OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(5788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

ローソンでWi-Fiが使えません

2022/05/24 22:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、何方様か教えて下さい。

主に家でWi-Fiで使用しています。
ですが買い物でローソンに行くと、Wi-Fiは繋がってる表示がでていますが、
実際はネットに繋がっておらず、レジでアタフタしてWi-Fiを切ってpay払いをしたりしています。
他のコンビニでも同じような状態だったような・・・?
(近くのコンビニがローソンばかりなので^^;)

何方様かどこの設定を変えたら良いとか、アドバイスを下さいませんでしょうか?
Wi-Fi以外では文句のない機種であるので残念でなりません。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:24761096

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/05/24 22:59(1年以上前)

>のんタン21さん

ブラウザを起動して使えるようにすればよいかと。

https://www.lawson.co.jp/service/others/wifi/
>Wi-Fi接続後、ブラウザを起動。
>表示された画面の指示に従い、画面を進めるとインターネットに接続。
>※初回のみ利用規約同意とメールアドレス入力が必要

書込番号:24761115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/24 23:45(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifishare.townwifi&hl=ja&gl=US

これ入れておけばいいんじゃない?

書込番号:24761187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/05/24 23:54(1年以上前)

多くのローソン店舗ではdWiFiも利用できます。dWiFiの方が接続性やセキュリティ面において分があります。dWiFiはdポイントカードを持つことで利用できるようになります。

dWiFiもWebでの認証が必要です。
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/usage_smt.html

有償で良ければ下記アプリでdWiFiやローソンのWiFiに自動接続することが可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.netvision.WifiConnectSample

書込番号:24761203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/05/25 08:05(1年以上前)

>のんタン21さん
ローソンのお店でユーザー登録しないと駄目みたいです。メールアドレスを入力して、「利用規約に同意する」にチェックし、「登録」のボタンをタップします。

https://be-3.co.jp/mobile-wifi/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3lawsonfreewi-fi%E8%AA%BF%E6%9F%BB/

書込番号:24761447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/05/25 08:45(1年以上前)

>のんタン21さん
今回はLAWSON WIFIの基本的な使い方をご存知無かったと言う事ですか

メアド登録して、そのメアドに使用許可のメールが来ます

そのメアドのURLタップして登録完了になります

以後1年間は1日上限5回(60分)で使用可能になります

書込番号:24761493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/05/25 11:31(1年以上前)

皆様、回答していただいて有難うございます!

以前、別のスマホでユーザー登録をしたのですが、
riro5aでローソンに行くと、Wi-Fiが繋がった状態とスマホには表示されます。
別のスマホですと、ユーザー利用画面?みたいのが出てきて接続できるのですが、
rino5aですと、その画面すら出てきません。

今度ローソンに行った時に皆様の回答のとおりにやってみます。
もうしばらくお待ちくださいませ。

書込番号:24761720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/05/25 13:48(1年以上前)

>のんタン21さん
LAWSON WIFIは機種毎に事前登録必要です

他の機種で使えてたからSIM差し替えで使える訳では有りません

書込番号:24761871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/05/25 17:26(1年以上前)

以前はアプリからWiFiに接続する方式でしたが、今は変更されています。

dWiFiについてはローソン以外にもファミマ・マクド等で利用可能です。

書込番号:24762162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/05/31 02:55(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

本日ローソンに買い物に行ってみたところ、何故かWi-Fiが繋がるようになっていました!
皆様から教えて頂いたどの方法で繋がったのかが不明で、どうお礼をしたら良いのやら…。
取り合えず問題が解決したので助かりました。
色々調べて頂いたり、お勧めの方法を教えて頂いて、本当に有難うございました。

書込番号:24770726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

Android12 アップデート後GooglePay使えず

2022/05/05 11:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 ひま王さん
クチコミ投稿数:9件

Android12アップデート後に、
VISAのgooglepay決済が使えなくなりました。

試してみたこと
・全アプリのアップデート
・googlepayのデータクリア
・VISAカードのgoogle pay再登録
・再起動

なにか心当たりがある方がいらっしゃれば、ご教示いただけますと
うれしいです。

書込番号:24731999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/05/05 11:11(1年以上前)

twitter上ではColorOS12に上げってしまった場合は本体完全初期化で治った、とツイート有ります

書込番号:24732005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/05/05 11:18(1年以上前)

>ひま王さん

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:24732013

ナイスクチコミ!5


スレ主 ひま王さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/05 11:29(1年以上前)

ご返答ありがたいです。
ですが、端末初期化は最後の手段にとっておきます・・

Google開発者モジュールの初期化はまだ試していなかったので、
やってみました。
またそのうち、買い物で試してみようと思います。

書込番号:24732030

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひま王さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/06 18:47(1年以上前)

Visaタッチ、復活しました!!
Google開発者サービスの初期化が決め手だったようです。
ヒントいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:24733997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2022/05/26 23:17(1年以上前)

>ひま王さん
私も機種変更して一度も使わずにandroid12にアップデートし、VISAタッチが使えない状態です。
自分なりにgoogleplay開発者を初期化しても改善しませんでした。
お手数ですがよろしければ詳しい手順をご教授願えませんか?宜しくお願いします。

書込番号:24764398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひま王さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/27 08:35(1年以上前)

>koisanman1919さん
googleplay開発者の初期化に加えて、
以下は実施されましたか?


・全アプリのアップデート
・googlepayのデータクリア
・VISAカードのgoogle pay再登録
・再起動

書込番号:24764753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/05/27 10:15(1年以上前)

>ひま王さん
初期化したアプリをよく見たらGoogleplay開発者サービス(VR)と最後に付いていました。
ChromeでGoogleplay開発者サービス初期化と検索したらアンインストールに辿り着き初期化しました。
自動にvisaタッチが削除されて再登録したらアップデートが始まり無事使えるようになりました。
設定やプレイストアからはアンインストールは出てこないみたいですね。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:24764852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

2022年4月5日(火)、午前、SIMカードの不良のため、楽天モバイルに電話をしたが、どの電話もAIやウェブサイトの案内のみで全く繋がらなかったので、他に手段がなかったことから、藁にもすがる思いで、新規の窓口に問い合わせたところ、オペレーターから、感じ悪くあしらわれ「こちらの窓口では対応できません」の一点張りで、相手側に不具合を解決しようする意図は全く見られなかった。

そのオペレーターに、対応窓口が異なるので電話をかけ直してほしいということで、別の電話番号を言われたが、そもそも存在しない電話番号であり、案内された電話は繋がらなかった。

そこで再度新規の窓口に電話し、開口一番「SIMカードの不具合の件で問い合わせ...」と言ったところ、その方が再度電話にでられ、無言で電話を切られた。

オペレーターの態度や感じも非常に悪かった。問い合わせ先として、誤った電話番号を伝えられただけでなく、再度電話した際に、何も言わず無言で電話を切られるということは流石にあってはならないことだと思う。

楽天モバイルは新規の電話の問い合わせ以外はほとんどオペレーターに繋がらず(ほとんどAIやウェブを案内されるだけ)、不具合を解決する手段として、オペレーターにつながる手段が他にないから、新規の窓口に電話しているのにこの対応は酷すぎる。

なおウェブサイトやAIに案内された方法は全て試したが、MNP転入でアプリ自体がロード中になり、アプリからSIMカードの交換もできなかった。

少なくとも電話を転送することや、楽天側からかけ直すなど誠意は見せてほしい。そのオペレーターの態度も含め、再発防止策を徹底していただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:24686116

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2022/04/05 18:14(1年以上前)

>やまとなでしこ56000さん

個人名出して消されて再投稿。。。乙です。

てか、そもそもここに楽天宛ての改善要望なんて書いてもどうにもならないです。
本気で何とかしたいなら、総務省か消費生活センターにでも直訴しましょう。

書込番号:24686140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2022/04/05 18:47(1年以上前)

Reno 5Aとのことですので、

パソコンからログインできるようならば
eSIMで再発行と言う手もあると思います。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001406/

書込番号:24686203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2022/04/05 18:52(1年以上前)

>やまとなでしこ56000さん
楽天に電話でサポートを求めるのはあきらめましょう。
以前はチャットに書き込んでおけば、2〜3日中に返信が来ましたが、今はどうかわかりません。

店舗で申し込めば、開通の確認までしてもらえたのですがね。

書込番号:24686212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/04/05 18:54(1年以上前)

【楽天Mobile】と付合うには修行が必要だよ\(^o^)/

吾輩【Rakuten WiFi Pocket】と【スマホ】の2回線契約中です。

書込番号:24686216

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/04/05 21:03(1年以上前)

新規アカウントを取得してまで、関係ない掲示板に記載したりする迷惑行為をする人だから、相手にしてもらえなかっただけだとは思います。
そうでない人であれば、即切られるようなことは、さすがにないと思います。

とりあえず迷惑行為をやめて、それでも何か記載したいことがあるなら、以下のような掲示板に新規アカウント以外で記載すればよいかと。

格安SIMカード
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/


新規アカウントを取得してまで記載するということは、本人自身にも、何か後ろめたいことがあることは分かっているようではありますが。

書込番号:24686459

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/06 09:09(1年以上前)

「my楽天モバイル」で電話番号表示されて回線が開通されているか確認されましたか?
回線が開通している場合はWebの「my楽天モバイル」からSIM交換の申請ができます
SIMカード不良は「その他」理由で交換申請すれば良いと思います

未開通の場合は「my楽天モバイル」でMNP転入を開始してください

MNP転入はパソコンから「my楽天モバイル」で「MNP転入を開始する」ボタンでできます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00002039/#MNP

SIM交換は回線開通後に「my楽天モバイル」(パソコンからでもできます)→右上横3点→契約プラン→各種手続き→SIM交換→SIM交換を申請する→SIM交換・再発行の理由→その他→SIMタイプ→SIMカードまたはeSIM(どちらかを選択)
(新しいSIMが有効になるまで、回線は一時停止されます)

書込番号:24687047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/04/06 09:31(1年以上前)

【050-5444-4010】に電話して事情を説明すれば【SIM交換】を提案されると思います。

【SIM交換】で解決する事案が結構多いですよ。

書込番号:24687066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/04/06 09:55(1年以上前)

サポート対応が優れていて利用しやすいのはOCNモバイルONEです他社が057の有料電話なのに0120で受けてくれる。

2年前の楽天モバイルの解約の際、電話だけと聞いていたが楽天Naviからパソコンにて解約出来たよ。
SIMに関してだが店舗で受け付けてもらえるのでは。
今調べると私の購入店では来店予約だけは電話で受けてくれることになってる、ダメもとですね。
楽天モバイルーーお客様サポートーー各項目からSIM交換とすすんでみた。

3月に無料通話とデーター量1GB未満で0円というのに惹かれて楽天ハンドを購入。
神戸の繁華街の店舗に行って購入した、初期設定はやってくれて家に戻って楽天Linkの設定をするだけだった。
購入時のオプションでメンテナンスサポートを店舗で受けるには毎月500円でオプション加入が必要だった、私は加入していない。
サポートにメンテナンス保証に加入しなくても故障かどうかは店舗で受け付けてくれるという。1年保証だそうだ。

書込番号:24687095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2022/04/06 15:24(1年以上前)

簡単に言えば、どんなトラブルが起こっても自分や身内で解決できる人は、楽天に限らずオンラインで契約すればいいけれど、解決できない人は実店舗で契約すべきだと思います。

楽天の電話サポートが残念なことは2年以上前の開始当初からです。

書込番号:24687430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/04/06 18:04(1年以上前)

楽天はトラスコからの派遣ですね。

嘘を教えるオペレーターが多いソフトバンクよりマシかもね。

書込番号:24687615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/06 20:14(1年以上前)

mineoも契約後のサポートは0120で可
2回電話して、偶然かも知らんが即つながった

書込番号:24687761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画&画像のフォルダー作成

2022/04/03 08:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 ビギコさん
クチコミ投稿数:27件

ハーウェイから乗り換えましたが動画&画像の振り分けが使い難いです。

ファイルマネージャー→動画の中にフォルダーを作成したのですがどうすれば良いですか?
デフォルトにフォルダー作成が見当たりません。

端末をPCに接続しましたけど動画フォルダーが見つけられずフォルダー作成が出来ません。

端末の動画&画像フォルダーの中に新しくフォルダーの作り方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:24682109

ナイスクチコミ!1


返信する
miorin222さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/03 09:49(1年以上前)

>ビギコさん

おはようございます

ファイルマネージャーの「動画」で表示されているのは、動画が保存されているフォルダが表示されているので、そこでは新規作成は出て来ません。

下の方に【ストレージ領域】「ストレージ」「SDカード」があると思いますので、作成する場所を選んで(本体ならストレージ)、編集アイコン:右上2つの点々を開くと、「新規作成」があります。

これで出来ますでしょうか〜

書込番号:24682220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


miorin222さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/03 10:01(1年以上前)

自己レスです、一部訂正
「動画」で表示されているのは、
× 動画が保存されているフォルダが表示されている
〇保存されている動画ファイルが表示されている

「写真」はフォルダで表示されていますが「動画」はファイルでした。すみません。

書込番号:24682247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2022/04/03 10:04(1年以上前)

CXファイルエクスプローラなど、他のファイルアプリを使った方が簡単だと思いますよ。

書込番号:24682255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギコさん
クチコミ投稿数:27件

2022/04/03 13:28(1年以上前)

>miorin222さん
【ストレージ領域】「ストレージ」「SDカード」があると思いますので、作成する場所を選んで(本体ならストレージ)、編集アイコン:右上2つの点々を開くと、「新規作成」があります。

↑これで出来ました
ありがとうございます。

書込番号:24682609

ナイスクチコミ!1


スレ主 ビギコさん
クチコミ投稿数:27件

2022/04/03 13:29(1年以上前)

>香川竜馬さん

OPPO端末、初めて使うのでまだ慣れていないので
慣れたら使ってみたいです。

ありがとうございます。

書込番号:24682615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ916

返信115

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

ワクチン接種証明書アプリで、マイナンバーカードの読み取りエラーしかでないので、サポートに問い合わせたところ、

>>弊社内に現存する該当機種複数台では全て問題なく読み取りが可能でございました。
>>メーカー視点で事実に基づいて判断をするとなれば「正しい読み取り方で行えば問題なく読み取れるはず」となることをまずはご理解いただければ幸いでございます。

ということで、OPPO Japan側はマイナンバーカードの読み取り不具合については、自社製品の非を一切認めませんでした。
同社のサポートには「メーカー視点」はあるものの、顧客視点はなく、多くのユーザーがネットで不具合を報告しているにも関わらず、「あーあー聞こえない」ということのようです。

もちろん「交換などには断固として応じません」という強硬な姿勢でした。
「結果のお約束は現状できないものの点検のためお預かりさせていただくことをご提案」という驚愕のユーザー不在のサポートを体験したい方のみ、本機種の購入をおすすめします。

書込番号:24530456

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:90件

2022/01/06 19:31(1年以上前)

>Mckinseyさん
問題なく読み取れますよ。総務省のお墨付き機種です。読み取り方法が不正確か
初期不良かのどちらかです。

書込番号:24530487

ナイスクチコミ!17


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/06 19:44(1年以上前)

>virtoshimitsuさん

こちらをご覧下さい。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1474341825745989634

Twitter以外でも、少しググれば他にも多くのユーザーの不具合が報告されています。

書込番号:24530500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2022/01/06 19:45(1年以上前)

私のみたいに鍵マークで使えなくなるよりはマシですよ。

書込番号:24530503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2022/01/06 21:11(1年以上前)

>Mckinseyさん
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2045616
上記ページの存在は当然ご存じですよね?一応ユーザーからの問い合わせが少なからずあったからこういうページが作成されたと思われますが…。

ご自身が上手く行かないから怒り心頭なのは分かりますが、顧客目線が皆無、は言い過ぎではないでしょうか。

まぁ確かにOPPO機はいわゆるガラケーの機能、というか日本特有の機能に関して不具合が出ることは多いのですが…そこを重視する人は買わない方が良いのかも知れませんね。

書込番号:24530658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/06 21:26(1年以上前)

>ryu-writerさん

はい、存じております。

「顧客視点はなく」と書きましたのは、同社サポートが「メーカー視点」という表現を用いて返信してきたためです。

>>メーカー視点で事実に基づいて判断をするとなれば「正しい読み取り方で行えば問題なく読み取れるはず」となること


なお、顧客目線が皆無とは私は書いていませんし、また、「怒り心頭」でもありません。

>ガラケーの機能、というか日本特有の機能に関して不具合が出ることは多い
いえいえ、NFCは、ガラケーの機能でも日本特有の機能でもありません。
ごくごく一般の普通のスマホに搭載されている機能で、OPPOを始め多くのスマホメーカーが搭載している機能です。

宜しくお願い致します。

書込番号:24530688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/06 21:53(1年以上前)

 総務省のお墨付き機種とのことですが、説明どおりに何度試してもエラーコードが出て読み取ることができません。ネット上では、読み取れないケースが少なからず報告されており、ユーザーとしては何が原因なのか知りたいというのも人情かな?と思います。

書込番号:24530746

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/01/06 21:54(1年以上前)

ワクチン接種証明がらみで、マイナンバーカードの読み取りが必要になった当初、うまく読み取れない人が比較的多くいらっしゃったようで、こうした掲示板で、話題になっていました。それがためかどうか不明ですが、OPPOはカードの読み取り方をホームページで公開しています。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2045616
私も、このページの動画などを参考にして、無事アプリの使用が可能になった口です。
Mckinseyさんも、すでにご覧になているようですが、このやり方ではダメということなんですね。
このOPPOの説明サイト通りにやってみて、読み取れないのなら、Mckinseyさんがお持ちの端末が故障という可能性がでてきますよね。工業製品ですので、故障品の発生は不可避ですから。
スマホのことですので、点検のためとはいえ、一日たりとも手放すわけにもいかず、交換対応を求めるお気持ちはよくわかります。
こういう時は、量販店(量販店系列のWEB店舗を含む)やキャリア代理店で購入しておくと安心ですね。
今回のケースでしたら、端末本体とマイナンバーカードを持ち込んで、読み込んでみてもらえばよいのですから。
ネット購入でしたら、OPPOの事務所が近くにあれば、乗り込んでやってもらうという手もあるでしょう。でも、東京と大阪くらいでしょうね。
あるいは、OPPOの社員が量販店に出向していると、その量販店での購入品でなくとも、持ち込んで点検してもらえる可能性があるので、相談してみたらどうですみ方か。そういう社員がいるなら、サポートが教えてくれるでしょう。
最後にOPPOのみかたをしておきます。私は、今回の個別のケースは別として、中国メーカーでも大手のサポートは悪くはないのではという、印象を持っています。
昨年、中国メーカーのスマホとロボット掃除機を購入しましたので、購入前相談を含めて、何回か電話やメールでやり取りをしましたが、おおむね良心的な対応で、サポート体制には満足しています。意外と、中国メーカーしっかりしているな、という感じです。

早急に、今回の問題が解決すればよいですね。

書込番号:24530747

ナイスクチコミ!12


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/06 22:11(1年以上前)

>もともと28号さん

>>購入前相談を含めて、何回か電話やメールでやり取りをしましたが、おおむね良心的な対応で、サポート体制には満足しています。

大変喜ばしいことかと存じます。羨ましい限りです。

一方、OPPO Japanのサポートに、私はネガティブな印象しかありません。
まず最初に電話をしたのですが「当社在庫の端末は全て正常に読み取れている。当社製品に問題はない。あなたのやり方が間違っているとしか思えない」の一点張りで、取り付く島がありませんでした。

その後、メールでも問い合わせをしたところ、表現は多少柔らかいですが、下記の通り「社内端末は全て読み取り可能」「メーカー視点では問題なし」との回答で、あまり顧客に寄り添った対応をしてくれない、というのが私の印象です。

>>弊社内に現存する該当機種複数台では全て問題なく読み取りが可能でございました。
>>メーカー視点で事実に基づいて判断をするとなれば「正しい読み取り方で行えば問題なく読み取れるはず」となることをまずはご理解いただければ幸いでございます。

サポートが、「メーカー視点で」とか言っちゃうのって、ダメだと思うのですけどね。

購入店はビックカメラなので、ちょっと持ち込んでみようかと思いますが、OPPO Japanのこれまでの対応を勘案すると、あまり希望は持てません。

書込番号:24530771

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2022/01/06 23:42(1年以上前)

Mckinseyさん ご紹介のtwitterを見てみると、自分のカードは読めないがお父さんのカードは読めたという記述があります。これから推測するに oppo のNFCは感度が低くてカードによって読めるものと読めないものがあるということではないかと思います。

なので oppo は一枚のマイナンバーカードを多くの個体で試すのではなく、できるだけ多くの人のマイナンバーカードで試すべきだと思います。

なお私は oppo find x3 pro で何度やっても読めないのですが他のスマホでは読めるので良しとしています。しかし原因は気になっています。

書込番号:24530901

ナイスクチコミ!11


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/07 00:06(1年以上前)

>クロピドさん

私のReno 5aだけが、私、妻、娘のマイナンバーカードのどれも読めません。
ただ、Reno 5a以外にも、Xperia 1iiとiPhone 13も持っているので、そちらでは全てのマイナンバーカードが読み取れており、ワクチン接種証明書も無事発行されているので、実生活においては何の支障もありません。

私個人は、OPPO Japanが自社製品の一切の非を認めず、ユーザーの読み取り方法こそが間違っていると強硬に主張し、ユーザーに責任を押し付けているという点に失望しています。

中国メーカー全てが、OPPO Japanのように酷いわけではないと思いますが、ことOPPO Japanのサポートは「メーカー視点」で自社の正当性をグイグイ押し付けてきますので、日本人の感覚には合わないと思っています。

まだまだ安かろう悪かろうの域を越えてないな、という認識です。

書込番号:24530927

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2022/01/07 01:02(1年以上前)

>私のReno 5aだけが、私、妻、娘のマイナンバーカードのどれも読めません。

それらのカードは3人ご一緒に作られたのではないでしょうか。すると素材のカードのロットが同じでoppoでの読みにくさも同じになっていると考えられます。twitter の記述でもお父さんのカードとは作られた時期が大きく違っていました。

また、おそらく Mckinseyさん の Reno5A でもマイナポイントのアプリではカードが読めると思います。私の find x3 pro はそうです。したがってアプリの調整で読めるようになることでしょう。

これは日本特有のアプリの話なので日本支社内での対応になり、経験不足で適切な対応が取れていないのでしょう。

書込番号:24530980

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/01/07 08:24(1年以上前)

>Mckinseyさん
NFCの設定で

Reader/Writer,P2Pの設定って無いですか?

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html

書込番号:24531137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/01/07 08:26(1年以上前)

一応Renoシリーズは初代Reno AはNFC TypeB非対応ですがReno3,Reno5は使えるとなってます

書込番号:24531139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


doco-pさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/07 10:16(1年以上前)

こちらのスレ拝見しまして昨夜アプリDLし、試してみました。
一瞬で読み取れました。
認識しないかも?と構えていましたが、あまりにもあっさり過ぎて逆に驚きました。
端末のNFC機能の不具合も考えられますが、カードの不具合もあるかもしれませんね。
マイナンバーカードということもあり、家族以外のカードで試すわけにもいかないですし、
難しいですね。

>Mckinseyさん

「ワクチン接種証明書アプリで」とありますが、「マイナポイント」のアプリなどもNGでしょうか?

「モバイルスイカ」などは使えているのでしょうか?

書込番号:24531285

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/07 19:43(1年以上前)

■補足
>Reader/Writer,P2Pの設定って無いですか?

Reno3 Aなら
設定→接続と共有→NFC/おサイフケータイ設定→Reader/Writer,P2P
がありますが、
Reno5 Aは、
設定→接続と共有
の中にないようです。

設定で「Reader」で検索しても、Reno3 Aは表示されますが、Reno5 Aは表示されません。


メーカーが所有する複数の端末で問題はなく、私を含めて多くの方は問題なく利用出来るようですが、
ごく一部の方が利用出来ていないのかもしれませんね。

特定のマイナンバーカードが読み取れないという問題があるのかもしれません。

書込番号:24531961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/01/08 12:38(1年以上前)

>>個体により出来たり出来なかったり

Reno Aでも読み取り出来る場合が有る様なのでOPPO固有の問題なのかも知れませんね

書込番号:24533092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 PC・家電 

2022/01/08 17:14(1年以上前)

私の場合は、ワクチン接種証明書アプリでのマイナンバーカードの読み取りは何ら問題なく終わりました。

カードを机の上に置いて、その上にReno5 A をポンと置いて、あまりに適当すぎたと、
ちゃんと位置くらいは合わせしようと思った矢先に読み込まれました。

読み込まれにくいということは事前に知っていたので拍子抜けした感じです。
個体差ですかね。。。

書込番号:24533443

ナイスクチコミ!5


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 00:09(1年以上前)

家族がReno5 Aに機種変更しましたが、やはりワクチン接種証明アプリではマイナンバーカードを読み取れませんでした。
ただし、同じカードをマイナポータルアプリでは一発で読み取れました。
この違いはスマホ個体に依存する問題なのか、アプリの問題なのか、どちらでしょうか?

書込番号:24534170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/09 07:46(1年以上前)

IDリーダー - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.osstech.jeidreader&hl=ja&gl=US

マイナンバーカードや運転免許証などの情報を読み取って表示するアプリです。
マイナンバーカードの券面事項に顔写真の画像データも入っていることが分かります。

書込番号:24534376

ナイスクチコミ!5


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 11:09(1年以上前)

家族はこのためにスマホを機種変更したので、個体の問題ならさらに買い換えるといっています。
アプリの問題なら更新を待つそうなので、どなたか詳しい方にお教えいただけると幸いです。

書込番号:24534686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/09 11:46(1年以上前)

>mtn2kさん
>どなたか詳しい方にお教えいただけると幸いです。


メーカーが一番詳しいのではないでしょうか。
時系列としては以下の2点のようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24507319/#24514328
>2、OPPOのサポートに電話で確認してみたが、現時点で読み取り成功した人もいるが、ダメだという人もいるようだ。
>この差が何なのかは調査中らしい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24530456/#24530771
>当社在庫の端末は全て正常に読み取れている。当社製品に問題はない。


今のところ、メーカーにある端末では読み取れるので、利用者が使い方を間違っているのでは?という判断かもしれません。
今のところ、こちらの掲示板などでは、端末を使い慣れていると思われる方から、読み取れないという書き込みは見当たりませんでした。
新規アカウントの方など、使い慣れていない方?で利用出来ていない方がいるようです。

私の端末でも、メーカーの方同様に問題なく読めるので、今のところ原因不明です。
今のところは使い方が間違っているのではというのが、メーカーの方の見解ではないでしょうか。


本機を代表機種として、動画で読み取り方も公開されていますし。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2045616

実際に最初は読みとり方がわからなくて、動画をみることで分かった方もいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24530456/#24530747
>私も、このページの動画などを参考にして、無事アプリの使用が可能になった口です。

簡単な操作なので、最初に何を間違っていたのかはわかりませんが・・・・・


ただ、本機は人気機種で利用者も多いので、特定の個体で読めないという不具合も否定は出来ないと思います。

書込番号:24534751

ナイスクチコミ!10


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 12:14(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご教示いただき、ありがとうございます。
私はうっきーさんほどではありませんが、スマホの操作や設定にはそこそこ詳しいほうと思っています。
色々試してみましたが、それでも設定できませんでした。

メーカーの動画では、読み取り完了まで数秒かかっていますが、家族の個体では、カードに本体を密着させると、数秒どころか一瞬で読み取りエラーとなってしまいます。

マイナポータルアプリでは、雑な読み取り方でも一瞬で読み取ることができたので、やはりアプリの問題ではないかと思うのですが…

書込番号:24534801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/09 12:28(1年以上前)

>mtn2kさん
>マイナポータルアプリでは、雑な読み取り方でも一瞬で読み取ることができたので、やはりアプリの問題ではないかと思うのですが…

念の為に確認ですが、
利用出来ないアプリは以下の接種証明書アプリでの証明書取得のために、マイナンバーカードが読めないということですよね?

新型コロナワクチン接種証明書アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.digital.vrs.vpa


アプリの問題なら、他の方も読めないはずですが、メーカーや私の端末は問題なく読めますし。
かといって、端末の問題なら、別のアプリでも、マイナンバーカードが読めないはずですし。

ちょっと謎な現象ですね。

特定の個体、かつ、特定のアプリの組み合わせで読めないケースがあるということになりそうですね。
そのため、今のところ、原因がわからないのだと思います。

読めない個体とカードをメーカーで検証することが出来れば何かわかる可能性がありますが、
端末は渡せたとしても、カードを渡すわけにはいきませんし。

今回の件は、解決をみるかもわからないです・・・・・

書込番号:24534826

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/09 13:35(1年以上前)

マイナポータルアプリのログインで入力するのは「利用者証明用電子証明書」の暗証番号。
接種証明書アプリで入力するのは「券面事項入力補助用」の暗証番号。
同じ番号にしている場合が多いでしょうが、仕様としては別物です。
(この問題と関係あるか分かりませんが、念のために書きました。)

端末がマイナンバーカードの「券面事項」を正常に取得できるかは、前述の「IDリーダー」アプリで試すことができます。

書込番号:24534958

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/09 14:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Roma120さん
>マイナポータルアプリのログインで入力するのは「利用者証明用電子証明書」の暗証番号。
>接種証明書アプリで入力するのは「券面事項入力補助用」の暗証番号。
>同じ番号にしている場合が多いでしょうが、仕様としては別物です。

さすがに、そこを間違える人はいないとは思います。
添付画像通り表示されていますし、意図的に間違ったものを入力した場合は、間違っている旨が表示されましたので。

書込番号:24535015

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/09 14:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
説明不足で失礼しました。
暗証番号の入力間違いの可能性について書いたわけではありません。
マイナンバーカードから読み込む情報が別物ではないかということです。
(マイナポータルアプリ: 利用者証明用電子証明書のデータを読み取る)
(接種証明書アプリ: 券面事項のデータを読み取る)

書込番号:24535044

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/09 14:55(1年以上前)

>Roma120さん
>マイナンバーカードから読み込む情報が別物ではないかということです。
>(マイナポータルアプリ: 利用者証明用電子証明書のデータを読み取る)
>(接種証明書アプリ: 券面事項のデータを読み取る)

別物だった場合でも、本機の場合は、どちらのアプリでも読み取りが可能なので、
違いは、特に問題はなさそうですね。

中には、暗証番号を間違って、番号が違う旨のメッセージに気が付かずに、おかしいおかしいと言われている方もいるかもしれませんね。
エラー画面の添付画像がないので、推測にはなりますが。

書込番号:24535078

ナイスクチコミ!10


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/09 15:00(1年以上前)

私も接種証明アプリでマイナンバーが読み取れないので困っています。前出のIDリーダーアプリでもマイナンバーカードを読み取りできず、同アプリで暗証番号のステータスも読み取れません。ただ運転免許に関しては読み取れます。他方、マイナポータルアプリではログインでき、別のNFCタグを読み取るアプリでもマイナンバーカードにtypeBのタグがあることは読み取れています。
そもそも私のOCNで買ったreno5aはSIMフリーモデルでマイナポイントのサイトでも何故か一覧にないので、できなくて当然なのでしょうかね。

書込番号:24535088

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/09 15:19(1年以上前)

>40debutさん
>前出のIDリーダーアプリでもマイナンバーカードを読み取りできず、同アプリで暗証番号のステータスも読み取れません。

IDリーダー - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.osstech.jeidreader&hl=ja&gl=US
ではなく、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.osstech.jeidreader&hl=ja
でダウンロードしたアプリでしょうか?

ユーザー認証用証明書
デジタル署名用証明書
ユーザー認証用CA証明書
デジタル署名用CA証明書

どのことか記載がありませんが、
通常版で、ユーザー認証用証明書で確認したところ、正常に読めるようでした。

暗証番号ステータスの方も、読み取り後、エラーなく8行表示されました。

書込番号:24535115

ナイスクチコミ!10


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 15:25(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Roma120さん

新しい事実を発見しました。
マイナンバーカードを読めないReno5Aと当該マイナンバーカードは、別居の親のものですが、私も含め、私の家族のカード4枚をそのReno5Aで試してみたところ、4枚とも一発で読むことができました。
何度繰り返しても、4枚は一発読み込み、親のは読めませんでした。
ちなみに親のマイナンバーカードと、4枚のうちの3枚は、マイナンバーカード制度開始初期に発行したもので、4枚のうちの1枚は1年以内なので、発行時期は関係なさそうです。
ですので、スマホの不具合ではなく、カードの不具合と思われます。
また、親のマイナンバーカードはマイナポータルアプリでは問題なく読めるので、一部のマイナンバーカードのICチップのワクチン接種情報を記録するエリアに不具合があり、たまたまなぜかそれをReno5Aでは読めないということでしょうか。
親はカードの再発行を申し込むとのことです。

>40debutさん
親のReno5AもSIMフリー版なので、キャリアは関係なさそうです。

書込番号:24535126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/09 15:31(1年以上前)

>mtn2kさん
>新しい事実を発見しました。
>マイナンバーカードを読めないReno5Aと当該マイナンバーカードは、別居の親のものですが、私も含め、私の家族のカード4枚をその>Reno5Aで試してみたところ、4枚とも一発で読むことができました。

#24530500で記載の既出情報と同じなので、
特定のカードでエラーになるので、
その場合は、本機では別のカードにするしかなさそうですね。

書込番号:24535134

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/09 16:01(1年以上前)

券面事項の住所などに特定の文字コードが含まれているとエラーになる可能性も考えられるでしょうか。

>40debutさん
IDリーダーアプリの「マイナンバーカード -> 券面リーダー」で読み取れなかったのでしょうか?
「マイナンバーカード -> 電子証明書を表示 -> デジタル署名用証明書」の方はどうでしたか?

書込番号:24535173

ナイスクチコミ!10


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/09 18:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
>mtn2kさん
>Roma120さん
有益な情報ありがとうございます。
IDリーダーは末尾USのものをインストールしましたが、どちらのアドレスを参照しても開くのボタンになっているので違いが判らないです。
改めて確認したところ、下記でした。
券面リーダー:X(ダイアログが出てすぐ消える、java.IOException)
ユーザー認証用証明書:X(ダイアログが出てすぐ消える、カードを読み取れませんでした null)
デジタル署名用証明書:パス長いのでパス
ユーザー認証用CA証明書:X
デジタル署名用CA証明書:X
暗証番号ステータス:X
同時期に作った私の家族のカード4枚がありますが同様に読めません。別のスマホでは読めています。
マイナポータル(実体はWEBサイト?)では暗証番号を間違えるとログインできないので、暗証番号を検証することは本来できていると思います。接種証明やIDリーダーのようなアプリ(javaのエラートラップに掛かる?)では読めないカードが何故かある、という状況でしょうか?
カードを再作成したらどうなったか、ぜひ伺いたいです。

書込番号:24535399

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/09 18:24(1年以上前)

>40debutさん
>IDリーダーは末尾USのものをインストールしましたが、どちらのアドレスを参照しても開くのボタンになっているので違いが判らないです。

アプリをインストールしていない状態ですと、URLに「&gl=US」がついていると、インストールが出来ません。
パソコンからリモートでインストールする時に、インストール出来ませんので、通常は「&gl=US」を付与しない状態で記載します。

すでにインストール済の場合は、インストールは終わっているので問題ないかと。

書込番号:24535421

ナイスクチコミ!11


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/09 20:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
URLについてのご指摘に感謝します。
>40debutさん
詳しい情報をありがとうございます。
これ以上の詳しいことは、アプリの開発者が実機を使ってデバッグしないと分からないでしょうね。
エラーが再現する環境を準備するのに苦労しそうですが。

書込番号:24535680

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/09 23:17(1年以上前)

ざっとまとめ。

同じ端末で、接種証明書アプリで読み取り可能なカードと読み取り不可なカードがある。
カードの作成時期は関係なさそう。
券面事項データの住所が異なるのが関係するか? 詳細は不明。
カードの製造メーカーやロットなどの詳細は不明。

問題あるカードでも、マイナポータルアプリでは読み取り可能。
端末の読み取り機能自体には問題なさそう。
アプリの作りや使うAPIなど詳細は不明。

ある端末(Reno5 A)で接種証明書アプリで読み取り不可なカードが、Xperiaなど別の機種で読み取れるか -> 読み取り可能。
ある端末(Reno5 A)で接種証明書アプリで読み取り不可なカードが、同機種(Reno5 A)の別の端末で読み取れるか -> 未検証。

現時点では、マイナンバーカードの再発行はおすすめしません。
再発行は有料、日数もかかります。それで解決するという保証もありません。
後でソフトウェアアップデートが出て解決するかもしれません。
デジタル接種証明書が今どうしても必要な場合は、別メーカーの端末にする方が確実です。

書込番号:24535990

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/10 00:07(1年以上前)

■補足
>再発行は有料、日数もかかります。それで解決するという保証もありません。

https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
>マイナンバーカードの交付申請に手数料はかかりますか?
>再交付の場合も、カードの有効期間が満了した場合や再交付がやむを得ないと認められる場合は無料でございます。

今回の件が、やむを得ないと認められるかは微妙なところではありますが。

書込番号:24536054

ナイスクチコミ!10


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/10 09:54(1年以上前)

>Roma120さん
>†うっきー†さん

まとめていただいてありがとうございます。
とても明確になりました。
せっかくまとめていただいた情報なので、OPPOや総務省、デジタル庁に届いて改善してもらえれば良いですが…
ITmediaみたいなネット記事が特集してほしいです。

書込番号:24536456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/10 14:19(1年以上前)

JPKIアプリ(公的個人認証サービス 利用者クライアントソフト)でも読み取りエラーが出ると、過去に複数の書き込みがあります。
mtn2kさんのような方が、JPKIアプリでも試して、読み取り可能なカードと読み取り不可なカードがあることを報告すると良いかもしれません。
公的個人認証サービスポータルサイトの マイナンバーカード対応NFCスマートフォン 一覧からReno5Aが削除されるかもしれません。

電子証明書の読取り可能なスマートフォン(Android)に関するご質問 | 公的個人認証サービス ポータルサイト
https://www.jpki.go.jp/faq/nfc.html

書込番号:24536908

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/10 15:04(1年以上前)

JPKI利用者ソフト - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.jpki.mobile.utility

アプリのレビューに、Reno5 Aで読み取れなかったと書いている人がいますね。

書込番号:24536990

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/10 15:12(1年以上前)

■補足
>アプリのレビューに、Reno5 Aで読み取れなかったと書いている人がいますね。

>地方公共団体情報システム機構2021年11月10日
>本アプリを御利用いただきありがとうございます。 お試しいただいた「動作確認」では、お使いの機種でICカードが認識できることの簡易確認を行っております。「自分の証明書を確認する」では、マイナンバーカード内の電子証明書を読み出すため、「動作確認」よりも読取りに時間がかかる場合がございます。カードをかざしてからしばらく動かさずにお試しいただけると幸いです。また、カードをかざす位置や距離を少しずつ変えてお試しいただくと読み取りやすい場合もございますので併せてお試しください。

書込番号:24537006

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/10 15:34(1年以上前)

1枚のカードでエラーが出たと言うだけでは、利用者の操作などに問題があると思われそうですね。
Reno5 Aで読み取り可能なカードと読み取り不可なカードがあること、Reno5 Aで読み取り不可なカードも別の機種では読み取り可能であることなど、複数の事例が必要でしょう。

書込番号:24537036

ナイスクチコミ!9


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/10 20:26(1年以上前)

>Roma120さん
個人で連絡してみてもたらい回しされるだけなので、ITmediaに情報提供してみました。
OPPO、総務省、デジタル庁など各関係者取材して、謎を解明してくれることを期待します。

書込番号:24537587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/11 12:30(1年以上前)

>doco-pさん

>> 「ワクチン接種証明書アプリで」とありますが、「マイナポイント」のアプリなどもNGでしょうか?
>> 「モバイルスイカ」などは使えているのでしょうか?

マイナポイントアプリでは問題なく読み取れているのです。
また、モバイルSuicaや、WAON、Nanacoなどのおサイフケータイ機能も問題なく使えています。

>皆様
色々とご教示頂き、ありがとうございます。
情報提供になればよいのですが、一つの実験例をご紹介申し上げます。
私のReno 5aを初期化し、Googleアカウントの認証と、ワクチン接種アプリのみをインストールしただけプレーンに近い状態に戻して読み取り実験してみましたが、やはり妻、娘、私のいずれのマイナンバーカードも読み取り不可(速攻で62010が出る)という状況でした。
なお、その後にマイナアプリをインストールしましたが、普通に読み取れていますので、恐らくおサイフケータイも大丈夫だと思いますので、やはりワクチン接種アプリとReno 5aの一部の製造ロットのものの相性が悪いのだと思います。

妻と私のマイナンバーカードは、正確な時期は失念しましたが3−4年ほど前に作成したもので、娘のものは2021年11月に発行したものです。

なお、先程、OPPOサポートから返信があり、「我々の手元にあるReno 5aでは、全台読み取れています。読み取れない方は、操作方法に誤りがあるとしか思えず、我々としては出来ることが何もありません」ということでした。

同社製品の購入は自己責任、自助努力で突破できる人のみ推奨、ということですかね。

書込番号:24538639

ナイスクチコミ!8


kakidaiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/11 17:57(1年以上前)

私もReno3Aや他社製のAndroid端末で新型コロナワクチン接種証明書アプリ(券面入力補助AP)は問題なく読めるマイナンバーカードでも、Reno5Aは(62010) 「マイナンバーカードを読み取れませんでした」が発生します。

Reno5Aが家族分含めて3台あるのですが全てNGです。

同じ自治体が発行するマイナンバーカードですが5枚ほど試しましたが全てNGです。自治体によってマイナンバーカードの製造メーカーが違うという情報もあり、製造メーカーが採用しているOSもそれぞれ独自のために、マイナンバーカードの製造メーカーによって読める読めないが現状あるのかもしれません。

Reno5Aを初期化して新型コロナワクチン接種証明書アプリ(券面入力補助AP)のみをインストールした状態で試してもNGだったので、OPPOサポートに端末交換をしてもらいましたがやはりNGでした。

問題なのはOPPOサポートではこの不具合を再現できるマイナンバーカードが無いために問題はないと回答され調査が進まないことです。

マイナンバーカードをOPPOサポートに送って検証に使ってもらうことも考えておいたほうがいいかもしれません。暗証番号は戻ってきた後に自治体で無料で変更できるので手間ですがやって見る価値はあるかもしれませんね。

書込番号:24539077

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/01/11 19:19(1年以上前)

マイナンバーカードの中心にアンテナがあります
またカードに埋め込まれているICチップからカードの外周(一周)にアンテナがあります
懐中電灯等で照らすと分かります

カードの中心をNFC読み取り部に合わせると読み取りされます
誘導電流が発生すれば読み取れるためカードの向きが縦でも横でも読み取れます

またICチップに合わせても読み取れるためカードの中心に合わせて駄目でしたICチップに合わせて見てはどうでしょうか

この機種は持っていないためこの機種での確認はしていません

書込番号:24539214

ナイスクチコミ!8


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/11 19:44(1年以上前)

>kakidaiさん

> 自治体によってマイナンバーカードの製造メーカーが違うという情報もあり、製造メーカーが採用しているOSもそれぞれ独自のために、マイナンバーカードの製造メーカーによって読める読めないが現状あるのかもしれません。

私の親と私では住んでいる自治体が違うため、この情報が本当であれば、同一端末で読めるカードと読めないカードがあるという状況も納得できます。

マイナポータルアプリで読み取りはされましたでしょうか?
おそらく5枚とも読めそうな気がします。

アプリと端末と、どちらも少し足りないところがあって、一部のメーカーのカードが読めない状況を作っているのかもしれません。

先日、OPPO のサポートに電話をして、アプリの不具合かもしれないから、OPPO からデジタル庁にアプリ改善を申し入れるよう強く依頼しました。
アプリの更新で不具合が解消されることを期待します。

書込番号:24539257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/11 19:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

>カナヲ’17さん
>この機種は持っていないためこの機種での確認はしていません

本機を所有していて、実際に読み取れることを確認済で、再度記載しておきます。

メーカーと私を含めて読み取れる人は、読み取れるカードで検証のため、
公式サイト記載通りの方法で読み取り可能となっています。

読み取り可能なカードであれば、カードの中心をNFCのマークに合わせるだけで、何の苦もなく読み取り可能となっています。

https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2045616
>OPPO Reno5 A(SIMフリー/ワイモバイル/楽天モバイル)
>カードを横向きにして読みとります。
>カードの上端と端末の上端を合わせ、左右はカードの中央と端末の中央を合わせます。


今のところ、メーカーには読み取りが出来ないカードを入手する手段がない(個人情報があるためユーザーのものを借りることは難しい)ため、
メーカーでは読み取り不可のカードでの検証が出来ないようです。

書込番号:24539277

ナイスクチコミ!8


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/11 20:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
読み取れないカードをOPPO のサポートセンターに持ち込んで、OPPO の社員に読み取らせるのがいちばん良いですが、公式サイトを見てもサポートセンターは見つかりません。

読み取れるカードは、カードを本体に密着させず、かざすだけでも読み取れる一方で、読み取れないカードは100回試しても読み取れないので、カードのあて方の問題ではないです。

書込番号:24539290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/11 20:20(1年以上前)

>mtn2kさん
>読み取れないカードをOPPO のサポートセンターに持ち込んで、OPPO の社員に読み取らせるのがいちばん良いですが、公式サイトを見てもサポートセンターは見つかりません。

もし、OPPO認定修理店が近くにある場合は、

本機と、読み取り可能なカードと読み取り不可のカード。
それと、別の機種で本機で読み取り不可のカードが読み取り可能な端末(カードの不具合ではないことの証明のため)

これらを用意して、修理店に突き付けて、本機のみが読み取り不可のカードと読み取り可能なカードがある。
別機種では読み取り可能なので、本機固有の問題ではないかと説明は出来そうです。

これなら、修理店から反論は出ず、何らかの対応はしてもらえる可能性がありそうです。

OPPO認定修理店について
https://s-phone.jp/oppo-tieup/

書込番号:24539334

ナイスクチコミ!9


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/11 21:53(1年以上前)

前述の「IDリーダー」アプリの開発元がソースコードを公開しています。
アプリ開発経験がある人なら、これを使って読み取りエラーの詳細が分かるかもしれません。
https://github.com/osstech-jp/libjeid-android-app

書込番号:24539506

ナイスクチコミ!10


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/11 22:15(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご教示いただき、ありがとうございます。
OPPO認定修理店があるのは存じませんでした。
材料は揃っているので、店舗には行けそうです。
ただし、修理や交換となっても、次の端末で確実に読み取れる保証が難しいですね…

書込番号:24539548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/11 23:38(1年以上前)

>Roma120さん
ご教示頂いたソースではないですが、簡単なアプリを作って検証してみました。
ファイル選択のコマンドでは正常な応答が返ってくるのですが
暗証番号のVERYIFYコマンドでは、69,86と正常終了でない応答がありました。

IDカードリーダのソースの確認やマイナンバーカードが読み取れる別のスマホでの確認をして続報いたします。

書込番号:24539706

ナイスクチコミ!12


wakasさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/12 01:08(1年以上前)

初めまして、先月末にIIJmioでSIMフリー版を購入した者です。自分の端末でもマイナンバーカードが読めない事象が発生しています。
アプリをとっかえひっかえ試したところ、

・接種証明アプリ → 62010エラー
・JPKI利用者ソフト → エラーコード: E0055 詳細コード: 00220009
・マイナポイントアプリ → MKCZ405Eエラー
・PayPay (※マイナンバーカードによる本人確認申請機能があります) → 「書類のスキャンに失敗しました」
・IDリーダー (※OSSTechのアプリです) → java.io.IOException

となりました。逆に、

・マイナポータルアプリ → 読み取り・ログイン成功
・IDリーダーで運転免許証を読み取り → 成功

という成功パターンも確認できました。マイナンバーカード自体はUSB接続のICカードリーダーとPCを使用して、(少なくともPCでは) 正常に動作することを確認済です。

ここからは想像ですが、

・自分のReno5 Aと自分のマイナンバーカードの少なくとも一方が何らかの不具合または相性問題を抱えている
 (※マイナポータルアプリで読めること、同じNFC Type B準拠である運転免許証が読めることから、Reno5 A ハードウェアの問題である可能性は低いと思っています。)
・マイナポータルアプリ以外ではそれが読み取りエラーとして発現する
・マイナポータルアプリはそれを何故か上手く回避できている

と感じました。読み取りエラーが発生するアプリに問題があるのではなく、むしろマイナポータルアプリが特殊な作りになっているのかもしれません。

書込番号:24539809

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/12 06:13(1年以上前)

wakas さん
 私も各種アプリで試しましたが、全く同じ状態です。ワクチン接種証明アプリは国が利用を推奨する、「国策アプリ」とも言えます。  
 端末、アプリ、マイナンバーカード、いずれかに不具合があるのか、また、複数の要因によるものなのか、わかりませんが、現に読み込めない状態のユーザーが一定数存在しています。ちなみに、私の場合、OPPO Reno5Aでは、マイナポータルアプリ可、ワクチン接種証明アプリ不可のマイナンバーカードを用い、AQUOS Sense3では双方のアプリ、読み込めています。
 腑に落ちず違和感を感じるのは、不具合について、スレ主様をはじめユーザーの皆様があれやこれやと検証しつつ、対応を求めなければならないことにあり、もう少しユーザー側に寄り添って欲しいと思います。
 端末(OPPO)、アプリ(総務省)、マイナンバーカード(総務省)が検証を行い、原因と解決策を早急に提示すべきです

書込番号:24539912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/12 09:15(1年以上前)

マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧にReno5 Aが載ってますが、注記の追加が必要ですね。
マイナポイントの手続は一度で終わるので、郵便局やコンビニなどで行いましょう。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/nfclist.pdf
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/oppo.html

書込番号:24540075

ナイスクチコミ!8


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/12 16:25(1年以上前)

>wakasさん
恐らく私も全く同じ結果と思います。マイナポータル以外エラーとなります。通信環境が無いとエラーになるのでマイナポータルの実態はWEBアプリでその他アプリと仕様が異なると思います。

さて、再度自作簡易アプリでの検証をしたところ、reno5aでもマイナンバーカードの暗証番号確認が可能でした。少なくとも公的認証PINの残り回数と正誤は確認できる様です。逆に謎が深まりました。
前出のIDカードリーダーのソースを確認しきれていませんので引き続き検証したいと思います。

また、つきまして私の前投稿は誤りです。お詫び申しあげます。

書込番号:24540679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2022/01/13 04:36(1年以上前)

「国策アプリ」が使えないものであることは、今に始まった話ではありません。
自治体毎に仕様の違うマイナンバーカードも然り。
その全てのカードで、アプリの提供元もメーカーも動作確認をしたのでしょうか?
少なくとも、端末に問題が無いことは明らかです。
お手持ちのスマホでワクチンの接種証明を表示させたいなら、
紙の接種証明を取得して、それをシュクショすれば事足りるのでは?
国がやることだから、と盲目的に信じることがどんなに危険な事か、今の若い人にはわからないんですね。
餌に釣られてマイナンバーカードを取得することから、全てが始まっているのに。
マイナンバーカードの普及率の低さは、
それを知っている人が沢山いることの裏返しでもありますが。

書込番号:24541637

ナイスクチコミ!9


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/13 13:00(1年以上前)

>40debutさん
読み取り不可なカードを持っている方が検証してくださるのは有り難いです。引き続きお願い致します。

この問題が解決するまで、JPKIのサイトのマイナンバーカード対応NFCスマートフォン一覧からReno5 Aを削除すべきと思います。行政機関がお墨付きを与えている機種を買ったら使えなかったではまずいでしょう。
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
注記には「この一覧には、マイナンバーカードの利用について製造事業者が動作確認をした機種を掲載」とあるので、メーカーが申告した情報をそのまま載せているようです。

書込番号:24542100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2022/01/13 13:29(1年以上前)

ど素人です。
マイナポータルアプリは→ 読み込み可
マイナポイントアプリは→  読み込み不可
接種証明アプリは→  読み込み不可
これは京セラAndroid One S6での結果です。

そこでOPPO Reno5 Aに機種変更しましたが結果は同じでした
家族のスマホと私のスマホ2台とマイナンバーカード2枚の読み取り結果です。
何が悪いのか???です。

書込番号:24542139

ナイスクチコミ!9


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/13 13:35(1年以上前)

死蔵させているXperia XZ PremiumやiPhone7でも、ワクチン接種アプリは普通に機能し、家族全員のマイナンバーカードは読み取れているので、私の環境下においてはReno 5aの不具合のように思います。

この間、同社のサポートとやり取りを致しましたが、「OPPO側で読み取り不具合が出てない以上、我々は何も出来ないし、これ以上の対応を講ずるつもりもない」というのが同社のスタンスかと理解しています。
そもそもLCCにJALやANAのようなフルサービスを期待することが出来ないように、OPPO社に国内外の一流メーカーのようなサポートを求めるのは無理だと思います。
サポートがない分、LCCはコストを下げている、ということなので、きちんとしたサポートが必要なら、その分のコストを顧客が負担すべきなのだと思います。

従って、何か不具合があっても自力で突破できる方、または安かろう悪かろうということで諦められる方がOPPO社の端末を買っても大丈夫な方で、きちんとしたサポートが必要とお考えの場合はOPPO社の端末は買うべきではない、ということかと思いました。

書込番号:24542155

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:25件

2022/01/13 20:14(1年以上前)

見えてはいけないナンバーを誰でも見える状態でウェブサイトに公開するぐらいitリテラシーが無いのがoppoですよ
あんまり信用しない方がいいかも
指摘してもありがとうすら返さないし><

書込番号:24542763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/13 20:34(1年以上前)

>すみますさん
>指摘してもありがとうすら返さないし><

メール連絡して、まだ1カ月経っていないのでは?

オウガ・ジャパンのサポート体制
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24041937/#24042059
>過去、双方のメールを合わせて26回行っていました。
>翌日には連絡があることもあれば、13日後のこともありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24041937/#24042101
>7/11に送って7/31というのもありましたので、20日かかったものもありました。
>3週間程度の場合もありましたので、1カ月程度みておけば十分かと。

OPPOのサポートは、HuaweiやXiaomiのようなレスポンスの良さはありませんので、返信はかなり待たなければならないことも多々あります。

書込番号:24542808

ナイスクチコミ!7


sdkfz191さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2022/01/13 21:31(1年以上前)

私は中国製スマホ4台目でこの機種にめぐり会いました。マイナンバーカードのマイナポイントの申請やじゃんぱら入会時、TRUSTDOCKの認証にマイナンバーカードが必要でしたがあっさり読み込みできました。この機種はYモバイルで予約購入しました。

いいことを教えましょう。
日本人の常識は日本人にしか通用しません。中国人、ヨーロッパ人もだれもが「まず自分で解決する」ことを求められます。

Xiaomiなどの中国スマホ企業の利益率を知っていますか?5%以下です。
そういう企業が日本人を相手にまともにサポート業務をするとは思えません。

自分もXiaomiのPOCOF1というスマホが6か月で壊れた時には、ROOT化してrom焼きしてそれでもだめでした。で、Banggoodで安かったMi9Liteを即買いました。中国製スマホってそういうものですよ?外れかな、とあきらめるのが一番です。

結論:iphoneを買おう!

書込番号:24542920

ナイスクチコミ!5


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/13 21:39(1年以上前)

長くなるので検証結果と経緯を下記に書きました。
https://qiita.com/kitamvra/items/f99b167554fccc112e4f
端的に言うと今後アプリの調整で読めるようになるのでは?というところです。

とは言え既存アプリのどこを調整すればいいか、
なぜ一部のスマホとカードとアプリの組み合わせでこの症状が起きるのかは謎のままです。

手元にある資源ではここまででしかできなそうなので、あとは果報は寝て待てかと思います。

書込番号:24542937

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/15 08:49(1年以上前)

「IDリーダー」アプリのバージョン1.0.35が出ています。変更点に「OPPO Reno5 Aでの読み取りを改善」とあります。

書込番号:24545099

ナイスクチコミ!11


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/15 11:50(1年以上前)

>Roma120さん
情報ありがとうございます。

私の環境でもIDリーダーで読めるようになりました。OSSTechさん流石です。

書込番号:24545371

ナイスクチコミ!8


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/15 16:40(1年以上前)

>40debutさん
>Roma120さん

情報ありがとうございます。
ということは結局、マイナンバーカードでも端末でもなく、アプリの問題であるということでしょうか?

書込番号:24545797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/15 19:18(1年以上前)

Roma120 さん
40debut さん
 ありがとうございます。
 私も「IDリーダー」アプリについては、バージョン1.0.35への変更により、マイナンバーカードの読み取りが可能となりましたので、「マイナポータル」アプリ→可、「IDリーダー」アプリ→可、「ワクチン接種証明」アプリ→不可という状況です。

書込番号:24546080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kakidaiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/15 20:14(1年以上前)

>mtn2kさん
返信が遅れました。

マイナポータルアプリだとマイナンバーカードが斜めでも裏でも横でもタテでも1cm離れていても正常に読み取れます。

話は変わりますが、自治体に確認したところマイナンバーカードを今回のようなケースで企業に送るのは問題ない回答をもらったので、OPPOサポートに再現可能なマイナンバーカードを送るので試してほしい旨を連絡しましたが、OPPOから送るの止めてほしい欲しいと回答がありました。

OPPOサポートでは再現できない状況でどうやって原因を調査していくのか疑問です。
また、今後の対応も含め担当者によって温度差があるのが気になります。

>A担当者
>今後ソフトウェアのアップデートやアプリのアップデートなどで対応をさせていただけるようすすめてまいります。
>時期など明確にお伝え出来ませんが、できるだけ早くご希望に添えるよう取り組んでまいります。

>B担当者
>また、アップデートについても同様で現在は予定ございません。
>こちらからは点検修理のみのご案内となります。ご期待に沿えず申し訳ございません。

書込番号:24546186

ナイスクチコミ!11


wakasさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/15 21:54(1年以上前)

>40debutさん
>Roma120さん
情報ありがとうございます。IDリーダーv1.0.35で自分のマイナンバーカードも読めるようになりました。
IDリーダーの「高度な設定」でNFCモードを切り替えられるようになっており、ReaderModeでは読み取り成功、ForegroundDispatchでは失敗します。軽くググったところ、AndroidのNFC関連のAPIにそれっぽい項目があるようです (https://developer.android.com/reference/android/nfc/NfcAdapter ←これですかね?)。アプリ側の修正で改善することが判明したのは、問題解決へ一歩前進だと思います。

ただ逆に言えば、Reno5 A の一部の端末にはForegroundDispatchでマイナンバーカードが読めないという問題がある、ということになるのでしょうか。(例によって想像ですが)

書込番号:24546359

ナイスクチコミ!10


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/15 22:21(1年以上前)

>mtn2kさん
アプリで修正できる問題ではあると思います。

アプリメーカー間で修正済みの内容を共有してもらって
残りのアプリも対応してほしいですね。

書込番号:24546414

ナイスクチコミ!8


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/15 23:36(1年以上前)

>wakasさん
情報ありがとうございます。また連投失礼します。

今まで読めないカードと読めるカードのあるReno5 Aがある件がポストされているので
どちらかというと全Reno5 Aと一部のカードの問題なのかと思います。

私の浅薄な知識ではForegroundDispatchはアプリが前面にいるときのみ機能するもので
AndroidがNFCのタグを受け取って他のアプリに情報を回すこともでき、
一部のカードにあるタグで別のアプリが有効になって、前面のアプリがエラーを起こしているのかな、と夢想します。

他方、readerModeであればアプリが限定されるのでそのエラーを起こさなくできるのですが
この機能は後に追加されたもので、古い機種だとそのモードがなく
スイッチを付けるか、無いもとするか、というようなアプリ設計になり一般的には後者なのでしょう。

アプリ側したらこのスレの初期にある Reader/Writer, P2P の調整ができないのが問題となってしまうかと思います。
マイナポイントアプリでは喚起してますし。

書込番号:24546549

ナイスクチコミ!10


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/15 23:37(1年以上前)

アプリが悪いのかOPPO端末(のOS)が悪いのかは分かりませんが。
一般論としては、OSがハードウェアの差異を吸収して、共通の実行環境をアプリケーションに提供すべきですね。

書込番号:24546550

ナイスクチコミ!12


kakidaiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/20 20:47(1年以上前)

新しいFW CPH2199_11_A.15にアップデートしたところ接種証明書アプリでマイナンバーカードが正常に読み取れるようになりました。
更新ログに「NFCタブ読み取りの安定性を最適化」とあるのでNFC周りの修正で対応したようですね。

書込番号:24554382

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/20 21:24(1年以上前)

機種不明

A.15のファームで、今まで読めなかった方も読めるようになりそうですね。

書込番号:24554441

ナイスクチコミ!9


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/20 21:37(1年以上前)

>kakidaiさん
>†うっきー†さん
早速家族に教え、ソフトウェア更新をしたところ、接種証明書アプリで読めるようになったとのことでした!!
ようやく解決に至りました。
ここのみなさんの書き込みが、zippo でのソフトウェアアップデートにつながったと思いたいです。
みなさんどうもありがとうございました!

書込番号:24554476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/01/20 23:08(1年以上前)

>kakidaiさん

ご教示頂き、ありがとうございます。
私の端末もアップデートしたところ、無事に読めるようになりました。
OPPO本社の対応力、技術力はさすがですね。素晴らしいと思います。
メイン端末はずっとXperiaを使い続けていますが、今後はOPPOのハイエンドモデルも視野に入れたいです。

それにつけてもOPPO Japanのサポートは残念すぎますね。

>メーカー視点で事実に基づいて判断をするとなれば「正しい読み取り方で行えば問題なく読み取れるはず」

と一方的に決めつけた挙げ句、「お客様の読み取り方法が間違っているとしか思えないというのが弊社の見解」とまで断言しておいて、アップデートであっさり読めるようになるとは、よもやよもやだ。

OPPO本社の素晴らしさと比べると、OPPO Japanはダメダメです。サポートが「メーカー視点」から判断するなど、信じられません。サポート体制を総入れ替えして欲しいぐらいです。

書込番号:24554635

ナイスクチコミ!16


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/21 11:29(1年以上前)

検証に協力してくださった皆様、ありがとうございました。
マイナンバーカード所有者は今後も増え続けるので、売れ筋の機種で問題なく使えるようになったのは関係者すべてにとって良いことですね。

>Mckinseyさん
よろしければ、レビューに追記を。

>40debutさん
よろしければ, Qiitaの投稿記事に追記を。

書込番号:24555148

ナイスクチコミ!6


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/21 19:23(1年以上前)

>Mckinseyさん
>Roma120さん
他皆様

マイナンバーカードが読めるようになってよかったです。

私のはなぜかセキュリティアップデートがされないので、ソフトウェアアップデートができません。
別スレで相談させてください。

書込番号:24555755

ナイスクチコミ!9


40debutさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/24 21:35(1年以上前)

本日アップデートがきて無事マイナンバーカードが読める様になりました。皆様ありがとうございました。

書込番号:24560993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/25 06:13(1年以上前)

私も昨日、アップデート通知があり実施後、無事「ワクチン接種証明アプリ」でマイナンバーカードを読み込めました。ありがとうございました。

書込番号:24561392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HAI2007さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/03 17:32(1年以上前)

私のはyモバイル版ですが、接種証明で私のマイナカードは50回やってエラー。妻のカードは1回で読込。
ただyモバイルは、本日現在未だファームウェアのアップデートが出ないのでなすすべ無しです。
これってキャリア側で何かしてくれないと駄目なんでしょうね?

書込番号:24578455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/06 22:44(1年以上前)

yモバイル版と、楽天モバ版はまだアップデート来ませんね。 これまでもアップデートはsimフリー版と時期がズレてますね。待ち遠しいです。

書込番号:24584854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/02/07 09:44(1年以上前)

結局、OPPO RenoシリーズのNFC不具合はOPPO側が悪いって事ですね

書込番号:24585308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/02/08 21:50(1年以上前)

https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
上のページを見てワイモバイル版のこの機種に買い替えた者です。

私もマイナンバーの読み取りエラーで困っておりこのページに辿り着きました。
SIMフリー版はファームウェア更新で改善されているとの事から、
ワイモバイルカスタマーへ更新の予定を確認しました。

ワイモバイルからの返答は以下の通り

Q SIMフリー版はファームウェア更新でNFCの不具合対応をしているが
  ワイモバイル版のファームウェアの更新予定と時期について
A ワイモバイルでは現在更新の予定はありません。

Q なぜ更新の予定がないのか
A 製造元より不具合に対する情報の提供が行われておらず対応が出来ない為

Q ワイモバイルではマイナンバーを読み取れない事例について把握しているか
A 一部お客様から同様の問い合わせをいただいている

Q 不具合に対する対応はどうなるのか
A ワイモバイルでは原因を特定できておらず、アプリの最新版への更新や、再起動をご案内している。

Q JPKIのホームページにマイナンバーカードに対応したNFCスマートフォンとして載っているが利用できない
  このことについてどう考えているか。
A 検証機では確認できており、すべての機種について動作保証するものではない。
  また一部のお客様を除き問題なく利用できているものと考えております。

Q その一部にあたった私はどうすればいいのか。
A 誠に申し訳ありませんがカスタマーセンターではこれ以上のご案内が出来かねます。

との返答でした。

現状どうしようもないとの事です。

書込番号:24588339

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2022/02/09 07:48(1年以上前)

>treespadesさん
厳しい対応ですね。

ただ同じ機種を使用しているにも関わらず、
特定の機能が個体間で使える使えないがあるのは、
製品のレベルとしておかしいのではないでしょうか?

通常であれば利用できる正常な機種に交換するなりの
対応があって然るべきでは?と考えます。

一度その辺りワイモバイルカスタマーに
掛け合って見てはいかがでしょうか?

それでも対応しないのであれば消費者センターに
相談して見るのもひとつです。

実体験からですが大手キャリアほど消費者センターからの問い合わせには敏感に反応します。

treespadesさんの問題が解決する事をお祈り申し上げます。

書込番号:24588800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/02/09 08:22(1年以上前)

カードの中のAPと相性が悪いのかもしれません
マイナンバーカードのAP(アプリケーション)がカード制作会社毎に異なる
カードは自治体毎に異なったカード会社に発注される
本当かどうか知りませんが不具合が出ているカード会社があるから「カードの再発行」をしてみたらと勧める方もいます

自治体や総務省に連絡して「カードの再発行」をしてもらうか「ファームウェア」の改修をOPPOに指導してもらうかでしょうか?

マイナンバーカード(ICチップ内イメージ)
https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/app/authentication/bangou/index.html

書込番号:24588836

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/09 13:21(1年以上前)

過去の書き込みを読んでいただくと分かりますが、最新(A.15)より前のファームウェアでは、特定のマイナンバーカードと特定のアプリの組み合わせで読み取りエラーになります。
特定のアプリは、接種証明書アプリ、JPKI利用者ソフト、マイナポイントアプリなどです。

マイナポータルアプリなど、どのカードでもエラーなく読み取り可能なアプリもあります。

2022/1/24にJPKI利用者ソフトのアップデート バージョン2.0.1 が出ています。
更新の内容には「不具合を修正しました」とあるだけで、特定のマイナンバーカードの読み取りが改善されているかは分かりません。

書込番号:24589311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/02/09 21:04(1年以上前)

>himeta0502さん

ご紹介いただいた内容をもとにワイモバイルと交渉してみました。

ワイモバイルカスタマーではなくテクニカルサポートの担当者が対応してくださいました。

サポート担当者から言われた内容として
前提として【ワイモバイル版Reno5aはマイナンバー対応を表記していない】
事をご承知おきくださいとの事でした。

Q NFC対応をしているが実際に利用できない場合がある。
  修理や正常機種への交換は行えないのか。
A NFCへの対応は表記しているがすべてのNFC規格に対応するものではないことを
  ホームページ、カタログに記載している。
  この為NFCがまったく機能しないのであれば、
  交換や修理対応となるが特定の(マイナンバー)機能が使えない場合補償対象にならない。

Q 今後ファームウェアを適用してマイナンバーに対応する予定はないのか。
A 可能性は低い。製造元からファームウェアが提供されることが前提となるが、
  提供されたとしてワイモバイル版にはSIMフリー版と異なり、
  ワイモバイルオリジナルの機能が搭載されている。
  ファームウェアがワイモバイルオリジナル機能にどのような影響を及ぼすかの
  評価や、対応など複合的に考えると難しいと言わざるをえない。
  今後ユーザーの利便性を考えファームウェアをアップデートする可能性が
  全くないわけではないが、現在のところ予定はしていない


ワイモバイル版はマイナンバーに対応するのは難しそうですし、
今回の内容を踏まえて機種変更することにしました。
色々情報を下さった皆様ありがとうございました。

またワイモバイル版の購入を考えておられる方に
上記内容が参考になれば幸いです。



書込番号:24590045

ナイスクチコミ!8


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/09 21:20(1年以上前)

>treespadesさん

参考になる情報をありがとうございました。
ワイモバイル版やUQ版は、不具合があったときに、メーカーでは一切受け付けてくれず、キャリア対応になるのが困るところです。
そのリスク込みでメルカリ等ではSIMフリー版より安いのでしょうが…

書込番号:24590080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/09 23:48(1年以上前)

JPKIのマイナンバーカード対応NFCスマートフォン一覧の注記には「マイナンバーカードの利用について製造事業者が動作確認をした機種を掲載」とあるので、メーカーが申告した情報が載るようです。
製造事業者のオウガジャパンはNFC読み取り改善ファームウェアをリリースした機種のみ掲載申告(ワイモバイル版など、未リリースの物は削除申告)すべきです。

書込番号:24590362

ナイスクチコミ!11


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/24 11:57(1年以上前)

楽天版Reno5 Aのソフトウェアアップデートが出ています。
ビルド番号:CPH2199_11_A.15
更新内容 : セキュリティの向上。NFCタグ読み取りの安定性を最適化。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/reno5-a/

書込番号:24617730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/02/24 23:00(1年以上前)

>Roma120さん
こんばんは!私はYimobil版を使用しています。

アップデート確認しましたが、まだ、更新のアップデートはないようです。

早く、コロナ接種アプリ入れたいです!

書込番号:24618786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/25 12:15(1年以上前)

>ぽんた 45さん
ワイモバイルのシングルSIM版(型番 A101OP)を使っておられるのですね。
接種証明書アプリのインストールは誰でもできますが、貴方が持っているマイナンバーカードを読ませると読み取りエラーになる可能性はあります。(実際に試してみないと分かりません。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24530456/#24535990

過去のtreespadesさんからの書き込みにある通り、ワイモバイルのシングルSIM版のソフトウェアアップデート提供は期待できません。

今月発売されたワイモバイルのeSIM対応版(A103OP)でNFC読み取りが改善されているかは不明です。

書込番号:24619501

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mckinseyさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度1

2022/02/25 12:43(1年以上前)

いまだにワイモバイル版には対応していないのですか。。。
問題が発覚してから3ヶ月近く経つのに放置、というのは酷いですね。

OPPO社の端末は本当に素晴らしく、本社の技術力も優れているのでオススメなのですが、ネックはOPPO Japan(オウガジャパン)の対応が、最低レベルですからね。。。。

OPPO Japan(オウガジャパン)のHPに「製品の開発やサービスの提供においてユーザーニーズを満たすことを最優先のゴールとすること」と書いてますが、こんなものは全くの嘘です。

「メーカー視点で事実に基づいて判断をするとなれば「正しい読み取り方で行えば問題なく読み取れるはず」となることをまずはご理解いただければ幸いでございます」というのが、同社サポートの公式見解なので、ユーザーニーズなどクソくらえ(ハナホジーー)というのが彼らの本音なんだろうと思います。

OPPO本社は、OPPO Japan(オウガジャパン)の顧客サポート部門を総入れ替えするぐらいの大改革をする必要があると思います。

ワイモバイル版ユーザーの方の不具合対応が、一刻も早くなされることを祈念するともに、「OPPO Japan(オウガジャパン)のことが嫌いでも、OPPO社の端末のことは嫌いにならないで下さい!」ということを申し上げたいです。

書込番号:24619561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/26 12:15(1年以上前)

ワイモバイルのeSIM対応版、ワクチン接種証明書アプリ使えました!
ビルト番号 A103OP_11_A01
ご報告まで。

書込番号:24621447

ナイスクチコミ!4


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/26 23:33(1年以上前)

>毎日BEERさん
情報ありがとうございます。
A101OPの最新ビルド「A101OP_11_A.05」とは異なるので、ソフトウェアが別物なのでしょうね。

書込番号:24622783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/01 22:39(1年以上前)

yモバイルもアップデート A.06がきましたね

書込番号:24627842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/03/01 23:50(1年以上前)

>あさしnさん
>Mckinseyさん

情報ありがとうございます。Yimobil版を使用しています。

アップデート確認し、先程更新版へアップデートしました。

コロナ接種アプリ、一発で入りました。いや〜これで安心です。

書込番号:24627916

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/03/02 00:06(1年以上前)

>あさしnさん
情報ありがとうございます。
まだワイモバイル公式のサポートに出ていないですが、配信されているのですね。
https://www.ymobile.jp/support/product/update/

>ぽんた 45さん
確認ですが、ワイモバイルのシングルSIM版をアップデートしたら、マイナンバーカードを読み取ってデジタル接種証明書を発行できた、ということですか?

書込番号:24627937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/03/02 00:31(1年以上前)

>Roma120さん

はい、私のYimobil版をこちらの情報どおり、更新のアップデートしたら一発で読み込みできました。

これで、安心です!

書込番号:24627970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/03/03 18:05(1年以上前)

>ぽんた 45さん
>あさしnさん
マイナンバーの読込みができるのであれば購入したいのですが、ビルド番号 A101OP_11_A.06 のアップデートで本当に読み込めるようになったのでしょうか?
メーカーに聞いてみたのですが、セキュリティのアップデートで、マイナンバー対応は今後の予定だそうです。

書込番号:24630465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pinpon02さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/03 19:17(1年以上前)

私のワイモバイル版でもアップデートしたらワクチン接種証明アプリでマイナンバーカードが
読み込めるようになりましたよ!

書込番号:24630596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/03/03 19:38(1年以上前)

>マリオピーチさん

私のYimobail版はアップデート後、すぐに読み込めましたよ!


>pinpon02さん
コロナ接種アプリ読み込めて良かったですね〜

書込番号:24630622

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/03/03 23:29(1年以上前)

>マリオピーチさん
メーカーがそう言っているのなら、公式にNFC読み取り改善がアナウンスされるまで待つほうが良いでしょうね。
またはアップデート公開が早いSIMフリー版が、今後のアップデートも含めて安心でしょう。

ワイモバイル公式のサポートページには、未だにReno5 Aのソフトウェア更新のお知らせがありません。3月3日に公開された機種のお知らせは載っているのに。
https://www.ymobile.jp/support/product/update/

書込番号:24631053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/03/04 07:57(1年以上前)

ワイモバイルアップデート昨日(3月3日)やっと出来て
ワクチン接種証明読み込めるようになりました

書込番号:24631257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/05 18:27(1年以上前)

>マリオピーチさん
A101OP_11_A.05 では全くマイナンバーカード読み込みエラーでダメだったのが、
A101OP_11_A.06にアップデートしたらケース付けたままでも読み込めました。
ワイモバイルのバージョンアップページにいまだに情報がでないのはばつが悪いから?

書込番号:24633899

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/05 20:04(1年以上前)

>毎日BEERさん

>ワイモバイルのeSIM対応版、ワクチン接種証明書アプリ使えました!
>ビルト番号 A103OP_11_A01

厳密に表記すると、私のビルド番号は、A01の前はアンドバーではなく、ピリオドです。
それで、何度やっっても、読み取りエラー(62010)になり、ダメです。

書込番号:24634058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/05 21:31(1年以上前)

>官さん
表記失礼いたしました。
A.01でいいのかな。
無事使えたんで、興奮した状態で投稿してしましました。

アプリ残念でしたね。
A01の前にピリオドってやつがあるからですかね?

書込番号:24634249

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/05 21:51(1年以上前)

>毎日BEERさん

すいません、間違えました。
>A.01でいいのかな。
 そうです、このとおりです。
 だから、毎日BEERさんと同じビルド番号なのに、なぜ?って感じです。

書込番号:24634289

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/03/12 23:43(1年以上前)

>官さん
接種証明書アプリ バージョン1.0.21(更新日 2022年3月11日)で「マイナンバーカードの読取機能を改善しました」とあります。
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert_update_android
ビルド A103OP_11_A.01 の端末で、最新バージョンの接種証明書アプリだと読み取れるでしょうか? マイナポータルアプリだとどうでしょうか?

書込番号:24646348

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/16 21:51(1年以上前)

>Roma120さん
>最新バージョンの接種証明書アプリだと読み取れるでしょうか? マイナポータルアプリだとどうでしょうか?
連絡遅くなりましたが、今試したところ、どちらも読み取れました。

書込番号:24653184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/04/02 18:39(1年以上前)

>官さん
>毎日BEERさん

>ワイモバイルのeSIM対応版は最初からマイナンバーカードの読み取りがエラーなく出来るのでしょうか?

書込番号:24681253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/02 19:15(1年以上前)

>マリオピーチさん
私の場合、購入直後は、読み取りエラーがでました。
ただ、その原因が、カードのセットな仕方が悪かっただけかもしれないし、または、アプリのバージョンが古かった可能性もあります。
今となってはどちらの原因かわかりません。
最新のアプリが入っていれば、最初から読み取れるとおまいます。

書込番号:24681317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信35

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 flyyjdさん
クチコミ投稿数:28件

今日のセキュリティーパッチをアップデータしたら、非接触決済使えなくなりました。
OPPOサポートへ問い合わせしています。

書込番号:24655814

ナイスクチコミ!11


返信する
booh☆さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:23件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/03/18 18:58(1年以上前)

おっと!( ̄▽ ̄;) 今アプデしようと思ったとこです。
念のため....とここを覗いたら....
報告お待ちします。

書込番号:24655921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/03/18 19:03(1年以上前)

>flyyjdさん
有益な情報ありがとうございます。
おサイフケータイを使っているので、非常にまずいことになるところでした。
続報をお待ちしています。

書込番号:24655933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/18 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

>booh☆さん
>もともと28号さん

少なくとも2022.03.16のCPH2100_11_A.16では、添付画像通り利用出来ます。
初心者の方は、初歩的なミスなどをされるので、すぐには信用しない方がよいかと・・・・・

NFCをオンにしていなかったとか、そんな落ちなどもありますので。

書込番号:24656130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2022/03/18 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

このような状態になってますね。

書込番号:24656248

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/18 22:47(1年以上前)

>D.ウェッブさん
>このような状態になってますね。

該当の画像を表示するための遷移方法を記載して頂けますか。
以下のような感じで正確な内容でお願いします。
設定→XXXXX→XXXXX→XXXXX
XXXのアプリを起動→XXXXX→XXXXX→XXXXX

私の所有する端末では、#24656130で画像を添付した通り、ファーム更新後も利用できますので、
同じような画像が表示されるかを確認したいと思います。

書込番号:24656266

ナイスクチコミ!6


スレ主 flyyjdさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/18 23:10(1年以上前)

edy/nanaco/suica/id/quicpayなどが問題ありません。
非接触決済(VISAタッチ)がエラーです。
VISAタッチ何回も使いましたが、アップデート後googlepay開いたら、エラーメッセージが出ました。

書込番号:24656299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/03/18 23:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

特に複雑な手順もなく、Google Payアプリを起動しただけです。

書込番号:24656300

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/18 23:17(1年以上前)

機種不明

>D.ウェッブさん
>特に複雑な手順もなく、Google Payアプリを起動しただけです。

バージョンはいくつでしょうか?
2.141.420849731であれば、添付画像通り、起動します。

以下の前提は問題ありませんか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>以下のようなアプリはインストールしない。
>ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

書込番号:24656311

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/18 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>flyyjdさん
>edy/nanaco/suica/id/quicpayなどが問題ありません。
>非接触決済(VISAタッチ)がエラーです。

なるほどです。Edyではなく、VISAのタッチ決済の方でしたか。
でしたら、添付画像のように、セキュリティ規格を満たしていませんの表示になりますね。

OPPO側の対応待ちになりそうです。

書込番号:24656324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/03/19 00:48(1年以上前)

>>edy/nanaco/suica/id/quicpayなどが問題ありません。
>>非接触決済(VISAタッチ)がエラーです。
とのことで、影響範囲が広くなさそうで、安心しました。
ただ、少々心配なのは、家の玄関ドアの電気錠なんです。
LIXILのカザスプラスというシステムを使っています。
これは、スマホがおサイフケータイに対応していて、楽天edyを使えるようにしておけば、スマホでドアの施錠開錠ができるものです。
edyは問題ないということですので、カザスプラスも大丈夫と安心しているのですが、どうなんでしょう。
一度やってみたらいいのですが、使えなくなったら、ドアの施錠開錠が不便になりますので、躊躇しています。
すみません、どなたか、教えていただけませんか。

書込番号:24656395

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/19 01:20(1年以上前)

機種不明

>もともと28号さん
>edyは問題ないということですので、カザスプラスも大丈夫と安心しているのですが、どうなんでしょう。

ttps://cextension.jp/tostem/MAM700/MAM700.pdf
PDFのため、先頭のhは取り除いています。

貼付画像通り、公式に問題ない旨の記載があるので、安心されたのでよいかと。

書込番号:24656415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/03/19 01:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
安心してもよいとのことで、安心!しました。
ありがとうございました。

書込番号:24656424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/03/19 06:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
>バージョンはいくつでしょうか?
>2.141.420849731であれば、添付画像通り、起動します。

バージョンは同じです。
Google Pay自体は起動しますが、ホームタブの先頭に先に添付した画像のカードが表示されました。
「移行ツールや復元ツール」の類は使用していません。
(数日内に機種変更予定しているので、解決のために深追いするつもりはありません)

書込番号:24656488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/03/19 07:13(1年以上前)

端末を再起動しても直りませんか?

書込番号:24656525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/19 10:08(1年以上前)

>ゾンビアタックさん
>端末を再起動しても直りませんか?

ファーム更新後は、端末は自動で再起動となるため、手動で再起動をかける必要はありません。
手動で再起動をかけても、VISAのタッチ決済が利用出来ないことには変化はありません。

書込番号:24656733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/03/19 10:44(1年以上前)

こんにちは。
実際にこの機能使ってなかったんですが、試しに新しくカード登録しようとして、初めはエラーになり設定画面でgoogleアカウントのログインし直しで登録できました。
はじめは何故かgoogle payアプリがアカウント認識していなかったです。(GPAYアプリの右上にアイコンが反映されてない)関係あるかわかりませんが。。。

書込番号:24656789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/19 10:54(1年以上前)

当方も同じ症状になり手動で再起動したら直ったので聞いてみたのですが残念です。

書込番号:24656816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/19 11:55(1年以上前)

>けたおーさん
>googleアカウントのログインし直しで登録できました。

登録が出来るだけで、
#24656324の2枚目の画像のように、上部に「設定していません」の表示が出ていませんか?

登録後、実際にコンビニ等でVISAのタッチ決済ができることは確認されていないのではないでしょうか?

書込番号:24656905

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/19 12:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

>けたおーさん

本機では新しく登録しても、添付画像の1枚目のように、「設定していません」の表示のようになっています。
本来なら2枚目の画像(支払いが可能な別機種)のように「リーダーにかざす」の表示になり利用出来るようなります。

登録は出来ますので、コンビニ等で実際に利用出来るかどうかは、まだ確認されていないのではないでしょうか?


今まで利用していた方だけがエラーが出るようなので、「お使いのスマートフォンでは非接触型決済をご利用いただけません」だけは回避できるようになりました。

Goole Payを起動して登録済のカードを選択→右上の3点→お支払い方法を削除
Goole Payアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
Goole Payを起動→再度、カードを登録。

これで登録までは可能ですが、添付画像の1枚目のように「設定していません」の表示。

けたおーさんの端末でも、カードの登録は出来るけど、「設定していません」の表示になっているのではないかと思います。

書込番号:24656932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/19 21:46(1年以上前)

今日になって気が付き、ココに辿り着きました。
ソフトウェアがどうこう言うのが出てるので先日のアップデートが原因でしょう。
ちなみに削除したら登録すらできなくなりました。
同じカード(三井住友カードゴールドNL)でもIDは問題なさそうです。

続報をお待ちしています。

書込番号:24657809

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/20 14:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

今回の件、自己解決しました。
カードを再登録した後、「設定していません」の表示でしたが、
一晩端末をスリープして、スリープを解除、Google Payアプリを起動すると、正常に「リーダーにかざす」になっていました!
1枚目の添付画像通り。

先ほど、コンビニで支払いが出来ることを確認してきました。
2枚目の添付画像通り、本日決済が可能でした。


>少なくとも2022.03.16のCPH2100_11_A.16では、添付画像通り利用出来ます。

今確認したところ、CPH2100_11_A.16ではなく、CPH2199_11_A.16でした。
#24656130で添付した画像でもそうなっています。記載ミスだったようです。すみません。

今日のお昼頃、メーカーから返信があり、記載されている内容を確認しようと思い、
端末のスリープを解除して、Google Payアプリを起動したところ、
今まで「設定していません」の表示だった部分が正常に「リーダーにかざす」になり、利用可能な状態になっていました。

スリープを解除してアプリを起動しただけと、時間をおいただけでありますが・・・・・

先ほど、コンビニで添付画像通り、VISAのタッチ決済が今まで通り利用出来ることを確認してきました。
SIM未挿入、Wi-Fiオフ、NFCをオン、端末をスリープ状態で。
リーダーにかざすと自動でスリープが解除されて支払いが完了しました。

SIMは未挿入でWi-Fiオフで利用出来ますが、SIMは毎回抜く必要はなく、刺しておいても支障はありません。

というわけで、ファームに不具合はなく、
CPH2199_11_A.16のファームで2.141.420849731のバージョンのGoogle Payアプリで問題なく利用出来るようでした。


今回の問題は、ファーム更新前から利用している人だけに起きる現象だと思いますので、まだ利用出来ていない方は以下で直るとは思います。

Goole Payを起動して登録済のカードを選択→右上の3点→お支払い方法を削除
Goole Payアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去

念のために、端末からGoogleアカウントを削除。(サーバーにあるデータは消えません。端末からアカウントが消えるだけです)
その後、再度Googleアカウントを端末に登録。

Goole Payを起動→再度、カードを登録。

これで、新規にカードを登録するのと同じ状態になります。
Google Payアプリを起動→登録したカードをタップ→「設定していません」
の表示になっている場合は、一晩程度放置しておく。
自然と「リーダーにかざす」の表示に切り替わり、利用可能になっています。


今回は、自己解決してしまいましたが、OPPOのメール返信は、いつもより早かったです。
3/18 23:38問い合わせ送信
3/20 12:42返信

書込番号:24658790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/03/20 15:08(1年以上前)

別の機種ではこの問題がアップデートで発生して次のアップデートで修正されたことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=23460229/

書込番号:24658886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/20 19:06(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます、できたような気がします。
気がするというのは今までのフォーマットと違って「電波のアイコン?とリーダーにかざす」というものが消えてます。
今はカード券面の下に「決済デバイスにかざして支払います」とあります。
もしかすればある程度の時間が解決するのかもしれませんが・・・

OPPOの提案ではうまくいかなかったですが丁寧で好感が持てます。

書込番号:24659268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/20 19:18(1年以上前)

連続投稿すみません

ビルド番号:CPH2199_11_A.16なので同じようですが、
時間経過とともに「設定してません」となってしまいました。
相変わらずiDはOKなのでフェリカは問題なさそうですけどね。

書込番号:24659290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/20 19:30(1年以上前)

>クッキーたんさん
>気がするというのは今までのフォーマットと違って「電波のアイコン?とリーダーにかざす」というものが消えてます。

#24656932で添付した画像1枚目の、アイコンに斜め線で、その下に「設定していません」と表示されていて使えない状態だったということですよね?


>今はカード券面の下に「決済デバイスにかざして支払います」とあります。

#24658790で添付した画像1枚目の、アイコンの斜め線が消えて、その下に「リーダーにかざす」の表示になって使える状態になったということですよね?
でしたら、#24658790で記載したとおり、実際に利用すれば使えますよ。
店員には「VISAのタッチ決済」では伝わらないことが多いので「クレジット」で言えばよいです。
そうすると、リーダーがカードを挿入する決済と、タッチ決済する両方が有効な状態になりますので、タッチ決済が利用出来ます。

文言が「リーダーにかざす」でない場合は、どのような状態かスクリーンショットを提示しておくとよいかと。
見られたくない部分のみを塗りつぶした状態で、それ以外は加工しない。加工してしまうと、詳しい状況が分かりませんので。
#24658790で添付した画像を参考に。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
特に、一部のみを切り抜いて添付されると、どの部分に表示されたものかが分かりません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

とりあえず、問題を解決する方法は見つかりましたので、よかったですね。

書込番号:24659308

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/20 19:41(1年以上前)

>クッキーたんさん
>時間経過とともに「設定してません」となってしまいました。

一時的に使える状態だったのが、再度使えない状態に戻ってしまったのですね・・・・・

私の端末は、今も「リーダーにかざす」の表示を維持出来てい使える状態のまま問題ないようです。

私の端末も、今後、使えない状態になってしまう可能性がありそうですね。

そもそも、時間経過するだけで、使えない状態から使える状態に勝手になったりすること自体も怪しい挙動だと思いますし。

しばらくは、使えない状態にならないか観察してみたいと思います。

書込番号:24659325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/20 19:54(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
こちらは一晩おいて様子をみます、良くなればクチコミします。

※OPPOカスタマーサポートへも再度問い合わせ中です

書込番号:24659343

ナイスクチコミ!1


スレ主 flyyjdさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/20 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

>クッキーたんさん
>†うっきー†さん

クッキーたんさんと同じ現象です。
一時的に使えるらしいですが(図1)、しばらくすると、「設定していません」になりました。(図2)

書込番号:24659419

ナイスクチコミ!6


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/20 23:49(1年以上前)

>flyyjdさん

Google Pay 2.141.420849731のバージョン。
最新バージョンCPH2199_11_A.16にアップデートした途端、
D.ウェッブさん提供画像が出て吃驚しました。

納得行かず支払い操作を試みると、NFCをオンにする/有効にする操作が機能しない状態でした。

時間を開けて再度挑戦。NFCのオン有効化はできましたが、この状況で非接触決済が出来ないのか?

後続のレジ待ち客に迷惑を掛けないように物理カードがすぐ出せるようにように準備。本日、問題なく決済出来ました。

お支払い方法を削除/データを消去/Googleアカウントを削除/カード再登録等を含めて何の対応もしていません。

書込番号:24659753

ナイスクチコミ!5


スレ主 flyyjdさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/21 18:14(1年以上前)

>70爺さん

情報ありがとうございます。
先確認しまして、使えるようになりました。

書込番号:24661072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/21 21:46(1年以上前)

機種不明

>flyyjdさん
>70爺さん
>†うっきー†さん

支払い方法削除、データ消去、Googleアカウント削除、カード再登録、
再起動等をして添付の状態ですが、このままで決済ができた。
それ以降は表示も通常になったということでしょうか?


書込番号:24661534

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/21 22:18(1年以上前)

>クッキーたんさん

私は、正常になった後は、
03/20 20:44 「リーダーにかざす」の表示のまま
03/20 23:07 「リーダーにかざす」の表示のまま
03/21 11:09 「リーダーにかざす」の表示のまま
03/21 18:23 「リーダーにかざす」の表示のまま
03/21 22:16 「リーダーにかざす」の表示のまま

と、「リーダーにかざす」の正常表示のままで、「設定していません」にならないので、確認は出来ませんが、

他の方はエラーのままでも、決済は出来ているようなので、試しにコンビニ等で支払いが出来るかを確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:24661602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/21 22:48(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます
物理カードを持ちつつ、一度コンビニで試してみます。

書込番号:24661650

ナイスクチコミ!1


スレ主 flyyjdさん
クチコミ投稿数:28件

2022/03/21 23:01(1年以上前)

機種不明

>クッキーたんさん
私は午後電波マーク+「リーダーにかざす」表示でしたが、
夜は図のようになりまして、問題なく支払いました。

書込番号:24661672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/22 00:27(1年以上前)

機種不明

>flyyjdさん

ありがとうございます
最新の表示は添付されてるように「決済デバイスにかざして支払います」ですか。
使えているなら良いと言えば良いのですがしっくりこないですね。

当方は違う端末でスクリーンショットを取ってから、Reno5 Aはこうですという
スクリーンショットを取ろうとしたら何故か今まで通りになってました。

※添付画像は別端末ですがReno5 Aも同様の表示ですので割愛します

書込番号:24661776

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)