端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2024年3月25日 08:29 |
![]() |
4 | 2 | 2024年3月11日 13:44 |
![]() |
11 | 12 | 2024年3月1日 14:22 |
![]() |
10 | 4 | 2024年2月26日 16:36 |
![]() |
5 | 2 | 2024年2月23日 02:30 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2023年12月8日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
半年前からYouTubeの更新ができず、ブラウザでは見ることが出来ますがアプリで見ることができません。
販売店に行ってもわからないと言われました。容量確認はOK、本体も最新バージョンです。
この機種はYouTubeはアンインストールできないのでしょうか?試みましたができないようで…
書込番号:25667053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>pon1111さん
>半年前からYouTubeの更新ができず、ブラウザでは見ることが出来ますがアプリで見ることができません。
更新が出来ないというのが、スクリーンショットの提示がないため、推測ですが、Google Playで更新候補として表示されるにも関わらず、更新しようとするとエラーになっているのでしょうか?
該当の状態のスクリーンショットを提示されると、状態がすぐわかると思いますが。
以下の一般的な方法で直らないでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>この機種はYouTubeはアンインストールできないのでしょうか?試みましたができないようで…
アンインストールしたい場合は、以下になります。
adb shell pm uninstall --user 0 com.google.android.youtube
書込番号:25667099
1点

ブラウザで見続けるのに抵抗がないならブラウザで観る選択もすべきではないですかね。どのみち広告だらけでYouTubeアプリを積極的に使う理由が無いように感じます。
書込番号:25667105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

You Tube見るなら、Green Tuber。知ってるよね?
書込番号:25667108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アマゾンカフェさん
そのアプリ、画質固定出来ない(1080pや最高にしても360pにしかならない)ような気しますが。
書込番号:25667123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>pon1111さん
#25667099に記載の初期化の手順を実行した上で確認して下さい。
正常になるはずですので。
書込番号:25669874
0点

google playのキャッシュ ストレージのクリア
お試しを
アイコン長押し ビックリマーク キャッシュとストレージ
書込番号:25670072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変お騒がせしております。
キャッシュをクリアしたり、色々いじってみました。
端末の初期化が出来れば一番簡単に出来るのですがYouTubeアプリだけのためにそれは…、とおもいつつ最後の手段だと思っていましたところ、先程YouTubeの更新、出来ました!
どうやらgoogleplay ストアの不具合だったようです。
https://support.google.com/googleplay/answer/14121592?hl=ja
こちらに書いてあるgoogle playストアのアンインストールをして、再度インストールし直したら更新ができるようになりました。
再度インストールしたあとGoogleアカウントのパスワードを入力するよう指示が出たので一瞬焦りましたが、登録しておいた救済メールアドレスの方でログイン出来たので良かったです(^^;)
色々なアドバイスありがとうございました!
また分からないことが出てきたら教えてください(*^^*)
書込番号:25673763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番最初に答えを導いて下さっていたのに画像を見てYouTubeアプリのアンインストールボタンを押せませんか?という返信だと思ってました…。何度も教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25673773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
>いちこ.comさん
ユーザーに、端末をできるだけ使わせないようにします。
使わせないことで、バッテリーの持ちをよくしようとします。
例:
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq32
>Q.スリープへの移行が勝手に15秒になってしまいます。
>Q.設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフで、スリープへの移動時間を設定しても、勝手に15秒になってしまいます。
>間違って、設定→バッテリー→省エネモード→オンで、自動画面オフが15秒に固定化されてしまっています。
>省エネモードをオフにすればよいです。
>バッテリーの残量が減って、省エネモードにしますかの通知で間違ってオンにしてしまうことがあるようです。
>
>省エネモードは、端末使用時の使い勝手を悪くすることで、省電力を図る機能となります。
>そのため、自動同期をオフにしている場合は、端末スリープ時は、省電力をオンでもオフでも実際のバッテリ消費量(実測値)はかわりません。
>あまり意味のない機能なので、省エネモードはオフにしておけばよいです。
>
>ColorOS V12(Android12)では、省エネモードで、スリープ時間が15秒以外にすることが可能になりました。
>設定→バッテリー→省エネモード→デフォルトの最適化→画面スリープ時間を15秒に変更→オフ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25545887/#25546417
>ちなみに、省エネモードは、端末を使っている時にユーザーに端末を極力使わせないようにする設定にするだけですので、
>端末を使っていない時には省エネにはなりませんので、設定をする意味は特にはありません。
>
>※添付画像は別のOPPO端末のものですが、スリープ時には特に変化はありません。
>
>端末を使っている時に、ユーザーの利便性を損なわせることがメインの機能ですので、オフにしておくことをお勧めします。
書込番号:25656100
3点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:25656222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
現在楽天ESIMと LINKSMATEデータSIM 2GBで使っています 楽天は3GBまでにして あと2GBは途中で切り替えてます
楽天の電波対策です 最近は楽天だけでもほぼ使えるようにはなりましたが
今度株主優待で 毎月30GBの通話SIMを貰えるようです そこでドコモ回線のデータSIM+ESIM 2枚で使えるのでしょうか
同時3波はつかえないでしょうが ドコモ回線は普段OFFで楽天2回線で使えるでしょうか また別の良い使い方もあれば教えてください
0点

eSIMは2枚登録出来てもactive出来るのは1枚のみ、です
書込番号:25629415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
早速のお返事ありがとうございます
確か楽天リンクはSIMをOFFにしていてもスマホに入っていれば 他社SIMデータ回線でも通話できたので
メインのSIM OFFで 優待SIM インターネットONで 通話楽天設定ならメイン番号で通話できるのでしょうか
書込番号:25629432
1点

>粗野茶会さん
>そこでドコモ回線のデータSIM+ESIM 2枚で使えるのでしょうか
>ドコモ回線は普段OFFで楽天2回線で使えるでしょうか
問題ありませんが、eSIM2回線でしたら都度切替る必要があります。
書込番号:25629433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確か楽天リンクはSIMをOFFにしていてもスマホに入っていれば 他社SIMデータ回線でも通話できたので
お持ちなので試せばいいだけだと思いますが
esimそのものをOFFにするのは入ってないのと
同じはずなので楽天リンクが認識するの無理だと予想します
リンクスメイトとdocomoオンで
楽天オフだと楽天リンク使えないと思う
書込番号:25629441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
そうそう上手くは行きませんか 着信は良いのですが 発信はメインの番号でかけたいので メインSIM OFFで
2番のSIM ONで通話 1番のメイン番号で 通話1番SIMに設定しておいてもだめですかね
書込番号:25629444
0点

優待SIMはまだ貰ってないので試せないのですよ 30GB/月のデータがタダなのでこちらを使いたい
通話発信は今のメインの番号で と思っています なにか良い方法があれば 教えていただけませんか
書込番号:25629470
0点

メイン、がどれなのかよく分かりませんが、同時に待ち受けできるのは、物理SIMとeSIM、それぞれ一枚ずつです。言い方を変えると、物理SIM一枚 、もう一枚をeSIMの中から選ぶ、ということです。
選んだ2枚のSIMのうち発信する時に使うSIMは、どちらかに固定するか、通話の都度選択することができますが、選んでいないeSIMを使うには、SIMの選択をやり直す必要があります。一枚だけ入れられるeSIM用のスロットがあって、eSIMを入れ替えるようなものと考えると分かりやすいかもしれません。
書込番号:25629474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>粗野茶会さん
メインSIMを物理SIMカードにすれば良いだけかと?
3300円かかりますが…
eSIMデュアル運用は出来ませんし、メイン番号でかけるならSIMを有効化していないとムリです。
書込番号:25629485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eSIMのデュアル運用はダメみたいですね 楽天の電波対策でLINKSMATEも使っているので
楽天ESIM 2枚で切替えて使います NANOSIMスロットは1つだけなので ただ現状楽天OFFにしても
楽天の番号でドコモ回線のデータ回線で楽天リンクで通話できています
ありがとうございました
書込番号:25629783
0点

試したことないからできるのか知りませんが
楽天SIMカードそのものをオフにした状態で通話できるのでしたら
別に問題ないのでは
SIMカードのデータ通信オフにした状態と勘違いしてないということでしたら
いいと思いますけど
書込番号:25629996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々皆様に教えていただきありがとうございます 内容がよく分からない書き方ですみません
メインで楽天ESIM使っています 通話は楽天リンクです 楽天の電波が繋がらないときの対策で
LinksMate のドコモ回線データSIM 2GB 楽天がだめなとき インターネット側ドコモデータ回線切り替えています
このとき楽天ESIM無効にしても 楽天リンクで通話はできています ドコモはデータ回線SIMで通話SIMではありません
DSDV機なのでESIM 2つ 物理SIMデータ回線のトリプルはできないと思うので なにか良い方法はないかなと質問しました
まあ物理SIM楽天の優待SIMをインターネット 通話を現状の楽天ESIMを使うのが良いですかね 最近は楽天だけでも
そう問題なく使えるし ドコモより速いので 皆様ありがとうございました
書込番号:25630143
0点

>α7RWさん
eSIMいくつか登録できるようなので 何かいい方法はと思っていたのですが 物理SIMとESIMの組み合わせでないと
DSDV無理なようですね ありがとうございました
書込番号:25642936
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
タイトルにあるように以下のアプリが起動しません。
東京海上日動
ケンタッキーフライドチキン
サウンドパーク
症状としては、起動の初期画面(メインメニュー?)さえも表示されません。
雰囲気的には初期化で固まってるイメージです。
試しにケンタッキーフライドチキンのアプリをアンインストール&再インストールしましたが駄目です。なのにプッシュ通知だけは届きます。
いろいろ調べてると、上の3つのアプリが起動できない人は他にもいるようで、機種依存かな?と思っています。ちなみに3つのアプリはあまり使用してなく、いつ頃から使えなくなったのか不明です。
何かしら対処方法が知りたくてここに書き込みました。情報をお持ちの方よろしくお願いします。
追伸 アプリもOSも、最新へアップデート済みです。
書込番号:25637307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポテチとコーラと時々サイダーさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(ケンタッキーフライドチキン)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、添付画像通り、起動出来るようになるかと。
書込番号:25637600
3点

お返事ありがとうございます。
うむむむ。
初期化ですか。
お返事頂いたのに申し訳ないですが、
使用頻度の少ないアプリの為に
そこまでやるかどうかに悩みます。
時間がたっぷりあればウキウキしながらやれるんですけどね。
そろそろ新しい機種を探そうかと思ってはいた時期なので
機種変更の際には参考にさせていただきます。
>†うっきー†さん
ありがとうございました。
書込番号:25637681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポテチとコーラと時々サイダーさん
どれもWebViewを使って表示するアプリですね。アプリの一覧からAndroid System WebViewのストレージを消去と、Chromeのキャッシュ削除でどうでしょう? あとは、もし adguardを使っているようなら一時的に無効化してみるとか?
書込番号:25637962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぴゅう太mk2さん
お返事ありがとうございます。
Android System WebViewのキャッシュやデータ、Chromeのキャッシュの削除などやってみました。
それぞれの削除のたびにアプリを立ち上げ直してみましたが、何も変わりませんでした。
その後諦めムードで本体を再起動すると
サウンドパークとケンタッキーのアプリを開くことができました。しかし東京海上のアプリは無理でした。
こうなるとキャッシュの削除が良かったのか、
再起動が良かったのか、それとも2つともなのか。
とりあえず結果オーライな状態です。
ありがとうございました。
書込番号:25638130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
画面録画の保存方法解りますか?
画面録画のアイコンタップでホーム画面に赤マルのボタンで録画開始。もう一度タップで録画停止。
その後の保存方法が解りません。
ホーム画面に赤マル
が出たままです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25633024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信ありがとうございます。
解決出来ました。
書込番号:25633106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
楽天モバイルとUQモバイルのデュアルsimで利用しているのですが、どう頑張ってもGmailのプッシュ通知が設定できません。
過去、AQUOSsense、AQUOSsense3とスマホを使ってきましたが、この3台ともGmailのプッシュ通知は設定できませんでした。私のアカウントが悪いのでしょうか…
ブッシュ通知が利用できないので、毎回アプリを開いてメールが来ているか確認するしかなく大変不便です。
「本体設定→アプリ→通知を許可するを有効→ロック画面とバナーにチェック→その他項目もすべて有効
Gmailアプリの設定→通知をすべてに設定→受信トレイの通知→ラベル通知と新着メールごとに通知するをチェック」
上記の設定をしてもプッシュ通知を受け取ることができません。
どなたか同じような経験をして解決できた方がいましたらご教授お願いいたします。
書込番号:24520644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pepe212さん
プッシュ通知可能なメーラーにGmailのアカウントを登録して、アプリを終了しない設定をすれば、確実にプッシュ通知可能になります。
例えば以下のプッシュ通知可能なメーラー
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
以下の前提は必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24520669
4点

>pepe212さん
■補足
Gmailアプリが正常に利用出来ない件は、以下のGmailアプリのレビューを参照下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gm&hl=ja&showAllReviews=true
自動同期をオンにしないと使えませんし、自動同期をオフでもプッシュ通知可能な先ほど記載したようなメーラーを利用しておくと安心してメールが利用出来ると思います。
書込番号:24520674
5点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
確認できることはやってみましたが、Gmailの正規アプリでのプッシュ通知は不可能でした(泣)
AQUOSsense3でも使用していたOutlookアプリにGmailアカウントを追加したら無事プッシュ通知は受け取れるようになりました。
AQUOSsenseシリーズでも、Gmailの正規アプリでのプッシュ通知は設定できなかったので、OPPOが悪いわけではないと思います。
Gmail正規アプリでのプッシュ通知設定は諦めることとします。
書込番号:24520768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleアカウントでログインしている他のアプリが干渉している可能性があります。
(例えば、Googleトークなど)
要するに、他のアプリでプッシュ通知に関連するデータを受信してしまっている…という可能性があります。
その場合、干渉している可能性のあるアプリを、一つ一つログアウトまたはデータ削除するなどして確認していくしかありません。
書込番号:24520954
4点

>ハル太郎さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。Googleトークなどは特別設定などはしていないのですが…
不思議なのは母のarrowsweでは何も問題なくプッシュ通知を受けられるんですよねー…なぜ私のスマホは3台続けてプッシュ通知を受けられないのか不思議です。アカウントに何か問題でもあるんですかね?
書込番号:24521231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>ハル太郎さん
返信ありがとうございました。
Gmailアプリでのプッシュ通知は諦めることとしました。
OutlookアプリでGmailを確認していこうと思います。
書込番号:24531610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定 → アプリ → アプリの管理 → Gmail にだけ → バッテリー使用量 → バックグラウンドアクティビティを許可 がないので
この機種では (楽天MOBILE だけかも) gmail の即時通知はできないものと思われます
書込番号:25538026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)