端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 5 | 2022年5月31日 22:00 |
![]() |
8 | 4 | 2022年5月31日 21:02 |
![]() |
15 | 4 | 2022年5月14日 10:33 |
![]() |
15 | 3 | 2022年5月9日 18:01 |
![]() |
10 | 0 | 2022年4月28日 00:55 |
![]() |
19 | 0 | 2022年4月27日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
OPPO Reno5 Aをご利用中のお客さまへ
〜Android 12提供のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22053001.html
対象機種
OPPO Reno5 A
ソフトウェア更新内容
・Android 12へのOSバージョンアップ
・キッズスペース利用時に緊急通報に関する事象の改善
・セキュリティの向上
更新開始日
2022年5月30日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:A101OP_11_C.17
書込番号:24769923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4月にシムフリー買いましたが、初めからandroid12でした。
書込番号:24770978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EastTennesseeさん
メーカーSIMフリー版は4月下旬からAndroid 12提供済、Y!mobile版が昨日から提供開始、楽天版は現時点で未提供となってます。
書込番号:24770992 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当クチコミはY!mobile版(eSIM非対応)です
書込番号:24771088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、どうもです。
ユーザー視点からは、なんでシムフリーのみにしないのか、謎です。
各社新規契約者にデバイス安売りして囲い込みしたいんだろうけど、なんだかなー、と思います。
そういうのやってるから、mnp転売して儲けようとか非生産的な稼ぎ方をするユーザーも出てきますね。
そういうことするキャリアもユーザーも頭悪いなあと思います。
書込番号:24771859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EastTennesseeさん
SIMフリーだけでは販売台数は限られるため、各メーカーとしては確実に台数が出るキャリアに扱ってほしいのが現実です。
OPPOはまだドコモに採用されておらずドコモ参入が目標にもなってます。もっともドコモはHUAWEIやZTEの米制裁以降、中国勢取り扱に慎重なのでどうなるかは微妙なところ。
キャリア側が取り扱わせてもらってるiPhone/iPadとは違い、Androidはメーカーがキャリアにこういう端末出しますよ〜と提案してキャリア側が採用するか決めてますが、必ずしも採用されるわけでもなく、キャリアが各条件をメーカーに要望として出し、メーカーが取り入れたら採用されます。
そのため一部メニューがキャリア仕様が追加されてたり、プリインのキャリアアプリがあったり、起動画面にもキャリアロゴが出たりもありますね。
キャリアから開発費も一部出てるため、多くのメーカーがキャリア重視です。ベースになるキャリア版があるから、メーカーSIMフリー版も出しやすいという側面もありますから仕方ないですね。
またドコモの5G n79や4G B21にしてもガラパゴス周波数で、ドコモ向けモデルは必須条件なので各メーカー対応するものの、他キャリア向け同モデルやメーカーSIMフリーでは対応しない傾向だったりもあります。
特にドコモの5G n79対応は、メーカーSIMフリーではXperia、AQUOSくらいしか対応してません。キャリア版があるから有利なんて場合もあるため、当面は今と変わらずでしょう。
書込番号:24771936 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

PixelとOPPOだとPixelシリーズの方がピュアAndroidで素直なのでお勧めです
書込番号:24771033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
そうですよね…
google pixel5aで妥協しても本機の約倍(フリマ購入)の価格を許容できるならgoogle が良いのだろうな
書込番号:24771068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日発表されるoppoの最新機種を待ってから考えてもいいかもしれませんね。恐らくreno5aの後継機種だと思います。
pixelはGoogleストアで新たにpixelを購入した際の下取り額がかなり高いのとシステムアップデート期間がとても長いので継続して使用するのであればとてもコスパはいいと思います。
書込番号:24771806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中大さん
>舞来餡銘さん
今までのY!mobile端末が1年半程度で買い換えの必要を考えたり、実際に機種変更したりするなどの「不燃ごみ」なので3年使う事を目標にGooglePixel5a/6を検討中
本製品は娘に買ってみます
書込番号:24771821
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
購入当初からLINEアプリ起動時に10秒間程度フリーズする事象が頻繁に発生していましたが、画面リフレッシュレートの設定を90Hzから60Hzに変更し電源再起動したところ、それ以降全く発生しなくなりました。
Android12の場合、設定→ディスプレイと明るさ→画面リフレッシュレートです。
同様の事象が発生している方はお試し頂ければと思います。
12点

はるのすけはるたろうさん
他の機種の場合でも使える方法かもしれませんね。
書込番号:24738415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ現象に悩まされており、こちらの投稿を見つけました。
60Hzに変更し再起動したところ、LINE起動時のフリーズは完全に改善されたわけではありませんが、速くなりました。
情報ありがとうございます。
ただ、しばらく使用していると10秒程のフリーズが再発するそとがあります。
主さんの端末は継続して問題無いでしょうか?
書込番号:24745310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこまむしちゃんさん
私は5/8の朝に設定変更したので、6日間経過しましたが、確かに完全に100%改善されたわけではないですね。
6日間の間に2回ほどフリーズ→アプリ終了、数回ほど起動に時間がかかることがありましたが、いままでに比べると劇的に良くなりました。
書込番号:24745361
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
このスマホを購入する前は、xiaomiとかMOTOROLAとか色々悩みまして購入するのに2ヶ月位悩みました。ちなみにSHARPのスマホは、色々トラブルが、あると価格コムで、クチコミありましたから、SHARPのスマホだけは、購入しないと決まりました。最終xiaomiとOPPOどちらにしようか、悩みましたがOPPOスマホになりました。中華スマホが批判されてますが、OPPOスマホ共にxiaomiも頑張っていますよね。
書込番号:24733789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もりりん8さん
自分もシャオミ、モトローラ、Google Pixel5aと当機で迷いました。近くのヤマダ電器に実機がすべて置いてあったので触って比べてOPPO Reno5 Aに決めました。同じスナドラ765GのPixel 5aと最後まで迷いましたが、Pixel 5aはMicro-SDが使えないので止めました。
昨日は有名なネコ島に行ってネコを撮りました。コロナ前は外国人観光客で溢れていましたが、今は日本人観光客だけしかいないのでノンビリできました。Reno5 Aのポートレートモードで島ネコを撮りまくりましたよ。
書込番号:24736204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

離島と言っても写真のフェリーで片道20分。
宿泊施設は事前予約しないと泊まれないので
自前のテント張ってネコ+釣りを楽しむ方が多い。
https://aino-shima.net/kashi/
書込番号:24736463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凄く綺麗に撮れてますね。自分も、OPPOスマホ買ってヨカッタと感じました。
書込番号:24738396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
自宅の自室があまり電波が良くないのですが、Android11→12にUpdateしたら、アンテナ本数の少なさがより目につくようになりました。
いままでアンテナバー2本だったところが1本になるケースが多く、気になったのでRSRPとアンテナバー本数の関係を調べてみました。
Android11のReno3Aと比較したところ、やはり1本⇔2本⇔3本の閾値が5dBほど変更されているっぽいです。
理由はよく分かりませんが、感度が悪くなった訳ではなく、表示の仕様が変わっただけっぽいですね。
10点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Android12にアップデートしたらクイック設定パネルの「データSIMの切り替え」がなくなってしまい、どうしたもんかと思いましたが「モバイルデータ」アイコンのアイコン部分でなく文字のところ押せば切り替え画面に行くことがわかりました。
ただ切り替えるのに1手増えたので以前のほうが良かったです。
simカード A Bがあるとして
アップデート後 上記のように切り替え画面を出してから、A,Bを選択する。 2手
アップデート前 Aで通信中に「データSIMの切り替え」を1回押せばB通信に切り替え。 1手
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)