぁ色々遊べたのでちょっとした手数料と割り切っています

ところで、店頭購入ということですが、「頭金」とか「契約手数料」とかって項目があったりしませんか?
当たり前ですが、家電量販店とショップで購入するのとで全然条件が違ってくるのもそうですが、変な手数料が乗っかっていることも珍しくありません
あと、店頭契約の最大のメリットは、在庫がある限り当日中に持ち帰れることです
「simカードは別途自前で用意するし機種にも拘らない」というならリユースショップでsimフリー品を買うのが一番手軽ですが、
正規店での場合には少なくとも電波を掴まないとか明らかな初期不良にはその場で対応してくれます
リユースショップは基本的に査定員が気付けなかった「持病」があっても直ぐにはわかりません
またネットであれば安い方法を気が済むまで調べられますが、当然ながら配達してもらうまでに最低でも1日以上かかりますから「待ち」が発生します
なので、金額的には安くないですが私は必ずしも店頭購入が悪いとは思いません

書込番号:24575202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

2022/02/02 00:27(1年以上前)

>すりじゃやわるだなぷさん

詳細、情報ありがとうございます。

今回は皆さんのアドバイスもあり、正直諦めています。

おっしゃるとおり、頭金12,800円取られました。また、LINEやメールの設定手数料で9600円
請求されましたが、これは自分ですると断りました。

もう、複数の会社の一般携帯ショップでは購入しません。良い勉強になりました。

やはり、秋葉原大型カメラショップや大型電機店などが条件が最新価格で、購入も安心だと認識しました。

書込番号:24575669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

2022/02/03 21:01(1年以上前)

皆さん

コメントありがとうございます。

どうしても、納得がいかなかったので、Yimobaile のカスタマーセンターに確認しました。
金額は店舗の独自に定めるオープン金額なのでしょうがないようです。

その後、購入した販売店から連絡があり、当店は23,080円(実際は40,000円超える定価)
で売っているとのこと。もう、言ってもしょうがいないので納得しました。

目から鱗だったのが・・・
スマホを購入する際の、頭金はスマホ本体の金額に充当されるのではないのですね〜
頭金は販売手数料!(私は本体の一部と思い、13,200円払ってしまいました。)
販売店が独自に決定できる費用とは・・・なんだこりゃ。

以外すぎて、驚きました。頭金を差し引くと、約9800円!
やはり、カラクリがありました。

頭金は本体の一部ではないことを明記しなくていいのですかね〜
今回は、良い勉強になりました。

本体の料金がまるまる残っているので、2年はYimobaile しばりですが、2年後は速攻で
docomoかauに乗り換えます(笑)

書込番号:24578798

ナイスクチコミ!7


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2022/02/04 11:43(1年以上前)

ぽんた 45さん

携帯電話ショップでの頭金については
問題になっているという記事を以前に読んだ事があります。

書込番号:24579709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

2022/02/04 14:52(1年以上前)

>BLUELANDさん

コメントありがとうございます。

やはり、携帯電話の頭金は問題ですよね〜

販売手数料とすべきではないでしょうか?

販売店に頭金とはなんですか?と聞くと販売店の人件費、店舗維持費用等ですと言われました。
販売店はMNPでキャリアからかなりの手数料は入るのに携帯電話からも
手数料を取る悪い販売店があることを初めて知りました。

今回は勉強になりました。今後はちゃんとスマホの実勢価格を調査し
そもそも、頭金のあるショップでは購入しないようにします。

書込番号:24580035

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2022/02/04 15:00(1年以上前)

>ぽんた 45さん
>本体の料金がまるまる残っているので、2年はYimobaile しばりですが

ワイモバイルショップにて残債一括払い手続きできますよ。

書込番号:24580047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:666件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度5

2022/02/04 15:26(1年以上前)

>sandbagさん

アドバイスありがとうございます。

そうなんですね〜一括支払いすれば、Yimobaileのしばりはないのですね。

買替後、スマホのアプリ等のデーター移行にかなり時間がかかりました。
今回の経験は次回の糧として、2年間は今のスマホを使用しようと思います。
スマホが調子よければですが、調子悪くなったら、即一括払いしてキャリア変更です。

スマホ自体は内臓メモリーも前の機種と比べて倍になり、かなり快適なので。。。

書込番号:24580092

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ916

返信115

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

ワクチン接種証明書アプリで、マイナンバーカードの読み取りエラーしかでないので、サポートに問い合わせたところ、

>>弊社内に現存する該当機種複数台では全て問題なく読み取りが可能でございました。
>>メーカー視点で事実に基づいて判断をするとなれば「正しい読み取り方で行えば問題なく読み取れるはず」となることをまずはご理解いただければ幸いでございます。

ということで、OPPO Japan側はマイナンバーカードの読み取り不具合については、自社製品の非を一切認めませんでした。
同社のサポートには「メーカー視点」はあるものの、顧客視点はなく、多くのユーザーがネットで不具合を報告しているにも関わらず、「あーあー聞こえない」ということのようです。

もちろん「交換などには断固として応じません」という強硬な姿勢でした。
「結果のお約束は現状できないものの点検のためお預かりさせていただくことをご提案」という驚愕のユーザー不在のサポートを体験したい方のみ、本機種の購入をおすすめします。

書込番号:24530456

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:90件

2022/01/06 19:31(1年以上前)

>Mckinseyさん
問題なく読み取れますよ。総務省のお墨付き機種です。読み取り方法が不正確か
初期不良かのどちらかです。

書込番号:24530487

ナイスクチコミ!17


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/06 19:44(1年以上前)

>virtoshimitsuさん

こちらをご覧下さい。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1474341825745989634

Twitter以外でも、少しググれば他にも多くのユーザーの不具合が報告されています。

書込番号:24530500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2022/01/06 19:45(1年以上前)

私のみたいに鍵マークで使えなくなるよりはマシですよ。

書込番号:24530503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2022/01/06 21:11(1年以上前)

>Mckinseyさん
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2045616
上記ページの存在は当然ご存じですよね?一応ユーザーからの問い合わせが少なからずあったからこういうページが作成されたと思われますが…。

ご自身が上手く行かないから怒り心頭なのは分かりますが、顧客目線が皆無、は言い過ぎではないでしょうか。

まぁ確かにOPPO機はいわゆるガラケーの機能、というか日本特有の機能に関して不具合が出ることは多いのですが…そこを重視する人は買わない方が良いのかも知れませんね。

書込番号:24530658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/06 21:26(1年以上前)

>ryu-writerさん

はい、存じております。

「顧客視点はなく」と書きましたのは、同社サポートが「メーカー視点」という表現を用いて返信してきたためです。

>>メーカー視点で事実に基づいて判断をするとなれば「正しい読み取り方で行えば問題なく読み取れるはず」となること


なお、顧客目線が皆無とは私は書いていませんし、また、「怒り心頭」でもありません。

>ガラケーの機能、というか日本特有の機能に関して不具合が出ることは多い
いえいえ、NFCは、ガラケーの機能でも日本特有の機能でもありません。
ごくごく一般の普通のスマホに搭載されている機能で、OPPOを始め多くのスマホメーカーが搭載している機能です。

宜しくお願い致します。

書込番号:24530688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/06 21:53(1年以上前)

 総務省のお墨付き機種とのことですが、説明どおりに何度試してもエラーコードが出て読み取ることができません。ネット上では、読み取れないケースが少なからず報告されており、ユーザーとしては何が原因なのか知りたいというのも人情かな?と思います。

書込番号:24530746

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/01/06 21:54(1年以上前)

ワクチン接種証明がらみで、マイナンバーカードの読み取りが必要になった当初、うまく読み取れない人が比較的多くいらっしゃったようで、こうした掲示板で、話題になっていました。それがためかどうか不明ですが、OPPOはカードの読み取り方をホームページで公開しています。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2045616
私も、このページの動画などを参考にして、無事アプリの使用が可能になった口です。
Mckinseyさんも、すでにご覧になているようですが、このやり方ではダメということなんですね。
このOPPOの説明サイト通りにやってみて、読み取れないのなら、Mckinseyさんがお持ちの端末が故障という可能性がでてきますよね。工業製品ですので、故障品の発生は不可避ですから。
スマホのことですので、点検のためとはいえ、一日たりとも手放すわけにもいかず、交換対応を求めるお気持ちはよくわかります。
こういう時は、量販店(量販店系列のWEB店舗を含む)やキャリア代理店で購入しておくと安心ですね。
今回のケースでしたら、端末本体とマイナンバーカードを持ち込んで、読み込んでみてもらえばよいのですから。
ネット購入でしたら、OPPOの事務所が近くにあれば、乗り込んでやってもらうという手もあるでしょう。でも、東京と大阪くらいでしょうね。
あるいは、OPPOの社員が量販店に出向していると、その量販店での購入品でなくとも、持ち込んで点検してもらえる可能性があるので、相談してみたらどうですみ方か。そういう社員がいるなら、サポートが教えてくれるでしょう。
最後にOPPOのみかたをしておきます。私は、今回の個別のケースは別として、中国メーカーでも大手のサポートは悪くはないのではという、印象を持っています。
昨年、中国メーカーのスマホとロボット掃除機を購入しましたので、購入前相談を含めて、何回か電話やメールでやり取りをしましたが、おおむね良心的な対応で、サポート体制には満足しています。意外と、中国メーカーしっかりしているな、という感じです。

早急に、今回の問題が解決すればよいですね。

書込番号:24530747

ナイスクチコミ!12


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/06 22:11(1年以上前)

>もともと28号さん

>>購入前相談を含めて、何回か電話やメールでやり取りをしましたが、おおむね良心的な対応で、サポート体制には満足しています。

大変喜ばしいことかと存じます。羨ましい限りです。

一方、OPPO Japanのサポートに、私はネガティブな印象しかありません。
まず最初に電話をしたのですが「当社在庫の端末は全て正常に読み取れている。当社製品に問題はない。あなたのやり方が間違っているとしか思えない」の一点張りで、取り付く島がありませんでした。

その後、メールでも問い合わせをしたところ、表現は多少柔らかいですが、下記の通り「社内端末は全て読み取り可能」「メーカー視点では問題なし」との回答で、あまり顧客に寄り添った対応をしてくれない、というのが私の印象です。

>>弊社内に現存する該当機種複数台では全て問題なく読み取りが可能でございました。
>>メーカー視点で事実に基づいて判断をするとなれば「正しい読み取り方で行えば問題なく読み取れるはず」となることをまずはご理解いただければ幸いでございます。

サポートが、「メーカー視点で」とか言っちゃうのって、ダメだと思うのですけどね。

購入店はビックカメラなので、ちょっと持ち込んでみようかと思いますが、OPPO Japanのこれまでの対応を勘案すると、あまり希望は持てません。

書込番号:24530771

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2022/01/06 23:42(1年以上前)

Mckinseyさん ご紹介のtwitterを見てみると、自分のカードは読めないがお父さんのカードは読めたという記述があります。これから推測するに oppo のNFCは感度が低くてカードによって読めるものと読めないものがあるということではないかと思います。

なので oppo は一枚のマイナンバーカードを多くの個体で試すのではなく、できるだけ多くの人のマイナンバーカードで試すべきだと思います。

なお私は oppo find x3 pro で何度やっても読めないのですが他のスマホでは読めるので良しとしています。しかし原因は気になっています。

書込番号:24530901

ナイスクチコミ!11


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/07 00:06(1年以上前)

>クロピドさん

私のReno 5aだけが、私、妻、娘のマイナンバーカードのどれも読めません。
ただ、Reno 5a以外にも、Xperia 1iiとiPhone 13も持っているので、そちらでは全てのマイナンバーカードが読み取れており、ワクチン接種証明書も無事発行されているので、実生活においては何の支障もありません。

私個人は、OPPO Japanが自社製品の一切の非を認めず、ユーザーの読み取り方法こそが間違っていると強硬に主張し、ユーザーに責任を押し付けているという点に失望しています。

中国メーカー全てが、OPPO Japanのように酷いわけではないと思いますが、ことOPPO Japanのサポートは「メーカー視点」で自社の正当性をグイグイ押し付けてきますので、日本人の感覚には合わないと思っています。

まだまだ安かろう悪かろうの域を越えてないな、という認識です。

書込番号:24530927

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2022/01/07 01:02(1年以上前)

>私のReno 5aだけが、私、妻、娘のマイナンバーカードのどれも読めません。

それらのカードは3人ご一緒に作られたのではないでしょうか。すると素材のカードのロットが同じでoppoでの読みにくさも同じになっていると考えられます。twitter の記述でもお父さんのカードとは作られた時期が大きく違っていました。

また、おそらく Mckinseyさん の Reno5A でもマイナポイントのアプリではカードが読めると思います。私の find x3 pro はそうです。したがってアプリの調整で読めるようになることでしょう。

これは日本特有のアプリの話なので日本支社内での対応になり、経験不足で適切な対応が取れていないのでしょう。

書込番号:24530980

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/01/07 08:24(1年以上前)

>Mckinseyさん
NFCの設定で

Reader/Writer,P2Pの設定って無いですか?

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html

書込番号:24531137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/01/07 08:26(1年以上前)

一応Renoシリーズは初代Reno AはNFC TypeB非対応ですがReno3,Reno5は使えるとなってます

書込番号:24531139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


doco-pさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/07 10:16(1年以上前)

こちらのスレ拝見しまして昨夜アプリDLし、試してみました。
一瞬で読み取れました。
認識しないかも?と構えていましたが、あまりにもあっさり過ぎて逆に驚きました。
端末のNFC機能の不具合も考えられますが、カードの不具合もあるかもしれませんね。
マイナンバーカードということもあり、家族以外のカードで試すわけにもいかないですし、
難しいですね。

>Mckinseyさん

「ワクチン接種証明書アプリで」とありますが、「マイナポイント」のアプリなどもNGでしょうか?

「モバイルスイカ」などは使えているのでしょうか?

書込番号:24531285

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/07 19:43(1年以上前)

■補足
>Reader/Writer,P2Pの設定って無いですか?

Reno3 Aなら
設定→接続と共有→NFC/おサイフケータイ設定→Reader/Writer,P2P
がありますが、
Reno5 Aは、
設定→接続と共有
の中にないようです。

設定で「Reader」で検索しても、Reno3 Aは表示されますが、Reno5 Aは表示されません。


メーカーが所有する複数の端末で問題はなく、私を含めて多くの方は問題なく利用出来るようですが、
ごく一部の方が利用出来ていないのかもしれませんね。

特定のマイナンバーカードが読み取れないという問題があるのかもしれません。

書込番号:24531961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/01/08 12:38(1年以上前)

>>個体により出来たり出来なかったり

Reno Aでも読み取り出来る場合が有る様なのでOPPO固有の問題なのかも知れませんね

書込番号:24533092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 PC・家電 

2022/01/08 17:14(1年以上前)

私の場合は、ワクチン接種証明書アプリでのマイナンバーカードの読み取りは何ら問題なく終わりました。

カードを机の上に置いて、その上にReno5 A をポンと置いて、あまりに適当すぎたと、
ちゃんと位置くらいは合わせしようと思った矢先に読み込まれました。

読み込まれにくいということは事前に知っていたので拍子抜けした感じです。
個体差ですかね。。。

書込番号:24533443

ナイスクチコミ!5


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 00:09(1年以上前)

家族がReno5 Aに機種変更しましたが、やはりワクチン接種証明アプリではマイナンバーカードを読み取れませんでした。
ただし、同じカードをマイナポータルアプリでは一発で読み取れました。
この違いはスマホ個体に依存する問題なのか、アプリの問題なのか、どちらでしょうか?

書込番号:24534170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/09 07:46(1年以上前)

IDリーダー - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.osstech.jeidreader&hl=ja&gl=US

マイナンバーカードや運転免許証などの情報を読み取って表示するアプリです。
マイナンバーカードの券面事項に顔写真の画像データも入っていることが分かります。

書込番号:24534376

ナイスクチコミ!5


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 11:09(1年以上前)

家族はこのためにスマホを機種変更したので、個体の問題ならさらに買い換えるといっています。
アプリの問題なら更新を待つそうなので、どなたか詳しい方にお教えいただけると幸いです。

書込番号:24534686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポートレートモードでフリーズします。

2021/12/26 21:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

12月23日にsimフリー版・新品を入手しました。

カメラのポートレートモードにすると、ボヤケた画面となり、そのままカメラがフリーズします。
運が良ければ、ポートレートモードから、写真モードに変更できたりします。
写真モードに変更できても、画面はボヤケたまま、撮影は不可です。

最下段のホームボタン関係は反応します。

また、ポートレートモードの件で、サポートセンターに問い合わせた後に気付いたのですが、カメラを超広角モードにすると、色味が無くなり、白黒写真になります。
設定は初期設定から変更はしていません。

ポートレートモードでフリーズした後、復旧する為には、再起動しかない状態です。

サポートセンターに連絡し、指示されたシステムデータ消去、工場出荷時状態リセットなどもしましたが、全てダメでした。

修理センター行きっぽいです。

書込番号:24513410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

長時間撮影

2021/11/15 18:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:38件

2時間以上の長時間動画撮影をすると、熱暴走なのか突然録画が停止されます。このシリーズ全てなのかはわかりませんが、長時間撮影には注意が必要です。

書込番号:24447358

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ68

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

楽天モバイル用にSIMフリーをKで購入、楽天エリアなので試しに購入、そして楽天モバイルにけいやく、
設定後、my楽天モバイルで、回線接続が楽天か、パートナー回線か確認、予定通り楽天回線5Gに接続、5Gはギリギリのえりあのようで、
4Gにきりかわることがあるものの、4Gの楽天回線につながっている状態、これならいいと思い、楽天モバイルにもう一つ契約、そしてReno5 Aを今度はMで購入、一代目と同じ設定でかくにんすると、こちらは楽天回線一切感知せず、パートナー回線のみ接続、シムの抜き差し、
再起動、機内モード切り替えなどなどいらやってもパートナー回線のみ、あげくとはて初期化を2度するもかわらず、最初はシムの不良を疑い、シムを、Kで購入の機種とMで購入の機種に入れ替えることにして確認すると、最初のKで購入した方に後から契約したシムをいれると、バッチリ楽天回線につながる、明らかにスマホのせいだとわかった、もちろんその逆の最初にKで購入した方で、楽天回線につながっていたシムをMで購入した方に入れると楽天回線には繋がらない、明らかにスマホのせいだが、偽物なのか故障なのかなんなのか?
返品、交換するにしても、楽天回線につながらないからという理由では通りそうもないし泣寝入りしかないのかな?

書込番号:24392181

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/12 16:36(1年以上前)

>金の斧銀の斧さん

楽天の周波数帯は建物の遮蔽物に弱いので(地下なども同じ)

そう言った場所で試されていませんか?

後、KとかMって何だか分からないんで正確に書いてください

書込番号:24392200

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/10/12 16:49(1年以上前)

楽天の周波数帯は建物の遮蔽物に弱いので

それは承知しておりますが、二台とも目の前にあり、片方は楽天回線、もう片方はパートナー回線につながり、パートナー回線のほうは外に出ても楽天回線につながることはありません、もう一つの方は「戸建」4G.5Gに代わることはあるものの、家の中何処でも楽天回線に繋がってます。

Kは携帯空間、Mはモバイル一番

書込番号:24392220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/10/12 17:14(1年以上前)

低ランクの格安中古品には、落下痕などがあるので何が起きてもおかしくありません。楽天でも十分に安いのでそちらで買えばよかったのではないかと思いますが。

初期不良ならショップに問い合わせてください。
https://www.keitaispace.jp/html/info.html

書込番号:24392249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/12 20:30(1年以上前)

>金の斧銀の斧さん

楽天は電波状況が悪い方様に代替え機種の貸し出しをするようなので

考えて見てはどうでしょうか?

書込番号:24392557

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/10/12 20:53(1年以上前)

OPPOサービスセンターに電話して事情を説明したところ、それは端末の方に不具合があるようなのでOPPO製品宅配修理サービスまで送るように言われましたので、明日にでも送ろうと思います。手元に届いて数日ですし交換になると思いますということでした。

因みに正常な Reno5 Aと今回の異常なReno5 Aを持ち出して車で楽天回線エリア内を移動しながて確認「車は停止して」したところ
正常な Reno5 Aのほうは、楽天回線の5G・4G・とパートナー回線の3つで、場所場所でかわっていましたが、異常なReno5 Aのほうは、
常にパートナー回線のみで、楽天の電波を拾えませんでした、もちろん異常なReno5 Aのほうは、確認するたびに、機内モードにしたり、再起動したりと、その場でやれることは毎回しましたが楽天の電波を拾う事はありませんでした、この機種を使って楽天回線エリア内なのに全くつながらないという方は、いちど端末を疑ってみてはどうでしょうか?

取り敢えずOPPOサービスセンターに電話して修理か交換かは、まだわかりませんが、ひとまず解決です
皆さんありがとうございました

書込番号:24392609

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/17 05:00(1年以上前)

おはようございます
私も今日入手したのですが
楽天モバイルSIMが認識しません
ところがたまに、ごくたまに
認識されるという状況です
(ほぼ認識されません)
その後どうなりましてでしょうか?
数日様子を見て私もサポート行きかなと
思い悩んでおります

書込番号:24399543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/10/18 15:01(1年以上前)

>た〜くんた〜くんさん
私はOPPOサービスセンターに電話して事情を説明し、OPPO製品宅配修理サービスに送りました。2日後修理サービスから電話があり、症状の説明「向こう側が色々聞いてきます」にこたえて、その場で同機種の新しいものをお送りしたいと思いますと、言われ、ただいま送られてくるのを待っているところです。もしOPPO製品宅配修理サービスに送るのあれば早い方がいいかもしれません、
私との話の中で「購入されて間もないですし」と言う言葉が修理サービスのほうからも言われましたので、購入間もなかったから新品に交換?かな?とも受け取れましたし?まあ気の回しすぎかもしれませんが先ずは電話してみてはいかがでしょうか

書込番号:24402037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 12:00(1年以上前)

最終報告
OPPO製品宅配修理サービスから新品が送られてきました、もしまた悪いようでしたらお電話ください、対応させて頂きます。と言う事でしたので
早速シムを入れて設定確認、楽天回線を無事に拾えました、当方は楽天エリア4G内、なおかつ楽天エリア5Gにも、ギリギリかかっているところですので、楽天5Gと楽天4Gに時々変わるものの、楽天回線からきれることはないです。
やはり購入した端末に不具合があったようです。
今回個人的にはOPPOサービスセンターの対応は日本の方で「中国の方が日本語を話してるふうではない」物腰もよく丁寧に対応してくださいました。OPPO製品宅配修理サービスの対応もてきぱきとして、説明や物腰も非常に柔らかく、チョット意外でした。
日本のメーカー対応「いいところと比べて」決して劣っていない対応だったと思います。

書込番号:24404693

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

名刺スキャン

2021/10/02 07:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:50件

OPPO renoAにあった名刺をスキャンして電話帳に登録する事が便利だったのですが、多分これは無くなったんですよね?
Google電話帳と同じになったみたい。

書込番号:24374482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)