端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 11 | 2022年3月3日 12:22 |
![]() |
130 | 24 | 2022年2月14日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月26日 21:53 |
![]() |
8 | 0 | 2021年11月15日 18:35 |
![]() |
68 | 8 | 2021年10月20日 12:00 |
![]() |
3 | 0 | 2021年10月2日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
ocnで購入して接続までいったのですが4Gだとアプリもなかなか開かず動画なんかは読み込みばかりで見れない状態です!
何か設定がおかしいのでしょうか?
WiFiなら普通な感じです。
素人ですいません。
書込番号:24629330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キラーナさん
契約しているOCNのSIMは以下のどちらのものでしょうか?
「lte-d.ocn.ne.jp」
「lte.ocn.ne.jp」
「lte.ocn.ne.jp」での契約なのに「lte-d.ocn.ne.jp」を指定しているとか、
もしくはその逆なだけではありませんか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24629342
6点


計測サイトをみるかぎり回線速度はかなり低下しています。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ocn-mobile-one-new
速度が原因であれば、深夜なら再生できると思います。
書込番号:24629398
2点

>キラーナさん
高速通信がオフになってるとか?
書込番号:24629400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません高速通信は、どこで設定するんですか?
書込番号:24629410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キラーナさん
>一度確認してもらえますか?
指定しているAPNをご自身で編集してしまっているようです。
認証タイプとAPNプロトコルがプリセットのものと違います。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→アクセスポイント名→右上の2点→アクセスポイントをリセットする
その後、「ONC モバイル ONE」を選択してください。
自分ではAPNの内容は変更しないで下さい。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→優先ネットワークのタイプ→4G/3G/2G(自動)
これで確認して下さい。
貼付画像通り、100Mbps程度は出るはずです。
場所や時間帯にもよりますが。
高速通信容量を使い切ったなどの落ちはないという前提で。
以下の前提は問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
ステータスバー左上のアイコンも気になりました。
書込番号:24629413
7点

>キラーナさん
>すいません高速通信は、どこで設定するんですか?
普通にアプリでよいと思いますが・・・・
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/function/turbo.html
書込番号:24629427
3点

昼間は極端に遅くなると言う事ですか?
変更しても、あまり改善したようには思えないです。
書込番号:24629447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キラーナさん
>昼間は極端に遅くなると言う事ですか?
平日のお昼休みで、利用者が多い時であれば、どこのMVNOでも遅くなるのは、
貼付画像通り、ごくあたりまえのことになります。
限られた回線の帯域を一気に複数の人が使うわけですから・・・・・
とりあえず、意図的に遅い時間に計測するのではなく、あまり利用者がいない時間帯で計測する必要があります。
今の時間帯なら先ほど添付した通り100Mbps超えは普通に出るとは思いますが。
田舎で利用者がすくなければ。
貼付画像は以下の計測サイトの昨日のものです。
https://keisoku.io/mobile/provider/ocn_mobile_one.html
書込番号:24629476
6点

ありがとうございます。
しばらく様子見て駄目そうならスマホを前のに戻します。
書込番号:24629495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日までより劇的に改善されました。
本当に助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:24630081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
飛び込みで、ショッピングセンターにある繁盛している某携帯ショップで店員のすすめもあり、購入しました。
スマホ自体は高スペックの商品を安価で購入できたと思いました。(他社からの乗り換え23080円(税込))
購入翌日、コロナ接種アプリの質問で、秋葉原の大規模カメラ量販店に行くとOPPOの社員の方が親切に対応頂き
良かったです。
(問題は解決しなかったのですが、カスタマーセンターを教えて頂きました。まだ、このアプリには未対応とのことでしたが、満足いく対応でした。)
ちなみに、現在の販売価格を聞くと、新規、他社乗換ともに9800円(税込)とのこと。(Ymobaile 、楽天モバイルともに)
え〜そんなに金額違うの。。。
メーカーの方曰く、条件が量販店と携帯ショップでは全然違うとのこと。
次回、購入の際は、量販店の価格を必ず見てほしいとのアドバイスをもらいました。
しかし、同じものが一方では23080円(税込)、他方では9800円(税込)この金額の差はなんなんでしょう?
正直、適正価格で購入できなかった感じがします。購入した販売店では、データー移行費用9,600円とか訳わからんこと言ってたし。。。
良いスマホと喜んでいましたが、喜びが半減してしまいました。(値段違い過ぎでしょう)
皆さんも、是非購入の際は、大規模カメラ量販店等の価格を確認してから購入をおススメします。
(ちなみに、自宅近くの大型家電店でも9800円(税込)でした。)
このスマホ、現時点で9800円(税込)なら絶対に買いです。
7点

ケータイあるあるではないでしょうか。
スマホが出る前の昔からありますよ。
何にしても、買ってしまったものの値段はもうチェックしない、のが鉄則でしょう。
勉強になったと思って忘れましょう。σ(^_^;)
書込番号:24573444
13点

>ダンニャバードさん
携帯あるあるなんですかね〜
私は、新規や乗り換えは携帯ショップでも同じか安いと勘違いしてました。
しかし、金額の差が、、、複数の携帯を扱う携帯ショップでは購入しないことにします。
高い、勉強代金でした。。。
書込番号:24573453
3点

23000円で買ったものが直後に
他店なら同条件で9800円だったのを見てしまうと確かにショックですよね。
でも買い物なんてある意味そういうもの。
ほしいタイミングで買って、楽しみましょう。
半年もしたらこの機種は1円になってるかもしれませんし。
書込番号:24573459
11点

>ぽんた 45さん
まあ、気持ちは分かるけど買い物なんてそんなもの。
自分も年末にiPhone8からiPhone12miniに変えましたが、
年明けたら、もう13miniがキャンペーンしてる!。
買い替えを少し早まったかなと思う毎日だけどスマホなんて
そんな物と切り替えてます。
色々考えるとストレスが貯まるだけだし、考えすぎると
こういう商品はいつまでたっても買えないので気にしない事です。
書込番号:24573496
10点

とりあえずシムスロットを確認してください
ワイモバ版(シングルシム)だったら間違いなく高い
非ワイモバ版(デュアルシム)だったら
まあ安くはないけど普通の値段設定ですので
そこまで悲観する程でもないです
買ったのはなんとなく非ワイモバ版のような気がする
ワイモバ版23000円じゃおそらくほぼ売れませんからね
書込番号:24573516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねこさくらさん
スマホなんてそんなものですかね〜
しかし、1日違いで。。。
良い、勉強になりました。
書込番号:24573531
0点

ちなみに楽天モバイルが9800円っていうのはホントですかね
非ワイモバ版は9800円じゃ普通買えないと思いますので
ほんとならヨドバシ?アキバが安いだけかと
書込番号:24573537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シグルドリーヴァさん
実はメーカーOPPOの人がいたのは、楽天モバイルのエリアでした。
帰りにY!mobaile のエリアで販売員に値段確認したら、やはりシム見てました。
詳しくは解りませんが、、、ワイモバ版(シングルシム)だったようです。。。
やはり、高いですかね〜
書込番号:24573539
1点

oppoだと違ったかもですが
設定→デバイス情報とか
見ればシムスロットいくつあるかわかると思いますが
ホントにワイモバ版ですか
書込番号:24573545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シグルドリーヴァさん
おっしゃるとおり、本日、秋葉原のヨドバシでのことです。
楽天モバイル、Y!mobaile ともに、9800円(税込)と看板出てました。
楽天モバイルはOPPOの社員に、Ymobileは店員に聞きました。
書込番号:24573551
0点

ワイモバ版23000円で売ってるなら
随分あくどいショップだなと思います
公式のオンラインストアのほうがよっぽど安いので
書込番号:24573560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぽんた 45さん
>正直、適正価格で購入できなかった感じがします。購入した販売店では、データー移行費用9,600円とか訳わからんこと言ってたし。。。
個人的にはこちらの方も気になりました。
1万円近くというのはちょっといくらなんでも高過ぎのような気がします。
書込番号:24573604
4点

>BLUELANDさん
そうなんですよ!今まで家電店などでスマホ代えたときも、基本無料ですよね〜(設定等)
操作はできないから、教えてくれたかと。。。
なんか、怪しいと思うとダメですね〜全てが怪しい。
書込番号:24573697
2点

https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno5_a.html
https://www.amazon.co.jp/OPPO-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%89%88-%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4/dp/B095NJTMZS?th=1
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno5-a/
ざっくりとでもこれだけの購入経路や価格に違いがあります
私も、これは楽天モバイルから購入したものですが、1年後に1万円近い値下がり+UNLIMIT契約と同時購入の場合の期間限定ポイント付与で実質1円になっていました
Androidスマホって、こういうことは日常茶飯事です
特に決算期や月末に契約数を増やさないといけない時期だとか、キャンペーンの時期だと前日の半額、っていうのは今に始まったことではありません
値下がりした事実にはやっぱりショックですが、まぁ色々遊べたのでちょっとした手数料と割り切っています
ところで、店頭購入ということですが、「頭金」とか「契約手数料」とかって項目があったりしませんか?
当たり前ですが、家電量販店とショップで購入するのとで全然条件が違ってくるのもそうですが、変な手数料が乗っかっていることも珍しくありません
あと、店頭契約の最大のメリットは、在庫がある限り当日中に持ち帰れることです
「simカードは別途自前で用意するし機種にも拘らない」というならリユースショップでsimフリー品を買うのが一番手軽ですが、
正規店での場合には少なくとも電波を掴まないとか明らかな初期不良にはその場で対応してくれます
リユースショップは基本的に査定員が気付けなかった「持病」があっても直ぐにはわかりません
またネットであれば安い方法を気が済むまで調べられますが、当然ながら配達してもらうまでに最低でも1日以上かかりますから「待ち」が発生します
なので、金額的には安くないですが私は必ずしも店頭購入が悪いとは思いません
書込番号:24575202
6点

>すりじゃやわるだなぷさん
詳細、情報ありがとうございます。
今回は皆さんのアドバイスもあり、正直諦めています。
おっしゃるとおり、頭金12,800円取られました。また、LINEやメールの設定手数料で9600円
請求されましたが、これは自分ですると断りました。
もう、複数の会社の一般携帯ショップでは購入しません。良い勉強になりました。
やはり、秋葉原大型カメラショップや大型電機店などが条件が最新価格で、購入も安心だと認識しました。
書込番号:24575669
5点

皆さん
コメントありがとうございます。
どうしても、納得がいかなかったので、Yimobaile のカスタマーセンターに確認しました。
金額は店舗の独自に定めるオープン金額なのでしょうがないようです。
その後、購入した販売店から連絡があり、当店は23,080円(実際は40,000円超える定価)
で売っているとのこと。もう、言ってもしょうがいないので納得しました。
目から鱗だったのが・・・
スマホを購入する際の、頭金はスマホ本体の金額に充当されるのではないのですね〜
頭金は販売手数料!(私は本体の一部と思い、13,200円払ってしまいました。)
販売店が独自に決定できる費用とは・・・なんだこりゃ。
以外すぎて、驚きました。頭金を差し引くと、約9800円!
やはり、カラクリがありました。
頭金は本体の一部ではないことを明記しなくていいのですかね〜
今回は、良い勉強になりました。
本体の料金がまるまる残っているので、2年はYimobaile しばりですが、2年後は速攻で
docomoかauに乗り換えます(笑)
書込番号:24578798
7点

ぽんた 45さん
携帯電話ショップでの頭金については
問題になっているという記事を以前に読んだ事があります。
書込番号:24579709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BLUELANDさん
コメントありがとうございます。
やはり、携帯電話の頭金は問題ですよね〜
販売手数料とすべきではないでしょうか?
販売店に頭金とはなんですか?と聞くと販売店の人件費、店舗維持費用等ですと言われました。
販売店はMNPでキャリアからかなりの手数料は入るのに携帯電話からも
手数料を取る悪い販売店があることを初めて知りました。
今回は勉強になりました。今後はちゃんとスマホの実勢価格を調査し
そもそも、頭金のあるショップでは購入しないようにします。
書込番号:24580035
3点

>ぽんた 45さん
>本体の料金がまるまる残っているので、2年はYimobaile しばりですが
ワイモバイルショップにて残債一括払い手続きできますよ。
書込番号:24580047
7点

>sandbagさん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですね〜一括支払いすれば、Yimobaileのしばりはないのですね。
買替後、スマホのアプリ等のデーター移行にかなり時間がかかりました。
今回の経験は次回の糧として、2年間は今のスマホを使用しようと思います。
スマホが調子よければですが、調子悪くなったら、即一括払いしてキャリア変更です。
スマホ自体は内臓メモリーも前の機種と比べて倍になり、かなり快適なので。。。
書込番号:24580092
5点

本日、近所にあるイオンのショッピングモールに用事があり訪問しました。
その中にある、ジョーシン電気では以下の価格でした。見てはダメと解っていますが、見てしまいました。
Yimobaile :10,080円(税込)当然頭金なし
楽天モバイル:23,080円(税込)頭金なし
今回は、楽天モバイルも検討していたので、楽天モバイルで購入したと思うことに
します(笑)
(本題)
しかし、購入後、1週間ですが、レスポンス等は快適なのですが、電池持ち異常に悪くないですか?
前機種のGalaxy A30が約2年経過して、電池が1日持たなくなったので、購入したのですが、、、
今日はほとんど、外出せず、家にいてスマホは使用せずいました。(電池は100%状態でした)
夕方、外出し、先程帰宅したら、電池47%。。。
昨日は、朝から仕事に行って帰宅後、少し使用したら、20%以下。
本機をご利用の皆さん、こんな感じでしょうか?それとも、はずれの製品を引いたかな?
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:24582706
2点

>ぽんた 45さん
>しかし、購入後、1週間ですが、レスポンス等は快適なのですが、電池持ち異常に悪くないですか?
悪いですね・・・・・
通常版ですが、12日程度しか持ちません・・・・・
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■バッテリーの持ち
>BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
>06/21 22:41 40%
>06/24 07:25 21%
>19% 56時間44分(3,404分間)
>100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)
書込番号:24582757
8点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
12日と言うのは、待ち受け状態でと言うことでしょうか?
通常使用して、朝から寝るまでで、20%とは購入1週間の新品として、悪くないでしょうか?
GalaxyA30よりも、だいぶ悪い気がしますが。。。
書込番号:24582819
2点

コメント頂いた皆様
この度は、いろいろとコメント、アドバイス頂きありがとうございました。
本日、近所のソフトバンクへ行き、スマホの端末24カ月分を一括払い手配してきました。
これで、いつでもキャリア変更できます。
参考までに、ソフトバンクでも、au→YimobailへMNPなら9800円でした(笑)
今回は、以下勉強になりました。
@スマホの金額は販売店により全然違う。(家電量販店やNMPの場合、乗り換え先のキャリア販売店も参考にする)
Aスマホ購入の頭金はスマホ本体の一部ではなく、販売店のあくどい手数料である。
B価格comで皆さんの情報を頂き参考にする。
今後はこのようにします。本当に勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:24600399
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
12月23日にsimフリー版・新品を入手しました。
カメラのポートレートモードにすると、ボヤケた画面となり、そのままカメラがフリーズします。
運が良ければ、ポートレートモードから、写真モードに変更できたりします。
写真モードに変更できても、画面はボヤケたまま、撮影は不可です。
最下段のホームボタン関係は反応します。
また、ポートレートモードの件で、サポートセンターに問い合わせた後に気付いたのですが、カメラを超広角モードにすると、色味が無くなり、白黒写真になります。
設定は初期設定から変更はしていません。
ポートレートモードでフリーズした後、復旧する為には、再起動しかない状態です。
サポートセンターに連絡し、指示されたシステムデータ消去、工場出荷時状態リセットなどもしましたが、全てダメでした。
修理センター行きっぽいです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
楽天モバイル用にSIMフリーをKで購入、楽天エリアなので試しに購入、そして楽天モバイルにけいやく、
設定後、my楽天モバイルで、回線接続が楽天か、パートナー回線か確認、予定通り楽天回線5Gに接続、5Gはギリギリのえりあのようで、
4Gにきりかわることがあるものの、4Gの楽天回線につながっている状態、これならいいと思い、楽天モバイルにもう一つ契約、そしてReno5 Aを今度はMで購入、一代目と同じ設定でかくにんすると、こちらは楽天回線一切感知せず、パートナー回線のみ接続、シムの抜き差し、
再起動、機内モード切り替えなどなどいらやってもパートナー回線のみ、あげくとはて初期化を2度するもかわらず、最初はシムの不良を疑い、シムを、Kで購入の機種とMで購入の機種に入れ替えることにして確認すると、最初のKで購入した方に後から契約したシムをいれると、バッチリ楽天回線につながる、明らかにスマホのせいだとわかった、もちろんその逆の最初にKで購入した方で、楽天回線につながっていたシムをMで購入した方に入れると楽天回線には繋がらない、明らかにスマホのせいだが、偽物なのか故障なのかなんなのか?
返品、交換するにしても、楽天回線につながらないからという理由では通りそうもないし泣寝入りしかないのかな?
12点

>金の斧銀の斧さん
楽天の周波数帯は建物の遮蔽物に弱いので(地下なども同じ)
そう言った場所で試されていませんか?
後、KとかMって何だか分からないんで正確に書いてください
書込番号:24392200
8点

楽天の周波数帯は建物の遮蔽物に弱いので
それは承知しておりますが、二台とも目の前にあり、片方は楽天回線、もう片方はパートナー回線につながり、パートナー回線のほうは外に出ても楽天回線につながることはありません、もう一つの方は「戸建」4G.5Gに代わることはあるものの、家の中何処でも楽天回線に繋がってます。
Kは携帯空間、Mはモバイル一番
書込番号:24392220
6点

低ランクの格安中古品には、落下痕などがあるので何が起きてもおかしくありません。楽天でも十分に安いのでそちらで買えばよかったのではないかと思いますが。
初期不良ならショップに問い合わせてください。
https://www.keitaispace.jp/html/info.html
書込番号:24392249
4点

>金の斧銀の斧さん
楽天は電波状況が悪い方様に代替え機種の貸し出しをするようなので
考えて見てはどうでしょうか?
書込番号:24392557
8点

OPPOサービスセンターに電話して事情を説明したところ、それは端末の方に不具合があるようなのでOPPO製品宅配修理サービスまで送るように言われましたので、明日にでも送ろうと思います。手元に届いて数日ですし交換になると思いますということでした。
因みに正常な Reno5 Aと今回の異常なReno5 Aを持ち出して車で楽天回線エリア内を移動しながて確認「車は停止して」したところ
正常な Reno5 Aのほうは、楽天回線の5G・4G・とパートナー回線の3つで、場所場所でかわっていましたが、異常なReno5 Aのほうは、
常にパートナー回線のみで、楽天の電波を拾えませんでした、もちろん異常なReno5 Aのほうは、確認するたびに、機内モードにしたり、再起動したりと、その場でやれることは毎回しましたが楽天の電波を拾う事はありませんでした、この機種を使って楽天回線エリア内なのに全くつながらないという方は、いちど端末を疑ってみてはどうでしょうか?
取り敢えずOPPOサービスセンターに電話して修理か交換かは、まだわかりませんが、ひとまず解決です
皆さんありがとうございました
書込番号:24392609
12点

おはようございます
私も今日入手したのですが
楽天モバイルSIMが認識しません
ところがたまに、ごくたまに
認識されるという状況です
(ほぼ認識されません)
その後どうなりましてでしょうか?
数日様子を見て私もサポート行きかなと
思い悩んでおります
書込番号:24399543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>た〜くんた〜くんさん
私はOPPOサービスセンターに電話して事情を説明し、OPPO製品宅配修理サービスに送りました。2日後修理サービスから電話があり、症状の説明「向こう側が色々聞いてきます」にこたえて、その場で同機種の新しいものをお送りしたいと思いますと、言われ、ただいま送られてくるのを待っているところです。もしOPPO製品宅配修理サービスに送るのあれば早い方がいいかもしれません、
私との話の中で「購入されて間もないですし」と言う言葉が修理サービスのほうからも言われましたので、購入間もなかったから新品に交換?かな?とも受け取れましたし?まあ気の回しすぎかもしれませんが先ずは電話してみてはいかがでしょうか
書込番号:24402037
6点

最終報告
OPPO製品宅配修理サービスから新品が送られてきました、もしまた悪いようでしたらお電話ください、対応させて頂きます。と言う事でしたので
早速シムを入れて設定確認、楽天回線を無事に拾えました、当方は楽天エリア4G内、なおかつ楽天エリア5Gにも、ギリギリかかっているところですので、楽天5Gと楽天4Gに時々変わるものの、楽天回線からきれることはないです。
やはり購入した端末に不具合があったようです。
今回個人的にはOPPOサービスセンターの対応は日本の方で「中国の方が日本語を話してるふうではない」物腰もよく丁寧に対応してくださいました。OPPO製品宅配修理サービスの対応もてきぱきとして、説明や物腰も非常に柔らかく、チョット意外でした。
日本のメーカー対応「いいところと比べて」決して劣っていない対応だったと思います。
書込番号:24404693
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO renoAにあった名刺をスキャンして電話帳に登録する事が便利だったのですが、多分これは無くなったんですよね?
Google電話帳と同じになったみたい。
書込番号:24374482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)