端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2021年6月29日 17:16 |
![]() |
29 | 5 | 2021年6月24日 19:08 |
![]() |
37 | 5 | 2021年7月25日 01:21 |
![]() |
41 | 7 | 2021年7月1日 10:28 |
![]() |
53 | 9 | 2021年6月22日 14:50 |
![]() |
46 | 8 | 2021年6月23日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

使えないのでIMEI制限のないSIMに交換する必要があります。
オンラインショップで手続きするのが楽です。
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/mobile/products/simProcedure.html?itemType=10&agncyId=sbm
書込番号:24212110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マルチSIMにしたらスマートログインとか無理じゃなかったですか?
自分はiphoneSIMでソフトバンクを運用?しています。
何かしらiphone調達してからショップ行く必要がありますが。
書込番号:24213504
1点

>JUNJUN.JPさん
C2へのSIM交換も上述のオンラインショップで可能です。
iPhone不要です。
IMEIの入力が必要ですが、出鱈目な15桁で大丈夫です。
自分はすべてC2に変えています。
書込番号:24213518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
そうだったんですね、自分は端末用意して行っちゃいましたw
書込番号:24213538
1点

>JUNJUN.JPさん
あと、店頭はわかりませんが、オンラインだと事務手数料無料です。
というか、最初からIMEI制限のないSIMにしてほしいですね。
androidでまた機変したら制限のあるSIMに強制交換ですし…
書込番号:24213578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
おはようございます。
以前、質問した際にお答え頂いた方々、誠にありがとうございました。
その後、A51を購入し大変満足しております。
そして本題なのですが、子供用にスマホを購入検討しておりまして、発売間もないこちらの機種が安価な為に候補に上がっているのですが、こちらの機種は動画サブスクを最高画質で視聴することは可能でしょうか。
主に利用しているのはU-NEXTになります。
U-NEXTのHPを閲覧してみましたが、該当ページがわからなかった為と、スペックは満たしていても最高画質で視聴出来ない機種もあると以前拝見した為に質問致しました。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:24203922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Petit.さんゲームにも最高画質とか設定があるみたいだよ、CPU が悪いスマホは最高画質は設定できないみたいだよ⁉動画は普通、最高画質じゃなくっても動画見れますよ⁉普通設定でも見れますよ⁉最高画質が良いのですか?
書込番号:24204142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPO端末ってU-Nextと相性が悪いのがあるんですよね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035156/SortID=24200813/
他の方から投稿があるかもしれませんが、自分もU-next契約しているので夜であれば確認できます。
書込番号:24204310 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ケンシロウ、さん
子供が通学時間が長い為に映画でも視聴しながらという事でしたので、なるべく綺麗な画質でと思いまして...。
>sandbagさん
リンク先を拝見致しました。
カクツキなどがあるのは困りますね...。
もしお手間でなければ確認して頂ければ幸いです。
前質問の回答者様へ
間違えてA51と記載しましたが、S20を購入致しました。
一応訂正しておきます。
書込番号:24204333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速設定を高画質モードで試してみましたが、カクつく事もなく問題なく鑑賞できました。
画質も低画質に落ちていません。
書込番号:24204502 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sandbagさん
確かめて頂きまして、誠にありがとうございます!
大変助かりました。
子供用の入門機として購入してみたいと思います。
書込番号:24204521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
iijにて購入を検討していますが、おサイフケータイが使用できるか不安視しています。
「おサイフケータイ(Suica、Edyなど)は、IIJmioでは利用できることを保証しておりません。」
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/beginner.html
「タイプAでは使用できません」
https://help.iijmio.jp/s/article/000001511
iijでこの端末を使用されている方に、2点、質問させてください。
・おサイフケータイ、使用できてますでしょうか。
・使用中のタイプは、D または A どちらでしょうか。
お願いいたします。
4点

iijのSIM Dタイプで問題なく使えていますよ。
IIJのページはドコモなどのキャリアが販売している端末にIIJのSIMを挿したときに、使えないものがあるので保証しないと書いていると思われます。
逆にSIMフリー機種なのにMVNOで使えないとなるとクレーム殺到すると思います。
書込番号:24203555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>~mao~さん
EdyもモバイルsuicaもSIM不要となります。
Edyは楽天アカウントとの紐づけ、suicaはGoobleアカウントの紐づけとなります。
そのため、SIM未挿入でWi-Fiでアプリのインストールと登録及びチャージはWi-Fiで可能でした。
残高確認は、Edyは通信不要です。SuicaはWi-Fiでインターネット可能状態で残高確認可能です。
Edyもsuicaも支払い時は、SIM未挿入でWi-Fiオフでも可能です。
本日、本機で、おサイフケータイのEdyとsuicaをSIM未挿入でWi-Fiオフで、
両方とも支払いをしてきました。
NFCのオンだけは必要です。
あとは、レジがサーバーと通信を行って処理してくれます。
端末はレジ間だけの通信をFeliCaで行います。
SIMは未挿入で利用出来ますが、SIMを指していても支障はありません。
SIMが不要なだけという話になります。
SIMは不要ですが、指しておいても使えるので、特に気にする必要はありません。
書込番号:24203776
12点

■モバイルsuica補足
SIMは関係ないので、以下の記載もあります。紐づけはGoogleアカウントになります。
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/121?category_id=19&site_domain=default
>Q.携帯電話会社やSIMを変更した場合、手続きは必要ですか?
>A.手続きは不要です。
会員情報として登録する電話番号は、変更の予定がない、別のスマホのメイン回線でもよいです。
私は、別のスマホで利用している通信出来ないFOMA契約の電話番号を会員情報として登録しました。
SIMとの紐づけはありませんので、電話番号は何を登録してもよいです。固定電話の市外局番では登録不可。
090-0000-0000などで登録しても問題ありません。実際に左記の電話番号にも変更してみました。
利用可能な電話番号、不可の番号、どちらにも変更可能です。
利用するための最初のアプリ利用時に会員登録したメールアドレスに確認コード(6桁)が届きますので、
メールアドレスは利用可能なものでの登録が必要です。
私はパソコンで利用しているメールアドレスを登録して、パソコンで確認コードを受信して、それをスマホで入力しました。
登録時も利用時もSIMは刺す必要はありませんが、指しておいても支障はありません。
不要なだけという認識でよいです。
安心して利用されたのでよいかと。
書込番号:24204027
10点

Dタイプで使用できてるとの情報ありがとうございます。
どうやら問題なく使えそうです。
simなしでも使えるとは知りませんでした。
端末がネットワーク通信してるわけではなく、あくまで端末のidをやり取りし、読み取り側で決済してるイメージでしょうか。
ともかく、返信くださった皆様、ありがとうございました(^^)
書込番号:24204996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IIJのタイプAですが、問題なく使えてます。(^^)
書込番号:24256655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイル版のReno5Aを使用されている方に質問です。
アプリを何も起動していない状態でも、RAMの使用率が60〜70%(6GB中使用可能が2GB前後)となってしまうのですが、皆さんそんなものでしょうか?
タスクキラー系のアプリを入れると、頻繁に「処理が重くなっているのでアプリを閉じてください」といったメッセージが表示されます。
(なにも起動していない状態でも)
サポートへメールしたところ、当初の回答は「正常ではないので初期化を試してみてください」でした。
そこで、下記の状況であることと、タスクマネージャー画面のスクリーンショットを添付して再度質問。
・初期化は実行済み
・標準アプリ以外は未インストール
・SimやSDカードも未挿入
・アプリロックや自動起動はオフ
・Wifiや位置情報もオフ
すると2回目の回答は、「それが標準です」とのことでした。
関係あるかはわかりませんが、Chromeすら起動できないことが度々あり、タスクマネージャーから「すべて閉じる」を何度か繰り返すと起動できるようになる、という現象も発生しています。
日常的な仕様に差し支えるというほどではないのでそれが仕様なら諦めて付き合おうと思いますが、サポートの回答に不信感を覚えたため質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

再起動後すぐ確認すると70%くらいですね
Chromeが起動できないのが昨日でしたら私もなってましたが今はなんの問題もなく使えてます
書込番号:24202989 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メモリの使用量は机(最大メモリ)の上にノート(使用メモリ)を広げている状態で、ノートの中に何か書き込まれている(実際に使用中)かいないか(未使用)は、その使用量のデータでは正確なところはわかりません。
これはOSの仕組みなので、70%と出ていても全部か全部カツカツでは無いです。
なので、数値だけ見せても仕様通りとなります。
自分の端末はSIMフリー版ですが、そのような挙動にはならないので、端末自体は何かおかしいと思います。
昨日のGoogleの問題でもなさそうなら、一度店頭で店員と確認した上で報告書に記載してもらって修理に出すのが良いと思います。
書込番号:24203398 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Rryeさん
6/22以降に起きたなら、Googleの障害の影響の可能性もありそうです。
https://japan.cnet.com/article/35172737/
>Androidスマホの一部で「Googleアプリ」に不具合--グーグルは「現在調査中」
>タスクキラー系のアプリを入れると、頻繁に「処理が重くなっているのでアプリを閉じてください」といったメッセージが表示されます。
>・標準アプリ以外は未インストール
ここは矛盾しているとは思いますが、
以下のようなアプリをインストールしてしまったとのことなので、全てアンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも直らない場合は、以下を確認。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
先日も、初期化後に、移行ツールや復元ツールを使って、初期化に意味のないことをされている方がいました。
メモリの空き容量については、他の方も記載されている通り、気にしなくてもよいです。
書込番号:24203684
6点

皆様、ご回答ありがとうございます!
>AMDに期待してるさん
起動後からしばらくたっても、常時4GBほどが使用中になっています。
アプリを動かせばその分使用可能領域はさらに減っていき、3Dゲームなどを起動すると残りのメモリが1GBを切るくらいになります。
>sandbagさん
Chrome等のアプリが起動しない現象は、購入当初(6月頭)から発生していましたので、先日のGoogle障害とは無関係かと思います。
“アプリ起動に失敗する”以外で大きな問題が出ているわけではないのですが、これまで使っていたスマホ(HuaweiP10)はアプリを起動していないときのRAM消費が1GB程度だったので、「ColorOSだとこんなに消費するものなのか?」という疑問と、バッテリーのもちが古くなったHuaweiと大して変わらない(ブラウジングやメールのみでも14時間ほどで残り20%)ことが気になったための質問でした。
>†うっきー†さん
最初は移行ツールを使用し、その際にインストールされたタスクキラーアプリ(Oneセキュリティ)がが頻繁にメモリの開放通知を出すようになり、RAM消費が正常なものか気になったという流れです。
解放操作をしても、常時60〜70%が使用中メモリに当てられているという状態に変化はありませんでした。
その後、完全初期化を試し、アプリ等をインストールせず標準のタスクマネージャー画面でRAM消費を確認しても、常に4GBが消費されているという状況でした。
書込番号:24204173
2点

>Rryeさん
貼付画像は通常版ですが、通常版も同じ程度のようです。
設定→端末情報→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
設定→その他の設定→開発者オプション→実行中のサービス
システムが2.1GB、アプリが1.1GB、使用可能2.4GB
昔はRAMは512MBの端末もありましたが、今はRAMの標準容量が増えてきているので、
その分、システムも大量に消費するようになってきたのだとは思います。
RAMの容量が大きければ大きいほど、システムが利用する容量は大きくなる傾向になるとは思います。
理由としては、常にシステムがメモリに常駐していても支障がないため。
Chromeが起動しないことがある理由は不明ですが、Y!mobile版ということで、
通常版にはない不具合があるのかもしれませんね。
バッテリーの持ちは、性能が上がる分、確かに悪いと思います。
性能が低いともう少し持ちは良くなるとは思いますが。
実測値ですが、約12日程度しか持たないようでした。
公称値の14日半程度は持たないと思います。
BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
06/21 22:41 40%
06/24 07:25 21%
19% 56時間44分(3,404分間)
100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)
書込番号:24204517
9点

>†うっきー†さん
細かくご確認いただき、ありがとうございました。
RAMの状態としては、これが正常なんですね。
タスクキラー系は入れないようにして、アプリが落ちる問題は色々いじりながらもう少し様子を見てみようかと思います。
どうもお世話になりました。
書込番号:24206981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みのすぐあとに、「ワイモバイル版Reno5Aの文鎮化修正アップデート」が入りました。
それに合わせて再度初期化、OSアップデートと、Playストアから初期インストールアプリの全更新、を実行。
その結果、どれが良かったのかはわかりませんが「アプリが起動できない」といった不具合は解消され、バッテリーのもちが3倍くらいになりました。
似たような不具合が出る方もいらっしゃるかもしれませんので、ご報告まで。
皆様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:24216459
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
以前にP30 proからの買い替えをご相談させて頂き、ほぼ購入を決めました。
1つだけ気になるのは、太陽光下での見やすさです。今までP20 pro→P30 proと有機EL搭載の機種を使ってきましたが、TFT液晶であるReno 5Aは、屋外での見やすさはいかがなものでしょうか??
既にお持ちの方、率直なご感想をお聞かせ頂けると幸いです(^^)
書込番号:24200135 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Masa0708さん
先日、15:00頃、晴天時に確認しました。
私は、明るさ自動調整はオフにして、手動でしか利用していませんが、
手動を利用する限りにおいては、自分で好きな明るさに調整出来るので、日中でも問題ないと感じました。
手動で好きな明るさにする限りにおいては、問題ないと思いますよ。
感じ方は、人それぞれなので、Masa0708さんがどう感じるかは分かりませんが。
明るさよりは、白の調整の方が気になりましたので、設定は微妙に変更しました。
設定→ディスプレイと輝度→画面色温度。最初は中間のデフォルトになっていますが、少し黄色がかっていたので、左側に2メモリ程度移動しました。
左側が「より寒色に」右側が「より暖色に」になります。
無段階に近い設定となりますので、自分好みの白色への調整が簡単に出来ます。
書込番号:24200185
8点

>†うっきー†さん
早速の詳細で分かりやすいご返信をありがとうございます!!
今日の日中の天気のもとで、†うっきー†さんの評価でしたら、全く問題無さそうですね(^^)v
また色調整も自分好みに出来そうで、ますます安心しました。
ありがとうございます!!
書込番号:24200222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa0708さん
>今日の日中の天気
日にちは今日ではなく、別の日にはなります。
先日というのは、正確には、6/19(土) 15:00頃となります。
GPSの計測をするために出かけたのですが、その時は、晴天でした。
書込番号:24200248
8点

既に解決済みですが…
Galaxy S9→RenoAから変更しました。
屋内では(比べなければ)問題ありませんが、屋外では相当見辛くなりました。
と言っても辛いのは写真撮る時かな。普段使いは何とかなります。
過去、有機EL使いで画面品質を重視する方は止めた方が無難です。
あー、ちなみに明るさ自動調整は使い物にならないレベルです。
私ほデュアルSim+SD+おサイフケータイの一択なので取りあえず我慢しますが…
いよいよ我慢できなくなったらSDを諦めてMi 11 Lite 5Gに乗り換えます。
書込番号:24200491
12点

>†うっきー†さん
おはようございます!
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になります(^^)
ドコモ回線がようやく来月に2年縛り解放されるので、それを待って買い替えます!!
書込番号:24200510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOCHIKOさん
おはようございます。
生の声ありがとうございます!!
実はRedmi Note 10Pro持ってて、ちょっとXiaomi端末の動作の安定性に不安があるんですよね…
そこまでの画面品質求めてないので、Reno 5A買ってみます(^^)
書込番号:24200511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ撮影時も、手動で画面の明るさを、自分好みの明るさにすればよいと思います。
自動を使わない限りにおいては、問題ないとは思います。
>Masa0708さん
>Reno 5A買ってみます(^^)
もし、買ってみて、明るさがMasa0708さんの好みでなかったらすみません。
あくまでも、私は何の問題もないと思っただけですので。
書込番号:24200649
7点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます!!
よく考えたら、以前使っていたソニーの機種とか全部TFT液晶でしたので、それを思い出せば有機ELじゃなくとも全然大丈夫そうですね(^^)
これからヤマダ電機に、どんな値引きがあるか見に行ってきます!
書込番号:24200900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa0708さん
トピ、お借りします。
>TOCHIKOさん
シャオミの11とっても気になった機種ですが
海外で画面階調の黒つぶれが話題になっています
国内販売機は改善されていると良いのですが。
下記リンクです
ttps://sumahoinfo.com/?p=41145
書込番号:24201124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
>けびん1001さん
標準のクローンアプリでは無理ですので、どうしてもということであれば、別のクローンアプリになります。
2つのポケモンGoを一台のスマホで同時に遊ぶ方法
https://airmore.com/jp/two-pokemon-go-one-phone.html
ゲームアプリのクローンを利用したい場合は、Xiaomi機をお勧めします。
Xiaomi機であれば、標準機能で可能です。
書込番号:24199450
9点

>†うっきー†さん
こんな便利なアプリがあったのですね。
Xiaomi機も検討してみます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24199504
3点

こんばんは。
アカウントの選択ができると思いますが・・・
Googleアカウントをスマホに2つ設定すればできたと思うのですが・・
書込番号:24201823
5点

>maskedriderキンタロスさん
>Googleアカウントをスマホに2つ設定すればできたと思うのですが・・
なにか勘違いをされています。
同じアプリを2つ同時に起動する機能の、クローンアプリで、ポケモンGoを複製出来ますかという質問となります。
端末にアカウントを複数登録という話ではありませんよ。
クローンアプリの機能についての話となります。
複製したアプリに、個別にアカウントを設定出来るかという話であって、端末への設定の話ではありません。
書込番号:24202134
8点

>けびん1001さん
https://nianticlabs.com/terms/ja/
>3.1 不正行為
>同一の本サービスを複数のアカウントによってプレイすること。
一台の端末で、画面分割で、けびん1001さんと、けびん1001さんの家族で、ポケモンGoを上下でやりたいという話かと思いますが、
スマホで2人で操作はかなりやりにくいと思いますよ。
片方がアクティブな時は、反対側は停止している可能性もありますし。
家族の方には、1円端末などで利用してもらった方がよいとは思います。
ちなみに、Xiaomi機なら上下どちらの画面も同時に動作(アクティブでない方も動作したまま)し、音も同時に鳴ります。
ポケモンGoとDQウォークを同時進行でされる方は、Xiaomi機を利用される方もいるようです。
書込番号:24202171
8点

>†うっきー†さん
おっしゃるように、画面分割して2アカウント同時にプレイ出来ないものかと考えています。
既に妻と一人端末2台づつ持っているもので(笑)
そうすると、やはりXiaomi機が便利なのですね。
安く端末が手に入らないか探してみます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24202184
1点

>けびん1001さん
>既に妻と一人端末2台づつ持っているもので(笑)
>そうすると、やはりXiaomi機が便利なのですね。
ちなみに、別のアプリ(ポケモンGoとDQウォーク等)であれば、OPPO端末でも、同時進行(アクティブでない方も動作)は可能でした。
Reno3 Aで確認。
開発者オプションで、「アクティビティをサイズ変更可能にする」をオンにした上で、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
別々の端末が既にあるということで、お持ちのもので、2人並んでラブラブでプレイするだけでよいとは思います。
別々のゲームでしたらOPPO端末でも問題ないようです。
書込番号:24202220
8点

>†うっきー†さん
同じアプリで同時に動かすなら、Xiaomi機一択なのですね。
大変参考になりましたm(__)m
さすがにラブラブという歳でも無いです(笑)
書込番号:24202234
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)