端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2023年3月18日 15:32 |
![]() |
10 | 8 | 2023年3月17日 14:47 |
![]() |
7 | 2 | 2023年3月5日 23:02 |
![]() |
6 | 2 | 2023年2月28日 22:16 |
![]() |
5 | 1 | 2023年2月27日 22:49 |
![]() |
10 | 4 | 2023年2月27日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
・植物や動物など一般的なもの
【質問内容、その他コメント】
・写真を撮る時に焦点を合わせたい物に思うように焦点が合いません。
以前使っていたAQUOSでは焦点を合わせたい時には写っている箇所の画面をタッチするとピントが合ってハッキリくっきり撮ることが出来ました。
手前の花とか、ペットの目とか。
oppoにはそういった機能はありますか?
皆さんはどうやって綺麗に撮っているのか教えていただけたら助かります。
説明が下手ですみません。
書込番号:25185439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おばもさん
カメラアプリを起動→右上の3本線→設定→撮影方法→タップして撮影→オフ(オンではなくオフ)
これで、タップすることで、タップした場所にピントが合います。
デフォルトでオフですが、間違ってオンにしたとか・・・・
メジャーアップデート後に初期化をしていない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25185479
6点

>†うっきー†さん
教えていただいた設定からの方法で無事に焦点が合うようになりました!
とても助かりました。ありがとうございました!
書込番号:25185827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
どなたかわかる方がいたらご助言ください。
ワイモバイル版 Reno5Aを使用しています。
主回線とデータシェアのオプションを使用しており
データシェアは他のスマホで使用しています。
3月のデータ使用量がデバイスのアプリよりも
ワイモバイルのサイトが2倍以上使用されていることになっています。
使用量
主回線:3.8G
シェア1:200M
シェア2:700M
マイワイモバイル:11.05G
データシェアのデバイスはほぼ家のWi-Fiを使用しており
データ1Gを超えることは考えにくいです。
当然、誤差が出るのは理解できますが
デバイスよりも2倍以上も多く使っていることになるのは理解できません。
私的には
・ワイモバイルのカウント間違い
・Reno5 Aがアプリ以外で通信している
のどちらかであると考えています。
仕事用でドコモのスマホを使用していますが
デバイスとドコモの使用量に乖離はありません。
このままでは通信制限にかかる可能性もあるので
ワイモバイルに確認中です。
どのような原因が考えられますでしょうか。
ご助言いただけますとありがたいです。
0点

こういうのはケースバイケースなので第三者には分かりにくいです
基本的にSoftbank系パケット容量はサーバー側のカウントが採用されます
サーバー側がスマホ(クライアント)側のカウントを取得する仕様にはなっていない、と思います
書込番号:25180947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
サーバー側とクライアント側で差が出ることは理解できますが
2倍以上とは異常な状態であると思います。
ふと思ったのですが、データ通信量をカウントする機器には
国家標準へのトレースは必要ないんですかね。
電気、ガス、水道。計量秤などはありますよね。
商用取引なのに
電話サポートは通信料は絶対間違いない!
って言いきってましたし
その根拠を示してほしいです。
書込番号:25180996
1点

>次はラフェスタさん
>デバイスよりも2倍以上も多く使っていることになるのは理解できません。
>私的には
>・ワイモバイルのカウント間違い
>・Reno5 Aがアプリ以外で通信している
>のどちらかであると考えています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
当然、アプリ以外も通信は行っていますが、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機のどこで通信容量を確認されていますか?
設定→モバイルネットワーク→データ使用量
ここで確認されていますか?
グラフの表示は1日からになっていますか?
今月に入って、SIMの抜きさしなどはしていないでしょうか?
確認場所が上記であれば、通信会社のマイページの通信量と本機での通信量は一致していました。
※LINEの通信量はデータフリーのため、端末の表示からLINEの通信量を引いた値。
通常版での確認で、SIMはYモバイルではありませんが。
少なくとも、端末の通信量(上記の確認場所)には間違いはないようでした。
書込番号:25181259
4点

ちまちま制限あるプランよりか、無制限プランがあるほうに乗り換えれば、制限気にしなくてすむでしょう。
書込番号:25181365
0点

>次はラフェスタさん
IIJmioのDプランですが、My IIJmioの残量と、本体が示すデータ使用量は、ほぼ一致しています
まあ、そもそも本体に表示される数値が、今日(3月15日)から2月20日がトータルとして表示されているので、地味に1日毎の数字を足し算しましたがw
書込番号:25182141
0点

ちなみに、通信量の開始日は「データ使用量の積算開始日」で指定します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq40
>Q.月の通信量の開始日はどこで設定変更するのでしょうか?
>■ColorOS V12
>
>設定→通知とステータスバー→その他の設定→通知ドロワー上にデータ使用量を表示→オン
>画面上部から2本指でスワイプで表示可能になります。
>表示されているデータ使用量をタップで設定画面に遷移可能。
>
>設定→モバイルネットワーク→データ使用量(右へスワイプで前月のデータ表示)→SIM1orSIM2→データの使用制限
>|--データ使用量の積算開始日
>|--1日のデータ使用量上限(警告表示か停止かを選択可能)
>|--1か月のデータ使用量上限(警告表示か停止かを選択可能。データ警告をオンにすることで警告容量で警告表示も可能)
書込番号:25182480
5点

ワイモバイルのサポートから電話がありました。
・通信料に間違いはない
・sim毎の通信料はわからず、主回線と纏めた通信料の案内となる
なんとも解せない回答でしたが
少し様子を見てみようと思います。
ご返信いただけた方々
ありがとうございました。
書込番号:25184481
0点

最初にデバイスとキャリアの通信料を確認いただけた
†うっきー†さんをベストアンサーとさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25184486
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
自宅専用なので、ロック解除が面倒なのですが、ロックさせない方法はありますか?
バッテリーが20%切ると画面の明るさが一番暗くなり
15秒で画面消灯してしまうのも、イラッときます。
自分の設定のままで使える設定とかありますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25169885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oakeleoさん
>自宅専用なので、ロック解除が面倒なのですが、ロックさせない方法はありますか?
以下で、他人に自由にさわらせることが可能となります。
設定→パスワードセキュリティ→パスワードを設定→オフ
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V12の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
設定→システム設定→開発者向けオプション→ロック画面を使用しない→オン
個人的には、端末を持ち上げてロック画面を表示、その後、自動で顔認証。
これで、本人のみが、端末を持ち上げただけで、電源ボタンに触れることもなく、自動でホーム画面を表示するのがよいとは思っています。
>バッテリーが20%切ると画面の明るさが一番暗くなり
>15秒で画面消灯してしまうのも、イラッときます。
>自分の設定のままで使える設定とかありますか?
省エネモードにしないか、省エネモードにしても、スリープ時間を設定値のまま維持するか、どちらかですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq32
>Q.スリープへの移行が勝手に15秒になってしまいます。
>Q.設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフで、スリープへの移動時間を設定しても、勝手に15秒になってしまいます。
>間違って、設定→バッテリー→省エネモード→オンで、自動画面オフが15秒に固定化されてしまっています。
>省エネモードをオフにすればよいです。
>バッテリーの残量が減って、省エネモードにしますかの通知で間違ってオンにしてしまうことがあるようです。
>ColorOS V12(Android12)では、省エネモードで、スリープ時間が15秒以外にすることが可能になりました。
>設定→バッテリー→省エネモード→デフォルトの最適化→画面スリープ時間を15秒に変更→オフ
OPPO端末を利用する場合は、上記のFAQを一通り見ておけば、新しい質問は出ないと思います。
書込番号:25169916
6点

素早い返信ありがとうございます。
そして、サイト迄教えて頂いて助かりました。
確かに顔認証でもいけますね?
夜、ベッドサイドで見ていると暗いせいか認証しない時が多々あってパスワードでイラッとするのでした。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25170021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
reno5Aのsimフリーが2台あり、ともにLINEをいったんアンインストール→再インストールすると片方のLINEバージョンは13.2.2なのにもう片方は13.2.1になってますがなぜなんでしょうか?最新は13.2.2でしょうか?・・違いは特にわかりませんが・・もちろん両機種とも念のためGooglePlay→アプリとデバイスの管理→利用可能なアップデートの確認で全てのアプリが最新版であることは確認してます。ちなみに別で持っているmi11lite5GではLINEバージョンは13.2.1でした。
2点

>kixzoxpyさん
人気のある(利用者が多い)アプリなどは、一斉配信してしまうと、サーバーに負荷がかかるため、
Google Play側で順次配信に制御をかけているからだと思います。
例えば以下のような例
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/80?site_domain=default
>表示が「更新」ではなく、「開く」の場合はお客さまの端末に新アプリの配信が完了していません。
>Google Playストアの仕様により順次配信されますのでしばらくお待ちください。
今日配信がはじまったばかりのようなので、他の端末にも、そのうち配信されると思います。
書込番号:25163182
4点

SoCやAndroidバージョンの違いによって配布バージョンが異なることもあります。
書込番号:25163202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
LINEの着信音の前に一度だけ「ピポン」と通知音が鳴ってから木琴の呼び出し音が鳴ります。
通知音無しでいきなり木琴の呼び出し音には出来ませんか?
他の機種では普通に木琴の呼び出し音のみが鳴りますがreno5Aは呼び出し音が鳴る前に通知音が鳴ります。
どこかLINE側の設定ですか?それともreno5Aは通知音付きの呼び出し音になるのですか?
1点

>kixzoxpyさん
LINEアプリを起動→右上の歯車→一般→通知→通知設定→通話→着信音→なし
これで、LINE電話がかかった時の最初の「ピポン」という音がなくなります。
書込番号:25161950
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
撮った写真に場所が表示されるときとされないときがあります。
旅行に行ったときなど例えば神奈川県箱根市など出るときもありますが、日付のみのときもあります。
常に撮影場所を表示したいのですがどうしたらいいでしょうか。
書込番号:25160779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
プリインストールのカメラアプリ限定で
カメラアプリアイコン長押し→アプリ情報→権限を削除して、容量を確保する→オフ
カメラアプリアイコン長押し→アプリ情報→アプリの権限→位置情報→許可
カメラアプリを起動→右上の3点→設定→透かし→位置→オン
カメラアプリを起動→右上の3点→設定→位置→オン
クイックアクセス内の位置情報→オン
オンにした後は、一度もオフにしないこと。
撮影前には、念のために、Googleマップを起動して、右下のアイコンをタップして現在地を表示。
これで、大丈夫になると思いますよ。
書込番号:25160795
4点

位置情報の取得には幾分時間が掛かるわけですが、カメラアプリの起動後にすぐ撮影してたりとか?
マップを開いた時に、現在地アイコンがグレーから青に変わるまでの時間がそれ。
書込番号:25161570
1点

>†うっきー†さん
>こえーもんさん
回答ありがとうございました。
解決いたしました。
書込番号:25161738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
原因と解決策をお書きになると、みんなにより役立つクチコミになりますよ
書込番号:25161750
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)