端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2023年9月3日 20:12 |
![]() |
6 | 8 | 2023年9月1日 11:15 |
![]() |
2 | 3 | 2023年8月11日 19:51 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2023年8月7日 19:51 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2023年7月31日 16:13 |
![]() |
8 | 2 | 2023年7月29日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
skb-sl32cbkを購入しOTG接続を試しましたが認識しません。アンドロイドバージョンは12です。
何か問題があるのでしょうか。
書込番号:25407719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GoodSpeed18さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→システム設定→OTG接続→オン(ColorOS V12)
>設定→その他の設定→OTG接続→オン(ColorOS V13)
書込番号:25407722
1点

>†うっきー†さん
質問に書いてある通り、OTG接続しております。
書込番号:25407726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GoodSpeed18さん
>質問に書いてある通り、OTG接続しております。
物理的な接続ではなく、
#25407722で記載している通り、
端末の設定からオンにする必要があります。
設定をオンされているなら、念のために、オンにしているスクリーンショットを提示しておくとよいです。
それでもダメとなると、Type-Cのキーボードではなく、
本機---OTG対応ケーブル---Type-AのUSBキーボードのように、
OTG対応アダプターを入れて確認されるとよいです。
アダプターは添付の100均一のもので利用可能です。
書込番号:25407744
2点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
当機種でPowerAmpアプリ及びAmazon Musicアプリで音楽を聴いています。
オーディオチェック用CDをリッピングしたものを再生して気づいたのですが、有線接続のイアホン及びBluetooth接続のイアホンでも同様なのですが、左側音声が右側からも聞こえ、右側音声が左側からも聞こえます。
同アプリで同ソースを再生すると、Reno7 Aでは、そのようなことはなく、左側音声は左のみから、右側音声は右のみから再生されます。
これは何かの設定ミスでしょうか、同様な症状の方はいらっしゃいませんか?
解決方法があればご教授お願いします。
いまさらですが、左右の音声がミックスされているようで気持ちが悪いです。
書込番号:25402987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イアホンだからじゃないですか?
イアホンだから左右聴こえるのかな?
イヤホンなら大丈夫かと思います
イヤホンならね
書込番号:25403004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>(^-^)v chanさん
サウンドの設定で Dolby Atmosを無効化してみてはどうでしょうか
書込番号:25403481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
PowerAmpの設定はモノラルにはなっていません。
バランスをセンターに設定しているのですが、左のみ及び右のみの音声が両方から聞こえます。
>ぴゅう太mk2さん
>サウンドの設定で Dolby Atmosを無効化してみてはどうでしょうか
無効化して端末を再起動してみましたが変わりありません。
Reno7 a では正常に動作するのですが原因がさっぱりわかりません。(@_@)
書込番号:25404110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon musicでも同じですか?
他のアプリとかYouTube musicとか
書込番号:25404217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフト的にバランスがバグっているかも知れません
バランスが0(ゼロ)以外のときは左右両方がら音が聞こえます(音量レベルは同一ではありませんが)
以下の操作で正常になるか確認されてはどうでしょうか
音源はモノラルでもステレオでも確認できます
バランスを左側に最大にします
正常な場合は右側が無音となります
同様に右側に最大にしますと左側が無音になります
その後はバランスを0(ゼロ)にします
また端末の設定でも同様に確認出来ます
設定→ユーザー補助機能→(音質)→音声の調整→オーディオバランス
左側と右側に最大にそれぞれ操作した後バランス0中心に戻す
駄目な場合は端末を初期化してPowerAmpアプリだけGoogle Playからインストールして確認する
書込番号:25404385
4点

>fwshさん
Amazon Musicでは左のみ右のみのソースを再生出来ないので確認できておりません。
>zr46mmmさん
ユーザー補助機能を試してみましたが変化ありませんでした。
しかし、PowerAmpアプリをアンインストールして再インストールしたら正常に動作するようになりました。
ご助言くださいました皆様ありがとうございました。
書込番号:25404506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(^-^)v chanさん
機種によっては強制的にモノラル再生を行う設定が可能なものがあります。
https://www.ymobile.jp/app/manual/a101op/sp/14-08.html
OPPO機には基本、メーカーの取説が存在しないようですので今回はY!mobile版のマニュアルを引用します。基本操作はほぼ同じだと思うので…
端末設定→その他の設定→アクセシビリティの中に「モノラルサウンド」という項目が存在すると思われます。おそらくページ上部に「聴覚」のタブが存在すると思うのでそこをタップして画面を切り替えてみてください。多分見付かると思います。
あったら状態を確認してください。モノラルサウンドが有効になっていたら無効に、無効になっていた場合も一旦有効にしてから再度無効にしてモノラル再生が解除出来たかどうか確認を。
不首尾の場合、データ移行ツールを使ってのアプリ移行によって不具合が発生した可能性が高いと見ます。
書込番号:25404522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
こちらの機種を使用してしばらく経ち、自分の使用しやすいように設定を見直していました。
パーソナルホットスポットをONにした際に、現在テザリング中であることが一目でわかるよう、
ステータスバーにアイコン表示したいのですが、設定項目に見当たりません。
(三重マルの下側が切れたようなアイコンが表示したいです)
こちらは、Reno5Aでは対応していないのでしょうか?
また、目的を達成できる別アプリなどありますでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えていただけますとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25378964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、OPPO A54(au/UQ版)でもホットスポットアイコン出ません
そういう仕様の様です
書込番号:25379013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dondroidさん
>こちらは、Reno5Aでは対応していないのでしょうか?
残念ながら、表示は出来ないようです。
システムUI調整ツールの「パーソナルホットスポット」をオンでも表示されませんでした。
書込番号:25379033
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
他機種での例も教えていただき、参考になりました。
>†うっきー†さん
この機種では諦める他なさそうですね。
設定試していただき、ありがとうございました。
前の機種では表示されていたので、今回も設定できると視認性よくありがたかったのですが、諦めてそのまま使うことにいたします。
どうもありがとうございました!
書込番号:25379426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Twitterのマークが青の鳥のマークから黒のX マーク変わりましたがこの機種は変わらない機種なのでしょうか?Twitter をアンインストールしてからダウンロードしても青の鳥のマークままです。もしわかる方いましたらよろしくお願い致します。
書込番号:25364181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>見てるぞさん
そうですかね?
子どもが自分だけ変わってないんだと言って来たので自分なに調べたのですがわからなかったので質問をしてみました。
ありがとうございました。
書込番号:25364186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>はるのすけはるたろうさん
おはようございます。
ありがとございます。子どもが自分だけ変わってないと不安そうだったので、子どもの世界も難しいですね。メインの青の鳥のマーク🐦だけ変わってないです。中かは、Xマークになっています。少し待ってみます。
書込番号:25364300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Twitterのアプリが全部黒系の“X”になるとするとなら、アップデートを続けていればそう遠くない将来“X”になるよ
>子どもが自分だけ変わってないと不安そうだったので、子どもの世界も難しいですね。
サービス自体は同じなので“X”になった人と“鳥”のままの人で表示される内容が変わるわけでもないから友達同士とかで話題が共有出来ないとかでもないから特に心配しなくていいと思うけどね
書込番号:25364316
1点

>どうなるさん
おはようございます。
ありがとございます。少し待ってみます。
書込番号:25364322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→パーソナルカスタマイズ→アイコン→Art+アイコン(デザインされたアイコン)が、オンになっていませんか?
私もReno5 A使いですが、設定をオフにするとちゃんとXに変わりますよ。アイコンデザインをカスタマイズしているから、青い鳥のままなのです。
書込番号:25374474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のっぽ84さん
こんばんは。
今試してみました。Xのロゴに変わりました。
あきらめていたので良かったです。
本当にありがとごさいますm(_ _)m
購入してから何もしてなかったです。
子とも凄く喜んでします。
書込番号:25374570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OSのアップデートをしてからか、アプリのアップデートをしてからか不明ですが、googlウォレットでのタッチ決済ができなくなってしまいました。
・NFCを切る
・機内モードにする
・再起動する
・クレジットカード情報を入れ直す
・アプリを入れ直す
など試してみましたが解決することができませんでした。
そもそも、クレジットカード起動時に支払いマークが出てこないのですが、検索してもこのような現象が出てきません。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
書込番号:25365127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょーなっちさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
NFCはオンの状態で確認して下さい。
正常に利用出来るようになるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25365132
0点

■補足
初期化後は、念のために以下の内容になっていることを確認して下さい。
設定→接続と共有→NFC
|-NFCの使用にロック解除を要求→オフ
|-タップ&ペイ→Google Pay ※Googleウォレットのことです。
Googleウォレットを起動
登録したカードをタップ→右上の3点
|-非接触型決済のメインカード この表示があること
書込番号:25365142
0点

ウォレットでクレジットカードを開いても支払いマークなんて出ません。
iD払い、カード払いはタッチ時にクレジットカード画面が出るだけです。この際に青いチェックマークが出ないということなら、利用履歴を確認してみるといいでしょう。
書込番号:25365164
0点

ちなみに、登録するカードによるかもしれませんが、PayPay銀行のカードでは、公式サイト記載通りスリープ解除が必要でした。
https://support.google.com/wallet/answer/12059519?hl=ja
>一定の金額に満たないタッチ決済取引の場合、スマートフォンのロック解除が不要なこともあります。地域ごとの要件については、下記の表をご覧ください。
>日本(VISA Touch)\10,000 JPY
https://www.paypay-bank.co.jp/debit/googlepay.html
>※スリープ状態ではご利用いただけません。画面を明るくしてご利用ください。
スリープ状態では、エラーになったため、スリープ解除をして先ほど、ファミマで決済しました。
利用する場合は、店員には「クレジットで」と言えばよいです。
書込番号:25365175
1点

ご返信ありがとうございました。
初期化して入れ直してみましたが、カード起動時、上部に青いマークが出てきません。
履歴を見ても、入れ直したのでよくわかりませんでした。
出てこなくても使えるのでしょうか?
タッチ決済をするときは以前からロック解除をして、カード画面上部の青いマークが支払い完了マークになるまでタッチしていました。
昨日使おうとしたら青いマークが出てこなくなり、支払いもできなくなりました。
書込番号:25365267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょーなっちさん
>出てこなくても使えるのでしょうか?
#25365175で画像を添付している通り、表示されません。
アプリのGoogle Payからウォレットに名称変更や、バージョンアップ等で、画面表示の仕様なども変更になっているのだと思います。
青いアイコンが表示されないことは問題ありません。
実際、#25365175の画像通り、表示されていませんでしたので。
支払い時に、画面をタッチするような操作などは不要です。
書込番号:25365294
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
また改めて試してみようと思います。
書込番号:25365300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォレットの「支払方法の詳細」に記載されているとおりで、チェックマークは決済完了の瞬間に表示されるだけです。
下記動画を見れば、ほんの一瞬であることがわかります。動画はセルフレジで、クレジットカード決済を選ぶところからスタートします。
https://www.youtube.com/watch?v=E4QphEy87gg#t=5m30s
書込番号:25365325
2点

>ありりん00615さん
いつも支払いの際、この一瞬のかざしてくださいマークと支払い完了時のチェックマークを見て、支払いできているか確認していたのですが、アップデートのせいか出てこなくなってしまったようです。
これが出てこなくても支払いができるなら大丈夫です。
ご返信ありがとうございました。
動画参考にさせていただきます。
書込番号:25365340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょーなっちさん
>#25365175で画像を添付している通り、表示されません。
上記の私の書き込みは、レジにかざしていない時のもので、
レジにかざした時に、一瞬何か出るかまでは確認していませんでした。
書込番号:25365353
1点

■念のため
以前、利用されていたのでご存知だとは思いますが、端末をかざす位置は、端末中央ではありません。
本機に限らずですが、端末中央付近をかざして使えませんという方がいますので・・・・・
NFCのマークのある位置をかざします。
極端なくらい、端末上部にあります。
決済時は、スマホをみるのではなく、レジの画面表示を見て、エラーか完了かを判断した方がわかりやすいです。
私は支払い時に、スマホの画面には触りませんし、見てもいません。
書込番号:25365366
2点

>しょーなっちさん
解決したあとですが、私はGoogle ウォレットにアプリがアップデートされてしまうと支払いが出来なくなります。アプリの更新を削除してGoogle Payで使用しています。Google Payアプリの自動更新をオフにして使用しています。(なにかの拍子で更新されていることが稀にあります)
書込番号:25365822
4点

>今はカロゴンさん
確かに、googlウォレットになってからアップデートの度に使用できなくなっていました。
googlpayに戻そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25366188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こちらの機種はアンドロイド13の更新をすると公表されていましたよね?
それで購入された方もいるはずです。あとになって、更新しないのは問題ではないでしょうか?
書込番号:25363966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者様!さん
>更新しないのは問題ではないでしょうか?
公式サイトか何かで、楽天版以外の端末で配信されないことが決定した旨の記載があったのでしょうか?
あったのであれば、そのURL等の情報は提示しておいた方がよいかと。
2023年上期にAndroid13のベータ版なので、間もなく正式版が配信される可能性はありそうですが。
未来の事なので、誰にもわかりませんが。
書込番号:25363999
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)