端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2022年7月22日 22:51 |
![]() |
8 | 5 | 2022年7月26日 16:24 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2022年9月6日 04:07 |
![]() |
11 | 2 | 2022年7月17日 21:34 |
![]() |
7 | 2 | 2022年7月16日 20:31 |
![]() |
2 | 1 | 2022年7月12日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
旧端末のau AQUOS SHV34からauのSIMをこちらに入れ替えました。データ移行をauのデータお預けアプリを使用し行おうとしたところメールだけ移すことができませんでした。
SHV 34 au Eメールアプリ
↓
データお預けアプリにてauサーバーへデータ預ける
↓
oppo Reno 5a @ auメールアプリダウンロード
(初期設定をしメールがきちんと届くこと確認)
Aデータお預けアプリダウンロード
↓
oppo Reno 5aでデータお預けアプリの戻すチェックリストにメールだけ無いので移行できない
※sdカードもGoogleドライブでもダメでした
(戻すだけでなく預ける方もチェックリストに載ってこない、預けたデータを確認するとメールデータは載ってる)
Eメールアプリのデータをauメールアプリに移行することは可能でお預けアプリも他社端末でも使用可能らしいのですが、メッセージサポートやショップで確認しても原因がわからず他社端末だからの可能性が高いとのことでした。
このような例が無いと言われましたが、同じように悩まれてる方はいないでしょうか?
また解決方法をご存知の方がいればご教授お願いします。
au側は一つ一つフリーメールに転送するしか今のところないとのことでした( -д-)
書込番号:24845011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にY!mobile版Reno5はY!mobileキャリアスマホの位置付けです
純粋なSIMフリースマホでは有りません
ゆえにauでのSIM使用では完全にauスマホと同様に稼働する保障は有りません
書込番号:24845022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応対応機種に当てはまりはしますが、auは他社端末のサポートはしないので諦めるしかないかもしれません。
https://www.au.com/mobile/service/data-oazukari/#02
書込番号:24845100
1点

ご返信ありがとうございます
やはりそうなんですね…
断言はしなかったですが他社端末のせいかもと言われたのでしょうがなくはあるんですが…なぜメールだけ…
純正のSIMフリー版だったら移行できてたかな…
まぁ、そのうち格安SIMに乗り換えようとは思っているのでフリーメールへのちょうどいい機会とします
沢山迷惑メールも届いていたので(^^;
書込番号:24845291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動削除設定を行っていない場合は、古いメールはサーバーに残ったままのはずです。
https://www.au.com/support/faq/detail/23/a00000000223/
確認はwebメールを利用したほうがわかりやすいかもしれません。
https://www.au.com/mobile/service/webmail/login/
なお、現行のauメールはThunderbord等のPCメールアプリなどでも利用可能です。
https://www.au.com/mobile/service/email/other/
これを利用してGmail等の他のIMAP形式のメールサーバーのフォルダと同期を行うことで、 他のメールサービスのフォルダへのメールの複写も可能です。ただし、「# 90日以前のメール」フォルダ内は一度別フォルダに移す必要があるかもしれません。
書込番号:24845436
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイルオンラインで他社からの乗り換えだと3980円で購入できるようですが、
現在、OPPO RenoAを楽天とワイモバイルのSIMで運用しています。
楽天の1G以下の無料の料金体制がなくなったので、楽天からワイモバイルに乗り換えて
Reno5Aを3980円で購入後、解約をして今までのワイモバイルのSIMに差し替えて使うことができるのでしょうか?
技術的、規約的に問題が無いのか知りたいです。
宜しくお願いいたします。
4点

技術的には可能です
ただし、180日以内に解約した場合は次回の新規契約の際に制限を受ける可能性が高いです
書込番号:24840970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
早速回答いただきありがとうございます。
最低180日だとすると
楽天MNP転出手数料 0円
ワイモバイルオンラインにて 3980円で購入
ワイモバイルMNP転入手数料 0円
3ヵ月の料金 3.278×3カ月=9,834円
合計 13,814円となりかなり安く購入できますね
アドバイスありがとうございます
書込番号:24841082
0点

>BBCATさん
180日に計算合ってますか?180日超ということだと、
少なくとも7カ月の利用では?
書込番号:24842119
1点

トマトソースパスタさん
あっ!! そうですね7ヵ月ですね
ご指摘ありがとうございます。
そうなると、約27,000円なので
ネットで販売されている実質価格と変わらないかもしれないですね
書込番号:24842245
0点

今すでにワイモバイル回線があるということなので家族割引を適用すればランニングコストが下がりますよ。
Mプランが2090円
Sプランなら990円
になります。
初月の利用料は日割計算になりますが満額かかったと想定しても
初月:本体代金3980円+利用料金2090円=6070円
2ヶ月目以降Sプランに変更すれば月々990円X6ヶ月=5940円
合計12010円で端末が手に入ります。
書込番号:24850404
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
すごく気に入っているのですが、OPPOreno3aの時と同様で、画像や動画をSDカードに移行しても、しっかり移行できていません。ほとんどデータが消えています。SDカードが悪いのか、OPPOが悪いのか、、、。そのSDカードはGoProのデータはしっかりと残せています。機能はすごくいいのに、このSDカードに移行する機能がしっかりしてほしいのですが、、、。OPPOreno5aを使用している人は問題なくSDカードへの移行は行えていますか?
書込番号:24839671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>てちてちりかさん
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
コピー元が不明ですが、パソコンにあるものでしたら、
アプリなどは一切利用しないで、ケーブルを接続して、本機でフォーマット後に、普通にエクスプローラーのみを使ってファイルをコピーして下さい。
フォトアプリなどで、バックアップと同期はオフになっていることは確認した上で。
これで、勝手に消えることなどはなくなります。
書込番号:24839712
5点

今回の件とは関係ないとは思いますが、現在配信は停止されているようですね。
https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22071301.html
>【2022年7月15日更新】
>本ソフトウェア更新後、確認すべき項目が検知されましたので、ソフトウェア更新を停止しております。ソフトウェア更新の再開については準備ができ次第、ご案内いたします。
通常版ではなく、Y!mobile版なので、通常版にはない不具合が出ている可能性は否定は出来ません。
書込番号:24839717
5点

>てちてちりかさん
microSDカードは信頼の置けるところから購入されましたか?
世の中には容量を偽装したものが多く出回っています。
具体的には例えば128GBとして売られているけれど、実際は32GBのものを偽装させています。
スマホやパソコンから見ると正式なものと同じ容量に見えて、データを書き込むと問題無く書き込みが完了します。
しかし、実際には32GBまでのデータはきちんと保存されているけれど、リスト上に出てるけれど、32GBを越えたところに保存されたデータは「再生出来ません」といったエラーになります。
eBayやAliexpressで売ってるものは高確率でそういった偽装されたもので、それらを買ってフリマアプリで売る人もいます。
怪しいmicroSDカードはWindowsのソフトウェア、H2testw等でテストして確認されると安心です。
書込番号:24839749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>てちてちりかさん
こんにちは。
ここが気になりました。
>そのSDカードはGoProのデータはしっかりと残せています。
もしかして、GoProで使ってたSDをそのまま刺して使ってる?
OPPO Reno5 AにSDカードを刺した後にフォーマットしましたか?
一応、きちんとスマホ本体でフォーマットした方が良いですよ。
もし、フォーマットしてたらすみません。
あと、設定で最初から写真や動画の保存先をSDカードにしておけば良いと思います。
内蔵ストレージからSDに変更出来るはずですから。
書込番号:24839750
3点

SDカードのチェックはPCで行うことが出来ます。
https://advanceffort.com/sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%82%92%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF-check-flash/
書込番号:24839954
1点

この機種にはSDカードの不具合がありますね。私も母のSDカード(HUAWEI P30 liteに使っていた物)をスロットに入れたら、画像が破損表示になり閲覧出来ませんでした。USB端子にカードリーダーを介し接続して画像を移動させたら正常でした。フォーマットすれば大丈夫かもしれませんが個人的にはこれのSDカードスロットは信用出来ないですね。
書込番号:24840640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

microSDに不備があるのでしょうか、、、
どのmicroSDを使っても消えてしまいます。
OPPOの違う機種でもそうでした。
OPPOと相性のいいチップを探して購入してみようと思います。
書込番号:24869689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SanDiskの場合はAmazonからAmazon販売品を購入するのがお買い得かつ安全です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21BDBN6/
書込番号:24910444
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
oppoでのグーグル検索をしたいのですが検索して、ホームページを開こうとすると、同期を有効にしてくださいと出て有効にするボタンがあるのですが押せません。
どうすればよいのですか?
2点

>安らかさん
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても初期化を避けたい場合は、以下で直るかもしれません。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ColroOSの場合は、設定→アプリ→アプリ管理→アプリリスト→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の3点→アカウントを削除
これで直ると思いますよ。
書込番号:24838566
5点

今回の件とは関係ないとは思いますが、現在配信は停止されているようですね。
https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22071301.html
>【2022年7月15日更新】
>本ソフトウェア更新後、確認すべき項目が検知されましたので、ソフトウェア更新を停止しております。ソフトウェア更新の再開については準備ができ次第、ご案内いたします。
書込番号:24838582
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

>ithomeさん
設定→システム設定→ユーザー補助→聴覚→チャンネル音量バランス
です。
書込番号:24835973
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Twitterでのスペース機能でこの端末のみに不具合が出ています。
現象としては、スペースの音声やスピーカーは問題ないもののスタンプが押せない・右上の…が押せないことです。
・アプリのキャッシュ削除
・アカウントの再ログイン
・Twitterアプリの再インストール
上記を試しましたがいずれも変化なし
・複数のTwitterアカウントで同様に発生していること
・他端末(Reno 3a)では問題なかったこと
上記からこの端末の設定が影響していると思われます。
バッテリー消費管理やアプリの権限自動削除はオフにしています。
その他試してみるべき設定などがありますでしょうか。
書込番号:24832442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chanmaroさん
添付画像のようにならないのでしょうか?
メジャーアップデート後に、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップされていますか?
まだの場合は、されると、添付画像通りになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24832477
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)