OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(2013件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビにキャスト出来ない

2024/05/30 10:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 masa.1959さん
クチコミ投稿数:3件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度3

OPPO Reno5 AのSIMフリー携帯で、アマゾンプライムビデオをテレビにキャストしようとすると、バグってしまい全く映画が観れなくなった。誰か原因わかりますか?携帯の操作は全くできなく、画面が点滅するだけ。回避しようと電源ボタンを長押しすると、バグ12(RKQ1.211103.002)の表示が出ました。

書込番号:25753649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/05/30 12:08(1年以上前)

ワイモバイル版に投稿されてますが、、

接続解除して操作出来る様になりますか?

書込番号:25753701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/30 14:44(1年以上前)

>masa.1959さん

テレビの型番は?
Google のクロームキャスト使ってる?
パソコンのモニターには繋がる?

書込番号:25753881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa.1959さん
クチコミ投稿数:3件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度3

2024/05/30 15:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。数か月前までは繋がってました。

書込番号:25753951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.1959さん
クチコミ投稿数:3件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度3

2024/05/30 15:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。数か月前までは繋がってました。

書込番号:25753952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/30 16:47(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
数か月前までは繋がってました。ってスレ主さん言ってるけど?
テレビの型番は?
Google のクロームキャスト使ってる?
パソコンのモニターには繋がる?
これ関係なくねー?
それとも関係あるの?

書込番号:25753996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/05/30 18:49(1年以上前)

>masa.1959さん
キャストというのは、miracast接続での無線の話でしょうか?
ファームはCPH2199_11_C.42でしょうか?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(Amazonプライムビデオ)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

これで、Amazonプライムビデオの最新バージョンや古いバージョンでも、
再生時に、著作権保護がかかった真っ黒な画面を見ることが可能になります。
音だけを楽しむという使い方になるとは思いますが。
もしくは、どのようなタイトルの作品があるかの検索をするのに使うとか・・・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24509578/#24509837
>miracastの場合は、バージョンを3.0.261.16341など、古いものにすれば見れるようになる機種もありますが、
>本機では無理なようでした。

書込番号:25754114

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 再起動時パスワードについて

2024/05/03 10:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル

普段端末を再起動しないのですが、娘が触っている間に
端末が再起動されました。

再起動後に6桁のパスワード入力を求められておりますが
設定の覚えがなく、困っています。
初期設定等あるものでしょうか。

またGW中につきメーカーサポートとも連絡がつかず困っています。

どなたか対応方法等ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:25722457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/05/03 11:02(1年以上前)

>たかはしひろひろさん
>再起動後に6桁のパスワード入力を求められておりますが
>設定の覚えがなく、困っています。

自分で設定したものを忘れた場合は、ハードウェアボタンでの初期化が必要となります。
デバイスプロテクションがかかっていますので、
初期設定時に、設定した内容を忘れたプライマリ認証をスキップして、その後のGoogleアカウントを入力することで、利用可能となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.一晩(4時間以上)スリープ状態にしていると、顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンボタンを押したまま。
>OPPOのロゴ表示で電源ボタンから指を離し、ボリュームダウンボタンはリカバリーモードが表示されるまで押したまま。
>ファームによっては、ハードウェアリセット時に、
>Select Languageで中国語2種類とEnglishの選択後にRECOVERYモードへ移行
>Format data
>Reboot device
>Power off
>だけというシンプルなメニューのものもあります。
>この場合は、Format dataで、プライマリ認証を求められることはありませんので、他人でも、初期化が可能となります。
>例:Reno7 A,Reno9 A等
>デバイスプロテクションはかかった状態ですので、前の持ち主でしか、初期設定は出来ない状態となります。
※Reno5 Aも、プライマリ認証なしで、ファクトリーリセットが可能です。通常版での確認ですが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
>ハードウェアボタンでの端末初期化は、端末のロックを解除出来ない赤の他人が利用出来ます。
>そのため、盗難防止処置として、デバイスプロテクション(端末保護機能)という機能があります。
>他人が初期化しても、端末に設定済のGoogleアカウントでしかログインできない状態になっています。
>もしくは、機種によっては、設定済のプライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)での解除が必要。

書込番号:25722477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:79件

2024/05/03 15:09(1年以上前)

>たかはしひろひろさん
キャリアショップで購入したものであれば契約書類のどれかに番号が書いてある場合が多いので確認してみてはいかがですか。あとは「000000」や電話番号の下6桁など初期設定でありがちな番号を試してみるとか

書込番号:25722687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルSIMについて

2024/04/26 06:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 こま1177さん
クチコミ投稿数:5件

OPPO Reno5 Aを使用しているものです

現在物理SIMで楽天
eSIMでpovoを使用しています

この度楽天モバイルの株主優待で30GのeSIMが届いたため

物理SIM 元々使っている楽天(TELメイン)
eSIM 優待の楽天(データ利用メイン)

の仕様にしたいと思っています

・楽天同士でデュアルSIMの状態で使用出来るのか
・povoが備わっている状態で新たな楽天のeSIMを搭載できるのか
・外れたpovoは解約等になってしまうのか

検索しても上手くヒットしなかったため
ご享受頂ければと思います

どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25714349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/04/26 06:21(1年以上前)

>こま1177さん
>・楽天同士でデュアルSIMの状態で使用出来るのか
物理SIMカード、eSIMの楽天デュアル運用可能です。

>・povoが備わっている状態で新たな楽天のeSIMを搭載できるのか
eSIMでのデュアル運用不可ですが、複数登録可能です。
povoは解約になりませんしeSIMは削除しなければ、設定で切替れば良いだけです。

書込番号:25714358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/04/26 06:59(1年以上前)

>こま1177さん
>・外れたpovoは解約等になってしまうのか
>
>検索しても上手くヒットしなかったため

すでに返信がありますが、少しだけ補足しておきます。

御自身で解約するか、トッピングしないで180日以上放置すれば自動解約となります。
トッピングなどを定期的にしていれば、未使用でも、自動解約にはなりません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
※※※※※※※※※※※※※※※
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
※※※※※※※※※※※※※※※
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。


過去何度も質問がある内容などは、FAQにまとめていますので、上記FAQなどを見ておくとよいと思います。
OPPO個別のFAQは以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

書込番号:25714382

ナイスクチコミ!3


スレ主 こま1177さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/26 06:59(1年以上前)

これ以上ない最適な回答をどうもありがとうございます

大変助かりました!!

書込番号:25714383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 こま1177さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/26 07:07(1年以上前)

腰敵の通りこちらの過去の回答を確認していませんでした
失礼致しました…

書込番号:25714388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
スマホゲームのためにキーマウを接続してやっているのですが、10分経つとなぜか自動的に接続を切断されてしまうので、まともにプレイできなくて困っています。
【使用期間】
2年以上
【利用環境や状況】
usbハブにキーボードとマウスを接続して使用しています。usbメモリも一緒に接続してみましたが、結果は変わらなかったです。ちなみにプレイ中はゲームツールキットを実行しています。
【質問内容、その他コメント】
どんなやり方でもいいのでotg自動切断機能を切るか、それを防ぐ方法をすべて教えていただきたいです。

書込番号:25696797

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/04/12 19:09(1年以上前)

>真性ハマーさん
まずは、以下のことを確認するとよいと思います。

本機--OTG対応ケーブル--USBキーボード
この接続状態にした後で、10分以上放置。
その後、OTGを再度手動でオンにすることなく、正常にキーボード入力出来ること。

これが、問題ないことが確認出来れば、あとは、本機とキーボードの間を接続しているものに何か問題があることになります。

まずは、問題の切り分けのためにも、上記のシンプルな接続では問題が起きないことを確認することが先決だと思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>OTGを利用している間は、スリープ中であっても、10分以上経過してもONのまま利用可能です。
>10分間の制限は、端末の操作をしていない場合ではなく、OTGを10分間使用していない場合となります。
>OTGの機器をUSB接続している間は、オンのまま維持可能です。(例:DAC搭載のイヤホン変換アダプタを接続して、音楽再生を停止中であっても)

書込番号:25696811

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/04/12 19:35(1年以上前)

>本機--OTG対応ケーブル--USBキーボード
>この接続状態にした後で、10分以上放置。
>その後、OTGを再度手動でオンにすることなく、正常にキーボード入力出来ること。

今、この接続でOTGをオンにした後に、端末を15分以上スリープ。
スリープ解除後も、OTGは生きたまま、キーボード入力が可能でした。

この接続なら、問題ありませんので、この作業を確認後、少しずつ、本来やりたい接続に換えて行って、
どのような条件の時に、接続が切れるかを探っていくとよいです。

書込番号:25696848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/04/14 17:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

返信ありがとうございます。
試したところ、どのような状況でも10分経つとotg機能が解除されてしまいました。
しかし、otg機能がオフのときでもusbハブから充電しながらキーボードをつなげると、なぜか動作することを確認しました。
とりあえずはこれでその場しのぎができそうです。

以上の状況からotg機能が切れてしまう原因がわかるようでしたら、充電しながらではない状況でもキーボード操作ができるようにできればしたいので、返信いただけたら嬉しいです。

書込番号:25699278

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/04/14 19:00(1年以上前)

>真性ハマーさん
>充電しながらではない状況でもキーボード操作ができるようにできればしたいので、返信いただけたら嬉しいです。

推測ですが、バッテリー残量は20%以上あるでしょうか?
ひょっとすると、残量が少ないと、節約モードになって、該当の現象になっているのかなと思いまして。

このあたりの設定も問題ないでしょうか?
設定→バッテリー→省エネモード→オフ
設定→バッテリー→超省エネモード→オフ

20%以下で確認したことはありませんが。


該当の現象にならないため、なぜ切れるのか分かりませんが、最悪、以下の作業を行えば、問題は解決するかと。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25699438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電波が立ちません

2024/03/10 15:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:15件
機種不明

【困っているポイント】最近、メルカリでSIMフリーRENO5を購入したのですが、ドコモのnanoSiMを入れSiMを読み込むけどモバイルネットワーク電波を受信せず、ショップに持っていっても分からないと言われ、仕方なく楽天モバイルに契約してSiMを入れるも電波受信せず、楽天さんの電話対応によりその日にeSiMに変えたけどそれでも受信せず、端末を初期化したり思い当たる事は(設定なども)全てやったのですが原因が全く分かりません。
端末の故障も考えたのですがそこそこ値段のするものなので諦められずどうしたものかと困ってます。
楽天モバイルのSiMとeSiMは読み込んでるのか分からないけど、SiM名は出るけど使用番号が出ません
キャリア受信もしない
試しに電話をかけると機内モードを切れと通知が出るけど機内モードになってない
WiFiは問題なく使えます。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
電波受信良好
【質問内容、その他コメント】
これらの原因、又は解決法がりしたいです。

書込番号:25655059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/10 17:41(1年以上前)

>マントルヒヒさん

docomoのSIMは、Xi契約で、開通済で、他の端末では利用可能なことは確認済という前提で。
端末を初期化して、APNでspモードを選択しても無理なら、
前の持ち主が端末を壊してしまって不要になったので出品した可能性が非常に高そうです。

Wi-Fiは使えるとのことなので、Wi-Fiのみで利用されるとよいと思います。

中古品はリスクがありますので、購入する場合は保証があるところで購入されるとよいです。

書込番号:25655229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/10 18:07(1年以上前)

>マントルヒヒさん

中古で幾らだったか知りませんが、後継機のOPPO Reno 7Aが、MNPで新品7980円なので、その5Aは売却した方が良いと思いますよ。

https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno7_a.html

書込番号:25655259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/03/10 18:14(1年以上前)

メルカリでショップらしき所から20000円ほどで購入したものでしたがやっぱり中古は怖いですね&#128166;
検討してみます!!

書込番号:25655276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/03/10 18:17(1年以上前)

メルカリにてショップらしき所から購入したものですが全てやっても反応しないと言う事は故障が大きいですよね.....
この間まで使っていたiPhoneが壊れたので購入したのに少し残念です&#128531;

書込番号:25655280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/11 10:37(1年以上前)

>>初期化しても

普通に故障レベル

購入元に問い合わせしては?

書込番号:25656021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影の時間について

2024/01/12 12:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

OPPO Reno5の動画撮影の質問です。

この前、インカメラで動画を撮影しましたら、
25:34で自動的に撮影終了になりました。
2回撮影したのですが、どちらも同じ時間25:34で撮影終了になりました。
保存先はSDカードです。

時間制限なしで撮影はできないでしょうか?

アウトカメラでも同じようなことが起こるのでしょうか?

お詳しい方、ご回答よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:25581097

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/01/12 12:13(1年以上前)

>マサ様.comさん

少なくとも、プリインストールのカメラアプリを使って、アウトカメラで保存先が内部ストレージであれば、特に制限はないとは思います。
少なくとも4時間の連続動画撮影は、既出スレッド通り問題ありません。

SDカードなら3.6GBで撮影が停止しますが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24411097/#24411630
>プリンストールのカメラアプリで、内部ストレージに保存した場合は、添付画像のように、
>1ファイル4GBのような制限はありませんので、33.3GB程度程と正常に録画可能となっています。いました。
>※ワイモバイル版ではなく通常版ですが、カメラの仕様は同じはずです。
>
>1080P/30fpsの設定で4時間ほど撮影してみました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24411097/#24415131
>SDカードに保存で確認してみました。
>同様に、3.6GBで止まりました。

アウトカメラでは、exFATでフォーマットしたSDカードで1ファイル4GBの制限がない状態で、3.6GBで停止していました。

撮影時間ではなく、SDカードに保存したファイルサイズを確認してみてください。

書込番号:25581104

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/01/12 12:18(1年以上前)

>マサ様.comさん

もしSDカードの時だけであれば、以下で解決可能です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24898350/#24898380
>ただし、SDカードに保存する場合は、3.6GBまでの撮影で止まります。
>
>内部ストレージに保存して撮影して、撮影後にSDカードにコピーすればよいだけだとは思うので、特に気にする必要はないかと。

書込番号:25581110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2024/01/12 12:24(1年以上前)

SDカードへの保存を優先をONにすると、そうなりますが、OFFにすると録画時間は伸びます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24411097/#24411097

書込番号:25581122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/01/12 13:27(1年以上前)

ご返信いただき、ありがとうございます。

保存先がSDカードだと、3.6GBまでしか保存できないのですね。

一度内部ストレージに保存し、後でSDカードにコピーすればいいのですね。

承知しました、ありがとうございます(^^)

ちなみになぜそのような制限があるのでしょうか?
この機種に限ったことなのでしょうか??

書込番号:25581177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/01/12 18:59(1年以上前)

>マサ様.comさん
>ちなみになぜそのような制限があるのでしょうか?
>この機種に限ったことなのでしょうか??

理由は不明ですし、本機のみかどうかも分かりませんが、
少なくともSDカードへ、本機以上に撮影可能な機種はあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21969302/#21970230
>とりあえず、60分は超えれました。1:02:04で8.80GBでした。
>
>exFATで1ファイル当たりのファイルサイズは16EiB(エクスビバイト)なので、
>特に制限はなく撮れるのではないかと思います。


本機と同じ容量までの機種もあるかもしれませんが。

書込番号:25581495

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)