端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 3 | 2021年8月14日 14:24 |
![]() |
15 | 2 | 2021年8月15日 07:43 |
![]() |
67 | 11 | 2021年8月13日 19:27 |
![]() |
4 | 2 | 2021年8月12日 08:01 |
![]() |
0 | 2 | 2021年8月11日 10:14 |
![]() |
123 | 16 | 2021年8月14日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
eSIMで使用しSIMカードへ戻したく楽天モバイルへ依頼をしSIMカードが手元に届きました。カードを差し込んでも何の反応もありません。APNも空欄のです。簡単にカードを差し込むだけでいいと思っていたせいか あたふたしております。再度開通できるようご伝授お願い致します。
書込番号:24288758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鶴々和尚さん
記載通りの手順をしていないだけだと思いますが・・・・・
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001647/
>SIMの種類をSIMカードまたはeSIMに交換した後は、どうしたらいいですか
>【SIMカードに交換した場合】
>「my 楽天モバイル」にアクセスする
>※ログインができない場合は、「[my 楽天モバイル]ログインできません。」をご参照ください
>
>画面右上の三本線メニューを開き、「my 楽天モバイル」の中の「お申し込み履歴」を選択する
>
>「SIMの初期設定をする」を押下し、SIMの切り替え手続きを行う
>
>ご利用する製品にSIMカードを差し込む
>詳しくは「各製品の初期設定」をご確認ください。
書込番号:24288772
9点

my楽天モバイルでSIMの切り替え手続きが必要です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001647/
書込番号:24288775
10点

ありがとうございました!無事 設定が完了しました。
書込番号:24288974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
前機種ではステータスバーに日付と曜日を(アプリによって)表示できた(のですが、なかなかうまくいきません。
アドバイスをお願いします。
書込番号:24287901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アリャマキネンさん
どうしてもということであれば、
日付と曜日 (ステータスバーに表示)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.day_statusbar
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24287922
11点

うまくいきました。
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:24290400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
dsdv(iijmioのesimとドコモの4gsim)使用時にドコモメールアプリを使おうとするとエラーが出てしまうのですが、対処法などはありますでしょうか?
通話smsのsimはドコモで、データ通信用としてiijmioを使っています。
書込番号:24285491 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドコモメールアプリ以外でドコモメールを受信する
書込番号:24285515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Fontainebleauさん
やっぱそれしかないですかねぇ
gmail経由でドコモメールを使うと、メールが検索に引っかからなくて不便で、他を使おうと思ってもなかなかいいのがなく、何かおすすめのメーラー等はありますでしょうか?
書込番号:24285762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kuina917さん
ドコモメールアプリで、どのようなエラーが出ているのか、スクリーンショット等、情報が一切ないので、他の方からアドバイスは難しいかもしれません・・・・・
SIM1枚なら利用可能なのでしょうか?
私は、ドコモメールアプリは利用したことがありませんが、設定をしておけばWi-Fiでも利用可能なので、
SIMは関係ないような気はしますが・・・・・・
最初の設定時のみ、docomoのSIMを通信側にして設定を行っておけば。
>何かおすすめのメーラー等はありますでしょうか?
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
書込番号:24285977
9点

>†うっきー†さん
いま実機がなくスクリーンショットが取れないので他の方の物を引用させていただきます。
アプリを開くと「dアカウントが正しく設定されておりません。」と表示され、設定するのボタンを押しても、すでにdアカウント設定で設定済みのため何も起こらないような感じです。ちなみにsimが1枚のみのときは普通に動きました。
書込番号:24286048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kuina917さん
>ちなみにsimが1枚のみのときは普通に動きました。
#24285977で記載しましたが、「docomoのSIMを通信側にして」確認されていますか?
今は、「iijmio」側を通信にしているのではないでしょうか?
「docomoのSIMを通信側にして」いるのに、利用出来ないとすると原因不明ですが。
書込番号:24286071
7点

>†うっきー†さん
確認してみたらiijmioを通信simにしているとエラーで開きませんね。かといってドコモsimの方で設定してからiijのsimに切り替えると、simが入れ替わった判定になって最初から設定し直しで変わらなかったです。
やはり別のメーラーを使ったほうが早いんですかね…
書込番号:24286083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuina917さん
>かといってドコモsimの方で設定してからiijのsimに切り替えると、simが入れ替わった判定になって最初から設定し直しで変わらなかったです。
つまり、dsdvだから利用出来ない訳ではなく、docomoのSIMを通信側にしている限りにおいては利用出来るということですね。
ただ、kuina917さんは、その後、通信を別のSIMに変更しようとすると、再設定が必要になってしまったということで、
利用したい方法では利用出来ないだけのようですね。
そうなると、#24285977で記載したメーラーを利用するのがよさそうですね。プッシュ通知対応ですし。
アプリを終了しないための設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24286102
8点

>†うっきー†さん
ドコモメールは諦めて、おすすめされたメーラーを使いたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:24286111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuina917さん >†うっきー†さん
締めたあとですが、私もドコモメールは同様のエラーが出て使用できませんでした。
私はデータ通信をDocomo回線にしているにもかかわらずSIM2枚運用している状態では利用できませんでした。
2枚めのSIM(楽天eSIM)を無効にして認証を通してから、有効に戻すというのをしていたのですがしばらくすると同じエラーが出て利用できなくなるというのを繰り返していました。
結局ドコモメールはキャリアからの連絡用にしか使用していないのでメールそのものの利用を諦めました。
改善したいというわけではなく、Docomo回線使ってもDualSIMにすると駄目でした。という報告例と受け取ってください。
書込番号:24286283
9点

>今はカロゴンさん
>2枚めのSIM(楽天eSIM)を無効にして認証を通してから、有効に戻すというのをしていたのですがしばらくすると同じエラーが出て利用できなくなるというのを繰り返していました。
無効にしないで、最初から有効な状態で、docomoのSIM側を通信、そこからSIMの状態を何も変更しないようにしておけば、
利用出来ませんか?
途中でSIMの状態を変更したので利用出来なくなったのではないでしょうか?
kuina917さんもSIMの状態を変更したら利用出来なくなったようなので。
今はカロゴンさんの場合ですが、docomoのSIMと楽天のSIMの両方を有効にして、docomoのSIMの方を通信にした状態。
これで使えるようにした後、その後、SIMの状態は一切変更しない。
これなら利用出来るのではないかと推測されます。
利用出来ても、楽天のSIMでの通信を使いたいと思うので、意味はないとは思いますが・・・・・
書込番号:24286298
7点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
私の場合、どういう訳か両方のSIMを有効にしているとドコモメールがdアカウント設定アプリで認証が行えず、楽天eSIM側を無効にしてシングルSIMだと認証が成功すると言う状態でした。
eSIMの前は楽天の物理SIMだったのですが抜かないとダメでした。
ちなみに移行アプリとかは一切使わずに設定を行ってきています。
お時間割いていただきありがとうございました。
>kuina917さん
締めた後に失礼しました。
書込番号:24287719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
最近この機種にしました。おサイフケータイについてですが、モバイルSuicaで、電車に乗る。飲み物を買う。出光で給油する。はできました。なぜかエネオスだけ「読み取りに失敗しました」というメッセージが給油機の画面に表示されて、使えません。何箇所かエネオスのスタンドを試しましたが使えませんでした。前のOPPO RENO Aでは使えていたので、何か解決策をご存知の方はおりませんでしょうか?
書込番号:24283651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんもすらさん
おそらく以下に該当するのだと思います。
電子マネーENEOS
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035612/SortID=24251298/#24251298
書込番号:24283779
3点

ありがとうございます。6月にお知らせ出してまだ直って無いのも困りますが、自分のスマホの設定ではなさそうななので良かったです。教えていただきありがとうございます。
書込番号:24285058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お世話になります。
電池残量のチェックのため、Next Battery(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.macropinch.novapearl)というアプリをインストールしてウィジェットを設定しております。
電池残量の表示は問題ないく、電池使用残り時間も表示される仕様のようですがこれが「計算中」の表示から残り時間表示が出てきません。
LINEなどと同じく、タスクキルされないようバックグラウンド許可などしておりますが変わらず、何か設定の方法があればご教授頂きたく投稿しました。
かなりマニアックな質問ですが、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:24281998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、XiaomiのMi 11 Lite 5Gでは問題なく表示されます。
書込番号:24282648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別アプリで代用出来そうなため、スレッドを閉じます。
ありがとうございました。
書込番号:24283577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ホーム画面に出てこない問題のアプリは【オペラブラウザ】です(以後「オペラ」と記します)。
オペラを、いつもデフォルトブラウザに設定しています。
Reno3A(SIMフリー)では問題なく使えていたのですが、こちらのワイモバイル版Reno5Aでは、いくら探してもオペラのアプリアイコンが、見つからないので困っています。。。
(当然ですが端末にはちゃんとインストールされています。設定→アプリの管理から探すと入っておりそこから「開く」で立ち上げることは可能)
プリインされているYahooブラウザを使わせるため?端末のバグ?
とにかく試行錯誤しても分からずで…ネット検索しても似た事象についての情報を見つけられず、困っています。
ちなみに、ブックマークを「ホーム画面に追加」する操作をしてからホーム画面に戻っても、それらのアイコンもやはり、見つかりません。。(困)
〈やってみたこと〉
・端末再起動
・アプリのアンイン&再インストール
・他のブラウザアプリのデフォルト解除&オペラをデフォルトブラウザとして選択する
・Yahooアプリ強制停止
あと何か出来そうなことがあれば、教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:24281677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホーム画面をドロワーモードにしていないでしょうか?
しているのであれば下からスワイプでアプリ一覧が表示されるのでその中にあるかもしれません。
書込番号:24281907 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Mr.JPerさん
ありがとうございます。
ホーム画面はドロワーモードではなく、通常のモード(呼び方分からない^_^;)です。
全てのアプリをホーム画面で確認出来るようにしていて、フォルダで整理しています。
既に作ってあるフォルダも全て開いて確認したのですが、オペラだけ見つからないのです…
(T_T)
書込番号:24281971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あんぱんひろさん
↓のリンク先から「サポート」のタブをクリック→PDF版の取説をダウンロード。
https://www.ymobile.jp/lineup/a101op/
PDF36頁/216頁(取説34ページ)に記載されている方法でもダメですか?
ホーム画面を上にフリック/スワイプ
→追加したいアプリをロングタッチし、そのままドラッグ
→ホーム画面の追加したい場所で指を離す
書込番号:24282090
11点

標準モードであれば全てのアプリが出るはずなので特定アプリだけ出ないのはおかしいですね。
自分は別症状の時にシステム設定のリセットをしたら直ったので、完全に初期化する前に試してみても良いかと思います。
・システム設定のリセット
※システム設定リセットとは、着信音など設定されているものが
リセットされます。写真データやアプリなどは削除されません。
電源を落として(SDカードご使用の場合)SDカードを抜いてから電源を入れ、
設定⇒その他の設定⇒バックアップとリセット
⇒すべてのデータを消去(データの消去とリセット)⇒システム設定のみをリセット
⇒「システム設定のみをリセット」赤文字で2回表示をタップ
・強制再起動
電源ボタンと音量上げるボタンを同時に10秒以上長押し
※OPPOのロゴマークが表示されるまで押し続けてください。
書込番号:24282098 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一度ホーム画面のスクリーンショットを載せてもらえませんか?
書込番号:24282141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひろやまむさしさん
操作してみたのですが、ドロワーモードの設定じゃないせいか、ホーム画面を上スワイプしても、特に何も起こりませんでした。。
(´;ω;`)
でも調べて下さり、ありがとうございます!
書込番号:24282180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>Mr.JPerさん
・システム設定の消去
・強制再起動
どちらもやってみたことがなかったので、試してみました。
…が、やっぱりオペラさんだけ表示されないですね。
なんでなのでしょうか(T_T)
でも不具合の出た時の処置の方法を、いろいろ教えていただけて、勉強になります。
ありがとうございます!
書込番号:24282206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろやまむさしさん
一度、「ドロワーモード」に切り替えて、すべてのアプリが表示されるかどうか、チェックしてみました。
…オペラ、こちらでも表示されませんでした。
ワイモバに、嫌われてるんでしょうか?
(;_;)
書込番号:24282211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんぱんひろさん
謎ですね。ドロワーでも表示されないんですね。
もし、標準以外のホームアプリを使っているのであれば、標準のホームアプリに戻して再起動してみるくらいしか思いつきません。
お力になれず申し訳ないです。
書込番号:24282725
9点

>あんぱんひろさん
システム側でオペラのアイコンが出ない設定になっているとしか考えようが無さそうですね。。(Yahoo!ブラウザを使わせるために、というのは当たらずとも遠からずかも知れない 苦笑)
こういう場合、Shortcut Makerというアプリを使えばアプリを起動するアイコンを画面に配置することは可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=rk.android.app.shortcutmaker
アプリを起動したら画面の一番上の段、左から2番目のアイコンをタップし、アクティビティのページを開いたらOperaを探し(検索アイコンから検索しても良い)、枝項目を開いて「opera.opera.com」を選択してあと手順通りに進めれば、一応Operaのアイコンは作れます。
ただし、現行のAndroidの仕様の関係で右下にショートカットを示す矢印が付いたかたちになってしまいます。矢印が付かない方法がその時ポップアップで提示されるので、それに従えば矢印無しで作れる、かも知れません。(環境によっては無理らしい)
また、Nova Launcherというホームアプリにもアクティビティからショートカットアイコンを作る機能があります。もしホームアプリを変えれば、おそらく矢印無しでアイコンを作れると思います。ただし、標準のホームアプリで利用出来た機能の一部が利用出来ない可能性があるかも知れません。
書込番号:24283082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ryu-writerさん
試せそうな方法に加えて、やってみた際の可能性やデメリットも説明して下さり、とても助かりました。
情報、感謝します(^^)
…しかし、なかなか難しそうですね。。
キャリアの“息”のかかったモデルは、独自のカスタマイズされているのかも知れないですね。
(かといって純粋SIMフリー端末は高くて手が出ない)
一応、メーカー(OPPO)とオペラさん、それぞれに報告だけあげてみようかなと思います。
いろいろ考えていただいて、ありがとうございます。
書込番号:24283295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Shortcut Maker初回起動直後。「了解しました!」タップで次へ。 |
起動後の初期画面 最上段左から2番目のアイコンをタップ。 |
アクティビティの画面 下にスクロールしながらOperaを探しタップ。 |
枝項目が開くのでcom.opera.Operaをタップして、後は画面通りに。 |
>あんぱんひろさん
手許のOPPO AX7にShortcut Makerを入れてみました。画像掲載が4枚までなので最後までお見せ出来ませんが、やってみればそこまで難しくはないと思います。おそらくOPPOやOperaに報告しても改善は望み薄だと思うので…とにかくやってみてください。
(前回の説明の中の opera.opera.comは誤りで、正しくはcom.opera.Operaでした。すみません)
ただ、AX7のColorOS6.0ではShortcut Makerのウィジェットを配置出来ず、右下の小さなアイコンを付けない形のショートカットアイコンは作成出来ませんでした。おそらくReno5 Aでも同じかと思われます。
Nova Launcherを利用してのショートカットアイコン作成についても成功を確認したので取り敢えずご報告しておきます。
書込番号:24284577 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

手元にymobile版Reno5 Aがあったので、OperaBrowserをインストールしてみました。
ドロワーモードでホーム画面で普通に追加されてます。
が、一旦アンインストールして再度インストールすると、ホームにもすべてのアプリにも反映されません。
同じ状態ですね。
スレ主さんの端末も、初期化したらホーム画面に反映されるかもしれませんが、面倒ですし保証もないし。
ブックマークのショートカットは(追加)ボタンでは無理でも、アイコン長押しでホーム画面に追加できましたので、とりあえずはそれで誤魔化して見るしかないですね。
書込番号:24284605 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>オルトフォンさん
興味深いご報告です。PlayストアからOperaのインストール出来るんですね。
>あんぱんひろさん
もしPlayストアからのインストールを一度もしてないならやってみるとアイコンが出る可能性が高いような気が。
書込番号:24284626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ryu-writerさん
とても分かりやすく画像も添えて教えていただいて、ご親切にありがとうございます!
ご教示下さったアプリ(Shortcut Maker)をインストールして、その通りに操作してみたら、、、
アイコン、画面に作ることが出来ました!
ヽ(=´▽`=)ノ*
確かにアイコン右下に、当該アプリのマークはくっ付いてきます。(確かにコレは邪魔です…^_^;)
が、タップ後の挙動など、これまでアプリアイコンから飛んでいた時と全く変わらず、快適に使えて感動しました!
こんな便利なアプリが、あるのですね。
…しかし、キャリア端末は、予想外のシステム動作やアプリの挙動の不具合が起こることもある、と今回勉強になりました。
(そのキャリアのSIMで運用する分には便利なようにチューニングされてもいるのでしょうが…)
こちらでいろいろと教えて下さったり、実際に検証して下さったみなさんにも感謝です。
本当にありがとうございました☆
書込番号:24288250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)