端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 7 | 2022年3月9日 13:37 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2022年3月7日 02:41 |
![]() |
8 | 1 | 2022年3月3日 17:16 |
![]() |
17 | 3 | 2022年3月3日 09:32 |
![]() |
10 | 5 | 2022年3月1日 17:46 |
![]() |
6 | 2 | 2022年2月28日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
初めて投稿させていただきます。
御知恵を拝借させてください。
これまで、SDカードを使用せず、本体に写真を保存して使用していました。
写真データが増えてきたので、本日SDカードを挿入して、全ての写真データをSDカードに保存しました。
カードにデータが保存されたことを確認した後、写真アプリから全ての写真を選択して一括で削除しました。
すると、SDカードに保存したデータも全て削除されてしまいました。
写真アプリから削除したデータを復旧すると、SDカードのデータも復旧されました。
※データを削除する際、
「このデバイス、クラウド、その他の同期したデバイスから削除されます。」と表示されます。
本体だけデータを削除する方法があれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24635427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホ2台目さん
こんにちは。
OPPOのスマホを持っていないですが、一般的なファイル操作の話かなと捉えてコメントします。
(1)写真アプリで、「スマホ本体のみ表示」するようなフィルタ機能があるなら、それで絞り込んでから削除する
※現状は、「スマホ本体」「SDカード」の全ての画像を表示し、それらが全選択されているからだと想像できるため
(2)ファイルアプリ(ファイルマネージャアプリ)で、本体側の写真格納フォルダを開いて削除する
※SDカードの保存領域とは別階層になっているはずなので、これで本体側の写真だけを全選択しにいく
(3)PCに接続し、(2)と同様の事を行う。本体側の保存領域の写真だけを削除する。
上記いずれも、本体側の写真のみを掴みにいく、というアプローチです。
理屈上、たぶん出来そうな気はしますが、OPPO端末固有の仕様とかで出来なかったらスミマセン。
書込番号:24635464
8点

>スマホ2台目さん
>本体だけデータを削除する方法があれば、教えていただきたいです。
SDカードではなく、内部ストレージのファイルを普通に削除すればよいだけだと思いますが・・・・・
ファイルマネージャーアプリを起動→画面下のストレージ→DCIM→Camera
どれか1個適当なファイルを長押し→右上のチェックボックスをオンで全選択→画面下の削除
このように内部ストレージ内のファイルを直接消せば、希望のことではありませんか?
書込番号:24635465
5点

これにはSDカード絡みのトラブルがややありますね。私の場合、P30 liteのSDカードをこれに入れたところ、SDカードの画像の大半が消える、または破損表示で見れなくなりました。
標準のファイルやギャラリーを使わず、Google Playにあるアプリ(CXファイルエクスプローラ、シンプルギャラリーなど)を使うなどしてみとはどうでしょうか。
書込番号:24635470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でそでそさん
ご教示ありがとうございます。
1)写真アプリで、「スマホ本体のみ表示」するようなフィルタ機能があるなら、それで絞り込んでから削除する
※現状は、「スマホ本体」「SDカード」の全ての画像を表示し、それらが全選択されているからだと想像できるため
この通りでした。
写真アプリ自体が、保存先に関わらず全てのデータを表示している事がわかりました。
そこで全選択した為、全てが削除されていたようです。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24635490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ご教示ありがとうございました。
これまでiPhoneしか使用してこなかった為、Androidのファイルマネージャーの仕組みを理解しておりませんでした。
説明いただいた内容で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24635508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
ご教示ありがとうございました。
そんな恐ろしい事がおこるんですね。
注意してこまめにバックアップ取る様にします。
この度はありがとうございました。
書込番号:24635509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ2台目さん
写真アプりでGoogleフォトを使ってフォトから削除するとそうなります。同期して削除されるのはフォトの仕様です。
同期して削除誰ないようにするにはカメラ以外のフォルダーを別に作ってそちらへ写真を移動すれば削除されません。同期するフォルダは選択できますがカメラ保存のフォルダーは選択から外せません。それ以外のフォルダーは同期しないようにしておけば良いかと。
書込番号:24640481
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

>kelp@たか丸さん
公式サイトに明確に記載されている通り、カメラの突起部分は含みません。
https://www.ymobile.jp/lineup/a101op/
>突起部を除いた、本体の幅×高さ×厚さ
>約W75×H162×D8.2mm
カメラ部分を入れると約10mmです。
書込番号:24635390
6点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、どのサイトを見てもカメラの出っ張り部分についての記載がなかった為困っておりました。
ワイモバイルのサイトは確認しておりませんでした。
カメラ部分を含めた厚さまで教えて頂き、感謝いたします。
書込番号:24635407
0点

■補足
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>付属のTPUケースをとりつけると、ケースからカメラ部分は飛び出しませんので、カメラを下にしてテーブルに置いてもレンズがあたることはありません。
書込番号:24635412
6点

>†うっきー†さん
再度コメントありがとうございます。
カメラの出っ張りはかなりありますからね、そこは重要な点ですね。
貴重なレビューありがとうございます!!!
書込番号:24636604
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
本機の購入を、MNPで価格の安い、YmobileかOCNで考えています。
YmobileがeSIM版となりましたが、まだ色々とSIMフリー機とは対応バンド等のスペックが違うのでしょうか?
OCNモバイルでの購入はSIMフリー版なのでしょうか?
ゆくゆく、家族と同じUQmobileに契約変更する予定です。
上記をふまえ、アドバイスをよろしくお願いいたします。
1点

ワイモバイル版はこちらに詳細が載ってますね
https://kakuyasu-sim.jp/ymobile-oppo-reno5-a
OCN版は通常のSIMフリー版です
書込番号:24630417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
最近機種変更した者です。
ロック画面の時計が
12
34
みたいに表示されるのが嫌で調べていたら、「テーマ」を変えると良いと某掲示板に書いてあったので
12:34 となるようにテーマを変更しました。
ちなみに現在は
端末を持ち上げたら画面オン
ダブルタップで画面をオン
ロック解除方法は顔認証
に設定しています。
すると、今まで端末を持ち上げたあと画面を上にスワイプしてホーム画面を表示していたのが
画面の下部を右にスライドしないといけなくなりました。
いくつかテーマを変更してみましたが、どれも「slide to unlock」と表示されています。
以前のように上にスワイプでホーム画面を表示するようにしたいのですが
何か設定があるのでしょうか?
ロック解除方法⇒顔⇒自動ロック解除
も便利ですが、個人的にはロック解除からホーム画面表示までワンクッション置きたいと思っています。
1点

ロック画面をカスタマイズしたのですね?テーマにはスワイプ位置を強制するタイプもあるので、なるべく何も書いていない物を選ぶと良いですよ。
書込番号:24628918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぱな♪ぱな♪さん
AX7を所持しております。
ロック画面の仕様に関しては適用されたテーマの仕様に従うようです。ですので、根気強く上スライドでロック解除する仕様のテーマの中から好みのものを探すしかありません。ただし、上スライド仕様のテーマの多くは時計が縦、逆に時計が横デザインのものは右スライドの仕様との組み合わせが圧倒的で、そちらで好みのものを探すのは困難を極めると思います。ただし、全くないわけではありません。
正直自分自身、適切なテーマストア上での検索方法が良く分からない状態ですが、検索ワードとして slide up を使ってみたところ、次の各テーマは一応時計は横、上スライドであるようです。
DiwalDiaUX
Confident me
Chair Outside(時計はやや小さく左寄りです)
RC- The Slides(時計はモトローラのスマホに似た円で囲われたデザインになっており、表示は小さめです)
A little Spider(時計は小さめで左寄り 白地に黒の表記で、壁紙を変えた場合の表示がどうなるかは不明です)
Hide and Seek(時計は左上に小さく、黒字なので壁紙を変えた場合の表示がどうなるかは不明です。また、ロック画面をダプルクリックすると音楽アプリが表示される特別なデザインになっているようです)
上記のものは取り敢えずそちらの好みに合う可能性が高そうです。探せば他にもあるかも知れませんが…私には見つけられませんでした。悪しからず。
書込番号:24629000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おふたりともありがとうございます。
「上にスライド」「横にスライド」はテーマに埋め込まれているのですね。
設定で「上にスワイプしてロック解除」を選択してたんですが、テーマの設定が優先されるのでしょうね。
アドバイスに従って探してみたところ、好みに合いそうなデザインがいくつか見つかったので
その中から選んでみようと思います。
上・横どちらにスライドにするか選べたらいいのになぁ・・・と思いましたが
この機種は今まで使った機種とは違う便利な機能がいろいろ付いているので機種自体はとても気に入っています。
うまく付き合っていこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24629903
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Googleアプリの同期ですが本端末とPCとの間でフォトやドキュメントなどは
同期できているのですがカレンダーだけが本端末で入力した予定などが
PCに反映されません。設定は下記のようにしているのですが他に何か設定
するような項目等があるのでしょうか?
OPPO Reno5 Aの設定
chromeアプリ→設定→同期オン
PCの設定
chromeブラウザ→設定→同期とgoogleサービス→自身のアカウントをオン
0点

OPPO Reno5 Aの設定→ユーザーとアカウントで下記の設定が必要です。
1) 「アプリデータを自動的に同期する」にチェックが入っていること
2) xxx@gmail.comを選択→Googleカレンダーにチェックが入っていること
書込番号:24627138
3点

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
確認したところカレンダーにはチェックが入っておりました。
入れ直しても結果は同じでパソコン側に同期していません。
何か根本的な原因があるのでしょうか?
書込番号:24627274
0点

カレンダーアプリで予定を作成するときに、local accountではなくGoogle(@gmail.com)のアカウントになってます?
書込番号:24627334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パソコンのカレンダー→マイカレンダー(左側のメニュー)→自分のアカントにチェックが入っていますか
またはパソコンのカレンダー→設定→マイカレンダーの設定→カレンダーの統合→自分のGoogleアカントを統合
パソコンでカレンダーに追加してAndroid端末のカレンダーに反映されますか?
書込番号:24627348
3点

>はるのすけはるたろうさん
local accountになっていました。Google(@gmail.com)に変えて
入力したらPCに反映されました。カレンダー自体にアカウント設定
があるとは気づきませんでした。
>カナヲ’17さん
PCの設定は正常のようでした。
無事解決できました。ありがとうございました。
書込番号:24627371
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こんにちは。
先日までRedmi note 9Sを使用していて、OPPO Reno 5Aにスマホを変えました。
Redmi note 9Sを使っていた頃に便利だったLINEのミニ画面?がOPPO Reno 5Aでは使えないようなのですが、もし使用方法(設定方法)をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
LINEのミニ画面とは、画像のようにネットやアプリゲームをしている最中にLINEの通知が来た際、通知を引き伸ばしてミニ画面にして返信や内容の確認ができるものです。
正式名称がわからず、申し訳ございません。
書込番号:24623759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定内の便利なツールにある、スマートサイドバーにLINEを登録すると可能です
書込番号:24625837
4点

>ぶらゆうさん
ありがとうございます!
Redmi note 9Sの時の使用感とは少し違いますが、私の望んでいた使い方ができるようになりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24625857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)