OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(2916件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

SMS認証が届かなくて困っています。

2022/04/05 21:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

OPPO Reno5 Aを購入。日本通信の合理的シンプル290プランとOCNの音声対応のデュアルSIMで使用しています。OCN モバイル ONEの2段階認証で音声通知による認証は出来るのですが、SMS認証が届かない現象に悩まされています。InstagramのSMS認証も出来ません。なので、どうも、国際SMSでの認証が出来ないようです。ヤフーやdポイント、証券会社などのSMS認証は届きます。日本通信とOCNの電話番号あて国際SMS認証が届きません。不思議なのは楽天モバイルの番号だと国際SMSでも届きます。SMS拒否設定はしてありません。どなたか、2段階認証でSMS(海外から送信してるもの)認証が届くようにするにはどうすれば良いかお知恵をお借りしたいです。色々問い合わせても解決策が見つからず袋小路です。

書込番号:24686544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/04/05 22:15(1年以上前)

おそらく端末の問題ではないと思います。
もしかしたら最近導入された危険SMS拒否機能の弊害の可能性もあるのかなと思いました。
その設定も確認されました?

OCN
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20220218.html

日本通信
https://www.bmobile.ne.jp/info/info_smsfishing_20220308.html

書込番号:24686620

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/04/05 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

>カツ0207さん

以下の前提は問題ありませんか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

前提に問題がない状態であれば、
貼付画像通り、本機のReno5 Aで、日本通信の合理的シンプル290プランで、Instagramの2段階認証時のSMSでの暗証番号取得してログイン可能でした。

書込番号:24686646

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/05 22:50(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
危険SMS拒否機能が障害の原因と言うのは想定外でした。InstagramやOCNマイページでの2段階認証を拒否するとしたら、もっと多くの人がとも感じます。取り敢えず、サポートには連絡を入れてみたいと思います。ご回答ありがとうございます。

書込番号:24686675

ナイスクチコミ!1


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/05 23:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。Instagramで290で出来ているのですね。そうなると、新規購入でツールは使わずゼロから設定したので不思議です。
日本通信は国際ローミングを追加するように指示がありました。それを行っても駄目なので困っています。
Instagramで認証出来るようにイジってみたいと思います。
ありがとうございます。
後、考えられるのは、OCNと日本通信音声シムがどちらもMNPで番号移行した点です。
これが原因で海外SMSでの不具合が起きる場合があるとの書き込みがありますね。
取り敢えず、OCNのサポートにメールでは埒があかないので、電話が通じるまで頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24686695

ナイスクチコミ!1


miorin222さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/06 00:03(1年以上前)

>カツ0207さん
回答ではないので申し訳ないですが、
検索したらMNPの場合にSMSが受信できなくなる内容についてたくさん記事があり、初めて聞いたので驚きました。すごく重大な障害ですよね、、、
私はdocomoからOCNモバイルoneへのMNPだったのですが、このSMSの問題は幸い出ておらず。
一時、MNP開通障害があった時、OCNモバイルoneの電話サポートには、かなり待ちましたが平日昼間には、なんとか繋がりました。(問題解決には至らず。)
カツ0207様の問題も解消されますよう、祈っております。

書込番号:24686766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/06 01:09(1年以上前)

>miorin222さん
お返事ありがとうございます。
自分の場合、楽天モバイルから格安会社に何度かやっているのも複雑にしている可能性があります。
何度もMNPはやらない方が良いのかもしれません。

書込番号:24686809

ナイスクチコミ!1


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/06 11:17(1年以上前)

MNPしてない新規の電話番号で認証したところ、普通に受信できました。端末に問題がないと分かりひと安心です。

>携帯電話ナンバーポータビリティ (MNP) のお客さまは、国際SMSを送受信できない場合があります。

に当たったようです。
お騒がせしました。

書込番号:24687175

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/04/06 19:43(1年以上前)

■補足
URLが記載されていないようなので記載しておきます。

https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid23000009hr/
>「OCN モバイル ONE(音声対応SIM)」にて、海外通信事業者との間で国際SMSが送受信できない場合、どうしたらよいですか?
>MNP(番号ポータビリティ)で転入された場合、一部の海外通信事業者との間で、国際SMSを送受信できないことがあります。

書込番号:24687721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/04/06 20:44(1年以上前)

>カツ0207さん
興味本位ですみませんが、ダメだった番号って何年前くらいに取得した番号か教えて貰ってもよいでしょうか?

今どきMNPしてない番号のほうが珍しい気もするのですが、私の家族が使っていた番号は2012年頃にソフトバンクで取得し、その後ワイモバイル→ソフトバンク→OCNモバイルとMNPしましたがInstagramはちゃんと使えてました。
全ての番号がMNPしただけで国際SMSが使えなくなるとは思えず、もしかしたら2006年以前に取得したかなり古い番号だと発生するのかな?と思ったもので。
MNPが始まったのが2006年でそれより前は090/080の後の4桁が通信事業者固有の番号だったことが関係しているのかも?という推測です

書込番号:24687806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/07 09:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
MNPによる国際SMSの問題ありがとうございます。こちらも参考になるかもしれませんね。
https://srad.jp/comment/3818760

>はるのすけはるたろうさん
楽天から最終的に日本通信にMNPしたのは3月18日でした。楽天での取得は2年ほど前でした。
2回線目の楽天からOCNへMNPしたのは楽天で3月2日に取得、3月17日にOCNにMNPですね。

この下の方の楽天からOCNへのMNPの番号は6月に再度MNPして電話番号を発行した事業者である楽天モバイルに戻して
どうゆうことになるか試したいと思います。電話番号発行した事業者だとこの問題は起きないとの書き込みがあるので。

格安シム会社へのMNPの方が起きやすいのかなと思ったりしますが、auや楽天もこうゆう事象が発生する可能性があると明記してるのでどこでも可能性はあるということですね。

起きる起きないはMNPの方式が世界で様々あるということなので運によるのかもしれません。

国際MSMを使う自治体や事業者が電話音声通知やメール認証を選択できるような対策をやっていく形になるのだと推察します。
OCNの場合は、国際SMS認証出来ない場合、音声電話通知認証を選択できます。instagramもSMS以外の認証を選択できるようになっていますね。なので、選択肢を増やすことで実害は避けられそうです。

書込番号:24688389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/07 09:36(1年以上前)

MNPで国際SMSが届かなくなることがあるのは昔からの様です
多分転出元のキャリアのデーターベースを更新して「楽天モバイル」→「日本通信」に国際SMSが再送されるように設定すると送信元が転出元の「日本通信」あてに転送(再送)するのかな

1ヶ月〜2ヶ月立てば国際SMSが受信できるようになるという情報もネットあります
「日本通信」の相談したら早くなるのかもしれません

ttps://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol13_2/vol13_2_068jp.pdf
(hを除いています)

日本通信に国際SMSが届きません
*月*にに楽天モバイルから転入しました電話番号****です
国際SMSが届く様に楽天モバイルに早期に情報修正するようお願いします
とか相談するのでしょうか?

書込番号:24688438

ナイスクチコミ!2


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/07 10:04(1年以上前)

>カナヲ’17さん
日本通信は問い合わせても時間が掛かりますね。前回の回答は、国際ローミングの追加でした。それでも駄目だと送ってありますが、まだ回答はありません。

OCNはSMS拒否設定の確認に拘ってました。拒否設定はシてない旨電話でやり取りしましたが、技術サポートの方は他には打つ手はないとのことでした。

他には日新火災さんが、国際SMS使ってましたのでメールしたら、認証を複数選択出来るように対策を考えたいとのことでした。

ツイッターは認証できるんですよね。あそこは国際SMS使ってないのかな。

自分の場合、2年位前から楽天モバイル使うようになって、手数料かからないので頻繁にMNPしてたら、3月になってこうゆう現象に当たったという感じです。

確かに楽天モバイル発行の電話番号を楽天モバイルにMNPで戻して使っていてもSMS認証で問題は起きなかったですね。
今回初めて、楽天から日本通信MNPでSMS認証問題が起きて、最初は日本通信に問題あるのかと思ったら、楽天モバからOCNでも起きてビックリでした。

調べると国際SMSというものを知り、面白いものですね。原因は分かったので、稀にそうゆう現象が起きうるということを念頭に使用していきたいと思います。

書込番号:24688482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/07 19:10(1年以上前)

国際SMSはきませんでした
他のログイン手段があればしばらくはそれでそのうち来るようになるかもしれません

Instagramに2段階認証プロセスを設定しました
SMSは070の電話番号できました

OCNはnttdocomoからでした

契約はOCNです
電話番号0904***で20年以上前のもです
ドコモ→au→ソフトバンク→楽天モバイル→OCN

書込番号:24689099

ナイスクチコミ!3


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/07 22:20(1年以上前)

>カナヲ’17さん
お疲れ様です。

ドコモ回線からドコモ回線は問題が起きないと思います。
日本通信のヘルプから返事が来ました。

>明文化されておりませんがMNPを繰り返しても最初に発番した事業者の
仕様に依存した問題が発生することは確かにございます。

とのことでした。力になれず申し訳ないとありました。

自分の場合、発番が楽天回線なので、ドコモ回線とは相性が悪いのかもしれませんね。
日本通信、OCNとも楽天回線からドコモ回線にMNPでした。

この問題は国際SMSに固有の問題で、国内SMSだけ認証に使ってくれたら起こらないのですけどね。

取り敢えず原因が分かったので対策したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24689373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/04/12 19:33(1年以上前)

APN設定で認証タイプの項目を変えると使える人が居ました。ネットで調べてみては?確か認証タイプをCHAPにするとか?

書込番号:24696844

ナイスクチコミ!1


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/12 21:00(1年以上前)

>初心者様!さん
書き込みありがとうざいます。

一部訂正があり、Instagramに関しては国際SMSとは無関係でした。なので省いて読んでください。

国際SMSで二段階認証してている、OCNの認証コードが届かない問題として提起したと考えて下さい。

自分の場合、楽天モバイルからMNPでドコモ回線へ番号移行したら、2回線とも(楽天回線からOCNのドコモ回線と楽天回線から日本通信のドコモ回線)届きませんでした。

なお、他の電話番号回線でやってみると普通に届きます。

楽天モバイルのHPを見ると国際SMSが届かないことがあると明記してあるので、楽天モバイルからドコモ回線へのMNPに何らかの問題があるのだと思います。

もし、楽天モバイルからドコモ回線へMNP電話番号移行した方がいましたら、OCNの二段階認証をその番号で行ってみて下さい。
SMS認証コードが届かない現象を再現できると思います。


書込番号:24696992

ナイスクチコミ!4


ryohiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/01 16:52(1年以上前)

カツ0207さん

時間が経ってなんですが、お教えください。
その後、SMS認証は届きましたか?

2週間前、楽天モバイルからOCNにMNPしました。
今まで2回届きましたが、ほぼ届かないと言っていい状況です。
(なぜ2回?、その時の環境? さっぱりです)
OCNに電話しましたが、技術対応者から回答はいただけませんでした。

どこかで1カ月ほどでうんぬんと読んだ気もします。
それでお伺いいたしました。
よろしくお願いいたします。

Sharp Sense4 SH-M15/Android 12

書込番号:24817667

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2022/07/01 22:43(1年以上前)

ryohiさん
お疲れ様です。

>時間が経ってなんですが、お教えください。
その後、SMS認証は届きましたか?

<どうにもなりませんでした。自分は諦めました。新規で携帯番号を取得し、国際SMS認証の問題点を解消しました。

>2週間前、楽天モバイルからOCNにMNPしました。
今まで2回届きましたが、ほぼ届かないと言っていい状況です。
(なぜ2回?、その時の環境? さっぱりです)
OCNに電話しましたが、技術対応者から回答はいただけませんでした。

<楽天からのMNPに問題がありそうですが、これはどうにもならない問題みたいです。
OCNの他、日本通信や国際SMS認証を利用している損保会社の技術者などに相談しましたが駄目でしたね。
技術者の観点からは、MNPで国際SMS認証障害が起こるということはあり得ると皆さんおっしゃっていました。

>どこかで1カ月ほどでうんぬんと読んだ気もします。

<僕もそれ読んで一ヶ月後に期待しましたが、駄目でしたね。

>それでお伺いいたしました。
よろしくお願いいたします。

Sharp Sense4 SH-M15/Android 12

<MNPによる、国際SMS認証が届かなくなる問題は、どうにもならないので、メール認証やその他の手段を使って対応するか、MNPしなければ起こらない問題なので新規携帯番号を取得する他に手立てはなさそうです。

書込番号:24818061

ナイスクチコミ!0


ryohiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/02 04:49(1年以上前)

>カツ0207さん

早速のお教えありがとうございます。

"1カ月後"を期待したのですが、ダメだったとお聞きし、なんとも。。。
出来ることは全て実施されているようですし、すっきり新規電話番号取得で行えばよかったと後悔しています。

ありがとうございました。

書込番号:24818225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/07/14 19:07(1年以上前)

国際SMSがMNPしてる電話番号に届かない問題、これってかなり大きな社会的な問題だと思うのですが
あまり世の中で知られていないためかちょっと調べたくらいでは大した情報に辿り着けませんね。
私も自分の身にこれが起こり、SMS認証の際に自分の番号にSMSが届かなかったという不運に見舞われた際にこの問題に気づきました。
今の時代はいろんなサービスが海外の事業者から展開されていてその登録にSMS認証などを必要とするので
この MNPをすると海外SMSが届かない問題 は非常に耐え難い問題だと思います。
こんな仕様になっていてこんなトラップがあったなんて知りもしなかったので本当に驚きました。
もっと周知されるべきMNPの罠だと思います。
携帯キャリア各社はSMSをちゃんといかなるときにも届くように繋ぎ、もっとこの仕様についても啓蒙する義務があると思います。

書込番号:24834648

ナイスクチコミ!5


cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2022/09/02 20:13(1年以上前)

みなさんこんにちは
自分も全く同じ端末で同じく楽天モバイルからOCNにMNPして
すべて同じ現象が起きました

Reno5から楽天simをはずし、MNPしたocnのsimを入れgoogleにログインしようとするも、なぜか電話番号のSMS認証が来ない
いくらやっても来ない
それで原因を調べるために検索しここにたどり着きました

結局自分は、PCでgoogleアカウントにログインしてたので管理画面に入り、SMS認証をオフにして
もう一度Reno5のほうでログインし、別の方法を試す を押して
URLがでてくるので それをパソコンに入力して 信用できるデバイス でなんとかRENO5でログインできました

思うにこれは、めちゃくちゃ大問題だと思います
あまりにも酷すぎる
自分は運よく、PCでもログインしてたからよかったけどPCでログインしていなかったら完全アウトでした

楽天モバイル使ってた時も本当にここは、海外系サイトのSMSが届かなくてどうしようもないキャリアでした
4大キャリアとか言われてるけど 楽天モバイルをソフバンauドコモに並べるとは到底思えない足手まといっぷり

しかもこんな大問題を一向に直さず放置の楽天モバイルはまた月額無料になっても戻らないと思いますね

ていうか本当に早く治してほしい、普通の一般人だったら相当解決できない問題だと思うこれ

書込番号:24905039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/03/11 17:54(1年以上前)

私もまったく同じ事象に遭遇しました。

楽天モバイルからdocomoへmnpしたSIMに、国際SMSが届きません。

他のスマホからのSMSや、SIM入れた瞬間docomoから自動で届くメッセージなどは届きますが、例えばAmazonなどの2段階認証SMSは一切届かないといった具合です。
My docomoのSMS拒否設定は全て解除していることを確認済みです。

また同日、IIJmioからdocomoに契約等全て同じ条件でmnpしたSIMがあるのですが、こちらはSMSが問題なく届くことも確認済みです。

ちなみに楽天回線は、UNLIMITになる前から使っておりました。相当古い電話番号です。

電話番号は使用し続けたいので、再び楽天にMNPしようか考えていますが、戻ったら直るんですかね。もう番号変えるしかないのかな…。

書込番号:25177143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティについて。

2022/04/02 21:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:203件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

iOSからこちらの機種へ乗り換えします。
iPhoneでは特にセキュリティソフトなどは使っていませんでした。アンドロイドを使うにあたって、皆さんはセキュリティソフトなどは使っていますか?
アンドロイドだと、webだけではなく、アプリなどからも漏洩のリスクがありそうな気がしました。1番避けたいのはクレジットカードなどの情報を抜き取られたり、アカウントの乗っ取りです。

書込番号:24681532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/04/02 21:51(1年以上前)

>初心者様!さん
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなることがあります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
・音が出なくなったりする場合もあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。

書込番号:24681547

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/04/02 22:30(1年以上前)

ちょっとした疑問ですがiOSだとなぜWebのセキュリティのレベルが上がるのでしょうか?
盲目的にiPhoneだとアカウントのログイン情報やクレジットカードの情報は安全だ!と思っていませんか?

iPhoneでもAndroidでもWindowsでもWeb上からアカウントやクレジットカードの情報抜き取られてしまうのは、あたかも本物のような偽サイトに間違って情報を入力した場合が大半です。
その導入はフィッシングメールですが、これらを見破れないのならどのプラットフォームを使っても結果は同じです。

Androidと言えどプレイストア外のアプリインストールも基本的に出来ず、設定の奥深くにある不明なアプリのインストール許可を与えないとインストールは出来ません。
もしくはポップアップで表示される通知をユーザーが選択し許可を付与しないといけません。

iCloudでもアカウントの乗っ取りが一部で出回りましたが、想像しやすいパスワードの組み合わせであったり、ユーザーのセキュリティ観念の低さが招く代物です。

セキュリティソフトを入れてもセキュリティソフトを上回る速度で偽サイトは出現し姿を消しているいたちごっこ状態とも言えるので、何かに頼って情報を守るのは難しいものがあります。
より安全に、という意味ではお守り代わりにセキュリティソフトを入れるのはいいことだと思いますが、それが守ってくれるかはまた別のお話ですね。

特にOSのバグ、いわゆる脆弱性をついた攻撃をされたらセキュリティソフトで守ることは不可能になりますし、例えば最近あった決済代行会社がサイバー攻撃を受けて情報が漏洩してしまえばOS関係なく不正利用がされてしまいます。
まあサイバー攻撃や脆弱性を突いた攻撃は一個人にするものじゃないので守る手立てがないんだろうと思いますが。

書込番号:24681623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/04/02 22:50(1年以上前)

すみません、改めて読み直しましたがアプリからの流出懸念ってことですね。

一先ず言えることはプレイストア外のアプリ、プレイストアアプリでも全くよく分からない製作者のアプリは避けるくらいで大抵は問題ないでしょう。
プレイストアアプリもGoogleプロテクトでチェックはされています。まあ当然にすり抜けてきたり、途中から有害アプリにすり替わったりしてしまうこともあるようですが。

Androidのアプリはユーザー側で権限を付与しないと自由にアプリの共有フォルダにアクセスしたり、他のアプリを監視したりということは基本できない仕組みです。
不用意に権限を取得しようとするアプリや、気づかずに付与してしまっまた場合などはまた少し話が別になってきますが、例えば懐中電灯アプリなのに位置情報の権限を求めてくる等はアンインストールしたほうがいいと思います。

何より大事なのは配信元を確認し、有名大手なアプリに絞って運用しておけば少なからずセキュリティアプリが必要になってくる未来は見えないのかなと思います。

プレイストアで有害なアプリを拾ってくるのも逆に難しいんじゃないか?と思うところもありますが、セキュリティアプリが監視できる領域も限られているのが現実なのかなと。

書込番号:24681662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2022/04/03 06:53(1年以上前)

>初心者様!さん
OPPOは標準でセキュリティエンジンが入っています

書込番号:24682005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/03 08:25(1年以上前)

毎回同じ文章をコピペしてる人はセキュリティソフトに何の恨みがあるのか疑問

書込番号:24682093

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2022/04/03 11:24(1年以上前)

私はパソコンとスマホ(oppo reno a)にウイルスバスタークラウドを入れています。共になんの問題も感じた事はありません。今なら3年版が10,500円位でパソコン、スマホ合わせて3台分を3年使えます。どのOSでもパソコンでもスマホでもネットにつながっている限りなんらかのリスクはあると思ってます。

書込番号:24682408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/03 12:11(1年以上前)

Xaomiなどは「セキュリティ」ソフトがプリインストールされています(Power by Avast)

マカフィーセキュリティを使用していますが特にトラブルがでることはありません
セキュリティソフトの必要性を感じたら利用すれば良いと思います

マカフィーには次の機能があります
ウィルス対策スキャン
バックグランドでスキャンを継続的に実行することにより、ウィルス、マルウェア、ランサムウェア、スパイウェアなど脅威からデバイスを保護します

アイデンティティ保護
ハッカーがメールアドレスやそれに付随する個人情報を盗もうとした際に通知します

セキュアVPN
Wi-Fi接続を安全に保ち、位置情報を隠して個人情報を保護します

Wi-Fiスキャン
Wi-Fiネットワークをスキャンすると、ネットワークが暗号化されているかどうか、個人情報が保護されているかどうか確認することができます

閲覧の保護対策
ブラウザーでネット閲覧、オンラインショッピング、ソーシャルネットワークを利用する際、危険なWebサイトへのアクセスを防止します

書込番号:24682491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

sim毎に着信音やバイブ設定

2022/03/29 11:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:203件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

仕事とプライベートで使うため、検討しています。
こちらはDSDSですが、simごとの着信音やバイブの設定はできますでしょうか。
会社の電話番号にかかってきた場合と、個人の電話番号宛で、着信音でわかるようにできたら便利かと思います。画面を見てわかるようですが。
また、着信音も自作のmp3を使うこともできますでしょうか?

書込番号:24674200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2022/03/29 11:30(1年以上前)

https://lineblog.me/opm123456/archives/2883177.html

A73、Reno3では出来てるので同じColorOSなので可能だと思います

書込番号:24674236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/03/29 12:01(1年以上前)

機種不明

着信音はそれぞれ設定可能です。
mp3ファイルも設定可能です。

書込番号:24674267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/29 12:05(1年以上前)

>初心者様!さん

設定→サウンドとバイブ→着信音→SIM1→ファイルから選択
設定→サウンドとバイブ→着信音→SIM2→ファイルから選択
で個別設定可能です。好きなmp3ファイルを選択すればよいです。

もしくは個人ごとに
連絡帳アプリ起動→希望する人→右上の3点→着信音を設定→ファイルから選択
で希望のmp3ファイルを選択

バイブ設定は個別には無理かなと思います。

ちなみにDSDS機ではなくなくDSDV機なので、通信側の反対側のSIMでVoLTE通話も可能です。
3Gの停波が決定していますので、DSDS機(通信側の反対側が4Gが利用できない)を出しても意味がないと思いますので。

書込番号:24674271

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Xiaomi mi11 lite 5Gとの比較

2022/03/25 13:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:1853件

ocnに在庫が復活してたので、どちらを購入するか検討しています。使い方によって選ぶ機種は変わってくるかと思いますが、各機種の皆様のご意見をお聞かせ下さい。メリット、デメリットなど。宜しくお願い致します。

書込番号:24667590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/03/25 14:18(1年以上前)

6インチを越えるサイズならステレオ再生できるのが良いね。

書込番号:24667635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件

2022/03/25 14:22(1年以上前)

>神戸みなとさん

有難う御座います!
参考にさせて頂きます。

書込番号:24667641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/03/25 15:07(1年以上前)

LITE 5Gに搭載されている780Gはこの機種にしか搭載されていないSoCで、ゲームなどで問題が生じる可能性があります。この問題は一応アップデートで修正されましたが、ゲンシンなど一部のゲームではまだ問題が生じるようです。
https://oshaberi-man.blog/mi11lite5g/
あとから発売されたLITE 5G NEという機種ではこの問題は修正されていますが、日本での発売予定はありません。

また、おサイフ対応の機種を選んでいるようですが、Xiaomiの場合おサイフとタッチ決済を同時に利用することは出来ないので注意が必要です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1347201.html

Oppoに関してはColorOSが他社製品と比べると独特で慣れが必要ですね。製品の安定性はこちらのほうが上でしょう。

書込番号:24667690

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1853件

2022/03/25 15:13(1年以上前)

>ありりん00615さん

有難う御座います!
お財布ケータイでなくても、別に構わないのですがあった方が便利ですよね?今一使い方が分かっておりません。

重視するのはバッテリーとサクサク度です。
アンツツも気になりますが、mi11 liteですと50万点くらいで、5aですと38万点くらいでした。ここまで差があると体感的にかなりかわりますか?

書込番号:24667696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2022/03/25 15:15(1年以上前)

指紋認証が背面のReno5 A、右側面のMi 11 Lite 5G。

利き手によっては側面は使いにくいかもしれません。
どちらの機種も顔認証があるのでそれで済むかもしれませんけれど。

書込番号:24667699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2022/03/25 15:27(1年以上前)

>文鳥LOVEさん

細かい部分を教えて頂き有難う御座います。
性能差はかなり感じますか?
ゲームとかはしないのですが、普段使いでサクサク使いたいなと思っています。

書込番号:24667714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2022/03/25 17:51(1年以上前)

残念ながら、Mi 11を持ってないので比較はできません。
カタログスペックはMi 11に軍配が上がる項目が多いですが、私はゲームをしないのでReno5Aでも常使いでもたつく感じはありません。

Reno5AにあってMi 11にないもの・・・・
イヤホンジャック
eSIM対応
日本のFMラジオが受信できる(ラジオの電波を拾うので通信できなくても聞けます、災害時に役立つかも)

Reno5Aが優っているもの・・・
防塵防水クラスが上なので水没させてもMi 11より生き残りやすい?・・・これだけかーーい 笑

Reno5Aの同梱品はSIMスロットを開けるピン、スマホカバー、本体に貼り付けてある液晶保護シートです。
充電器やUSBケーブルは同梱されていません。

軽くて、厚みが薄くて、有機ELが良いならMi 11になります。
どちらにするか悩みますよね。
良き選択をなさってください。

書込番号:24667898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件

2022/03/25 17:54(1年以上前)

>文鳥LOVEさん

迷ってたら、どちらも売り切れになっちゃいました。笑

有難うございました。

書込番号:24667904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2022/03/25 18:13(1年以上前)

それは残念でしたね。
goo simsellerも在庫なしです。
きっと、OCNならまた在庫が復活するでしょうから、今のうちに決めてちょくちょくサイトを見て機を逃さず注文ですね。

書込番号:24667933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/25 19:15(1年以上前)

>すもも1813さん

他の方も言ってますがgoo simselleを頻繁にチェックしていれば復活するかもしれません。
年度末なので厳しいかもしれませんが・・・

私は2台とも持ってますがReno5 Aをお勧めします
ただしOSがOSなんでクセはありますが普通に使えます
それとゲームに関してはやりませんのでわかりません

Reno5 Aのレビューはしていませんが、Mi 11 Lite 5G SIMフリーのレビューは
していますので参考にどうぞ。
信じる信じないはご自由にしていただいて構いませんが、ウソは言ってません。
Reno5 Aについてはクチコミ(ソフトアップデータしたら非接触決済使えなくなりました)で
色々やり取りしており、私としては解決しています。

良い選択をしてくださいね。

※Xiaomiへ問い合わせ中ですが回答はありません
※OPPOは丁寧な回答ですが遅い時が多いでしょう、的外れな時もあります

書込番号:24668035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件

2022/03/25 19:23(1年以上前)

>クッキーたんさん

有難う御座います。
二つの機種をご利用されてる方のご意見、大変参考になります。Xiaomiのレビュー拝見しました。
これも本体の当たり外れがあるのでしょうか?

私の勝手なイメージですが、Xiaomiよりオッポの方が信頼度は高いです。以前にオッポを利用していたので、サポートなども丁寧だった記憶があります。

一度はXiaomiを使ってみないと比較は出来ませんが、悩ましいところです。皆様のご意見を参考に決めたいと思います。

書込番号:24668048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/25 23:40(1年以上前)

>すもも1813さん
サポートの返事待ちですが当たり外れなのか、個体による不良品なのかわかりません。
みなさんも★2や★1はあまり付けないので★3はそれなりに低評価と見た方が良いと思います。
私としては感情にまかせて全て★1にすることなく、良い項目は★5のままにしています。
ちなみに今日も全く使ってないのに(アプリ入れてないんだから使ってません)残28%
Reno5 Aはそこそこ使って残80%あります

goo simsellerで15,400円で買えるのなら買ってみても良いかも?
ただ、ご存じとは思いますがOCNモバイルONEはスマホセット購入の場合は
2年くらい回線契約続けないとブラック入りするらしいので。

案外買う前が一番楽しいもんですが、レビューやクチコミ見てご判断ください。

書込番号:24668457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/03/26 01:49(1年以上前)

私も迷ったあげく16日に逃したmi11 lite 5Gを復活した25日に購入しました。
決め手になったのはゲームをしない私と同じような使い方の人の話しを聞いて
今使っているOPPOとさほど変わらないようなのと軽さです。
ただ気掛かりなのはocnのバッテリー消費問題
今月末から解消されるようなのでそれに期待したいと思います。

書込番号:24668560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/03/26 02:33(1年以上前)

OCNの対策は延期されていますよ。
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20211020.html

書込番号:24668580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/03/26 09:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

書込番号:24668803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/26 10:03(1年以上前)

>すもも1813さん

同じスレッドを立てる必要はなく、既出スレッドなどを見られるとよいかと。
もしくは、返信機能を使われてもよいかと。

両方の機種を所有していますが、既出スレッド通り、無難に、Reno5 Aの方をお勧めはします。

Mi 11 Liteとreno5aどちらが良いでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24468379/#24468379

OPPO Reno5 Aと比較して
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24543595/#24543595

どちらの機種でも、頻繁にある質問は網羅されているので困ることはないとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html


自分で考えることが難しい場合は、
サイコロを振って、
奇数なら、Xiaomi
偶数なら、OPPO
などでもよいと思います。

サポートはXiaomiがHuawei並みによいです。
初心者の方は、報告になれていなくて、うまくメーカーとのやりとりが出来ないと思いますので、問い合わせ時に記載する内容にも触れています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq32
>Q.Xiaomiのメーカーサポートは良いでしょうか?


ちなみに、Xiaomi機は、以前は、おサイフとタッチ決済の切換えが必要でしたが、今は必要なくなっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29_2
>Mi 11 Lite 5Gのファーム(12.5.6.0(RKIJPXM))で、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→自動選択
>という設定が可能になり、自動選択を設定しておくことで、切換えなしで利用出来るようになりました。

現在は一時的な不具合はあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24649561/#24649561

書込番号:24668868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/03/26 12:03(1年以上前)

OppoやXiaomiはサポートに関してはHuawei並みとは言えないでしょう。

Oppoは電話で1時間待たされることもある・メール返信が遅いという話を聞くし、Xiaomiも電話がつながらない・メール返信が来ないという話をよく聞きます。どちらかというと365日サポートでチャットサポート付きで10時から19時までの対応を行っているOppoのほうが優秀なのではないかと思います。

Xiaomiはアップデート頻度が高いけどバグが目立つ感がありますね。Huaweiの様に毎月セキュリティアップデートが降ってくるメーカーは他にないのではないでしょうか?

書込番号:24669081

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/26 12:09(1年以上前)

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq32
>■サポートのレスポンスの良さ
>2020/10/24〜2021/07/13、双方のメールのやりとりが76件。
>こちらからのメールに対して、当日か翌日に回答があることが多く、レスポンスは非常に良いです。
>調査に時間がかかりそうなことに関しては、時間がかかりそうである旨の中間報告もあり。
>サポートに関しては、Huawei並みにすばらしい対応だと感じています。

但し、初心者の方は、正確な情報の提供が出来ず、メーカーの方が判断に悩むことがある場合があるかもしれません。
正確に情報提供できる方であれば、レスポンスもHuawei並みによいです。メール限定ですが。

書込番号:24669089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2022/04/01 15:46(1年以上前)

OCNでOPPO Reno5 A や Mi 11 Lite 5G などの在庫復活してます。

書込番号:24679422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2022/04/01 19:15(1年以上前)

>文鳥LOVEさん

ありましたか?
見つけれてません。

書込番号:24679634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/04/01 19:42(1年以上前)

在庫があるかはわかりませんが、注文はできます。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/NEWZRS00000OPPORENO5A00.html

書込番号:24679670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2022/04/01 20:01(1年以上前)

>ありりん00615さん

有難う御座います。
今回は新規なので、残念です。
3末までのキャンペーンは
新規オッケーでしたが。(T . T)

書込番号:24679709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/04/02 09:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

OCNモバイルのRei2dual

楽天モバイルのハンド

OCNモバイルONEの通話SIMをRei2dualに入れて使ってます。
Rei2dualは4年目に入るのでバッテリーの消耗も気になっていたので代替え機を物色して楽天ハンドを3月3日に買った。

知らなかったことだがOCNモバイルONEの通話SIMのバッテリーの異常消費があるんだと。
気になってきて調べてみた。
ハンドとの比較でRei2dualをモバイルで携行すると消費が多い、WIFI下の自宅待機させていると長持ちする。
昨日病院へ行くので2台のスマホを携行して6時間ほど外出したのでRei2dualと楽天ハンドとのバッテリー消費を比べてみた。
OCNモバイルONEの通話SIMと楽天モバイルと比較になります。
添付画像でOCNモバイルの方は外出時は急な傾斜グラフになって家に戻ってからのWIFIの緩やかな傾斜が確認できるのでバッテリー消費に大きな違いがあるのがわかる。
楽天モバイルのハンドではモバイルとWIFI時での違いが無いようだ。

OCNモバイルONEの通話SIMはこの先使いたくない、MNPしてIIJmioでスマホと一緒にもう1台買おうかなと。
ハンドは小型で携行と通話にはすごく使いやすい、しかし楽天回線の受信エリアに不安があるのでAU回線で使うもう1台が欲しい。
大画面のスマホをタブレットとして使うのも有りなので購入予定対象機に変化ありです。
大型になればステレオ再生機が良いと思う。

Rei2dualの前機のPriori3Sはアプリに細工されていたのが見つかって一度販売中止となってたが対策されて再販売したので買った。
やはりチャイナ製は怖いなと、台湾のメディアテックのSoC機は避けてSnapdragon機を使いたいという思いは大きい。

書込番号:24680397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2022/04/02 13:04(1年以上前)

>すもも1813さん

新規契約でしたか。
OCNのはこれだったんですがこれもMNPのみでした。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html

新規契約なら楽天の新規契約でReno5Aが19980円で購入できます。
さらに指定されたオプションに入るなどすれば最大10000相当のポイント還元があり実質9980円になります。

もうご承知のことかもしれませんが、月額利用料としてデータ通信1GBまでは無料、3GBまでは税込み1078円、国内通話も楽天リンクアプリで発信すれば無料となり、月額料金は最低0円で済みます。
初期の事務手数料も無料ですし、使い方次第ですがOCNに拘る必要がないなら、検討の価値があると思います。

書込番号:24680731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件

2022/04/02 23:01(1年以上前)

>文鳥LOVEさん

貴重な情報有難う御座います。
中古のiPhoneも検討しています。
SIM契約を結構してるので、管理も大変だなと思い、使い慣れてるiPhoneでいいかと思っています。

書込番号:24681681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルSIMで設定?

2022/03/25 08:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:15件

現在、SIM1は楽天モバイル、SIM2はリンクスメイトeSIMを使用しています。
eSIMをオフにして暫くしてからオンにするとデフォルトのSIM設定がインターネットが楽天になってしまいます。そのたびに切り替えをリンクスメイトに切り替えはするのですが忘れてしまいそうで怖いです。
もちろんもともとは電話は楽天、インターネットはリンクスメイトに設定はしています。eSIMのオンオフ後も自然に電話は楽天、インターネットはリンクスメイトに自然に設定できるようにはできないのでしょうか?

書込番号:24667151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2022/03/25 08:37(1年以上前)

>アオ10ココさん
>eSIMをオフにして暫くしてからオンにするとデフォルトのSIM設定がインターネットが楽天になってしまいます。

SIMを1枚にして、SIM1側のみ利用する設定にしたため正常な挙動かと思います。


>eSIMのオンオフ後も自然に電話は楽天、インターネットはリンクスメイトに自然に設定できるようにはできないのでしょうか?

一度自分の意志でSIM1側を通信にしたので、再度eSIMにしたい場合は自分の意志で変更する必要があると思います。

何のためにeSIMを無効にしているのか不明ですが、通信を切り替えたい場合は、通信を手動で切り替えるだけでよいと思いますよ。

書込番号:24667174

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2022/03/25 08:44(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。たしかに通信を切り替える、だけで良いですね。

書込番号:24667185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルSuicaについて

2022/03/23 21:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:75件

本日久しぶりにモバイルSuicaを使って電車に乗ったのですが、
以前使った時はモバイルSuicaのアプリを起動してなくても改札を通れたのですが、
今日使おうとした所、モバイルSuicaのアプリをを起動してないと反応せず使えませんでした。

これってどういう事なのでしょうか?モバイルSuicaの仕様変更でもあったのでしょうか?

書込番号:24664829

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/23 22:09(1年以上前)

>Sunrise Expressさん

試しに、アプリを起動しないで、コンビニでの支払いが可能であることを確認してみてはどうでしょうか。
コンビニなら問題なく支払いが出来ると思いますので。

EdyやSuicaは問題ないのですが、ファーム更新後、VISAのタッチ決済が、しばらく端末を放置しないと使えないという謎な現象は出ているようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24655814/#24655814

その関係で、Suicaも特定の条件化などで問題があるのかもしれませんね。

書込番号:24664876

ナイスクチコミ!4


bbmsさん
クチコミ投稿数:30件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/03/23 22:11(1年以上前)

プラスチックカードのSuicaと同じようにFelicaチップが入っているはずなので、アプリを起動どころか、スマホの電源が切れていても外部の機器(この場合は改札機)からSuicaの情報が読み書きできるはず。
モバイルSuicaのオートチャージ設定はしていますか?だとしたら残高不足だったのが、アプリを起動することによってチャージされたとか?(基本的にはアプリを起動していなくてもオートチャージは働くはずですが、そこはいろいろ不具合がありうる気がします。)

書込番号:24664884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2022/03/23 22:21(1年以上前)

>†うっきー†さん

ファームウエアの更新で不具合があることを価格コムの書き込みで確認してたので、
ファームウエアは念の為更新してないです。

>bbmsさん

モバイルSuicaのオートチャージには設定してないです。

書き忘れましたが、セブン銀行のATMでチャージしようとしてもモバイルSuicaを起動してないと反応せずチャージできませんでした。

書込番号:24664906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/03/23 22:25(1年以上前)

すみません。もうひとつ書き忘れた事があります。

ICカード対応の自販機でもモバイルSuicaを起動してないと反応しませんでした。

書込番号:24664918

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/03/23 23:08(1年以上前)

>Sunrise Expressさん

チャージ、支払いともに、モバイルSuicaアプリは不要なので、アンインストールしておけばどうでしょうか。

おサイフケータイアプリを起動してMy Suicaが表示されていることを確認。
その後は、モバイルSuicaアプリは不要なので、アンインストール。

支払い時にはSIM未挿入、Wi-Fiオフ、NFCオンでSuicaでの支払いが可能です。
SIMは毎回抜く必要はなく刺しておいてもよいです。

今日は、モバイルSuicaアプリをアンインストールした状態で、利用出来ることを先ほど確認しました。
マルチタスクボタン押下後に全て閉じるでおサイフケータイアプリも終了。
モバイル通信とWi-Fiをオフで、NFCだけオン。
コンビニで1000円のチャージと支払い、どちらも問題なく利用可能でした。


Sunrise Expressさんの個体で怪しい挙動をする理由は不明ですが、
おサイフケータイに登録した後はアプリは不要なので、アンインストールしておけば、今回のトラブルも防げるかもしれません。

それでも無理なら、ファームを更新。それでも無理なら端末の初期化。
端末の初期化では、おサイフケータイの情報は消えません。

ファーム更新後も、Edy,Suica,VISAのタッチ決済、全て利用可能でしたので、更新した上で、アプリをアンインストールして利用すればよいかと。

書込番号:24665007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2022/03/23 23:52(1年以上前)

すみません。自己解決しました。

PCに非接触ICカードリーダーを接続して、モバイルSuicaが反応するのか確認してみたのですが、
今までのままだとモバイルSuicaを起動してないと何も反応しなかったのですが、
端末の設定で、NFCの使用にロック解除を要求の所をオフにした所、起動してなくてもモバイルSuicaが反応しました。

本当にお騒がせしてて申し訳ございませんでした。

書込番号:24665073

ナイスクチコミ!29



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)