端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 5 | 2021年12月19日 08:39 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2021年12月15日 07:16 |
![]() |
28 | 3 | 2021年12月27日 11:31 |
![]() |
8 | 1 | 2021年12月6日 18:38 |
![]() |
12 | 2 | 2022年1月24日 17:13 |
![]() ![]() |
46 | 8 | 2021年12月8日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
過去の書き込みを拝見し、アップデートするば治るとあったので、最新までアップデートしましたが…設定の場所にesimがでてきません。
ほかに設定すべきとこがあるのでしょうか?
書込番号:24500903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>梟師さん
お持ちの端末は、間違いなく通常版ですか?
実はシングルSIMのY!mobile版でしたという落ちはありませんか?
書込番号:24500957
6点

>梟師さん
設定→端末情報
で、モデルが「CPH2199」
設定→端末情報→IMEI&IP
で、IMEI番号が2つあるかを確認して下さい。
おそらく、IMEI番号が1つしかない、Y!mobile版の可能性が高そうです。
化粧箱のバーコードのラベルの左上をみてもわかります。
Y!mobileと「A101OP」の記載があればシングルSIMで、eSIMは利用出来ないY!mobile版です。
書込番号:24500972
11点

そういうことですね…
フリマでesim対応と記載があり、公式のメインの詳細しかみておりませんでした…
Yモバ版のようでした。
親切にご説明いただき、ありがとうございました。
書込番号:24500985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梟師さん
>公式のメインの詳細しかみておりませんでした…
ちなみに、公式サイトにも明確に記載はあります。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
>SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD
>SIMカードタイプ: nanoSIM、eSIM
>※ワイモバイル版は、 シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD) となります。
書込番号:24500995
9点

フリマとかでY!mobile版を通常版と称して売る例は結構有る様です
Y!mobile版のHUAWEI機やOPPO機はシングルスロットなので要注意です
書込番号:24501327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【困っているポイント】
スクリーンクロックの機能が有ればやり方を教えてください
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24494587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクリーンクロック機能は「常時表示ディスプレイ」という名称でReno3Aなどの有機ELディスプレイ端末には搭載されていますが、本機種では非対応です。おそらく液晶ディスプレイなので消費電力が大きくなるからだと思います。
書込番号:24494612
7点

丁寧な説明ありがとうございました。
新しいスマホにしたばかりで設定をしていたので助かりました。
書込番号:24494939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在Reno Aを使用しています。丸2年経ったので、こちらの機種に買い替えを検討しています。
こちらの機種は有機ELではないという点が気になっていますが、Reno Aと比較して画面はどうでしょうか。
綺麗、明るい、などは個人により感じ方に差はあると思いますが、率直にどう感じたか教えていただけませんでしょうか。
最近Reno Aの焼き付きが気になるようになってきたので、絶対有機ELじゃなきゃ!とは思っていないのですが、そこだけ気になっています。
(実物を確認出来たらいいのですが叶いません)
また、Reno Aでは出来たけれど、こちらの機種では出来なくなってしまった機能などありましたら併せて教えていただけませんでしょうか。
Reno Aを使用していて特に不満はありませんでした。
なので後継機であるこちらを購入したいと思っているのですが、少し迷っています。
背中を押していただければ幸いです。
8点

Reno Aから夏頃に買い換えました。
私も買い換える前に画面については悩みました。当時シャオミの機種も騒がれていて良いなとは思いましたが、イヤホン端子が無かったのが選択肢から外れ、この機種を選びました。
買い換えて画面を見た初めは、少し違和感がありましたが、今では何も思いません。いや何も思わないのでなく思っている事があります。それは有機ELだと画面の焼き付きがありましたが、4カ月経ったこの機種では焼き付きはありません。だから有機ELとちょっと違った発色ではありますが、悪くないです。外での視認性もReno Aと比べると悪い事もなく、私は買い換えて良かったと思ってます。
少しですが、機種の厚みが増してますが、これも使っているうちに慣れます。
Reno Aと比べると、通話録音機能が削除されています。元々気にもしていなかった機能だったのですが。それとこの機種は、E SIMに対応しているので、サービスがあるキャリアに移行した時はその機能が使えます。
使っていて特に不満も無いので、私からはお勧めします。
書込番号:24483173
15点

>島国さん
早速返信ありがとうございます。
私もXiaomiのMi 11 Lite 5Gで検討しましたが、イヤホンジャックしかり、防水機能についても見劣りしてしまい選択肢から外れました。
画面については慣れるようですね。参考になります!
通話録音については今も使っていないので影響ないです。
ということで、先程早速注文しました。届くのが楽しみです。
コメントありがとうございました。
書込番号:24484161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通話録音機能がなくたったのが痛いです。ディスプレイは気になりません
書込番号:24514104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お世話になります。
sim1:楽天sim(メイン電話)
sim2:OCNモバイルONEsim
データ通信:OCN
の設定でDSDVで運用しているところですが、楽天simのメイン電話番号でのSMSが受信するときとしないときがあり困っています。
@楽天Linkで受信する
A端末のメッセージアプリで受信する
B全く受信しない
の3パターンを経験している状態で、特にWi-Fi環境下やOCNデータ通信下ですと「B全く受信しない」ケースが起こっているように感じます。
なにか対処方法をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
1点

最近楽天シム寝かしてるので正確にはわかんないけど
個人からのSMS linkに届く
認証SMS デフォメッセージアプリに届く
一部SMSが届かない送信元がある
だったらまあ普通というか仕様だと思います
送信元が異なるならおかしく無いです
おんなじ送信元からのSMSで123が起こるなら
まあ不思議ですが
書込番号:24480805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

>peresu2さん
アプリを入れて、何に使われているかを確認するしかないと思います。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
アプリ起動後は、ピンチインピンチアウトで拡大縮小が出来ます。
データの多いものを確認した後は、そのデータを削除でよいかと。
設定→アプリ管理→アプリリスト→右上の2点→システムを表示
該当のアプリ→ストレージ使用状況→データを消去
書込番号:24478247
8点

大変遅くなって申し訳ありません。
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!!!
書込番号:24560596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
SIMフリー版を購入検討しています。
メインは楽天モバイルでiPhoneを使っているので、家でしか使わないWiFi専用のサブ機を探しています。
【質問内容、その他コメント】
Amazonで購入しようとしていて、レビューを読んでいたら、「SIMをささずに繋ごうとしたら日本語が出てこなかった(SIMをさしたら日本語選択できたとのこと)」と書いてありました。
この機種はSIMを入れないと日本語では使えないのでしょうか?
書込番号:24473028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なみこまさん
>この機種はSIMを入れないと日本語では使えないのでしょうか?
貼付画像通り、SIM未挿入でも日本語表示なので、何の問題もないかと。
ちなみに、日本語以外を利用したい場合は、
設定→その他の設定→言語および地域
で変更は可能です。
書込番号:24473120
10点

以下のレビューの添付画像のものは、
SIM未挿入,Wi-Fi未設定で、端末を起動し、日本語を選択した状態でセットアップしたものです。
何の更新も出来ない状態で、空き容量を確認するために、SIM未挿入,Wi-Fi未設定で確認しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>空きは111.3G
書込番号:24473144
8点

画像添付とレビュー画面、ありがとうございます。
写真が黄色っぽく写るというのも気になっていたので、スクショしました。
購入して、SiMなしで起動しても日本語の選択は問題なくできるということですね。
(最初から日本語なのでしょうか?)
初めての格安スマホ、購入したいと思います。
書込番号:24473169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なみこまさん
>(最初から日本語なのでしょうか?)
貼付画像通り、最初の選択はEnglishなので、スクロールして日本語を選択。
その後、地域を選択で日本を選択となります。
最初というのが、デフォルト設定という意味なら、英語選択状態ですが、
最初から日本語で使えるかという意味なら、日本を選択すれば、日本語です。
Wi-Fiの使用目的が分かりませんが、通信が不要なら、
SIM未挿入、Wi-Fi未設定(設定時にスキップ)で、SIM未挿入,Wi-Fi未設定で利用可能です。
書込番号:24478763
9点

詳細ありがとうございます!
本体が届いたのですが、我が家の充電コードが見つからずまだ設定できてません。
キャリア契約せず外では使わない予定なので、WiFiだけで使用するつもりです。
設定の段階でWiFiの項目をスキップするのですか?
書込番号:24478814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なみこまさん
>設定の段階でWiFiの項目をスキップするのですか?
Wi-Fiを使わないなら、Wi-Fiの設定をスキップ出来ます。
Wi-Fiを利用したいとのことなので、スキップしないで接続しても問題ありません。
購入されたようなので、後ほど画面を見れば分かります。
特に悩むところはありません。
OPPO端末を利用される場合は以下のFAQを見ておくとよいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
頻繁に質問のある内容などが記載されています。
今回の件は、OPPO端末には関係なく本機を含めてのAndroid端末の話なので、記載はありませんが。
書込番号:24478864
9点

>我が家の充電コードが見つからずまだ設定できてません。
他の端末同様、ケーブがなくても、端末の起動や初期設定は可能です。
初期設定後も、ケーブルがなくても利用出来ます。
充電する時や有線でファイル転送する時のみケーブルを指せばよいかと。
書込番号:24478881
8点

充電がカラで届いて起動しないと思い込んでいたのです💦
おかげさまで大体の設定ができました。
とても丁寧にありがとうございました!
書込番号:24483149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)