端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2022年12月9日 13:51 |
![]() |
8 | 3 | 2022年12月6日 18:03 |
![]() |
17 | 10 | 2022年12月1日 13:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年11月30日 20:40 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2022年11月29日 20:32 |
![]() |
61 | 7 | 2022年11月29日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
カメラアプリ内のアイコン(ボタン)や文字が上下反転しているものがあり、困っている。
また撮った写真も上下反転してます。インカメラ、アウトカメラも同様です。
他のカメラアプリを入れてみたが、こちらも撮った写真は上下反転でした。
【使用期間】
Amazonにて買って3日ほど(カメラアプリは先ほど使ったばかり)
【利用環境や状況】
androidバージョンは12で、2022年11月5日のセキュリティアップデートをしています。
【質問内容、その他コメント】
これは物理的な故障?なのか、ソフト的なものなのか。
設定などで直るなら方法を教えてほしいです。
5点

一度初期化した状態で確認したほうがいいでしょう。
変化が無ければ、販売店に連絡して交換してもらってください。
書込番号:25045467
0点

>背伸び団子さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
確認時は、地面に対して水平状態ではなく、垂直(立てた状態)で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
はじめてみる現象でした。
初期化でも改善しない場合は、センサーの故障の可能性が高いと思いますので、修理依頼が必要となりそうです。
書込番号:25045478
2点

それってスマホを逆さまにすると
その状態になりますね。
スマホを回転すると
文字の向きが変わりますよね。
寝姿勢で使ってるとかじゃないですよね。
スマホの姿勢に問題なければ
姿勢センサーの問題で
カメラとカメラアプリは問題ないと思います。
で、解決策なんですけど
私は詳しくないのでわかりません、
ごめんなさい。
センサーの補正で行けるのかなあ、
補正のやり方がよくわからん。
それとも製造上の問題?
他の方の回答に期待してください。
書込番号:25045484
2点

mako2.uさんの言うとおり、一度逆さまにしてしから元に戻すと表示が一部逆さまのままになりますね。もちろん、逆さまにしていないなら明らかな不具合でしょうが。
書込番号:25045504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
まずはご意見通り、初期化をしてみます。
>mako2.uさん
>香川竜馬さん
カメラホールを上にして垂直に持ち、アプリ起動でも同じ状態です。
ただ起動直後のアイコン類は正常な向きなのですが、
すぐにくるりんと上下反転してしまいます。
この後、初期化して確認後にどうなったか報告します。
書込番号:25045574
1点

初期化後にすぐカメラアプリを起動してみましたが、まったく同じ状態でした。
販売店に連絡して対応してもらうことにします。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25045603
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
OSのアップデートをしたらUQモバイルのデータ通信が出来なくなった。(通話は出来る)
eSIM、物理SIM両方共。
(物理SIMは他端末で通信通話共出来る事を確認済み)
楽天SIMは問題無し。
くりこしプラン+5Gです。
同じ状況の方いませんか?
書込番号:25037723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSのアップデートをしたらUQモバイルのデータ通信が出来なくなった。(通話は出来る)
良くあるのはAPN設定が外れたのでは
確認してみてください
書込番号:25037764
3点

>アップサイドダウンさん
>OSのアップデートをしたらUQモバイルのデータ通信が出来なくなった。(通話は出来る)
UQのAPNを再設定するだけでよいです。
その前に、不具合防止のために、以下をしてからAPNの設定を行うとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25037824
3点

>mjouさん
>†うっきー†さん
APN再度設定したら繋がりました。
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:25041648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
11月に楽天モバイルでReno5Aを購入し、3回ぐらいに分けて順次アップデートが動き、現在「ビルド番号:CPH2199_11_C.33」なのですが、アップデートの確認をしても「最新のバージョンです」と表示され、楽天モバイルサイトに記載されている最新の「ビルド番号:CPH2199_11_C.35」へのアップデートができません。「アップデートができない場合」の注意点も見ましたが該当する項目は見当たらず原因がわかりません。
楽天モバイルサイトには「10/13より順次」と書かれていますが、個々のスマホに順番が来なければ、手動でもアップデートできないのでしょうか?
1点

>海好き好きさん
1か月経っていますので、間もなく手元の端末でも確認できるかと。
2カ月経っても無理なら、問い合わせされるとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq39
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>ファームの配信は順次配信となります。
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。
>
>不公平感をなくすために、毎回順番は異なると思います。
>異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
>配信後、1カ月も待っていれば、順番が遅い端末でも配信されるはずです。
書込番号:25016562
3点

>海好き好きさん
下記の手順でも手動アップデートできない、ということでしょうか。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/reno5-a/
書込番号:25016574
0点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
自動でくるアップデート表示がされなくても、手動ですれば、順番は関係なくアップデートできるのかと思っていたのですが、結局、手動で行おうとしても、端末のシリアルナンバーなどがチェックされて順番が回ってこなければできない、ということなのでしょうか?
>ミッキー2021さん
コメントありがとうございます。
そうです。
そのページを確認し、手動で試して、注意点も読んだ上で質問しています。
正確には、設定にソフトウエアアップデートの項目は見つからす、デバイスについて、内の最新の状態です、公式バージョン、という箇所をタップすると、アップデートを確認中、となり、結果、最新バージョンと表示されるのです。もし、やり方が間違っているなら教えて下さい。
書込番号:25016709
1点

>海好き好きさん
>自動でくるアップデート表示がされなくても、手動ですれば、順番は関係なくアップデートできるのかと思っていたのですが、結局、手動で行おうとしても、端末のシリアルナンバーなどがチェックされて順番が回ってこなければできない、ということなのでしょうか?
そうですね。
一般的にはIMEI番号で、この端末には許可をするなどで制限をかけていると思います。
例えば、他のメーカーなどで、通信が出来ない不具合があった時には、至急の対応が必要だったユーザーの場合は、
自己申告で早めてもらうことは可能だったこともあります。
また、β版の配信には、IMEI番号を通知して、配信してもらうなどもあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠を提示できる場合においては、
>IMEI番号(場合によってはシリアルNo)をチャット等で伝えることで、ファームの配信を早めてもらうことは可能です。
多くのメーカーは、サーバーの負荷を減らすために、順次配信となっています。
書込番号:25016731
3点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
手動ですれば、順番は関係なくアップデートできると思っていたのは間違いだったのですね。特に急ぐ理由はないので、もうしばらく待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:25016756
0点

キャリアモデルでキャリア型番モデルであればアップデートが開始された時点で、手動でアップデートチェックすれば更新データのダウンロードが可能ですが、メーカーSIMフリーモデルとかは順次提供です。
楽天モバイルは一応キャリアではありますが、3キャリアと違い販売端末はキャリア型番ではなくメーカー型番モデルであり、不具合などのサポートもメーカー任せなので、アップデートなどの提供条件は3キャリアモデルとは違うと思った方がいいですよ。
書込番号:25016768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も楽天モバイル版のReno5Aを2台所有していますが、ビルド番号CPH2199_11_C.35はまだ降りてきていません。
それぞれ2022年3月と2022年8月に購入したものですが、2台とも未だにアプデが降りて来ないので本当に「順次」なのかは何とも言えません。
ちなみに2台とも「購入時期が違うだけ」なのに、電源長押し時の画面(1台は横並び、1台は縦並び)や設定画面(1台はオススメ表示あり、1台はオススメ表示無し)が若干違います。
OPPO(オウガジャパン)は、楽天モバイル版スマホへのアプデ提供を中止したようですので、もしかしたらCPH2199_11_C.35は永久に降りてこないのかも知れません。笑
書込番号:25018574
1点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
待つしかなさそうなので、もうしばらく待つことにします。
>角っコぐらしさん
情報ありがとうございます。
同じ立場の人がいると、自分だけではないと少し安心します。
ちなみに、今の私の状態は、再起動画面は、最初は横並びだったのが何回かアップデートすると縦並びに代わり、おすすめ画面は、最初表示されてましたが、クリックして内容見たら、消えました。何かいろいろですね(笑)
皆さん、コメントありがとうございました。
書込番号:25019428
1点


>角っコぐらしさん
コメントありがとうございます。
実は先程見たら私のスマホにも同じものが降りて来ておりまして、ちょうど報告のコメントを入れようと思っていたところでした。
とりあえず最新になって一安心です。
ありがとうございました。
書込番号:25033926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こちらの商品を、UQモバイルで使用する為購入することになりました。
ただ、1ヶ月後くらいまでに購入できればいいので、今ブラックフライデー期間中に買ってしまうか、それとも1ヶ月後にもっと価格が下がるのか、物価高の影響を受けてしまいむしろ高くなる?…と悩んでいます。
そこで、大変難しい質問だとは思いますが、詳しい方の現時点での“推測”“見立て”をお伺いできたらと思います。
あくまで推測などで結構ですので、どなたかお詳しい方、ご教示いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25032783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっすんすんさん
あくまで推測ですが、
中国についてのニュースを見ていると
品薄の方が起こり得るのではと思います。
なのでブラックフライデーの間に
購入された方がいいのではないでしょうか。
書込番号:25032919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
早速ご回答をいただきありがとうございます!
なるほど、そういう見方があるのですね^^;
常時なら、今までなら、1ヶ月も経てば価格が下がることの方が多いと思うのですが、あれもこれもと値上がりしているようなので迷っている為、お伺いして良かったです。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25033040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
まずは現状
reno5を購入しデュアルSIMでの使用を考えています。
現在docomoのスマホの2台持ち(プライベート・仕事用)です。
どちらのスマホにもID(d払い(iD))・モバイルsuicaが入っています。
質問です
reno5はID(d払い(iD))に対応しておりますか?
2つのSIM(プライベート・仕事用)のID(d払い(iD))・モバイルsuicaの使い分けはできますか?
ご教授いただければ幸いです。
2点

2つの電話番号でdアカウントは別になると思いますが、、
都度、dアカウント使い分ければ使えると思います
書込番号:25030925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reno5はID(d払い(iD))に対応しておりますか?
フェリカ対応だから使えるよ。
>2つのSIM(プライベート・仕事用)のID(d払い(iD))・モバイルsuicaの使い分けはできますか?
d払いバーコード決済、アカウントを切替で使えるけど都度ログアウト、ロングイン、セキュコの入力が必要になるから面倒
ID、スイカははフェリカはムリ
アカウントが一つしか登録出来ないから不可だけど、都度サーバーに預けて別のGoogleアカウントを使えば可能だけどd払い以上に面倒だから現実的じゃないからムリだよ。
書込番号:25030991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
>アラフォーにーとさん
早速の回答ありがとうございます。
ID・モバイルSuicaともおサイフケータイは1回線解約して、
残った1回線で運用していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25031073
0点

>teio43さん
suicaの方は、公式サイト記載通り本機は「TYPE@」なので、問題ないかと。
実際に2つ登録して確認したことはありませんが。
2021年3月21日に「モバイル Suica」がリニューアルされて可能となっています。
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show?id=3341&site_domain=default
>モバイルSuicaアプリで複数のSuicaカードを使い分けて使用できますか?
>ご利用の端末※により、複数のSuicaを発行し用途に応じた使い分けが可能です。(発行枚数の上限は端末により異なります。)
>※対応機種はこちらのTYPE@に掲載の端末です。
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/2012?site_domain=default
>メインカードとは?
>おサイフケータイアプリに設定した交通系ICカードから1枚をメインカードとすることで、当該カードを端末で利用できるようになります。
>【メインカード設定手順】
>おサイフケータイアプリを起動(モバイルSuicaアプリの会員メニュータブからも遷移できます。)
>端末で利用したいSuicaを選択
>[メインカードにする]をタップ→端末で利用するカードに設定完了
SIMは、利用の都度、抜く必要なく、指したまま使ったので問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq5
>Q.おサイフケータイを利用する際に、契約しているSIMで利用可能かを知りたいです。
>おサイフケータイ(EdyやSuica等)での支払い時の通信は、レジとサーバー間で行います。
>そのため、Wi-Fiもモバイル通信も不要で、支払いが可能となっています。
>モバイル通信などは不要なため、契約しているSIMは何も関係ありません。
>毎回SIMを抜く必要はなく、刺したまま使っても何の問題もありません。
書込番号:25031225
6点

>†うっきー†さん
丁寧にお教えいただきありがとうございます。
まずは機種を購入し、1回線を解約せず色々やってみます。
その上で難しければ一つにして運用していきます。
ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
>アラフォーにーとさん
もありがとうございました。
書込番号:25031446
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
いつもありがとうございます
下の真ん中ボタンをスワイプして開く、アプリ検索をよく使っているのですが、先日何かのアップデートがあったのか、検索ワード入力欄での動作が変になってしまいました。
アプリ検索を開く→デバイスに入っているアプリ一覧の表示→検索ワード入力欄をタップ→おすすめアプリの表示
となり、アプリの検索ワード入力欄で、漢字やカタカナ濁点で始まるアプリの検索が不可
らくてん“楽天”と変換できない、“ジョーシン”など濁点半濁点のカタカナが入力できない
ちなみに、コピーしてきた文字列を貼り付けたら、検索できます。
このような現象は私の端末だけでしょうか?
アプリがたくさんになってきて、この機能が使えないのはすごく不便です。
タスク一覧で見ると「グローバル検索」と表示しています、グローバルに検索しなくても良いのですが、、、
何らか設定等がございますでしょうか
ご教授いただきたく、どうぞよろしくお願い致します
書込番号:25018520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>miorin222さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても初期化を避けたい場合は、IMEを変更していないという大前提で、
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ColroOSの場合は、設定→アプリ→アプリ管理→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の3点→アカウントを削除
書込番号:25018680
5点

私も使っていますが、ホームアプリはnova Launcherなため標準ホームで検索をした事はありません。OPPOはじめ標準ホームは使いにくいので、nova Launcherなどのホームアプリを使った方がより詳細にカスタマイズ出来るはずです。
書込番号:25018742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決につながらない情報で申し訳ありません
私もCPH2199_11_C.36にアップデートされたあとから同じ状況です
私の場合はおすすめアプリすら表示されず、英数字しか入力できません(日本語入力に変更できない)
家族のスマホも同じ状況なので、アップデートによる不具合だと思います
書込番号:25019175 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>cascade_hanzouさん
>私もCPH2199_11_C.36にアップデートされたあとから同じ状況です
私の端末には、まだC.36が配信されず、C.35のままでした。
そのためか、添付画像通り、何の問題もない可能性がありそうですね。
C.36が配信されたら、再確認したいと思います。
書込番号:25019362
6点

皆様ありがとうございます
>cascade_hanzouさん
不具合ですね、リプライありがとうございます。
私だけでないとわかって、やれやれです。
なお、いろいろ試していたら、添付画像&下記のとおりの手順で、以前の状態に戻せました
>†うっきー†さん
まだアプデ配信されてないとのこと、承知しました。
>香川竜馬さん
他ランチャーのおすすめ、ありがとうございます。
ひとまず、アプデによる不具合とわかりましたが、
以前の状態に戻すという点については、以下の手順で、自己解決しました。
設定→ホーム画面とロック画面
アプリドロワーでのスマート検索
が、ONになっていたのでOFFに
上記手順で、グローバル検索にはいかないようになりました!
皆さまもありがとうございました。
書込番号:25019477 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>miorin222さん
>cascade_hanzouさん
本日、C.36が配信されました。
検索をしようとすると、最初に「グローバル検索を有効にしますか」というような内容が表示されますが、
そこで有効にしてしまったのだと思います。
間違って設定してしまった場合は、
miorin222さんも記載していますが、
設定→ホーム画面とロック画面→アプリドロワーでのスマート検索→アプリドロワーでのスマート検索→オフ
で、オフにしておけば、普通に入力が可能になります。
グローバル検索ということで日本語は無理なのかもしれませんね。
不具合か仕様か判断出来ませんでした。
書込番号:25020735
8点

>グローバル検索ということで日本語は無理なのかもしれませんね。
>不具合か仕様か判断出来ませんでした。
今回の件、グローバルというキーワードがあり、日本なんて知らないよということで、仕様か不具合か判断に悩んでいました。
メーカーに確認したところ、今後、修正して頂けそうです。
11/22:最初に1回だけ、グローバル検索を有効にしますかという旨のメッセージが出ることと、グローバル検索を有効にすると日本語が入力出来ない件を詳細に報告。
11/23:返信があり、最初のメッセージは確認できなかったとのこと。私の推測ですが、複数の担当の方が同じ端末を利用して、別の担当の方がすでにメッセージを表示していたのではないかと思っています。
11/23:再度、設定→ホーム画面とロック画面→アプリドロワーでのスマート検索→アプリドロワーでのスマート検索→オンにすれば、再現可能な旨を報告。
11/24:返信があり、調査後、再度連絡するとのこと。
11/29:返信があり、事象の確認が取れ、現在、改修に向けて対応中とのこと。
返信までは時間がかかりましたが、今後修正される見込みのようです。
※個人が問い合わせした内容であり、必ず修正が約束されているというものではありません。
書込番号:25031294
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)