端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2021年11月19日 17:30 |
![]() |
19 | 5 | 2021年11月9日 12:19 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2021年11月7日 22:17 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2021年11月8日 22:48 |
![]() ![]() |
23 | 2 | 2021年11月15日 00:03 |
![]() |
9 | 4 | 2021年12月6日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
今まで,ファーウエイのS20lightをドコモのSIMで使用していましたが,今回,ahamoにプラン変更しました。データ通信は行えるんですが,通話ができません。問い合わせたところ,S20lightはahamoSIMに対応していないとの事。そこでOPPOReno5ASIMフリー版にしようかと思っているのですが,ahamoSIMで使用(通話も含む)可能でしょうか?
0点

ahamoは通話がVoLTEのみなのでP20 liteではデータ通信のみしか出来ないです
OPPOのRenoシリーズはdocomo VoLTE対応なのでahamoで通話通信出来ます
書込番号:24453157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Huaweiの格安機種はNove lite 3、P30 liteからドコモVoLTEに対応しています。
書込番号:24453388
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お世話になります。
opppo Reno Aのクチコミになりますが、以下のような記載がありました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=24401174/
私も同様の運用を考えているのですが、Reno5 Aで既に同様の運用をされている方については問題なく運用ができておりますでしょうか?
WiFi状況下またはOCNモバイル通信下で、メイン電話番号での楽天LINKによる発信及びメイン電話への着信は本端末では問題ないでしょうか?
書込番号:24436797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>thatrelaboさん
たった今確認しましたが、すべて問題ありませんでした。
SIM1:OCN
eSIM:楽天
インターネット:OCN
■モバイル通信オフでWi-Fiのみ
番号非通知で発信可能(Linkの仕様で正常な挙動)
着信可能
■モバイル通信オンでWi-Fiオン
番号通知ありで発信可能
着信可能
■モバイル通信オンでWi-Fiオフ
番号通知ありで発信可能
着信可能
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7とは設定方法がかなり異なります。
書込番号:24436894
8点

>†うっきー†さん
毎度お世話になっております。
OCNモバイル通信下でメイン電話での発着信(発信は楽天リンク)が可能である旨、ご確認ありがとうございます!
有用な情報ですね。
書込番号:24436903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
申し訳ございません、楽天SIMのほうは「無効」の状態でテストされましたでしょうか?
書込番号:24436914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>thatrelaboさん
>申し訳ございません、楽天SIMのほうは「無効」の状態でテストされましたでしょうか?
#24436894記載時点では、eSIMは有効の状態で確認ですが、先ほど、eSIMを無効にしても確認しました。
#24436894で記載した内容と同じ結果となります。
利用出来る理由は、IP電話で楽天のSIM未挿入でも利用出来るためとなります。
#24436894で記載した注意事項に問題ない場合は、他のOPPO端末でも利用可能かと。
今回は関係ありませんが、楽天のSIMなしで利用する方法は以下になります。
※eSIMの場合は、他の端末に刺すことが出来ないのでeSIMでは該当はしませんが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9_2
>Q.Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1以降、認証時にRakuten UN-LIMITの挿入が必須になってしまいました。なんとか未挿入でも利用出来ないでしょうか?SIMは別の端末で通信に利用したいです。
書込番号:24437258
7点

>†うっきー†さん
確認ありがとうございました!
問題なく運用できそうですね。
書込番号:24437558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
esim対応機種
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
SNS YouTube
【質問内容、その他コメント】
POVO2.0でのesimは対応ですか?
書込番号:24434516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対応してますよ。Reno5A+Povo2.0 eSIMで使ってます。
書込番号:24434521
10点

esim情報有難うございます!
ネットで調べても見つからなかったので助かりました。
書込番号:24435076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
楽天モバイル版の当該機種を使用しています
SIM1にIIJMIOのsmsデータsim、SIM2にesimで楽天モバイルを刺して使用しています。
通話をSIM2、データをSMI1にして待ち受けをしていますが、日中は何もしなくても1時間に1パーセント程度バッテリーを消費します
夜中は2時間で1パーセント消費程度となります
「バッテリーの使用最適化」の設定はLINEのみが「常に監視する」へ
「自動起動」はLINEのみON
5Gネットワークは「OFF]
高パフォーマンスモード「OFF」
画面のリフレッシュレート「60HZ」
WI-FI は「OFF」
GPS「ON」
上記の設定での条件ですが、皆様のバッテリーの消費程度はいかがでしょうか。
3点

SIM2枚でも10日は待つようです。
■SIM2枚
SIM1:IIJmio au回線、優先ネットワークは4G/3G/2G(自動)
eSIM:楽天
通話:Rakuten
インターネット:IIjmio
Wi-Fiオン、GPSオン
11/07 20:29 72%
11/08 19:48 64%
23時間19分(1,399分間) 8%
100%換算だと17487分間(12日間と3時間27分)
■参考値
BIGLOBE タイプD + Wi-Fiでは、12日間と10時間35分程度の持ちでした。
■補足
GPSはオンにしていても、位置情報を使わないアプリを利用していない場合はGPSは使われませんので、バッテリーの消費には影響しません。
バッテリーの持ちを良くしたい場合はWi-Fiを常にオンにしておけばよいです。
Wi-Fiが利用出来ない場所でもオンのままで問題ありません。Wi-Fiを延々探す異常消費は起きないため。
ちなみに、夜中と日中では、どちらもスリープであれば、同じ消費量となります。
airwave+さんは、日中何もしてないと記載していますが、例えばLINEの通知などで画面が点灯したなど、端末が夜中と違う使われ方をしたためと推測されます。
また2時間で1%消費するのは、意図的にWi-Fiをオフにして、モバイル通信のバッテリー消費が多い方を利用したためと推測されます。
書込番号:24436599
10点

>†うっきー†さん
とても具体的で、かつ分りやすいご返答ありがとうございました。
私の場合、Wi-FiはOFFの条件下での検証です。職場がWi-Fiが無い為です。
楽天回線は弱電界域、IIJMIO(ドコモ回線)は強電界域です。
私も夜中と日中のスクショを添付してみました。
夜中は少しはましですが、日中はやはり1時間に1%とぐんぐん減っていく印象です。こんなもんですかね(^^;
日中はLINEやメール、速報等で10通くらい携帯に入ってきます。画面点灯はしていません。
あと、お伝えし忘れていたのですがスマートウォッチをBluetoothで繋いでいます。これも消費が大きい原因のようです。
また、設定→バッテリ→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化でラインと通話関係のみ「自動最適化」にしてみたいと思います。
分かりやすいご説明、有難うございました。
書込番号:24436821
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
povo(eSIM)でテザリングしたいのですが、方法ご存じでしょうか。
【質問内容、その他コメント】
物理SIMで楽天を入れていて、eSIMでpovoを入れています。
楽天でテザリングは可能。
povoに切り替えての通信も可能。
povoに切り替えてのテザリングだけ出来ません。
よろしくお願いいたします。
7点


返信遅れまして申し訳ありません。
教えていただいたリンク先を拝見し、テザリング出来ました!
ありがとうございました!
書込番号:24446383
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お世話になります。
Reno aでは動画撮影時にカメラレンズを左上にして撮影した場合、ステレオ音声の左右が逆になる現象があったよう(Reno aのクチコミ)なのですが、本機種ではいかがでしょうか?
書込番号:24423547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>thatrelaboさん
USB端子側を右側にして録画(OPPOのロゴが上下逆にならないようにユーザーが通常持つ持ち方)すると、USB端子側からの音は左側から再生。
USB端子側を左側にして録画(OPPOのロゴを上下逆になるように持つ)すると、USB端子側の左側の音が正常に左側から再生。
USB端子がある方からの音が、常に左側から再生されますので、
OPPOのログが上限逆になるように持てば、期待した通りになります。
書込番号:24423727
3点

>†うっきー†さん
この機種でもやはりそうなのですね。。
購入検討していますが、いろいろと再検討しそうです。
書込番号:24424056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本件については本当に「惜しい」の一言だと思うのですが、
どなたかoppo社に問合せた方いらっしゃらないでしょうか?
Xiaomiでも同じような現象があったらしいですが、現在では改善されている?そうです。
書込番号:24438018
0点

先日、思い切って当機種を購入し、端末アップデート後に確認したところ、本事象が改善されておりましたため、お知らせするとともに、解決済みとさせていただきます。
不具合を改善していく姿勢はとても素晴らしいものと実感しました。
書込番号:24480794
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)