OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(2916件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSアップデート後のLINEが不安定に。

2022/06/18 10:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:8件

先日OSのアップデート後これまで何をしても全く動かなかったLINEの着信バイブが鳴動するようになり良かったー!って思ってたら、LINE自体が今度は不安定になり、立ち上げても暫く反応しなかったり、入力出来なくなったりといった現象が起き出しました‥

同じ様な方、また対処法をご存知な方いらっしゃいますか?

書込番号:24798954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2022/06/18 10:20(1年以上前)

LINEアプリ自体は最新ですか?

書込番号:24798971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2022/06/18 10:22(1年以上前)

>りゅう5569さん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でLINEのみをGoogle Playからインストールした状態で確認して下さい。
通常版同様、正常になると思いますよ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


ColorOS V11とV12では設定が異なりますので、V12固有の設定は当然必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:24798976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/06/18 10:39(1年以上前)

ありがとうございます。はい、確認しましたが、最新verです。

書込番号:24799001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/06/18 10:40(1年以上前)

ありがとうございます。可能ならリセットは避けたいのですが、検討させて頂きます。

書込番号:24799003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2726件Goodアンサー獲得:489件

2022/06/18 11:50(1年以上前)

>りゅう5569さん
端末変更時と同じ要領でバックアップ等を行ってから一旦アンインストール→再インストールして所定の移行作業を行う。 トーク履歴はGoogleドライブから復元

でほぼ不具合は解消すると思われます。万一ダメであればスマホ自体の初期化しか手はないと思います。

書込番号:24799114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/06/19 15:18(1年以上前)

ありがとうございます、ラインアプリのみ再インストールですか、気が付きませんでした!
試してみます。

書込番号:24801013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/20 20:58(1年以上前)

RAMの拡張解除してみたら、フリーズが一先ず出なくなりました。

書込番号:24802938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/06/21 12:55(1年以上前)

ありがとうございます、現行は2G追加になってますが、調べてみるとさほど変わりは無いみたいですね&#128166;

拡張機能切ってみます!

書込番号:24803825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/23 03:24(1年以上前)

RAM拡張解除したところ、一週間程は今の所安定してフリーズなどありません。&#128516;

書込番号:24806409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAPとして使用

2022/06/18 05:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル

クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
USBDACを使い有線イヤホンやヘッドホンでAmazon Music等のサブスクで使いたいのですがoppoのosはotg接続が10分で切れるとあります。

これは音楽垂れ流しにして画面放置してても切れるものなのでしょうか?

もし同じような方おりましたらご教授お願い致します。

書込番号:24798676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2022/06/18 07:13(1年以上前)

>めんちっさん

USB DACについては不明ですが、OTG自体は以下の通りです。

自動でオフは、未使用時のみなので、使用中はオフにはなりません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
>10分間利用していないと自動的にオフになります。未使用時にオンのまま維持することが出来ません。

書込番号:24798719

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5G パケ止まり?パケ詰まり?

2022/06/16 14:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:210件
機種不明

お世話になっています。

キャリアauですが、5Gですと
アンテナ感度は良好なのに全然、読み込みません。(時間がかかります。)
パケ止まり?パケ詰まり?
改善方法として「優先ネットタイプ」を4G/3G/2Gにすると良いとあったので
試しましたが、全く改善されません。
機内モードON→OFFで改善ともあったのですが、やはりダメです。
何か方法があればご教示ください。


それと、一点気になる事があります。auショップ店員が
APN設定で選択肢の中から「5G NET」を選び、それでおしまいにしました。
しかし、今日、auのHPで調べると、その後に手動で名前やユーザー名、パスを入れると記載があります。
「5G NET」選択だけでもネットにはつながりますが
これがパケ止まりの原因と思い、auのHP通り、手入力で入れてみました。しかし、結果は何も改善されませんでした。
ここで、新たな疑問なのですが、「5G NET」だけの場合と、auのHPの手入力で名前やパスを入れるのは
何が違うのでしょうか?どちらにしておくべきなのでしょうか?

auのHP APN設定
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/sim/auic/https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/sim/auic/

書込番号:24796209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/06/16 14:34(1年以上前)

APN設定はどちらでも一緒のはずです。
プリインされているものは詳細が確認できませんが、手動設定する場合と同じ内容が既に設定されているはずだと思います。

書込番号:24796228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/06/16 19:33(1年以上前)

>くらもちふさこさん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になると思いますよ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→モバイルネットワーク→該当のSIM→アクセスポイント名→右上の3点→アクセスポイントをリセットする
設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワーク設定をリセット
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルネットワーク設定をリセットします。
で直る可能性はあります。それ以外の不具合については直りませんが。

書込番号:24796639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件

2022/06/17 08:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
初期化は避けたい為、最後の案を試してみます。

なお、下記をする事で、何かリセットされてしまうのですか?
例えば、アプリデーターやその他、設定した内容がリセットされてしまういますか?

>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワーク設定をリセット

書込番号:24797387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/06/17 12:09(1年以上前)

>くらもちふさこさん
>なお、下記をする事で、何かリセットされてしまうのですか?
>例えば、アプリデーターやその他、設定した内容がリセットされてしまういますか?

手元の端末で確認されるだけでよいかと。
最初に記載した通り、
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルネットワーク設定をリセットします。
と表示されているはずです。

そのため、アプリなどのデータは消えません。

ただ、メジャーアップデート後なので、他のトラブル防止のためにも、端末の初期化の方をお勧めはします。
今回、仮に一部の不具合だけ直っても、また別の不具合で無駄な時間を潰してしまうことになりますので。

書込番号:24797614

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:133件

端末を持ち上げる時の癖で「電源ボタン」と「音量ボタン」を同時に握りしめてしまいます。
電源+音量大でマナーモードがonになっているのに気付かずに着信や通知が分からない時があります。

●このボタンによるショートカット機能を無効にする方法があったら、誰か教えて下さい!
また、もしも無理ならば、ボタン操作でマナーモードをoffに戻す方法があったら知りたいです。
今は、音量ボタン→「・・・」を押す→着信音のベルのアイコンをタップ。か、クイックメニューでベルをタップして戻しています。
よろしくお願いします。


前の端末は音量と電源が両方右側にあったので、端末を持つ時に握りしめても問題なかったのですが…使い勝手って違うものですね。
スクショは放置してますが、こっちは何とか出来ると嬉しいです。

書込番号:24795416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/06/16 07:27(1年以上前)

>おしゃべり団子さん
>また、もしも無理ならば、ボタン操作でマナーモードをoffに戻す方法があったら知りたいです。

設定→サウンドとバイブ→詳細設定→音量ボタンのデフォルト機能→着信音量
これで、マナーモード時に、ボリュームボタン押下で解除可能です。

書込番号:24795662

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/16 08:25(1年以上前)

持ち上げるのにつまんだとしても、ボタンを押すほどの力(ボタンが反応するほどの力)はいらないと思いますが。
この機種は、ちょっと触ったぐらいでボタンが反応してしまうの?

その癖は絶対に直らない、直せない?
違う場所を挟んで持ち上げることはできない?

書込番号:24795726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/16 09:20(1年以上前)

>おしゃべり団子さん

私も勝手にマナーモードになっている時がたまに
あって、ずっと不思議に思っていたのですが、
なるほど、そういうことだったんですね!
情報ありがとうございます。スッキリしました。
私の場合は、電源ボタンを押す時(画面オフに
したい場合)に、つい音量ボタンも押していた
のかと思います。
ちょっとハンドリング注意しようと思います。

書込番号:24795792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2022/06/16 19:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
設定→サウンドとバイブ→詳細設定→音量ボタンのデフォルト機能→着信音量
やってみました。
音量大を押すと解除されました。
ちょっと楽になりました。ありがとうございました。

>けーるきーるさん
癖と言うか、いつもではないのですが、例えば寝っ転がっていたりと体勢が悪い時に手探りで端末を取った際にやってしまいます。
顔認証ロック解除設定にしているので、認証しないとボタンを押してもマナーモードに入らないはずなんですが、カメラの感度が良すぎるのか気が付かずにロック解除されてるんですよね。
癖は修正できる自信はないですが、注意したいと思います。

>Dragon_Questさん
お互い注意できると良いですね。

書込番号:24796601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2022/06/19 17:57(1年以上前)

どうやら「電源+音量大でマナーモード入り」の機能を無効化は出来ない様ですが、「音量大でマナーモード切り」に戻す方法を教えていただきました。
手軽に戻せるので、一応これで解決とします。

†うっきー†さん をはじめ、投稿頂いた方にお礼申し上げます。

書込番号:24801224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

auのsimで5G?4G?

2022/06/14 15:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:203件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

都内に住んでいますが、auのパケ止まり問題で、5G通信だと支障があります。
そのため、4Gのみで通信を考えています。
持ち込み新規となりますが、こちらの機種を4G契約のsimを刺して使うことは可能でしょうか。

また、auの5G契約で5Gを接続せず、4Gのみで利用するとネットや通話が若干ですが弱くなったという方がいましたが、どうでしょうか。

書込番号:24793086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/14 18:18(1年以上前)

5G契約だろうが4G契約だろうが、4G通信の品質には関係ありません。同じ電波ですから。

5G契約のSIMカードは5Gと4Gの両方が利用できるようになっています。
4G契約のSIMカードは4Gのみ使用できます。

5G契約のSIMカードを、4G端末に入れて使う事は出来ます。

しかし、4G契約のSIMカードを、5G端末に入れると、圏外になって繋がらない機種と、4G回線だけが使えるようになる機種があるそうです。

4Gしか使わなくても、5G契約で使用する事をお勧めします。

書込番号:24793325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/14 18:23(1年以上前)

『また、auの5G契約で5Gを接続せず、4Gのみで利用するとネットや通話が若干ですが弱くなったという方がいましたが、どうでしょうか。』

これはあり得ません。
auの5G SIMは4G SIMの上位互換みたいな物なので、こんな事が起こる事はありえません。

auの5G契約では、APNも、5G用と4G用、両方とも使えるようになっています。

書込番号:24793334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5G回線について

2022/06/14 14:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:210件
機種不明
機種不明

お世話になっています。
現在、私用と会社用に分ける為にデュアルSIM運用しております。

<キャリアとSIMの種別>
@SIM-1をIIJmioの音声SIMプラン(物理SIM)
ASIM-2をauの音声SIMプラン(eSIM)

ここから質問です。
優先ネットワークのタイプを確認すると
上記@のSIMは3つの選択肢があります。そして「5G/4G/3G/2G(自動)」を選んでます。(写真右)
●「5G/4G/3G/2G(自動)」
●「4G/3G/2G(自動)」
●「3G/2G(自動)」

しかし、AのSIMは2つの選択肢しか無い為に「4G/3G/2G(自動)」を選んでます。(写真左)
●「4G/3G/2G(自動)」
●「3G/2G(自動)」

これだと、Aは5Gにならないですよね?auキャリアは5G対応しているはずなのになぜでしょうか?

以下に推測しましたが、詳しい方、原因を教えてください。
(1)eSIMの場合は5Gにできない。(選択肢に5Gが無い)
(2)アクセスポイント名が「5G NET」を選択されてるが、これが間違ってる。(←au店員が設定した。)
(3)SIM-2は5Gにならない(デュアルSIM運用ではSIM-1のみが5G)



書込番号:24793047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/06/14 14:47(1年以上前)

設定→モバイルネットワーク→インターネットの設定がIIJになっていると思います。それをauに変えればau SIMの設定でも5Gが出てくると思います

書込番号:24793054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:210件

2022/06/14 14:51(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
すごい!本当ですね
ありがとうございましたm(_ _)m
・・私の推測 トンチンカンでした。

書込番号:24793061

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)