端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
166 | 35 | 2022年3月5日 10:22 |
![]() |
8 | 1 | 2022年3月3日 17:16 |
![]() |
17 | 3 | 2022年3月3日 09:32 |
![]() |
10 | 5 | 2022年3月1日 17:46 |
![]() |
6 | 2 | 2022年2月28日 17:33 |
![]() |
38 | 7 | 2022年2月27日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
家族全員(Xperia)のは1回でできたので、
最後は私のと思いまして試して見ましたら、
何度やっても読み込みません。。
皆様はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:24507319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネルネル2015さん
NFC typeB対応のスマホでないと、利用出来ないみたいです。
マイナポータルは出来ますけど。
書込番号:24507450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネルネル2015さん
本機は対応してますので、感染症予防接種証明書の取得が可能です。でした。
単にNFCをオンにしていないか、かざす位置を間違っているだけだと思います。
カードは中心部分を本機のNFCマークのところにかざします。
付属品のケースをつけたままでも、利用可能でした。
書込番号:24507476
8点

>ネルネル2015さん
基本的にOPPO機ではNFC読み取りがシビアです
Renoシリーズ全般で読み取りエラーは出てます
書込番号:24507487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少なくとも本機に関しては問題ありません。
先ほど記載した通り、NFCをオンとかざす場所を間違えない限りは大丈夫です。
スクリーンショットが取得可能な証明書に意味があるかどうかは分かりませんが・・・・・
通常は、スクリーンショットは無理や、画面の一部が点滅するとか、時間が表示されて、画面が動いて、
他の人のスクリーンショットの画像をもらってきて表示するのを防止の対策程度はするとは思います。
書込番号:24507493
9点

■補足
>単にNFCをオンにしていないか、かざす位置を間違っているだけだと思います。
>
>カードは中心部分を本機のNFCマークのところにかざします。
本機のNFCマークは、本体のかなり上部にあります。
端末の中心ではありません。
NFCをオンにしてNFCマークのある位置に、カードの中心部を接触させれば、何の問題もなく利用可能となっています。
書込番号:24507503
10点

私も何度も読み取りエラー弾かれました。
色々調べても分からず...
最終的には、テーブルの上にカードを置いて、その上にReno5Aの上部(カメラレンズの辺り)を置く事によって読み取る事が出来ました。
推測ですが、それまでは手に持ってやってたので、微妙な手の揺れ?とかで弾かれたのかなと思ったりしてます。
書込番号:24507680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


皆様ありがとうございます!
NFCも入れています。
ですが、何回やっても
「エラーコード62010」
が出まして上手く行きません。
でも皆様できていらっしゃるのですね。
私もまた試してみます!
書込番号:24509943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネルネル2015さん
>NFCも入れています。
すでに記載済の正しい位置に端末とカードを接触させていますか?
それが問題なければ、読み取り可能です。
NFCをオンだけでは駄目で、読み取り可能な場所にカードを端末に接触させる必要があります。
本機付属のTPUケースであれば、TPUケース越しでも問題はありませんが。
書込番号:24509962
5点

うーん何度やっても連続エラーが出てダメでした…。
書込番号:24509967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネルネル2015さん
>うーん何度やっても連続エラーが出てダメでした…。
何度も記載していますが、既に記載済の正しい位置にカードを接触させていますか?
まずは、ここを確認してもらわないと意味がないので・・・・・
位置が問題ない場合は以下になります。
https://did2memo.net/2021/12/20/sesshu-shoumei-app-mynumber-card-yomitori/#62010
>対策:「反応した!」と思っても動かさない(62010エラー対策)
>また、本体が振動したり表示が動いたりして「読み取りが始まった!」と思っても、そのまま動かさないでおくことがポイントです。
>
>「お、反応した!」と思ってすぐ動かしてしまうと、「62010 マイナンバーカードを読み取れませんでした」エラーになってしまう場合があります。
>
>反応してからもずっとそのまま動かさずにしばらく待つようにしてみてください。そのまま動かさず「マイナンバーカードを読み取りました」と表示されるまで動かさないことがポイントです。
端末とカードは、木製以外のテーブルの上においたりはしていないでしょうか?
テーブルの上などには置かないで、手にもった状態で試してみて下さい。
書込番号:24510001
6点

>ネルネル2015さん
本機は、たまたま解説動画がありますが、そちらは見られましたか?
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2045616
>解説動画(OPPO Reno5 A)
かざす方法に間違いがない限りにおいては、本機は苦労することなく読みとり可能となっています。
書込番号:24510018
6点

ありがとうございます。
木製のテーブルで、
公式HPのガイダンスに沿って、
カードもスマホも固定で動かさずに
反応を見せたところに置いてあります。
ですが動かさなくても
一瞬反応したらエラーコード62010
「マイナンバーカードを読み取れません」
になり、エンドレスで繰り返します。
先程1時間くらい放置しましたがダメでした。
家族のXperiaは全員分取り込めたのに、
自分のOPPOだけダメなのが不思議です。
相性なのかなと思い出しています。。
書込番号:24510027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません。
手で持った状態でもしばらく試しましたが、
エラーコードが出ました。
書込番号:24510029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
解説動画も拝見しまして試しましたが、
やはりエラーコード62010となります。
書込番号:24510032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネルネル2015さん
>解説動画も拝見しまして試しましたが、
>やはりエラーコード62010となります。
そうですか。不思議ですね・・・
念の為に確認ですが、端末は新品で購入したもので、
設定→ソフトウェアアップデート
には、
CPH2199_11_A.14
と表示されているでしょうか?
それ以外のものが表示されているということはありませんか?
以下の前提も問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
情報の後出しで、実は中古で、怪しいファームが書き込まれたものでした。という方がいましたので。
新品で、端末を初期化して移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
Google Playから、接触証明書アプリのみをインストールして試してもダメとなると、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:24510063
6点

ビルド番号のことでしょうか?
私のソフトウェアアップデートのところには
記載がありません…。
新品であることは間違いないです。
でも全てのアプリを消すのは
現在難しいので諦めることにします。。
皆様いろいろありがとうございました。
書込番号:24510122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネルネル2015さん
>ビルド番号のことでしょうか?
>私のソフトウェアアップデートのところには
>記載がありません…。
はい。先ほど記載した通り、本機の「CPH2199_11_A.14」というビルド番号です。
設定→ソフトウェアアップデート
で確認しても、最新の「CPH2199_11_A.14」という表示がされていないということで、通常とは異なる状態になっているようです。
その時点で、すでにおかしいので、修理に出された方がよいとは思います。
その場合は、まずは初期化での確認を事前に行うことにはなりますが。
修理に出せば、どのみち新しい端末か修理されて初期化はされるはずなので。
ちなみに、
設定→ソフトウェアアップデート
には表示が何故かないとのことですが、
設定→端末情報→バージョン→ビルド番号
ここにもビルド番号が表示されないのでしょうか・・・・・
書込番号:24510220
5点

新型コロナワクチン接種証明書アプリで「マイナンバーカードが読み取れない」問題について、私の場合ですが、
1、OPPO Reno5Aがダメなので、SHARP AQUOS sense5Gにて確認してみた。 結果は一発OKでマイナンバーカード読み取れた。
2、OPPOのサポートに電話で確認してみたが、現時点で読み取り成功した人もいるが、ダメだという人もいるようだ。
この差が何なのかは調査中らしい。
というわけで、機種依存性があるようだが、詳細は不明だ。
ちなみに機種ごとにマイナンバーカードの置く位置が違うようなのであるが、それはちゃんと以下を参照した。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html
書込番号:24514328
8点

自分のはymobileでの購入ですが、マイナンバーカードは何度やっても何をしても読み取り不可でした
他の端末でなら一発で読み込めたので、端末の問題だと思います
この現象はOPPOでも確認済みたいですね
ちなみに本機で読み取ろうとしたとき、なかなか読み取りしないので数十秒かざしていたら、本機が物凄く熱くなりました
カードや本体が溶けてしまうのではないかと言うくらいに熱くなりました
読み取り場所の問題ではありませんね
そんなにシビアなのであれば、改札も通れませんし(^.^;
書込番号:24521511 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
本機の購入を、MNPで価格の安い、YmobileかOCNで考えています。
YmobileがeSIM版となりましたが、まだ色々とSIMフリー機とは対応バンド等のスペックが違うのでしょうか?
OCNモバイルでの購入はSIMフリー版なのでしょうか?
ゆくゆく、家族と同じUQmobileに契約変更する予定です。
上記をふまえ、アドバイスをよろしくお願いいたします。
1点

ワイモバイル版はこちらに詳細が載ってますね
https://kakuyasu-sim.jp/ymobile-oppo-reno5-a
OCN版は通常のSIMフリー版です
書込番号:24630417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
最近機種変更した者です。
ロック画面の時計が
12
34
みたいに表示されるのが嫌で調べていたら、「テーマ」を変えると良いと某掲示板に書いてあったので
12:34 となるようにテーマを変更しました。
ちなみに現在は
端末を持ち上げたら画面オン
ダブルタップで画面をオン
ロック解除方法は顔認証
に設定しています。
すると、今まで端末を持ち上げたあと画面を上にスワイプしてホーム画面を表示していたのが
画面の下部を右にスライドしないといけなくなりました。
いくつかテーマを変更してみましたが、どれも「slide to unlock」と表示されています。
以前のように上にスワイプでホーム画面を表示するようにしたいのですが
何か設定があるのでしょうか?
ロック解除方法⇒顔⇒自動ロック解除
も便利ですが、個人的にはロック解除からホーム画面表示までワンクッション置きたいと思っています。
1点

ロック画面をカスタマイズしたのですね?テーマにはスワイプ位置を強制するタイプもあるので、なるべく何も書いていない物を選ぶと良いですよ。
書込番号:24628918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぱな♪ぱな♪さん
AX7を所持しております。
ロック画面の仕様に関しては適用されたテーマの仕様に従うようです。ですので、根気強く上スライドでロック解除する仕様のテーマの中から好みのものを探すしかありません。ただし、上スライド仕様のテーマの多くは時計が縦、逆に時計が横デザインのものは右スライドの仕様との組み合わせが圧倒的で、そちらで好みのものを探すのは困難を極めると思います。ただし、全くないわけではありません。
正直自分自身、適切なテーマストア上での検索方法が良く分からない状態ですが、検索ワードとして slide up を使ってみたところ、次の各テーマは一応時計は横、上スライドであるようです。
DiwalDiaUX
Confident me
Chair Outside(時計はやや小さく左寄りです)
RC- The Slides(時計はモトローラのスマホに似た円で囲われたデザインになっており、表示は小さめです)
A little Spider(時計は小さめで左寄り 白地に黒の表記で、壁紙を変えた場合の表示がどうなるかは不明です)
Hide and Seek(時計は左上に小さく、黒字なので壁紙を変えた場合の表示がどうなるかは不明です。また、ロック画面をダプルクリックすると音楽アプリが表示される特別なデザインになっているようです)
上記のものは取り敢えずそちらの好みに合う可能性が高そうです。探せば他にもあるかも知れませんが…私には見つけられませんでした。悪しからず。
書込番号:24629000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おふたりともありがとうございます。
「上にスライド」「横にスライド」はテーマに埋め込まれているのですね。
設定で「上にスワイプしてロック解除」を選択してたんですが、テーマの設定が優先されるのでしょうね。
アドバイスに従って探してみたところ、好みに合いそうなデザインがいくつか見つかったので
その中から選んでみようと思います。
上・横どちらにスライドにするか選べたらいいのになぁ・・・と思いましたが
この機種は今まで使った機種とは違う便利な機能がいろいろ付いているので機種自体はとても気に入っています。
うまく付き合っていこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24629903
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Googleアプリの同期ですが本端末とPCとの間でフォトやドキュメントなどは
同期できているのですがカレンダーだけが本端末で入力した予定などが
PCに反映されません。設定は下記のようにしているのですが他に何か設定
するような項目等があるのでしょうか?
OPPO Reno5 Aの設定
chromeアプリ→設定→同期オン
PCの設定
chromeブラウザ→設定→同期とgoogleサービス→自身のアカウントをオン
0点

OPPO Reno5 Aの設定→ユーザーとアカウントで下記の設定が必要です。
1) 「アプリデータを自動的に同期する」にチェックが入っていること
2) xxx@gmail.comを選択→Googleカレンダーにチェックが入っていること
書込番号:24627138
3点

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
確認したところカレンダーにはチェックが入っておりました。
入れ直しても結果は同じでパソコン側に同期していません。
何か根本的な原因があるのでしょうか?
書込番号:24627274
0点

カレンダーアプリで予定を作成するときに、local accountではなくGoogle(@gmail.com)のアカウントになってます?
書込番号:24627334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パソコンのカレンダー→マイカレンダー(左側のメニュー)→自分のアカントにチェックが入っていますか
またはパソコンのカレンダー→設定→マイカレンダーの設定→カレンダーの統合→自分のGoogleアカントを統合
パソコンでカレンダーに追加してAndroid端末のカレンダーに反映されますか?
書込番号:24627348
3点

>はるのすけはるたろうさん
local accountになっていました。Google(@gmail.com)に変えて
入力したらPCに反映されました。カレンダー自体にアカウント設定
があるとは気づきませんでした。
>カナヲ’17さん
PCの設定は正常のようでした。
無事解決できました。ありがとうございました。
書込番号:24627371
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こんにちは。
先日までRedmi note 9Sを使用していて、OPPO Reno 5Aにスマホを変えました。
Redmi note 9Sを使っていた頃に便利だったLINEのミニ画面?がOPPO Reno 5Aでは使えないようなのですが、もし使用方法(設定方法)をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
LINEのミニ画面とは、画像のようにネットやアプリゲームをしている最中にLINEの通知が来た際、通知を引き伸ばしてミニ画面にして返信や内容の確認ができるものです。
正式名称がわからず、申し訳ございません。
書込番号:24623759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定内の便利なツールにある、スマートサイドバーにLINEを登録すると可能です
書込番号:24625837
4点

>ぶらゆうさん
ありがとうございます!
Redmi note 9Sの時の使用感とは少し違いますが、私の望んでいた使い方ができるようになりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24625857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
楽天モバイル版を購入したけど高速通信のON.OFF機能が使えないのですが、そういう仕様なんでしょうか?
知り合いは機種(ギャラクシー)は違うけど、ON OFF使えてるので、どうなのかなと思い質問させていただきました。
パートナー回線になるとOFFが使えるのですが、常にOFF状態にしてるのに、なぜか通信料がかかっている
よろしくお願いします。
書込番号:24623478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロですさん
楽天回線には「低速」というものは無いと思いますが。
書込番号:24623512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロですさん
以下を確認下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq52
>Q.my楽天モバイルアプリで、データ高速モードがグレーアウトされていて切り替えが出来ません。
>楽天回線利用中は切り替えが出来ないようです。バージョン6.210008.11772.releaseで確認。
>WEB版のmy楽天モバイルを利用するか、my楽天モバイルアプリを楽天回線以外で利用することで、操作可能です。
>機内モードをオン、Wi-Fiをオンにすることで、楽天回線以外に出来ます。
>一番上までスクロールした状態で、下方向へスワイプすると画面が更新されて、スイッチの切り替えが可能になります。
書込番号:24623523
5点

>クロですさん
あぁ、
楽天回線に繋がっていると、アプリでパートナー回線の高速がスイッチオフに出来ないと言う事でしたら、
ブラウザアプリでWEBの方で楽天モバイルにログインすれば、ブラウザで見られるページでオフに出来ますよ。
ちなみに、
楽天のHPに下記記載があるので、パートナー回線で低速にしても無料と言うわけではなく、データ量としてカウントされてますよ。
>低速通信でご利用の場合でも、高速通信と同様「データ利用量」としてカウントされます。
書込番号:24623547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クロですさん
>常にOFF状態にしてるのに、なぜか通信料がかかっている
低速で通信したからでは?
低速なら料金が発生しないと勘違いしたという落ちではないでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001102/
>データ高速モードをOFFに設定した場合、データ通信容量が消費されるか知りたい
>データ高速モードがOFFの場合には、パートナー回線エリア(国内)5GB、パートナー回線エリア(海外)2GBの高速データ容量は消費されません。
>・楽天回線接続中は「データ高速モード」の設定は変更できません。
>パートナー回線に接続した際、「データ高速モード」の設定を行ってください。
高速通信の利用容量としてはカウントされないだけであって、
データ利用量にはカウントされますので、公式サイトに明確に記載されている通り、低速通信であってもデータ利用量にはカウントされるので、
低速のみで1GB以上利用したら料金は発生します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>すべての回線エリアのデータ消費が「データ利用量」としてカウントされます。
>※低速通信にてご利用の場合でも、高速通信と同様にカウントされます。
たんに、クロですさんの勘違いだけだと思いますよ。
書込番号:24623550
6点


楽天エリア接続中は「データ高速モード」ON/OFFはできません
PCサイト(Web)でも出来ませんでした
(できると言う人もいました私はできませんでした)
(楽天のSIMはモバイルルータに入っています)
楽天回線を利用しない(SIMを抜く、電源を落とす等)かパートナー回線エリアで接続すると「データ高速モード」をOFFにできます
1GBを超えたらパートナー回線エリアでの「データ高速モード」がOFFでもデータ通信料がかかります
書込番号:24623616
7点

>カナヲ’17さん
ありゃ、ホントですね。すみません。
楽天回線繋がってると出来ませんでした。
出来てたのは、使ってない方の回線でログインしてしまってました。
>クロですさん
失礼致しました。
書込番号:24623703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)