| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2022年2月24日 17:21 | |
| 1 | 1 | 2022年2月15日 14:39 | |
| 14 | 4 | 2022年2月14日 21:23 | |
| 7 | 2 | 2022年2月11日 11:38 | |
| 4 | 2 | 2022年2月13日 20:22 | |
| 22 | 5 | 2022年2月6日 01:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
楽天モデル公式ページではsoftbankのvolteが非対応なのは承知しております。
同じ表記のあった過去のOPPOの楽天モデルではsoftbankのvolteが使えたとの記事も散見されるので、もしかして本機もワイモバイルではvolteが使用できるかもと期待してしまいます。
ネットを探しましたが、このモデルの楽天モデル版の実機を持っている方でワイモバイルvolteが使えたというレポートを見つけることはできませんでした。
ワイモバイルと楽天esimとのデュアル運用の予定です。3G通話は可能ですが、2年後の停波時にワイモバイルで通話ができなくなるのは不安です。その場合simフリー版を検討します。
実機で運用されている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:24604750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天版とは別の話ですが、2月24日にY!mobileが「Reno5 A eSIM対応版」を発売します。
「(物理SIMとeSIMの)デュアルSIMに対応しており、DSDVとして同時使用が可能」だそうです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1389023.html
書込番号:24606485
![]()
4点
>Roma120さん
おお、最新情報をありがとうございます。
Ymobile版、シングルsimは大安売りでしたが、大分値段に差がありますね。迷うところ。
書込番号:24607634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイモバイル公式によると、esim版もシングルsim版とまったく同じ販売価格でした。
機種変更でも楽天モバイル版新規より安いです!
情報ありがとうございました。解決といたします。
書込番号:24618153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
アプリの通知時のバイブがなりません。着信時はバイブはなります。
添付した画像以外で他に設定が必要なのでしょうか。
添付の画像2、3枚目はLINEのメッセージ通知のものになります。
1点
アクセシビリティのバイブレーションとタッチフィードバック内の、通知時のバイブレーションがオフになっていました。失礼いたしました。
書込番号:24601250
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
表題の件ですが、別スレで同じような質問がありました。
イオンモバイルのSIMをNovaLite3で使用していました。
楽天モバイルのnanoSIM付とReno5 Aを新規契約して、昨日到着。
今までのイオンモバイルのSIMで電話とインターネットをメイン側SIM1とし、
楽天モバイルは、サブのSIM2に挿して、SIM2は無効の状態です。
イオンモバイルの電話は鳴るのですが、インターネット(モバイルネットワーク)が接続できません。
楽天モバイルの端末は、全てSIMフリーのはずなので、この使い方でも良いはずなのですが、
色々と私も過去の経験を頼りに試しているのですが、どうしても上手くいかず。
どなたか、お助けいただけないでしょうか。
楽天モバイルのSIM2を有効にしてインターネット接続は可能です。電話もできます。
1点
そもそもイオンモバイルのAPN設定はしてますか?
書込番号:24599459 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>まゆしょうさん
舞来餡銘さんも指摘されておられますが、この手の質問にも関わらず"APN"という文言に触れていないので、ひょっとしたらその設定がなされていないのでは?
と感じた次第。
既知ならスルーで。
○イオンモバイルAPN設定方法
https://aeonmobile.jp/apn/
書込番号:24599511
5点
楽天モバイル扱いのスマホの多くは
楽天以外のAPNは削除されています
電話ができるのならAPN設定すれば
データー通信できます
ほかの方のコメントと同じ内容になります
書込番号:24599534
5点
皆さんのコメントに基づいて、APN設定を見直したところ、文字誤りが有ったようです。
登録し直して、インターネット通信が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:24600160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
初心者で、よく分かっていないので、教えてください。
現在、HUAWEI P10 light をイオンモバイルで使用していますが、そろそろ端末が限界です。
で、こちらの機種に買い替え検討していますが、イオンモバイルから乗り換えずに出来るだけ安く購入したいです。
そこで、楽天モバイル版を楽天で新規契約して、楽天SIMとイオンSIMを両方セットし、基本イオンSIM を使えればいいかな?と思ってます。
こういう使い方、できますでしょうか?また、実際に使ってるよ!という方がいらっしゃれば、使用感や注意事項をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24592777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アイアン四郎さん
記載する掲示板を間違えていますが、公式サイト記載通りSIMフリーなので、まったく問題ありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno5-a/
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 非対応
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
ちなみに、楽天版の掲示板は以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000886/pid=J0000036066/#tab
書込番号:24592806
![]()
6点
>†うっきー†さん
ご指摘、ありがとうございます。
楽天モバイル版でも問題ないようであれば、検討してみます。
書込番号:24592877
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ヤリスクロスにのっています。
bluetoothで自動的にディスプレイオーディオに接続されますが、アンドロイドオートが勝手に立ち上がって画面いっぱいに表示されてしまいます。
設定でいろいろやってみましたが、自動起動してしまいます。アンドロイドオートの自動起動を止めるにはどうしたらよいでしょうか。
書込番号:24587502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういうモノっぽいから無理そうな気もするが。
古い記事から
https://ghh.jetstream.bz/archives/3106
設定→自動起動をオンにしない
あるいは、
設定→自動起動をオンにする→自動起動端末でペアリングしたカーオーディオ名のスイッチをオフにする
ってのが想像されるけど。
書込番号:24587527
![]()
2点
設定のandroidautoにそのような項目がありませんでしたが、いろいろいじっているうちに、表示されなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:24598091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
>シンジこんさん
>どのようにモノクロカメラを起動するのですか?
フィルタの白黒が希望するものではないでしょうか?
カメラアプリを起動して、画面上の〇が3つ重なっているもの→指を左にスワイプして一番右の白黒
手元に端末があると思いますので、カメラアプリを起動してみるだけでよいかと。
書込番号:24582138
5点
>†うっきー†さん
違います。
フィルターは4つのカメラの内メインカメラを使用しています。
カメラを正面から見て右上のカメラを使いたいのです。
書込番号:24582152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://chibimegane.com/oppo-reno5-a/#OPPO_Reno5_A-6
ずーっと下がって、「モノクロカメラの性能」のところ
OPPO Reno5 Aにはモノクロカメラも搭載されています。
厳密に言えば、メインカメラで撮影した画像にモノクロレンズの画像を合成して作成しているようです。
個別にモノクロモードがあるわけではなく、カラーフィルターの1つとして搭載されていました。
だそうです。
書込番号:24582178
6点
>シンジこんさん
>フィルターは4つのカメラの内メインカメラを使用しています。
>カメラを正面から見て右上のカメラを使いたいのです。
でしたら、モードを写真の右のポートレートに変更。
その後、面上の〇が3つ重なっているもの→指を左にスワイプして一番右のポートレート
これが、希望するものでは?
その証拠として、希望するカメラレンズのみを指で塞ぐと、このモード時のみ「カメラレンズを塞がないでください」と表示されます。
書込番号:24582188
![]()
10点
>†うっきー†さん
>けーるきーるさん
ありがとうございました。
勘違いしていたようです。
すみませんm(_ _)m
書込番号:24582922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




