OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(2916件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件

2022/1/20のシステムアップデート後、バッテリーの消耗が早くなったと感じます。
アップデート前は夕方17:00まで保ちましたが、アップデート後は昼12:30には20%を切ってしまいました。
同じような方、いらっしゃいませんか?
なにか対策などありましたらご教授願います。

書込番号:24561028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/24 22:01(1年以上前)

>ekkeさん
>2022/1/20のシステムアップデート後

CPH2199_11_A.15のファームのことでしょうか?


>なにか対策などありましたらご教授願います。

以下の前提は問題ありませんか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

とりあえず、端末を初期化して移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認してみて下さい。

それで、確実に正常になります。


本機はバッテリーの持ちはあまりよくありませんが、12日程度は持つようになるはずですよ。

書込番号:24561062

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件

2022/01/24 23:13(1年以上前)

>†うっきー†さん

>>2022/1/20のシステムアップデート後

>CPH2199_11_A.15のファームのことでしょうか?
はい、記載していただいたバージョンです。


>>なにか対策などありましたらご教授願います。

>以下の前提は問題ありませんか?
記載いただいた前提ですが、確かに移行ツールを使って設定はしております。
ただ、メインで使用しており、アプリも相当数入れているので、初期化するには抵抗があります&#128549;

もうしばらく様子をみてみます。

書込番号:24561191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


little君さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/01/25 08:24(1年以上前)

設定の見直しを一つ一つ丁寧に見直したら良いと思います。
わからなければ、色々ググれば出ています。
私はアップデート前後同様、かなり持ちます。

書込番号:24561478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件

2022/01/25 11:30(1年以上前)

>little君さん
返信ありがとうございます。
設定の確認、やってみます。

今日は昨日ほどバッテリーは減っていないので、昨日は何かバックで動いていたのかも知れません。

お騒がせしました。

書込番号:24561666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/01/28 10:35(1年以上前)

自分も同じ症状が出ています。
今までは朝100%だと夜になっても50%以上はあったのですが、アップデート後は夕方には20%以下まで減ってしまい1日もたなくなってしまいました。

原因はアップデート以外に考えられないのですが初期化するのも嫌なので困っています。

書込番号:24566792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


huuchinさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/29 22:27(1年以上前)

私も同じです。アップデート前は帰宅時に50%程度の残量でしたが、今は20〜30%程度です。いろいろ設定を見直しましたが、一向に改善されません。

書込番号:24569907

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/29 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIM2枚での参考値ですが、
01/25 05:50 67%
01/26 20:20 49%

38時間30分で18%の消費
100%換算なら213時間で100%

SIM2枚なので1枚の時より持ちは悪くなりますが、SIM2枚でも1週間以上は持つようです。

アップデート前にSIM1枚なら12日程度で、アップデート後にSIM2枚では8.8日程度なので、
#24561062記載の前提条件を満たしている限りには問題ありません。
OCNの異常消費するSIMは利用していないという前提も必要です。


ホームアプリを変更しているとか、ウイルス対策アプリをインストールしてしまったとか、
何らかの異常消費する原因となるアプリを利用していたり、移行ツールや復元ツールを利用してしまっているなど、
怪しいことをしていることが原因であると思います。

書込番号:24569938

ナイスクチコミ!4


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件

2022/01/30 08:55(1年以上前)

>のりぞー38さん
>huuchinさん

 同じような症状の情報、ありがとうございます。特に変化のない方もいるようなので
 使用しているアプリの問題なのかも知れませんね。

>†うっきー†さん

 詳しい分析と問題なしの実証、ありがとうございます。
 上記に記載しましたが、何か特定のアプリで差が出ているのかも知れませんね。

 アップデート後にインストールしたアプリは特にありません。

 バッテリー使用量で確認すると、一番消費しているのはBluetoothでしたので
とりあえずOFFにして様子を見てみます。

 あとは、アップデートで更新されたのがNFCの改善みたいなので、NFCをOFFにして
様子を見てみようかと思っています。

(どちらも使用する時だけONにします)

書込番号:24570404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件

2022/01/31 11:54(1年以上前)

 経過報告です。

 1/30 Bluetooth OFF で バッテリーの消耗を抑えることができました。

 1/31 「新型コロナウイルス 接触確認アプリ」のBluetooth使用を禁止にして、BluetoothをONに
    しました。約1.5hの通勤時間、Bluetoothヘッドホンを使用しましたが、バッテリー消耗は
    現時点(約12:00)で73% でした。

 自分の場合は新型コロナウイルス 接触確認アプリが原因だった可能性が高いです。

書込番号:24572677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

本機を購入し、ノングレア(アンチグレア)のガラスフィルムを探していますが、見つけられません。
ご存知の方がおられたら、お教えください。(iPhone用は、有ったのですが・・・)

フィルムタイプを貼っていますが、手帳ケースを使っていて、対面にあるカードで直ぐ傷がついたりするので、ガラスタイプを探しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:24551524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/18 23:08(1年以上前)

>SunKakakuさん

ノングレアと同じ意味だと思うのですが、アンチグレアのガラスフィルムならありますね。
ただ、使った事がないので、どのくらい反射を抑えてくれるかまでは分からないです。

https://item.rakuten.co.jp/auc-mobilemaster/mm-f-s-ag9h-reno5-a

書込番号:24551640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/18 23:23(1年以上前)

ガラスフィルムと同等と書いてありますね。
という事は普通のフィルムタイプのアンチグレアみたいです。

申し訳ないです。

書込番号:24551657

ナイスクチコミ!1


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2022/01/18 23:28(1年以上前)

>Sunrise Expressさん
ありがとうございます。今の物が3Hなので、候補にさせて頂きます。

書込番号:24551667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急速報メールは来ましたか?

2022/01/16 10:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

私のreno5aシムフリー版には来ませんでた。設定は許可になっています。履歴を見ても、『通知はありません』になっています。

いざという時に、緊急速報メールは欲しい機能です。

書込番号:24547025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/16 11:03(1年以上前)

Yahooで「OPPO Reno5 A 緊急速報」でリアルタイム検索をされるとよいです。
緊急速報で寝れないので、設定を切った方もいるようです。

当然、全国ではないので、緊急速報が配信されている基地局から受信出来る場所にいた人限定にはなりますが。

書込番号:24547040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/01/16 11:28(1年以上前)

来ましたよ。神奈川県から20回も。。。

書込番号:24547084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2022/01/16 11:59(1年以上前)

NHKで新しい情報が入りました、という度に、ほぼ同じくして流れてきました。
キャリアはAUです。

書込番号:24547142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2022/01/16 14:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信有り難うございます。
確かに今回の緊急速報は、うちのdocomoキッズ携帯と家族のスマホに、寝付いてはまたピロピロと繰り返しうるさくて眠れませんでした。(-_-;)寝不足です。
自分のスマホだけ来ないのは、何だか 悔しくて(^_^;)

>モモくっきいさん
>はるのすけはるたろうさん
返信有り難うございます。
皆さまのReno5aには、ちゃんと来ていたんですね。なぜ、私のには来なかったのか原因不明ですが、この機種はちゃんと来ることが分かりました。

とりあえず、Y防災速というアプリを入れてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24547393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/20 15:16(1年以上前)

メッセージの設定を確認しましたか?
メッセージ(アプリ) → 設定→詳細設定→緊急速報メール
許可しているか??
緊急速報メール→設定→緊急速報メールの許可

書込番号:24553932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:82件

2022/01/20 21:35(1年以上前)

神奈川県
津波関連緊急速報メール受信地区
地区名 市町村名
横浜地域 横浜市
川崎地域 川崎市
横須賀三浦地域 横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町


湘南地域 平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、 大磯町、二宮町
県西地域 小田原市、山北町、開成町、真鶴町、湯河原町

書込番号:24554471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/22 15:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

本日、地震の通知が来ました。
SIM1はdonedoneの通信専用SIM、eSIMが楽天モバイル。

設定→セキュリティ→緊急速報メール→緊急速報メールの許可→オン

通知時に、次回も表示するかどうかの確認があるので、許可のままにしておくこと。
間違って通知しない設定にした場合は、上記の設定を再度オンにしておくこと。

履歴の確認は、
設定→セキュリティ→緊急速報メール→緊急速報メールの履歴

書込番号:24556881

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2022/01/23 10:49(1年以上前)

>cadニンさん
>アンデスバナナ&#58089;さん
>†うっきー†さん

返信、分かりやすくありがとうございます。
緊急速報メールの許可は、うっきーさんが添付して下さった画像通り、オンになっていました。
Simカードと関係するのでしょうかね??
SIM1には、Docomo 3G回線のSim、iijmioのeSIMです。

22日は、Y防災速アプリは受信しましたが、本体の緊急速報メールは受信していません。

書込番号:24558318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/23 10:56(1年以上前)

>もしもしカメさん
>Simカードと関係するのでしょうかね??
>SIM1には、Docomo 3G回線のSim、iijmioのeSIMです。

利用されているSIMには特には問題ないです。
私は本機以外に、FOMA契約のSIMとIIJmioのdocomo回線のSIMを利用しているReno3 Aの端末がありますが、
そちらも、本機のReno5 A同様に通知がきました。

ちなみに以下の前提は問題ありませんか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

端末初期化をして移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。

いつ次の通知があるかは分かりませんが。一生ない可能性もありますし。

書込番号:24558330

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2022/01/23 12:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
私が利用しているSimには問題ないという事がわかりました。ありがとうございます。

最初のセットアップも、移行・復元ツール等を使わずにやっています。
初期化をして何もアプリを入れないで待ち続ける(^_^;)。。。

今後何か他に挙動がおかしくなったら、初期化して今回の事も様子を見てみようと思います!!

皆さま、ありがとうございました。


書込番号:24558550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/24 10:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
デュアルSIM運用の場合、どちらか1つのSIMで受信した緊急速報メールのみ表示されて、もう一方は無視でしょうか? おそらく2つのSIMに同時に緊急速報が来ますが。

書込番号:24560148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/01/24 16:59(1年以上前)

>Roma120さん
どういう仕組みなのかは分かりませんが、デュアルSIMでも緊急速報メールは1通しか来ません。
その1通もどちらのSIMで受信したものなのか区別がつきません。

スレ主さんのケースではReno5Aが3G回線での緊急速報メールに対応しておらず、IIJ側の報知情報は見ていない可能性もあるのかなと思ってました。私は検証する手段がないのですが興味はありますね。

書込番号:24560579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/17 06:08(1年以上前)

>もしもしカメさん
>Simカードと関係するのでしょうかね??
>SIM1には、Docomo 3G回線のSim、iijmioのeSIMです。

私の場合Reno7 A(楽天版)なのですが、SIM1にDocomo 3G回線、
SIM2にIIJmioのデータ通信専用eSIMを使用しています。
そして緊急速報は受信できません。

両親がReno5 A(SIMフリー)にDocomoの4G通話/通信SIMをSIM1に入れて使用していた時は
緊急速報が鳴っていました。
その後SIM2にIIJmioのデータ通信専用eSIMを設定したところ緊急速報を受信できなくなりました。
その状態でSIM2を無効化したところ再び緊急速報を受信することができました。

仮説ですが、SIM1のデータ通信が有効になっていない場合緊急速報を受信できないのかもしれません。

書込番号:25425812

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/09/17 07:32(1年以上前)

>柊 菜緒さん
>仮説ですが、SIM1のデータ通信が有効になっていない場合緊急速報を受信できないのかもしれません。

もう一つの可能性ですが、
公式に、データ通信専用SIMでも問題ないという記載があることと、
DSDV機で2枚のSIMが刺さっている場合は、両方に通知が来たこと、
IIJmioの公式Twitter(X)では、eSIMでは、受信できないと考えられること、

以上を踏まえると、eSIMを利用している場合は、受信できないのかもしれませんね。
SIM1の方には来てもよさそうですが・・・・

緊急地震速報は、ユーザーの手でテスト出来ないので、はっきりしたことはわかりませんが。


IIJのエンジニアによる公式blog (てくろぐ=tech・blog)
https://techlog.iij.ad.jp/archives/1193
>IIJmioのSIMでも緊急地震速報は受信できます
>SIMの種別はデータ通信専用・SMS対応・音声通話対応(みおふぉん)いずれでも構いません

https://twitter.com/iijmio/status/1371755140680577027
>iPhoneと弊社eSIMの組み合わせでは緊急地震速報は受信できないものと考えられます。

https://king.mineo.jp/reports/169262
>地震速報が2通届く理由にやっと気がついた
>DSDVで通話SIM(日本通信、楽天)だからだ!

書込番号:25425870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/17 17:51(1年以上前)

追加情報
前述した通り両親(父と母両方)のスマホはReno5 Aなのですが、
父はIIJmioの回線があまりお気に召さなかったようで、
最近はeSIMは有効にしたまま通話・通信両方をDocomoの方に設定していました。
母は通信をIIJmio側にしたままでした。
そして先ほど両方のReno5 Aの緊急速報メールの履歴を確認したところ
父の方には履歴あり、母の方には履歴なしでした。

これから推察すると
・Renoシリーズ(もしくはColorOS)の仕様で緊急速報はどちらか片方のSIMしか緊急速報を処理しない

・SIM1固定かデータ通信側の可能性有り

・eSIMでは緊急速報を受信できないかIIJmioのようなフルMVNOだと接続している基地局から発せられるDocomoの緊急速報のMNCとeSIMのIIJmioのMNCが不一致でETWSの緊急地震速報しか鳴らない。
※緊急地震速報はメッセージID1100地震・1101津波・1103地震/津波を使用していて標準規格として定義されている。
※自治体防災情報やJアラートはキャリア(MMCとMNC)毎に定義されていて合致しないと鳴らない。

この辺りが考えられそうですね。

書込番号:25426618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動画面オフの時間で1分以上を選べない

2022/01/14 01:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 ~mao~さん
クチコミ投稿数:12件

ワイモバイル版を使用しています。
設定→ディスプレイ→自動画面オフ
の項目で、1分以上の選択肢が表示されません。
表示されるのは15秒、30秒の2択だけです。

省エネモードだからか?と疑い、確認しましたが省エネモードにはなっていませんでした。
普通は15分や30分などの項目があると思うのですが、何か他の設定との兼ね合い等があるのでしょうか。

書込番号:24543262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2022/01/14 02:53(1年以上前)

機種不明

SIMフリー版は特に設定など関係なく、7つの時間から選べますね。

書込番号:24543289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2022/01/14 02:56(1年以上前)

Y!mobile版の取説確認しましたが、SIMフリー版と同じですね。
https://www.ymobile.jp/app/manual/a101op/sp/13-03.html#action_13-03-10

書込番号:24543290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2022/01/14 07:46(1年以上前)

>~mao~さん

以下の前提は問題ないでしょうか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:24543403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ~mao~さん
クチコミ投稿数:12件

2022/01/14 08:57(1年以上前)

機種不明

>まっちゃん2009さん
情報提供ありがとうございます。やはり通常だとそうですよね…
現在oppoに問い合わせ中です。

>†うっきー†さん
うっきーさんのFAQは以前から拝見してましたので、手元の端末においても、移行ツール等使わず0からの復元を行っています。

書込番号:24543492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ~mao~さん
クチコミ投稿数:12件

2022/01/14 09:31(1年以上前)

原因がわかりましたので解決とさせていただきます。ご回答、ありがとうございました。
アプリ「Screen off timer」
で設定した時間が、OSで設定可能な時間の上限として反映されていたようです。
(アプリ上で30秒を指定 → OS設定では30秒を上限とした2択となる)
アプリをアンインストールし、元通りの選択肢を得られました。

アプリに権限を与えると、設定の選択肢に影響を与えるとは…
勉強になりました(汗

書込番号:24543537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2022/01/14 09:35(1年以上前)

>~mao~さん
ColorOSは通常のAndroidでは無いですから

書込番号:24543541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FMラジオ受信時のアシスタント無効化

2022/01/11 22:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

FMラジオアプリを有線のステレオイヤホンで視聴する際、プラグ部分をねじねじやって
接触が変わるとGoogleアシスタント(たぶん)が現在時刻の音声通知をイヤホンから流します。
胸ポケットから取り出す際にイヤホンのプラグ部分に触れるだけでも現在時刻の音声通知が
流れ、結構迷惑なんでこれを止めたいのですが、どうすればよいかご存じな方
いらっしゃいますでしょうか?

ちなみに有線でもradikoアプリでの視聴だと発生せず、radikoの場合はプラグ部分を
ねじねじやると一時停止状態となります。
BlueToothのイヤホンではFMラジオアプリが使えないのでこのような現象は発生しません。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24539611

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/11 23:15(1年以上前)

機種不明

>三児のとうちゃんさん
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→デバイス→有線ヘッドフォン→Googleがお手伝いをOFFにする

でどうでしょうか?

書込番号:24539666

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/11 23:17(1年以上前)

>三児のとうちゃんさん

FMラジオを聴きながら、イヤホンジャックの部分をクルクル回してみましたが該当の現象は起きませんでした。

接触不良なだけだと思いますので、接点復活材をテッシュに含ませて、それでイヤホンのピンの部分を拭いてみる。
それでもダメならイヤホンを変更。

これで解決すると思います。


それでも無理なら、試しに以下の設定を確認してみるとかでしょうか。
ただの接触不良なので、関係ないとは思いますが。
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→OK GoogleとVoice Match→Ok Google→オフ

書込番号:24539673

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/01/11 23:23(1年以上前)

■補足
>設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→デバイス→有線ヘッドフォン→Googleがお手伝いをOFFにする

ちなみに、接触不良のない私の端末とイヤホンの場合は、オンのままでも、問題ありません。

書込番号:24539682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/11 23:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
テストしているイヤホンにボタンはありますか?どうもGoogleアシスタントにボタンを使った使い方があるようなのです。差し込みを弄る事によってボタンが押されたと誤認識しているのではないかと予測しています。

もちろん†うっきー†さんの言うようにOK Googleをオフにしても良いのですが、私の書いた方法だとイヤホンだけ無効に出来ると思うのですが・・・

書込番号:24539694

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:199件

2022/01/11 23:51(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございました。

設定を確認しましたが、
「設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→デバイス→有線ヘッドフォン→Googleがお手伝いをOFFにする」
については、OFFにしても戻るボタンで戻って再度設定を確認するとONになっており、OFFにできないようです。
これはちょっと気になりますね。

もう一つの
「設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→OK GoogleとVoice Match→Ok Google→オフ」
はOFFのままですが現象は解決できませんでした。

−ディムロス−さんのおっしゃっている
「テストしているイヤホンにボタンはありますか?」は少し気になっています。
マイクは内蔵していない普通のイヤホン(SONY MDR-XB55)ですが、接触不良の際のノイズを
操作ボタンを押した場合の信号と誤検知している可能性がありそうです。

操作ボタンのある別のイヤホンで試してみます。

書込番号:24539723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/12 00:02(1年以上前)

>三児のとうちゃんさん
Googleがお手伝いをOFFにするにする操作をイヤホンを刺した状態でするとその状態が保存されるような気がします。イヤホンを抜いて操作すると元に戻るのですが刺しながら操作するとOFFに出来ないでしょうか?

書込番号:24539737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件

2022/01/12 00:13(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ご返答ありがとうございます。
SONYのイヤホンを接続した状態で操作しましたが、戻って再度確認するとONになっていました。

それで先ほど別のイヤホン(A5 2020付属のマイク付きイヤホン)で試してみましたところ、
「Googleがお手伝いをOFFにする」をOFFにでき、ねじねじしても時刻の通知が鳴らなくなりました!
単にイヤホンのせいだったようです。

助言いただきました−ディムロス−と†うっきー†さんに御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:24539751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2022/01/12 00:16(1年以上前)

>−ディムロス−さん
呼び捨てにしており、大変失礼しました。

「助言いただきました−ディムロス−と†うっきー†さんに御礼申し上げます。」

「助言いただきました−ディムロス−さんと†うっきー†さんに御礼申し上げます。」
に訂正いたします。

書込番号:24539755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

ワイモバイルでHUAWEI P20 liteを使用していますが、3年使用してバッテリーが弱ってきています。OPPO Reno5 AのSIMフリーを通販で購入して、SIMの差替えとAPN設定をするだけで、すぐにワイモバイルで使えるようになるでしょうか?。HUAWEI P20 liteはバッテリー交換修理後は予備のスマホにしようと思っています。
よろしくご教授をお願いいたします。

書込番号:24538406

ナイスクチコミ!5


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:1021件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2022/01/11 10:29(1年以上前)

はい、おっしゃる通りSIMを入れてAPN設定を行えば利用可能です。

書込番号:24538476

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2022/01/11 11:02(1年以上前)

>sandbagさん
早速のご教授ありがとうございます。これで安心して購入にすることができます。

書込番号:24538528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2022/01/11 13:11(1年以上前)

> めがねざるさん
Reno5は通常版とY!mobile版が有ります

Y!mobileはeSIMが使えない、SIMスロットが一つなど制限が多いです

購入時には注意が必要です

書込番号:24538705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2022/01/11 13:28(1年以上前)

Y!mobile版のデメリット部分が許容範囲であれば、
Y!mobileの正式な手続きで、18,000円で機種変更できます。
保証サービスにも加入できます。

書込番号:24538734

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2022/01/11 14:37(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご案内ありがとうございます。購入の際はSIMスロットが一つのY!mobile版にしようと思います。Y!mobile版であれば、APN設定済みと思われますので、安心かと。
>sandbagさん
ご案内ありがとうございます。Y!mobileの正式な手続きの機種変更も検討しましたが、予備にするHUAWEI P20 liteにSIMを戻しただけで、すぐに再使用できるかが分からないため、迷っています。

書込番号:24538820

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)