端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2021年12月15日 07:16 |
![]() ![]() |
46 | 8 | 2021年12月8日 02:36 |
![]() |
7 | 1 | 2021年12月6日 23:51 |
![]() |
8 | 1 | 2021年12月6日 18:38 |
![]() |
9 | 4 | 2021年12月6日 18:30 |
![]() |
12 | 3 | 2021年12月1日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【困っているポイント】
スクリーンクロックの機能が有ればやり方を教えてください
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24494587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクリーンクロック機能は「常時表示ディスプレイ」という名称でReno3Aなどの有機ELディスプレイ端末には搭載されていますが、本機種では非対応です。おそらく液晶ディスプレイなので消費電力が大きくなるからだと思います。
書込番号:24494612
7点

丁寧な説明ありがとうございました。
新しいスマホにしたばかりで設定をしていたので助かりました。
書込番号:24494939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
SIMフリー版を購入検討しています。
メインは楽天モバイルでiPhoneを使っているので、家でしか使わないWiFi専用のサブ機を探しています。
【質問内容、その他コメント】
Amazonで購入しようとしていて、レビューを読んでいたら、「SIMをささずに繋ごうとしたら日本語が出てこなかった(SIMをさしたら日本語選択できたとのこと)」と書いてありました。
この機種はSIMを入れないと日本語では使えないのでしょうか?
書込番号:24473028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なみこまさん
>この機種はSIMを入れないと日本語では使えないのでしょうか?
貼付画像通り、SIM未挿入でも日本語表示なので、何の問題もないかと。
ちなみに、日本語以外を利用したい場合は、
設定→その他の設定→言語および地域
で変更は可能です。
書込番号:24473120
10点

以下のレビューの添付画像のものは、
SIM未挿入,Wi-Fi未設定で、端末を起動し、日本語を選択した状態でセットアップしたものです。
何の更新も出来ない状態で、空き容量を確認するために、SIM未挿入,Wi-Fi未設定で確認しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>空きは111.3G
書込番号:24473144
8点

画像添付とレビュー画面、ありがとうございます。
写真が黄色っぽく写るというのも気になっていたので、スクショしました。
購入して、SiMなしで起動しても日本語の選択は問題なくできるということですね。
(最初から日本語なのでしょうか?)
初めての格安スマホ、購入したいと思います。
書込番号:24473169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なみこまさん
>(最初から日本語なのでしょうか?)
貼付画像通り、最初の選択はEnglishなので、スクロールして日本語を選択。
その後、地域を選択で日本を選択となります。
最初というのが、デフォルト設定という意味なら、英語選択状態ですが、
最初から日本語で使えるかという意味なら、日本を選択すれば、日本語です。
Wi-Fiの使用目的が分かりませんが、通信が不要なら、
SIM未挿入、Wi-Fi未設定(設定時にスキップ)で、SIM未挿入,Wi-Fi未設定で利用可能です。
書込番号:24478763
9点

詳細ありがとうございます!
本体が届いたのですが、我が家の充電コードが見つからずまだ設定できてません。
キャリア契約せず外では使わない予定なので、WiFiだけで使用するつもりです。
設定の段階でWiFiの項目をスキップするのですか?
書込番号:24478814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なみこまさん
>設定の段階でWiFiの項目をスキップするのですか?
Wi-Fiを使わないなら、Wi-Fiの設定をスキップ出来ます。
Wi-Fiを利用したいとのことなので、スキップしないで接続しても問題ありません。
購入されたようなので、後ほど画面を見れば分かります。
特に悩むところはありません。
OPPO端末を利用される場合は以下のFAQを見ておくとよいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
頻繁に質問のある内容などが記載されています。
今回の件は、OPPO端末には関係なく本機を含めてのAndroid端末の話なので、記載はありませんが。
書込番号:24478864
9点

>我が家の充電コードが見つからずまだ設定できてません。
他の端末同様、ケーブがなくても、端末の起動や初期設定は可能です。
初期設定後も、ケーブルがなくても利用出来ます。
充電する時や有線でファイル転送する時のみケーブルを指せばよいかと。
書込番号:24478881
8点

充電がカラで届いて起動しないと思い込んでいたのです💦
おかげさまで大体の設定ができました。
とても丁寧にありがとうございました!
書込番号:24483149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
OSではサポートされているようですが試された方居ますか?
LDACは24BIT 96KHzで接続されるのを確認しましたが、イヤホンの購入でどちら対応を買うか迷っております。
書込番号:24465798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お世話になります。
sim1:楽天sim(メイン電話)
sim2:OCNモバイルONEsim
データ通信:OCN
の設定でDSDVで運用しているところですが、楽天simのメイン電話番号でのSMSが受信するときとしないときがあり困っています。
@楽天Linkで受信する
A端末のメッセージアプリで受信する
B全く受信しない
の3パターンを経験している状態で、特にWi-Fi環境下やOCNデータ通信下ですと「B全く受信しない」ケースが起こっているように感じます。
なにか対処方法をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
1点

最近楽天シム寝かしてるので正確にはわかんないけど
個人からのSMS linkに届く
認証SMS デフォメッセージアプリに届く
一部SMSが届かない送信元がある
だったらまあ普通というか仕様だと思います
送信元が異なるならおかしく無いです
おんなじ送信元からのSMSで123が起こるなら
まあ不思議ですが
書込番号:24480805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お世話になります。
Reno aでは動画撮影時にカメラレンズを左上にして撮影した場合、ステレオ音声の左右が逆になる現象があったよう(Reno aのクチコミ)なのですが、本機種ではいかがでしょうか?
書込番号:24423547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>thatrelaboさん
USB端子側を右側にして録画(OPPOのロゴが上下逆にならないようにユーザーが通常持つ持ち方)すると、USB端子側からの音は左側から再生。
USB端子側を左側にして録画(OPPOのロゴを上下逆になるように持つ)すると、USB端子側の左側の音が正常に左側から再生。
USB端子がある方からの音が、常に左側から再生されますので、
OPPOのログが上限逆になるように持てば、期待した通りになります。
書込番号:24423727
3点

>†うっきー†さん
この機種でもやはりそうなのですね。。
購入検討していますが、いろいろと再検討しそうです。
書込番号:24424056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本件については本当に「惜しい」の一言だと思うのですが、
どなたかoppo社に問合せた方いらっしゃらないでしょうか?
Xiaomiでも同じような現象があったらしいですが、現在では改善されている?そうです。
書込番号:24438018
0点

先日、思い切って当機種を購入し、端末アップデート後に確認したところ、本事象が改善されておりましたため、お知らせするとともに、解決済みとさせていただきます。
不具合を改善していく姿勢はとても素晴らしいものと実感しました。
書込番号:24480794
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
playストアでアプリ更新中のアイコンを出したくて、playストアアプリのアプリ情報からサイレント通知をオフにしたところ、該当アプリの通知設定でバイブはオフなのですが、ダウンロード開始時に1度だけ震えてしまいます。
また、ブラウザアプリでも同様の設定をしましたが、そちらはダウンロード中にずっとバイブが震え続けましたが、いつの間にか震えなくなりました。
このような現象が他の個体でもあるのか、また、解決策はあるのか教えていただけると助かります。
写真上部のバイブのアイコンのオンオフはちゃんと機能していますが、これはオフにしたくありません。
よろしくお願いします。
書込番号:24472127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定>通知とステータスバー>通知を管理>アプリ通知の一覧でダウンロードマネージャーの通知設定はどうなっていますか。
これには、バイブレーションの項目がないので、本体設定に従うのかもしれません。
なのでここの通知のオン・オフで挙動が変わるかどうか確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:24472403
5点

回答ありがとうございます。
ダウンロードマネージャーの通知をオフにしてみましたが挙動が変わらず、トマトソースパスタさんが仰る通り、本体設定に従うようになっていそうですね。
書込番号:24472458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。
私の説明が間違っていました。
ダウンロードマネージャーの通知設定のうち、「…完了しました。」と「…失敗しました。」「Wi-Fiを待機中」をクリックしたときに出てくる
個別の設定の中に、着信音の下にバイブレーションのオン・オフの設定がありました。。。
私は、処理中の中だけを見てないと思いこんでいました。。。(汗)
書込番号:24472533
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)