OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(2916件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電話アプリの登録連絡先

2023/05/26 17:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:210件

お世話になっております。
reno5A固有の現象ではないのですが、ここには、お詳しい方が多くいらっしゃいますので、ご教示頂ければ幸いですm(_ _)m


先日ブラウザ版のGoogle Chromeで、母親のGoogleアカウントを追加しました。(別居中の母親が高齢でgmailを見れないので、私が確認する為に)すると、電話アプリの登録連絡先に私の知人の他に母親の知人の連絡先も一緒に表示される様になってしまいました。

●質問
@これを、元通り、私の知人だけの表示に直すことはできないでしょうか?
Aもしかして、同様に母親のスマホの電話アプリの登録連絡先にも私の知人が表示されたりしてるのでしょうか?

なお、連絡帳では左上の三本線から、すべてのアカウントを選択すると私の知人の他に母親の知人の連絡先が一緒に表示されますが私のアカウントだけを選択しておけば、私の知人のみの表示になります。このように電話アプリのも切替られれば良いのですが・・勿論、連絡帳で私のアカウントだけを選択しても電話アプリの連絡先は母親の知人も表示されてしまいます。

書込番号:25275050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:400件

2023/05/26 17:30(1年以上前)

https://support.google.com/contacts/answer/2753077
これかな
ただ自分のも消えるかも

一番単純なのはもう一個Googleアカウント作って
母親のgmailをそこに転送する
ご自身のスマホには新しいアカだけ登録する
それだけ

書込番号:25275063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/05/26 17:59(1年以上前)

>くらもちふさこさん
おそらく母親のGmailアカウントの連絡先が同期されたのだと思います。
設定→「ユーザーとアカウント」→「Google」
から母親のアカウントを選択し→「連絡先」のチェックを外す
を試してみてください。

書込番号:25275095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2023/05/26 18:10(1年以上前)

設定→ユーザーとアカウント→Google→母親のアカウントから連絡先の同期をオフにし、連絡帳アプリから母親のアカウントで連絡先を全て削除すれば消えます。

同期オンのまま削除してしまうと、母親のスマホからも連絡先が消えてしまうので要注意です。
必ず同期オフにしてから削除しましょう

書込番号:25275113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件

2023/05/27 08:04(1年以上前)

ありがとうございます。早速やってみました。しかし、母親の連絡帳をオフ(同期オフ)にしてから、連絡先の母親知人を削除しようとすると、これらの連絡先は同期中の全てのデバイスから完全に削除されます。と表示されます。母親のスマホからも削除されると怖いので中止しました。私のスマホで母親の連絡帳を同期オフしてるから、母親のスマホの連絡先は削除されないと思うのですが、少し心配です。

書込番号:25275849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2023/05/27 10:27(1年以上前)

同期オフにしてれば大丈夫です。私も実際に試してみました。
心配ならバックアップを取ってから試しましょう。
https://support.google.com/contacts/answer/7199294?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid

書込番号:25276013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件

2023/05/27 11:21(1年以上前)

わざわざ ありがとうございます。
同期オフで削除しますm(_ _)m

書込番号:25276096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

本機をデュアルSIMで使用しています。通話SIMとしてpovoを使っており、データSIMはIIJのeSIMです。GoogleメッセージアプリでRCSチャットのステータスを接続済みの状態にしてみましたが、メッセージ送信欄の表示はSMSのまま変化がありませんでした。そこで、本機の設定のモバイルデータから通話、データ通信(本機ではインターネットと書いてある部分)の双方をpovoのSIMにしたところ1,2分後にRCSに切り替わりました。メッセージを送ってみたところ無料で送れました。うまくいったので、データ通信をIIJに戻したところ1,2分後に表示はSMSに戻っており、後日この状態で同じ相手にメッセージを送信したところやはり有料扱いでした。メッセージアプリ内の設定を確認したところRCSチャットはオンでステータスも接続済となっており、問題はなさそうでした。再度データ通信をpovoにするとRCSに切り替わりました。やはりデータ通信SIMによってRCSの使用可否が決まっているようです。通話とデータのSIMを分けるとRCSは使えないものなのでしょうか?

書込番号:25266793

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/05/20 02:01(1年以上前)

RCSサービスは回線提供元のプラスメッセージアプリをインストールすることで利用できますが、やりとりはプラスメッセージアプリ同士になると思います。
https://techlog.iij.ad.jp/archives/2926

書込番号:25266834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/20 10:16(1年以上前)

下記のように書かれているので、使えないのでしょうね。
https://support.google.com/messages/answer/7189714?hl=ja
現在のところ、RCS チャットをご利用いただけるのはデフォルトまたは選択した通話 SIM が使われている場合に限られますが、将来的にその他の SIM にも対応する可能性があります。

書込番号:25267142

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/05/21 11:14(1年以上前)

>ありりん00615さん
プラスメッセージアプリもRCSですが、今回はGoogleのメッセージアプリのRCSに関しての質問でした。回答いただきありがとうございました。必要になったときには参考にさせていただきます。

>はるのすけはるたろうさん
おかげ様で解決できました。私が何かを見落としているのか、または何らかの不具合かと思っていたので助かりました。当面は使用するときにデータ通信を通話と同じSIMに切り替えて使おうと思います。面倒ですが、それほど頻繁に使うわけでもないので。

書込番号:25268700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンと繋がらない

2023/05/07 10:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

純正のケーブルを使って、パソコンとつなぐとスマホ側に「充電」「データ転送」「写真転送」と出るので「写真転送」を選ぶと、パソコン側から接続遮断の音がして、何度試みても繋がりません。同じケーブルを使ってってOPPO Reno3 A SIMフリーだと問題なく繋がります。解決方法をお教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:25250829

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/05/07 11:05(1年以上前)

機種不明

>yussiさん
>パソコンとつなぐとスマホ側に「充電」「データ転送」「写真転送」と出るので「写真転送」を選ぶと

本機の場合ですと、添付画像通り、
・充電のみ
・ファイルを転送/Android Auto
・写真を転送
の表示ですので、別の機種を利用されているのではないでしょうか。

ちなみに、本機の場合は「写真を転送」を選んでしまうと、DCIMとPicturesのフォルダしか見れませんので、
「ファイルを転送/Android Auto」を選べばよいです。

書込番号:25250847

ナイスクチコミ!4


スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

2023/05/07 12:09(1年以上前)

ありがとうございます。
適当に書き込んでしましましたが、「充電のみ」「ファイルを転送/AndroidAuto」「写真を転送」です。
間違い無くこの機種です。
写真のみパソコンに転送したいので「写真を転送」を選びましたが「トゥルルルン」と音が鳴り繋がりません。

書込番号:25250932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/05/07 12:17(1年以上前)

>yussiさん
>写真のみパソコンに転送したいので「写真を転送」を選びましたが「トゥルルルン」と音が鳴り繋がりません。

ちなみに、「ファイルを転送/Android Auto」でも、写真のみをコピーは可能ですが、
「ファイルを転送/Android Auto」でも、パソコンで見れないのでしょうか?

どちらもダメとなると、
・端末とパソコンの再起動
・別のUSBポートに接続
・別のパソコンで確認
を確認してみて下さい。

それでもダメなら以下で解決はします。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25250942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

2023/05/07 12:40(1年以上前)

パソコンを変えてやってみると、すぐ繋がりました。
写真を保存したかったので、目的は達成できました。
ありがとうございます。
繋がらないパソコンがあるのは、スッキリしないですが(^_^;)

書込番号:25250978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/05/07 12:54(1年以上前)

機種不明

>yussiさん
>繋がらないパソコンがあるのは、スッキリしないですが(^_^;)

特定のパソコンでしたら、以下の手順で直るかもしれません。

デバイスマネージャのユニバーサルシリアルバスコントロールを開いた状態で
本機を接続した時に増えたものを、一度アンインストール
右クリック→デバイスのアンインストール

同じものが複数ある場合は、右クリック→プロパティ
で、場所の表示内容を確認(端末を接続していない時に表示されているものをアンインストールしないように)

その後、再度本機を接続。

書込番号:25250990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kkkanaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/13 22:42(1年以上前)

>†うっきー†さん

スレ主さんとズレた質問ですみません。


OPPO→WindowsPCへ、アルバムの「すべて」(内部ストレージに保存した静止画と動画全て)を転送したいのですが、どのファイルを選べば「すべて」保存できるのか知りたいのです。

USB接続し、フォルダを開くと

・OPPO /内部共有ストレージ/DCIM/Camera
・OPPO /内部共有ストレージ/DCIM/Screenshots
・OPPO /内部共有ストレージ/Movies/LINE

と写真と動画が散在しています。
→DCIMフォルダには、なんとtrashファイルまで入っています。

どのようにフォルダ選択していらっしゃるのでしょうか。
やり方があれば教えていただきたいです。

全てDCIMフォルダに入っていれば一個ドラッグしたらコピーできるのですが、、

Windowsなので、「フォトレガシ」アプリを使用してみましたが
・「写真を転送」:LINEなどでダウンロードしたファイルが含まれない
・「ファイルを転送」:PDFファイルやゴミファイルが含まれすぎる

ことから、このアプリは使えないと判断しました。
(iPhone使用時はこちらのアプリで事足りました。)

書込番号:25259085

ナイスクチコミ!1


スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

2023/05/14 11:05(1年以上前)

>特定のパソコンでしたら、以下の手順で直るかもしれません。

デバイスマネージャのユニバーサルシリアルバスコントロールを開いた状態で
本機を接続した時に増えたものを、一度アンインストール
右クリック→デバイスのアンインストール

同じものが複数ある場合は、右クリック→プロパティ
で、場所の表示内容を確認(端末を接続していない時に表示されているものをアンインストールしないように)

その後、再度本機を接続。


うっきーさん
ありがとうございます。
パソコン側の設定をやってみました変化無しでした。
とりあえずは他のパソコンでデータ移行できたので・・・。

書込番号:25259683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/05/14 11:12(1年以上前)

>kkkanaさん
>スレ主さんとズレた質問ですみません。

すみません。見落としていて、今気づきました。

新しいスレッドを立てられたらようなので、そちらに私のやり方を記載しておきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=25259101/#25259101

書込番号:25259696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件
機種不明
機種不明
機種不明

OPPO Reno5 AをPCにBluetooth接続すると、デバイスマネージャーに「?」が付いたSMS/MMSが追加されます。
ドライバをインストールする等の対処が必要でしょうか?

なお、手元にある他社のスマートフォンをBluetooth接続しても、このようなデバイスは追加されません。

書込番号:25254299

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2023/05/10 10:07(1年以上前)

機種不明

自己解決しました。

OPPO Reno5 AのBluetoothサービスから、SMS/MMSのチェックを外したら、「ほかのデバイス」としてSMS/MMSが表示されなくなりました。

OPPO Reno5 Aでは、BluetoothでSMS/MMSがサポートされていないようですね。

書込番号:25254330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2023/05/10 10:35(1年以上前)

おそらくOPPO側はBluetoothのMAP(Message Access Profile)に対応してるけど、Windows側が非対応なのだと思います。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/bluetooth/general-bluetooth-support-in-windows

書込番号:25254355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォンマネージャー(avest)からの警告

2023/05/05 08:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

ウイルスリスクのあるアプリが検出されたので、削除するように指示されました。
jcoin payで銀行口座との紐付けがあるので不安です。
情報に信ぴょう性はあるのでしょうか?
同じご経験のある方はいらしやいますか?

書込番号:25248218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/05 11:22(1年以上前)

avestもjcoin payも使ってないので何とも言えないですが、
自分も経験あるのですが、セキュリティアプリと言うのは、たまに間違った情報を出す事があるので、
元がしっかりしたアプリなら、あまり気にしない方が良いと思います。

ただ、念の為にavest側に報告はした方が良いかなと思いますね。

書込番号:25248424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/05 11:32(1年以上前)

セキュリティーソフトは、ウイルス定義パターン等に則ってスキャン結果を出します。
誤検知であるか、真性のリスクであるかは…

自分なら端末のクチコミ板よりも、ネットでググりますね。
端末固有の問題であるならまだしも、アプリの問題であればアプリ利用者の評判を確認してみます。

セキュリティーソフトの日頃の検出実績も判断材料にはなる。
同種のアプリで誤検出の前歴があるとかなら、まぁまたもやの誤検出?かと。
そうでないなら、時期的に連休を狙ったハッカーによる改ざんという可能性も…
当分、そのアプリの利用は控えて様子をみます。

書込番号:25248436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/05/05 11:54(1年以上前)

>Sunrise Expressさん

早速のご助言ありがとうございます。
avestは端末純正アプリ、フォンマネージャーの中にプリインストールされてるようなんです。
報告することによってなんかしらの回答もあるかもしれませんし、そうしてみます。

>ティータイマさん

早速のご助言ありがとうございます
ウイルスソフトの検知のシステム、色々な可能性についても教えて頂いてどうするべきか分かりました。
本当なのかどうなのかはこちら側からは判断出来ませんしね。


TwitterやGoogleなどでも検索はしてみたのですがちょっと前にゲームアプリで警告が出たという例くらいしかあがってこず、こちらで質問させていただいたのですが、お2人からお返事頂きとても助かりました。
ありがとうございました。


書込番号:25248462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

adbコマンドについて

2021/07/01 16:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:14件

楽天モバイル版を購入し、adbを使用しgrantで権限を設定しようと思ったのですが、
何度やっても「Exception occurred while executing 'grant':」と出てしまい上手くいきません。

「disable」などのコマンドは上手くいくので、PCとの接続は問題ないようです。

また、同じPCでXperiaは「grant」コマンドも上手くいきます。

USBデバッグモードのする以外何か設定が必要なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24216894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/07/01 16:57(1年以上前)

>新綾勝値さん
開発者向けオプションの認可の監視を無効化するをチェックしてみてはどうでしょうか?

書込番号:24216902

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2021/07/01 17:10(1年以上前)

>−ディムロス−さん

−ディムロス−さんのおっしゃる通り、開発者向けオプションの認可の監視を無効化したら出来ました。
ありがとうございました。

数日間、ネットで情報を探しまくったのですが、こんなにあっという間に解決してしまうなんて(^^;)

書込番号:24216925

ナイスクチコミ!3


S102さん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/27 02:20(1年以上前)

エラー文で検索したらここに着いたので追記として

OPPO reno7 color OS 12にて、認可の監視を無効にしてても、adbコマンドが通らず。
端末を再起動してデバックの許可を取り消し。監視を無効、USBデバックOFF、開発者オプションも全てOFFにしてから全部ONにしたら行けました。ありがとうございます。

書込番号:25237753

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)