端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 7 | 2021年10月27日 15:45 |
![]() |
29 | 3 | 2021年10月9日 16:17 |
![]() |
6 | 0 | 2021年10月1日 16:01 |
![]() |
17 | 2 | 2021年10月1日 11:34 |
![]() |
9 | 2 | 2021年9月29日 12:13 |
![]() |
67 | 5 | 2021年9月13日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO Reno5 Aに、2022年の前半にもAndroid12が来るかもしれません。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/reno5a-android12-updatelistin
10点

>Sunrise Expressさん
リスト入りしてるということは、期待大きいですね。
書込番号:24403383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本市場ではA73がリスト上に上がってますね
A54が無いのがなんとも
書込番号:24403435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正、A54 5G有りましたね
書込番号:24403635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


reno シリーズは2回のAndroidメジャーアップデートと4年のセキュリティパッチの提供があるって書いていました。
https://www.rprna.com/updates/oppo-new-update-policy-october-16/
日本向けのローカライズ版であるreno5 aも対象になってくれると嬉しいですね。
書込番号:24406852
3点

本日楽天モバイルが公開したAndroid 12提供予定機種には、OPPO製端末はReno5 Aのみ対象になってます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/849/
オープン市場向けSIMフリー版やY!mobile版でも提供されるものと思われます。
一方Reno3 AやA73は非対象になってるため、オープン市場向けも1世代限りで終わりになるかもしれません。
書込番号:24416133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本版Reno3とA73は日本固有仕様、と言う事ですね
書込番号:24416145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在Reno Aを使用していて買い替え検討中。ただ、Reno AのOSの使い心地が最悪(バッテリーセーバー、通知オフなど)なので改善されたかわかる方いましたらよろしくお願いします。
3点

ColorOSの仕様は特に変わって無いと思います
書込番号:24386791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Reno AのOSの使い心地が最悪(バッテリーセーバー、通知オフなど)なので改善されたかわかる方いましたらよろしくお願いします。
それであればOPPOは選ばないほうがいいです
書込番号:24386851
8点

>forsenさん
全て引用すると長いので質問の個所のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>以前はAndroid端末では普通なことが出来ませんでしたが、現在は改善され、ほぼ問題なくなりました。
>【ColorOS V6以降で可能】
>・ステータスバーに通知が表示されるようになりました。
>【ColorOS V7以降で可能】
>・ステータスバーのアイコンにアプリ固有のアイコン表示(バッテリー残量等)が可能になりました。
:
:
>以前は、メジャーアップデートなどがないことが多く、更新に不安がありましたが、
>最近(2020年以降)は、ファーム更新(メジャーアップデートも含む)なども行われて、ファーム更新に関しては安心出来ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7とは設定方法がかなり異なります。
通知に関しては問題ありません。
書込番号:24387012
11点





スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
もうすぐAndroid12が出ると言う事てますが
これはこのままでしょうか。予想でしかありませんが皆さんバージョンアッブされると思いますか?
先日購入したばかりなので気になります。
書込番号:24372610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでちょびさん
はじめまして。
早速ですが、Renoシリーズはどうなんですかね…
自分はReno A→Reno5 A に乗り買えましたが、Reno Aはアップデートは無く終わったことと、Renoシリーズは年1が発売スパンと聞いたので、自分はあまり期待してません。
RenoA同様にセキュリティーアップデート程度ではないですかね?
書込番号:24372623 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひでちょびさん
こればかりは関係者以外は分かる事ではないです。
ただ、OPPO Reno3 AではAndroid10からAndroid11へのアップデートがあったので、自分は期待してます。
書込番号:24372937
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

>ダンテスXさん
■Bluetoothペアリング
一般的には、イヤホンの電源をオフにした状態から、電源ボタンを10秒程度長押しです。
イヤホンのLEDが点滅状態になればペアリング可能状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
点灯ではなく点滅がペアリング可能状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
説明書などを見れば、ペアリング可能にする方法が記載されていると思います。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00411012/
>HUAWEI FreeBuds 3
>ペアリングモードに移行:イヤホンを充電ケースに入れ、ケースを開けたまま、内部のインジケータが点滅するまで機能ボタンを2秒間長押しします。すると、端末でBluetoothを使用してイヤホンの検索とペアリングができるようになります。初期化:イヤホンを充電ケースに入れ、ケースを開けたまま、インジケータが赤く点滅するまで機能ボタンを10秒間長押しします。インジケータが白く点滅したら、イヤホンが出荷時設定に復元されたということです。その後イヤホンはペアリングモードに移行します。
書込番号:24369114
1点

返信ありがとうございます。
専用のアプリを起動しないと駄目なのを忘れていました。
書込番号:24369438
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
何なんでしょうか?発熱やバッテリーなど、デメリットがあるならそれを書けば良いのに、コスパがどうのだのと的外れに見えるような事ばかり書いています。これがFind X3 Proなどハイエンドモデルならまだしも、これはミドルモデルでいくらなんでも要求が高過ぎる気がしますし、一番は「試用レビュー」。自分または家族が買ったのをレビューしたのではなく店頭などで触っただけなんでしょうか?それにしては内容的にその試用とも思えません。
たまにこのような試用、普通にしても適当に近いレビューを乱発する人もいるので困りますね。
書込番号:24337953 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

それらはライバル社の人が書いてるのじゃないの?
書込番号:24338135
9点

ライバル社の人、もしくはアンチな方なんだとうな、と思って見てます。
*双方にいても不思議じゃないですね
気になるレビューについては、その人が他にどんなレビューを書いているのかもチェックしてます。
それで大体の「ホント加減」を推測して、取捨選択しています(笑)
書込番号:24338304
10点

2つあるうち一つは削除されたみたいですが、依然まだ酷評している試用レビューが1件あり、やはりコストコストと的外れというしか無いですね。
書込番号:24340057 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もう一つ、試用レビューでわけがわからない事を書いている人がいますね。試用レビューもさりながら、iPhone12やGalaxy S21を引き合いに出している時点で完全なお門違いだと思います。
書込番号:24340071 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大前提として、普通のレビューでは代価を払ってる以上コストやコスパを口にする分は問題ないと思いますが、手に触った程度でコストまたはコスパに言及するのは(代価を払っていないため)説得力に欠けるように感じますね。
書込番号:24340075 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)