端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2022年1月1日 20:47 |
![]() |
44 | 4 | 2023年3月9日 16:19 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2021年12月8日 13:23 |
![]() |
160 | 14 | 2021年12月13日 12:52 |
![]() |
2 | 1 | 2021年11月18日 21:26 |
![]() |
4 | 1 | 2021年11月17日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
母が使いたくないと言ったため私がこれを使う事にしました。最初は手放す気でいましたが私自身のスマホ(S10+)がすでにボロボロであり、OPPOにしろXiaomiにしろ新しい機種を買う予算も無いので代用と言う形です。どのみち反応などはS10+以上だし今この状態では手放すよりは使っていた方が良いと判断しました。ミドルクラスは3年近く前のHUAWEI Nova 3以来です。
S10+風にアプリやホームを整え、どれくらいバッテリーを消費するか使わずに放置しようとしたのですが、何故か画面が点灯している事があるのに気づきました。どうやら1分毎に点灯しているらしく、メールなどの通知も無いのに点灯はおかしいと思い設定を見ましたが当然そのような項目はありません(通知があるから点灯するのであり通知が無いのに点灯はまず有り得ない)。
標準の時計やアラームが原因かと思いましたが特定のアプリ(DoubleTap To Lock)が原因なのに気付き、そのアプリを削除したところ点灯はしなくなりました。
リフレッシュレートも60にするなどバッテリーがどれくらい消費に差が出るかの検証はまたは後日になってしまいますが、やはり相性があるアプリはHUAWEI以外はやけに多い気がしますね(DoubleTap To LockはHUAWEIでは正常)。
書込番号:24518375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DoubleTap To Lockはどうしても必要なため入れ直しました。点灯はしなくなりましたが、不安定なので様子見です。
書込番号:24522624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
IIJMIO(AU回線)でテザリングできない時は
アクセスポイント名、アクセスポイントの編集
APNタイプ
× dun → ○ default,dun
このように書き換えるとテザリングできました。
POVO2.0も同様らしいので、AU回線を使う方は参考になるのでは、と思います。
https://note.com/byk04705/n/ne60aae191c32
18点

イオンモバイル(AU回線)でも同様な事象があるようです。
参考にしてください。
https://aeonmobile.jp/news/au_tethering_failure_210305/
書込番号:24505036
5点

後から追加になってしまいますが、IIJMIOのホームページには、
テザリングをご利用になる場合は、APN設定の「MVNOの種類」に「SPN」を選択してください。
とあり、APNタイプを変えるやり方は書いてありませんでした。
この方法も試してみます。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
書込番号:24505069
9点

IIJMIOのホームページには、
テザリングをご利用になる場合は、APN設定の「MVNOの種類」に「SPN」を選択してください。
とあり、この方法でテザリングできました。どちらのやり方でもOKですね。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
書込番号:24506867 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

IIJMIOのホームページには、
動作確認バージョン:ColorOS V11(CPH2199_11_C.33)
テザリングをご利用になる場合、APNに「MVNOの種類:SPN」「MVNO値:KDDI」を設定してください。
となっています。
書込番号:25174759
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
OTG接続についてはコチラの口コミでとても助かったので、ワイヤレスピンマイクについて検索している人向けの内容です。
OPPOスマホはType-C接続時にOTGをオンにしないと認識しないのですが、更にプリインストールされているカメラアプリは私が購入した外部マイクに対応していないみたいでしたので、それについての対応です。
ワイヤレスピンマイク:MOMAN-CP1(C)
カメラアプリ:OpenCamera
スマホの設定:設定→その他の設定→OTG→ON
カメラアプリの設定:設定→ビデオの設定→オーディオソース→外部マイク
※カメラアプリはマイクの設定を選択できる機能があれば他でも大丈夫だと思います。
書込番号:24483728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
8月25日に購入 先日気が付くと本体が明らかに湾曲しておりました。 オウガ・ジャパンに修理の為送ったのですが、
メーカーより
<点検結果>
ご申告いただきました事象につきまして、点検作業を行った結果、
外的要因による端末本体の湾曲を確認いたしました為、有償修理でのご対応となります。
====================
<お見積り内容>
ご申告事象につきましては以下のとおりとなります。
・フロントパネル交換:14,000円
・バッテリー交換:6,500円
・基盤交換:23,000円
⇒合計:43,500円(税込み)
泣けてきましたが、OCNの端末保障に入っていたので、そちらで修理予定です。
二度とこのメーカーからは買いません。
13点

曲がった原因について思い当たるフシがない場合、ですよね。
勝手に曲がるとも思えませんけれど・・・・?
私の手許のOPPOの端末は、半年たってもいたって元気です。
書込番号:24458369
22点

モモくっきいさん
これって曲げようがないし、力を入れると画面が割れますよね、でも普通に使えます。
充電時の熱以外考えられないのですが... 夏に車内に放置した経験もありません。
書込番号:24458428
1点

ズボンのポケットに入れていた場合は全体を歪ませるような力が加わるので、曲がったり画面が割れたりする可能性もあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/preventive_notice/#p02
書込番号:24458537
19点

>あきどん!さん
すいません、持ち運びに際してまさかと思いますが尻ポケットに入れたりはしてませんよね?
書込番号:24458838 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

おしりのポケットに入れたまま車を運転したり椅子に座るなどをした場合『緩やかに』フレームの形状が変わってしまう場合があります。
(そのような場合まさに写真のようにしなります)
また、ガラスについても有機ELの場合ガラスの後ろも意外と柔軟に動いてしまいます。
なので多少形状が変わっても割れることなくそのまま使えたりします。
スレ主の言う熱による変形の場合にはまずパネルの接合部の接着テープが劣化して外れるので熱のによる変形の可能性はないです。
ついでに言えばこの変形の仕方は他のメーカーでも起こり得るものなので扱い方を変えないとまた同じことになります。
書込番号:24458857 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

この5Aは、サブで使っている物なので基本的に室外には持ち出しません。 ポケットに入れて持ち出したことは一度もありません。
書込番号:24458945
2点

勝手に曲ったの?触らないでスプーンを曲げるくらいミステリーだ。
書込番号:24459332 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あくまでも個人的な見解です。
外的要因、外力以外で、
これ程に曲がってしまうことは、
考えにくい事だと思います。
自然に、勝手に、曲ったとは
考えにくい。
外的要因ではない、
つまりは取扱方法に原因がないこと、
それを、所有者(スレ主さん)は
証明出来ないですよね。
メーカーが、
所有者の取り扱い方法に原因がある
と考える(判断した)のも、
ごく普通のこと、当然のことだと思います。
スレ主さんは、
四六時中このスマホを手許に置いていたでしょうか。
目を話したことはないのでしょうか。
例え外に持ち出したことがなくとも、
目を話す、置いてその場を離れる、
そういう場面はあるはずです。
見ていない間に何があったとしても、
分からないでしょう。
誰かがなにかした、やらかした、
(勝手に触って(触れて)、落としたとか、ぶつけたとか)
そういったことがなかったと言い切れるでしょうか。
例えば、
暖房器具の近くに置いていたことがあるとか、
ちょっとした取扱方法のミスに
原因があるかもしれませんし、
自身に全く落ち度は無いと、言い切れる人なんて
居ないのでは無いでしょうか。
結局は、製品の品質に問題があるとか、
個体不良とかの可能性よりも、
取扱方法に原因があると考えられて、
仕方のないことだと思います。
そして、申し訳ないですけど、
ここの読者も、メーカーも、
あなたの話を信じる理由(事実と認める理由)は
ないですね。
したがって、持ち出したことはないとか、
ポケットに入れた事がない、
という話そのものが、
事実かどうか、真偽のほどは不明だと
考えざるを得ませんね。
不満に思う気持はわからなくもないけれど、
致し方のないことかなって感じます。
私なら、同じ目にあったとしても、
メーカーに対して不満に思うことはないし、
不満を漏らすようなこともしませんね。
自分に原因があったかもしれないと考えるから。
(他人事だから言えるのではなく本心で)
そして、こんな場合に備えて、
保証サービスに入っておきます。
スマホは決して安いものではないし、
修理費も馬鹿にならないから。
書込番号:24466474 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

正しくは、「目を離す」ですね。
「目を話す」なんて酷い誤変換してました。
申し訳無い。
書込番号:24466700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは保証に入ってる書いてはんで。
書込番号:24491713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

案外無意識のうちに本体に圧力掛けてたりしてね
ただ布団に寝転がって使ったりしてそのまま寝落ちとかするけど一度も本体曲がったり、画面割れたりとかした事ないな
ズボンの前ポケットに入れたまま座ったりした事もあったけど
書込番号:24491774
5点

>スレ主さんは保証に入ってる書いてはんで
誰に向けて書いているのかわからないけれど、
もしかして、
私の書き込みを受けて書いているのでしょうか?
だとしても、なんでこんなことをことを?
と思います。
保証に入っておくとは書きましたけど、
スレ主さんが保証に入っているかどうかは、
あまり関係のないことです。
ただ単に「こんな場合に備えて私は入っておく」
と言っているだけのことですから。
スレ主さんが保証サービスに入っていること、
保証で対応してもらうつもりであること
承知していますし、それができるなら、
それで良いことなのに、
と思っているからこそ、書いたのですが…
書込番号:24491977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
楽天モバイルでreno5aを購入したのですが、カメラ機能で謎の現象が起きるので質問させてください。
・カメラで人物や風景を撮影すると、ジオラマのような色というか、イラストのようなというか、すべての色があまりにどぎつく、不自然な写真になります。
ちなみに、HDRやAI、フィルター、AIレタッチなど、すべてオフにして撮影しています。室内でも屋外でも同じようになります。OSIEビジュアルエフェクトもオフにしています。
・撮影した写真を他のスマホやパソコンのグーグルフォトで表示すると、最初は自然な写真の色で表示されるのですが、1秒後にはパッと色が足されてどぎつい写真になります。(肌の色は絵の具で茶色っぽく塗られたように、空や木の色も嘘みたいな濃い色になります。)
このようにエフェクトをかけたような不自然な写真しか取れないのでしょうか。
他の端末のグーグルフォト上で一瞬自然な色の写真が表示されるので、何か設定を変えれば自然な写真の色に設定できそうなのですが。。。
子供の写真を撮りたくて買ったのに、顔の色から風景から、何から何までジオラマチックで。。。。
誰か助けてください。。。説明が下手でごめんなさい。
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
最近またしてもバッテリー減りが早いようで、10%を下回る回数が増えたらしいのですが、昨日はとうとう残量が2%表示になっていました。Galaxyなどたいていの機種ならある程度の残量で警告が出るはずなのにまったく警告もなかったようです。
母に聞いたら、充電せず寝ながらYouTubeを観ていたのが原因かもしれないと言ってましたが、いくら減ってもそんなに減るものでしょうか。やはりバッテリー消費を見てもYouTubeが少し高い以外、Google開発者サービスのような異常なバッテリー消費もありません。
本当に充電し忘れなら良いのですが、忘れた頃に再発は非常に厄介ですね。
書込番号:24447087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定 ⇒ バッテリー ⇒ バッテリー使用量 から何のアプリ・システムでどのくらいバッテリーを
使ったかが分かるので確認してみてください。何かバックグラウンドで動いてるのかもしれませんね。
書込番号:24449828
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)