端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
199 | 25 | 2021年8月13日 17:35 |
![]() |
9 | 2 | 2021年7月28日 19:54 |
![]() ![]() |
59 | 9 | 2021年7月28日 12:28 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2021年7月27日 20:02 |
![]() ![]() |
38 | 6 | 2021年7月25日 13:19 |
![]() |
40 | 6 | 2021年7月27日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
初めて投稿します。
ご存知の方、教えていただけますでしょうか。
OCN経由で購入しましたが、ビニールのカバー(シュリンク?)がついていませんでした。
通常は、ついていると思いますが、oppoはついて無いのでしょうか。
もし、皆様のreno5 aについていたのなら、開封品なので、返品をしようと思います。
書込番号:24263018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jiateng0513さん
貼付画像の赤丸の部分を見て頂くと分かる通り、シュリンク有でした。
購入先は、BIGLOBEです。
他には、Yahoo等で「Reno5 A シュリンク」で画像検索をして頂くと分かる通り、他の方もシュリンク付きです。
goo Simseller購入分かどうかまでは未確認ですが。
OCNでは端末は販売していないので、goo Simsellerでの購入と推測しました。
ちなみに、goo Simsellerで購入したものは、eSIMが使えない不具合があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24189809/#24189809
goo Simsellerで購入したものは、他とは違う何かがあるのかもしれません。
書込番号:24263041
17点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。m(_ _)m
はい、goo Simseller 経由です。
そうですよね。普通はありますよね。
メルカリで転売されている未開封品もシュリンク包装付きでした。
メーカーも goo Simseller 版だけ、シュリンク包装無しにするなんて考えられないので、きっと開封済みですよね。
もしかすると、esim 問題を修正するために、開封したのかもしれませんが、できれば未開封品に交換してほしい…。(T_T)
書込番号:24263058 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

テープなどで封印はされていませんか?
書込番号:24263066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
返信ありがとうございます。m(_ _)m
テープなどの封印もありませんでした。
納得のいく理由がなければ、返品したい…。
書込番号:24263073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GalaxyやHUAWEIなどの海外製ですらシュリンク、またはシュリンク無しでもテープでの封印がしてありますからね。同じ海外メーカーでも方向性が違うとは思いますがやはりシュリンクやテープでの封はしてあった方が安心感はありますね。
書込番号:24263076 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SIMフリー版のシルバーブラック、アイスブルーどちらも購入していて、シルバーブラックはOCN(goo simseller)版ですが、普通にシュリンクしてありました。
購入時期によって違うのか不明ですが、何らかの理由で開封してあることに間違いはないでしょうね。
書込番号:24263090 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

やはり、goo simseller は交換に応じませんでした。
メーカーに聞けと一蹴されました…。
書込番号:24264259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本体に使ったような跡や汚れはありませんでしたか?
書込番号:24264283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>香川竜馬さん
若干、ホコリがついてましたが、傷などはなかったです。
先程メーカーから、回答が来て、「現在OCN経由はシュリンク無しの納品となっています。」と嘘くさい回答が来ました。
最近買った人の状態を見たいですね。
書込番号:24265169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一度開封しての動作確認なんでしょうか。
書込番号:24265198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
メーカーで出荷前にわざわざ動作確認するとは思えないので、何らかの理由で開封したと思いますが、その理由についての説明はなく、不信感は募るばかりです。
一応、ホコリがあったということで、交換対応となりましたが、交換品も開封済みの可能性はありそうです。
書込番号:24267704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OCN(goo simseller)購入分は†うっきー†さんが書かれてるようにeSIM設定が表示されない不具合があったので、納入時期によっては(すでに調達済分)開封してソフトウェア更新を適用して配送しているという可能性はありますが、どうなんでしょうね。
書込番号:24267821 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
私もそれを疑いましたが、結局メーカーから理由は教えてもらえず、一旦交換する事にしました。
理由を伝えられない背景って何だろう…。
まっちゃん2009さんの購入時期は、esim問題発覚の前でしょうか。
書込番号:24267844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

■時系列補足
2021/06/15頃
ユーザーからの報告
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24189809/#24189809
2021/06/16
OPPO発表
https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/oppo-reno5a-esim/
>「OPPO Reno5 A」におけるeSIMのメニューが表示されない事象について
>弊社がSIMフリーで販売しております「OPPO Reno5 A」の一部端末におきまして、eSIMのメニューが表示されない事象を確認しております。
>本事象の早期改善に向けて現在対応を進めており、2021年6月19日(土)にソフトウェアの更新を予定しております。
2021/06/17
goo Simseller発表
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=257
>OPPO Reno5 A eSIMのメニューが表示されない不具合について
※現在は、販売を再開。
2021/06/18
CPH2199_11_A.10のファームが配信されて不具合が改善。
書込番号:24267869
12点

はい、eSIM認識しない問題があった前後ですね。
その後しばらくしてgoo simsellerで販売停止になりましたし、相当数調達してたならソフトウェア更新提供開始後に開封→ソフトウェア更新適用→発送という可能性は捨てきれませんが、こればかりは販売元しかわからないのでなんともですね。
書込番号:24267873 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
詳細な情報ありがとうございます。
私のくだらない質問に付き合っていただき、恐縮です。
交換の結果がわかりましたら、またお知らせします。
できれば未開封品が届くことを祈ってます。
書込番号:24267881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
7/31着でgoo Simseller 経由でアイスブルー購入しましたが、シュリンク無しでテープ等封印はありませんでした。あとは表にSIMカードの台紙がテープで貼っていただけでした。
参考までに。
書込番号:24270147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>エミリオ2180さん
情報ありがとうございます。
やはり、goo Simseller だけ、何らかの原因で、シュリンクを外しているんですね。
届いた時点でファームは最新版でしたでしょうか?
書込番号:24270182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今確認しましたが
ビルド番号:CPH2199_11_A.11
となっていましので既に更新済みですね。
書込番号:24270391
6点

>エミリオ2180さん
ありがとうございます。
本日、Reno5 Aが送られてきました。
やはり開封済みでした。
開封済みの理由も教えてくれず、未開封との交換もしてくれないようなので、気持ち悪いですが、このまま使おうと思います。
書込番号:24274564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お世話になります。
少し教えて下さい。
題名のとおりなのですが、本機SIMフリー版は、LINEMOに対応していますでしょうか。
ワイモバイルVoLTE対応らしいので、ソフトバンクVoLTEも対応だと思うのですが、少し不安で。
よろしくおねがいします。
1点

>あうとひっとさん
LINEMOはVoLTE必須では有りません
3Gでも通話通信出来ます
Reno5では5G/4G/3Gで使えるので問題無いです
書込番号:24262583 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
LINEMOはVoLTE必須ではないのですね、勉強になりました。
書込番号:24262688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
教えてください。
colorOS v11では、電池最適化オフを必要とするメーラーは使えるのでしょうか。
OPPOの別の機種のクチコミで、colorOSでは、電池最適化をオフにする設定はないと見ました。
具体的にはCosmosiaというメーラーを使いGmailをプッシュ通知されるようにしていますが、OPPOでは現在も不可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

Cosmosiaは使用しておりませんが長くAquaメールを使用しております。
@タスクでのロック
並びに
Aアプリ管理→バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可&自動起動を許可
これでスリープ時、再起動時もプッシュ通知が機能しています。
特に問題になる程の遅延も今のところありません。
時折、バッテリー使用量が多いと通知が出ますが無視しています。
現在、BLACK SHARK2を併用しておりますが、Aquaメールは勝手にタスクキルされる事があり諦めておりました。
恐らくスレ主様と似た状況かな?と。
絶対に大丈夫とは言えませんので参考程度です。
書込番号:24261496 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>booh☆様
ご回答ありがとうございます。
Aquaメールですと、二つの設定でプッシュ通知されるのですね。
colorOS v11でも「電池最適化」のオンオフ項目がないということでしょうか。
一般的なAndroidとはやはり違うのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24261550
0点

先ほどCosmoSiaをインストールし、別の端末からメール送信してみました。
結果ですが
インストール後のデフォルト設定のままで、
●タスクロックなし
●フォアグラウンドアクティビティを許可ON
●バックグラウンドアクティビティを許可OFF
●自動起動を許可ON
この状態で普通に受信、通知OKでした。
Aquaメールと同時に受信、通知来ました。
正直、Aquaメールより素直かな?とか思ったり(笑)
御参考にどうぞ。
書込番号:24261558 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バッテリーの使用を最適化
という項目がありますが、CosmoSiaに関してはデフォルトのままで「常に確認する」になっていました。
ここには
「常に確認する」
「自動最適化」
「最適化しない」
の選択があります。
Aquaメールは最適化しないに設定しております。
もし、長く使用している間にキルされる様でしたら
この項目を最適化しないに設定してみるのもアリかと思われます。
書込番号:24261568 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>zennekowanさん
>colorOS v11でも「電池最適化」のオンオフ項目がないということでしょうか。
ありますよ。そのため、CosmoSiaが利用可能になりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V11以降で可能】
>・アプリクローンで複製したLINEで、「トーク履歴をバックアップ&復元」が利用可能になりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>・電池の最適化の設定が可能になりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化
>・設定→アプリ管理→アンインストールされたシステムアプリの回復
>ここで、プリインストールアプリをアンインストールしても戻すことが可能になりました。(ゲームスペース,soloop,等)
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化→該当アプリ→最適化しない
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
書込番号:24261841
11点

>booh☆様
ありがとうございます。
わざわざインストールしてテストまでして頂き恐縮です。
デフォルト設定のままで、
●タスクロックなし
●フォアグラウンドアクティビティを許可ON
●バックグラウンドアクティビティを許可OFF
●自動起動を許可ON
で受信・通知が大丈夫でしたか!
「バッテリーの使用を最適化」があるのですね!CosmoSiaではデフォルトで「常に確認する」でしたか。
私が今使っているピュアAndroidに近い端末ではデフォルトで「最適化しない」になるので若干の違いはあるのですね。
booh☆様はAquaメールで「最適化しない」にされているのですね。その方が確実ですね。
おかげ様で安心して購入できます。ありがとうございました。
もしよろしければ、質問の表題とは内容が異なりますが、
●フォアグラウンドアクティビティを許可ON
●バックグラウンドアクティビティを許可OFF
は、設定のどこにあるのか教えていただけると幸いです。
ご無理でしたら購入してから探してみます。
今回は本当にありがとうございました。
>†うっきー†様
ご回答ありがとうございます。
OPPOのまとめサイトを作成されているのでしょうか。すごく助かります。
v7 から v11 で大きく変わったのですね。
v11から「電池最適化」項目が作成されたのですね!
それにしても設定項目がとても多いですね。
多機能ゆえに仕方ないのでしょうかね。
Cosmosiaが利用できるとのことで嬉しいです。
日本製でアフターフォローもされるので気に入って使っています。
ありがとうございました。
書込番号:24262083
0点

>zennekowanさん
>●フォアグラウンドアクティビティを許可ON
>●バックグラウンドアクティビティを許可OFF
>は、設定のどこにあるのか教えていただけると幸いです。
faq1_4に記載済です。一度見て頂けたらと思います。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可→オン
バックグラウンドアクティビティを許可→オン
にすれば、
フォアグラウンドアクティビティの方は自動的にオンになり、変更出来ない薄い色になりますので、気にする必要はないかと。
深いDozeへ移行時などに正常に機能しなくなる可能性があるので、faq1_4の記載通り、オンにしておいた方がよいかと。
OPPO端末では頻繁に質問のある内容となります。
ColorOS V11になるまでは、「バッテリーの使用を最適化」の設定がなく、CosmoSiaが正常に利用出来なく不便でしたが、
V11で利用できるようになったため、助かっています。
CosmoSiaに課金(買い切り時代の時)して、ColorOS V11で愛用しています。
OPPO端末に関しては、以下のFAQは一通り目を通して頂くとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:24262128
12点

>†うっきー†様
ご回答ありがとうございます。
バックグラウンドアクティビティを許可→オンにすれば、自動的にフォアグラウンドアクティビティがオンになるのですね!
フォアグラウンドアクティビティという言葉がなかったので心配になりました。
とても助かります。
†うっきー†様もcosmosiaを愛用されているのですね!
v11からちゃんと使用できるとのことでとても嬉しいです。
>booh☆様
>†うっきー†様
お二人にはとてもお世話になりました。
お二人にGoodアンサーをしたいのですが無理なようなので、失礼ですがこのままにしておきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24262150
2点

Goodアンサー、3件付けれるようで、選ばせていただきました。
初心者で申し訳ありません。
>booh☆様
>†うっきー†様
ありがとうございました。
書込番号:24262162
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
先日、こちらの機種に変更しまして、お休みモード?の設定をしました。
夜中に音がするのが嫌で23:00にはサイレントモードに変更設定をしました。
ただ、23:00にサイレントモードになるときに通知音がして「変更しました」と通知が届くのですが
この通知音を消すことは出来ないのでしょうか?
2点

>梅花黄蓮さん
どこで設定したか記載がありませんが、推測で記載します。
設定→サウンドとバイブ→サイレントモード→指定した時間の通知を非表示にする
ここで設定した場合は、指定した時間にサイレントモードがオンになります。
その時にガイダンス音声などはありません。
以下は問題ありませんか?
時々、移行ツールや復元ツールを使っていましたと、後出しで情報を記載される方がいますので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24260824
9点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
通知音の設定は、こちらになるんですね。
音の設定については、別のところになるとは思ってもいませんでした。
これで、今晩はゆっくり出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:24261211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
初めて書き込み致します。
現在Huawei P20 Lite を使っていて、他社乗り換えによる機種変更を検討中で『Mi 11 Lite 5G』か『Oppo Reno5 A』で迷っています。
注視しているポイントは「カメラ、指紋認証の位置、大きさ重さ(大きすぎはNG)」です。
カメラは『Oppo Reno5 A』の方が好み、指紋認証の位置が横にある『Mi 11 Lite 5G』も気になります。
これ以外の機種は店頭で見ても、大きく重く私にとっては厳しいと思いました。(Redmi Note 10 Proなど…)
ふだん使いに加えてレシピサイトを見ながら料理する際に利用していますが、調理中に画面オフになった際に本体背面の指紋認証を使うか、電源ボタンを押した後パスコードを入力して画面オンにするのが煩わしく、サッと画面オンにできる機種を探しています。この機種は背面の指紋認証、電源ボタン以外に画面オンにすることは可能でしょうか。実際にお使いになっている方のお話が聞きたく、何卒宜しくお願いします。
【予算】45000円以下(格安SIMの新規契約割引等適用前価格)
【比較している製品型番やサービス】
『Mi 11 Lite 5G』か『Oppo Reno5 A』
書込番号:24256926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルタップして画面ONにできますし、持ち上げたら画面ONという機能もあります。
書込番号:24256967 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


持ち上げて顔認証で、ロックもすぐ解除で画面オンになります。
私は料理レシピを見ながら使うときは、スリープをオフにして常時画面点灯にしていますが、
スリープさせたい場合でも、料理中は手が濡れていたりすることもあるので、
顔認証がとても便利です。
書込番号:24257141
6点

スリープオフではなくて、30分設定の間違いでした。
Huawei P20 Liteにオフ機能があったので、勘違いしました。
すみませんでした。
書込番号:24257198
3点

>まっちゃん2009さん
日曜のお忙しい時間帯に、ご返信ありがとうございます。とっても参考になりました。こちらの機種にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24257206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>haremuさん
ご回答ありがとうございます。今使っているHuaweiを買い換えるまでは、料理の時はスリープモードオフにしようと思います。参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:24257270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
現在novalite3を使っていて2年半経過しました。
機体にはほぼ不満はなく、唯一あるとすると内部メモリが32GBなのでアプリ起動等が厳しくなった点くらいです。
楽天アンリミットに移行したいと思っていて、どうせなら移行期に使えるサービスを利用したく機体更新を検討しています。
Huaweiは今は契約できないようなのでOPPOを検討しているのですが、現行novalite3からReno5A・Reno3A・A73でどれにしようか検討しています。
novalite3とOPPO製品を使用したことのある方、教えてください。
・今と少なくとも同等の写真スペックが欲しい(novalite3は写真が綺麗だなと感じています)
・現行と同じくらいのサクサク感、フリーズしなさ
・ゲーム等はしない、おサイフケータイ等も必要ない
カタログスペックは見ているのですが、画素数と実際撮った写真の綺麗さは違うと思うので、実際比較した方に聞けたらと思いました。
また、Reno5Aが約2万、それ以外が1-2000円なので、novalite3と比べて例えばA73が同等あるいは上ならA73でいいかなーとおもっています。
レビューを読んでいると、フリーズしたり写真がスペックほどじゃないように読み取れて心配している反面、A73が実質1円なのに結構いいスペックなのかなと気になっています。
3点

>あっちょんさん
フリーズについては、既出スレッドを参照下さい。
記載されている方が初心者の方であれば、勘違いだと思ったので良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036066/SortID=24246994/#24246994
以下の前提を満たしている限りにおいては、Reno3 A、Reno5 A、どちらもフリーズはありません。
フリーズしたことは一度もありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
写真については、好みなので、自分でどの色合いが好みかで決めたのでよいかと。
Yahoo等で「機種名 カメラ 作例」で検索されるとよいです。
例えば「Reno3 A カメラ 作例」
色合いは変更も可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24243446/#24246188
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24243446/#24246192
私なら3機種の中ならReno5 Aですね。
おサイフケータイは使わなければよいだけとなります。
書込番号:24254540
13点

>Huaweiは今は契約できないようなので
契約がSIMの契約と同時に購入という意味なら、購入は可能です。
https://www.iijmio.jp/device/index.html
端末代が1円のものでという意味なら、ないとは思いますが。
書込番号:24254555
8点

>あっちょんさん
OPPO機を使ったことはありませんが、個人的にはLED通知の無いらしく、Androidのカスタマイズが独特らしいOPPO機にするより、例えばHUAWEI nova lite3+にされる選択肢もあるかな?と感じます。
Amazonで1万円台後半で売っててメモリ、ストレージは4GB、128GBですから普通に使うには充分かと思います。
ケースも買い換えなくて済みますし。
(若干サイズが違うようですが)
この春に私はIIJmioさんで110円で購入出来てメインで使用していまして、今のところ特に問題は感じていません。
もちろん、楽天UN-LIMITにも対応していまして、IIJmioとのデュアルSIMで運用しています。
現在、110円とか1円とかで購入出来るところがあるかは調査していませんが、そういった価格で購入出来れば即決だし、普通にAmazonで購入しても不満は感じない気がします。
書込番号:24255147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>†うっきー†さん
>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
フリーズしないのであれば安心しました。
複数人記載があったので気になっていました。
作例も検索して検討しています。ありがとうございます。
また白ロムを買う経験をしたことがなかったのでそういう考えがあるんだなと目からうろこでした。Huaweiも候補にしつつ検討します。
ありがとうございます。
書込番号:24257674
1点

>あっちょんさん
NOVA3からReno5 Aに機種変更しました。 ゲームはやりません。 普通にメール、web、SNSに利用していますが、NOVA3と比較して、何ら気になるところはありません。 サクサク安定して動作してくれています。 データ移行アプリを使って、機種変更も楽でした。
書込番号:24258632
7点

>toretoremaguroさん
ありがとうございます!
Huaweiにする時もすごく勇気がいったので、OPPOって大丈夫なの??と思ってしまう自分がいたのですが助かります!
安心して変えられます。ありがとうございます!!
書込番号:24261096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)