端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2022年7月11日 06:18 |
![]() |
20 | 6 | 2022年7月6日 17:54 |
![]() |
7 | 6 | 2022年6月26日 11:26 |
![]() |
11 | 6 | 2022年6月24日 11:01 |
![]() |
7 | 4 | 2022年6月24日 08:02 |
![]() |
6 | 2 | 2022年6月22日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
システムランチャーを使用中です。
添付画像上部、検索バーの真下にある天気の部分だけ横に長過ぎて見切れているのですが、皆さんも同じでしょうか?
天気部分をスワイプすると端から端まで見ることはできるのですが、なんとも気持ち悪いです。
書込番号:24829252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷすぅ…さん
どのようにして、discoverの検索窓の下に天気を表示するように設定されたでしょうか?
教えてもらえれば、同じ設定にして確認可能です。
今は、システムランチャーでdiscoverには検索窓の下には、天気は表示されていません。
書込番号:24829306
2点

そうなんですね。
android12にしたときに、端末の再起動後にシステムランチャー上のウィジェットが表示されない不具合があったので、システムランチャーのapkファイルを拾ってインストールしたのですが、それが原因かもしれません。
ちゃんと動作する物を探そうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24829319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷすぅ…さん
まだ初期化をしていないだけではないでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24829357
3点

ご丁寧な返信ありがとうございます。
明記してくださった事を参考に初期化してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24829363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化して何もアプリを入れない状態では天気は表示されていましたが問題なく完全な状態でした。
しかし、アプリを入れていく過程で再度確認すると問題が再発しました。
どうなっているのかけんとうもつきません。
もう一台同じ端末を所有していますが、仰る通り、天気は表示されていません。
書込番号:24829615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷすぅ…さん
>しかし、アプリを入れていく過程で再度確認すると問題が再発しました。
初期化をしておくことで、今回のように、どのアプリを追加することで問題が起きるかを確認することができます。
そのアプリをアンインストールすると正常にならないでしょうか?
faqの注意事項に記載したようなアプリなどをインストールしてしまったとか・・・・・
書込番号:24829630
3点

初期化直後に確認したら治っていて安心し、アプリ入れながら確認していなかったです。
セーフモードで起動しても改善しなったので、時間があるときにもう一度初期化してみて、今度は都度の確認を怠らないようにしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24829890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
いろいろ調べたのですが分からなくてよろしくお願いします。
楽天モバイル OPPO Reno 5aをsim1 KDDI sim2 mineoで使ってます。
通信は問題ないのですが、電話をかけると「こちらは楽天電話です、利用するには・・・」と流れてきます。
楽天は解約済み MNPでPOVOに移行してるのになぜ楽天のアナウンスがながれるのでしょうか?
APN設定などもPOVOにしてます。楽天電話アプリは使用していません。
あと電話をかけると頭に0037-68がついてきます。
よろしくお願いします
5点

通話アプリが楽天でんわアプリがデフォルトになっています
楽天でんわアプリを無効に出来るならして下さい
無効に出来ないなら設定から楽天でんわOFFして下さい
書込番号:24823887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takabei7777さん
>楽天電話アプリは使用していません。 あと電話をかけると頭に0037-68がついてきます。
他の方も仰ってる様に「楽天でんわ」アプリを削除しちゃったらどうでしょうか?
MNP で楽天モバイルからpovo2.0 へ移動しても、楽天でんわアプリは生きているって事だと思います。
楽天モバイル(キャリア) と 楽天電話(アプリ)は別々の物です。
書込番号:24823912
3点

>楽天でんわアプリを無効に出来るならして下さい
>無効に出来ないなら設定から楽天でんわOFFして下さい
よくご存じない?
普通にアンインストールして下さい。
書込番号:24823997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方のコメントと同じような内容ですが
通話アプリのー設定ー詳細設定ー楽天でんわープレフイックス設定ー付与しない
を選択すれば電話出来ます
書込番号:24823999
2点

>楽天電話アプリは使用していません
プリインストールされている標準電話アプリの設定に楽天でんわがあると思います
そこをOFFにします
標準電話アプリ→右上の3点リーダー→設定→楽天でんわ→OFF
GalaxyA7(楽天モバイル)での例
楽天モバイル(キャリア回線)以外のSIMを入れると標準電話アプリに「楽天でんわ」の設定が表れ初期設定が楽天でんわ→ONになっていることがあるようです
書込番号:24824020
5点

いろいろみなさんありがとうございました。
楽天モバイルのいい勉強になりましたm(__)m
書込番号:24824290
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

Yahooリアルタイム検索するとpovo2.0(eSIM)に変更する前にUQ(eSIM)使ってたツイート有るので問題無いのでは?
書込番号:24809856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
ここで検索すると・・・・楽天モバイル版とY!mobile版端末は◯、SIMフリー版は✕となっていますね。
UQモバイルの方で動作確認していないだけで使えるのかも知れませんけど。
書込番号:24810851
0点

>SIMフリー版は✕となっていますね。
文字化けしました、×です。
書込番号:24810852
1点

お返事ありがとうございます。
私もUQモバイルの動作確認済み機種のところを見たうえで質問しました。
楽天モバイル版とsimフリー版では違いがあるんでしょうかね…
どなたか試した方の情報などがあればと思ったんですが、残念です。
書込番号:24810939
0点

>yukasigeさん
既出スレッド通り、実際にSIMフリー版で、UQのeSIMを使っている方もいますし、何の問題もないかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24795328/#24795328
eSIMを使うにあたって、設定で迷うところはありませんが、上記の方は少し迷ったようです。
書込番号:24810974
3点

なんと既にスレあったんですね。見落としてました。
ありがとうございます。>†うっきー†さん
書込番号:24811036
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
パソコン、サブスクから曲をダウンロードすると、
曲順が逆にスマホに入ります。
何かの設定ミスでしょうか?
対処方法をご存じの方、ご教示ください。
以前、同じ内容の質問をし、
対応しましたが、現象は変わりませんでした。
書込番号:24807812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

曲順が逆というのは、例えば5曲入りのアルバムの場合
1→2→3→4→5 じゃなく 5→4→3→2→1 ってなるってこと?
これ持ってないけど、大抵の音楽アプリは並び替えが出来るので、設定が昇順ではなく降順になってるんじゃない?
書込番号:24807874
1点

コメントありがとうございます。
仰る通り「表示順序」の設定があります。
「追加した日付」「曲順」「アーティスト名」を選択が出来るようになっており、
ここが「追加した日付」になっていたため、「曲順」に変更しても、5→1の表示になってしまうのです。
書込番号:24807915
2点

新しく登校しないdえ、ご自身の投稿に、「返信する」で続けましょう。
書込番号:24808049
0点

>仰る通り「表示順序」の設定があります。
>「追加した日付」「曲順」「アーティスト名」を選択が出来るようになっており、
>ここが「追加した日付」になっていたため、「曲順」に変更しても、5→1の表示になってしまうのです
設定を変更しても反映されない??
おそらく最初から入ってる音楽アプリを使ってるんだと思うけど、思うように動かなければ他のアプリを使うのが手っ取り早いんじゃない?
【Pulsar】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.pulsar&hl=ja&gl=US
↑↑無料、広告なし、シンプルで割と使いやすい
他の音楽アプリを使う場合でも特に何か設定とかする必要はなく、音楽アプリを立ち上げればスマホに入ってる音楽は勝手にスキャンされて出てくるし、音楽の入れ方も今まで通りでオッケー
書込番号:24808069
4点

ミュージックアプリの問題です
他のミュージックアプリを利用すれば良いです
無料アプリMusicolet、VLC等
有料アプリPoweramp
アーティスト→アルバム→トラック番号順が表示されるアプリで希望どおりなのではないでしょうか
(アルバム内はトラック番号順)
一般的にはアルバム表示はトラック番号順、曲やアーティストは追加時間順、名前順、再生回数順等で表示されトラック番号順になりません
書込番号:24808125
3点

音楽アプリごとに、曲の並ぶ順番が違うと思います、
something musicアプリだと名前順、次に数字とか
サブスクのAmazonミュージックやApple musicとかなら
順番に並んでいると思います
書込番号:24808243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
パソコンに曲を入れ、スマホと同期させていますが、パソコンが壊れ全ての曲が消えてしました。
先日新しいパソコンを購入し、いざ新譜をスマホに入れたいのですが、質問です。
@パソコンの音楽ソフト?は何をインストールすれば良いか?
A@のソフトをインストールし、新譜をダウンロードし、スマホと同期をする際、スマホに入っている曲が残った状態で新譜を同期出来るのか?(スマホに入っている曲が消え、新譜のみがスマホに入ってしまわないかを危惧)
よろしくお願い致します。
書込番号:24807807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>196903さん
>@パソコンの音楽ソフト?は何をインストールすれば良いか?
>A@のソフトをインストールし、新譜をダウンロードし、スマホと同期をする際、
>スマホに入っている曲が残った状態で新譜を同期出来るのか?
(スマホに入っている曲が消え、新譜のみがスマホに入ってしまわないかを危惧)
本器ではありませんが、Androidスマホ持ちとして回答
もう、新PCと接続するケーブルは、あると言うことで進めます。@やAは、作業的には、最後です。
Bまず、スマホとPCを接続して、スマホ側の音楽データをPC側にバックアップ。
(音楽ソフトによる同期では無い方が良いかと。)
PCと接続し、USBデータ転送モード?的な物がUSB接続でしているなら選べるはず。
C接続したら、PC側からスマホ内部データが、PC側から見れるはず、
音楽データ検索
(元々の使用アプリによりますが、直ぐ下層にある、musicフォルダーだけ済むかも
知れませんので1番最初に確認ください)
拡張子が分かれば、PC側から「mp3」「wpv」とかで、スマホの全体的な音データが、引っ掛けるかと。
D見つけ次第、PC側で保管する所に入れる(My_musicとかで良いかと。)
E【@】ソフトを選ぶ。できれば、スマホ(Android)とPC(OSが分からん)に両対応アプリ(大体、対応しているけど)。
また、曲に効果追加(bass追加とか、エフェクト追加など)、その機能面から自分好みのアプリ探すのもあり。
ただ、曲名とか、結構アプリで文字化けするので、出来れば、その元アプリのバージョンアップ程度が、
タイトル編集の手間とか無いと思います。
※私は、機能的にmp3(昔の奴が多いので、ハイレゾなど、ほぼ無いが)でOnnkyouアプリを使用してます。
(骨伝導イヤホンでも、bassが良い感じで効くので)
FEを選んだら、PC側からアプリ起動(スマホより先に)。アプリに保存したフォルダを追加する⇒しばらく放置。
曲名とか色々、問題ないことを確認すること。
G問題なければ、スマホ側のフォルダーとかデータを消去。
※アプリが変更されると2重にデータコピーされる場合があるので、リセットするためです。
ですのでFの確認必須。(エラー的に容量が2倍必要とか、後で重複してますとかメッセージが出る)
H【A】PC側からスマホへ同期【データコピー含む】を掛ける。
※上記手順は、スマホ ⇒ PCとしても良いですが、タイトル名とか、同期の操作時にスマホだと
注意などが、1画面で見切れないなど、不慮の事故が有るかもしれないので。
と言うことで、まずは、アプリを選ぶとかの前に、大事なスマホの残存している曲を
PCへデータバックアップをしましょう。
以上
書込番号:24807858
4点

>196903さん
>@パソコンの音楽ソフト?は何をインストールすれば良いか?
MP3ファイルでしたら、何もいりません。インストールは不要です。
USBケーブルを接続して、ファイルをコピーするだけでよいです。
>A@のソフトをインストールし、新譜をダウンロードし、スマホと同期をする際、スマホに入っている曲が残った状態で新譜を同期出来る>のか?(スマホに入っている曲が消え、新譜のみがスマホに入ってしまわないかを危惧)
同期ではなく、追加したいものを、同様にファイルコピーするだけでよいです。
追加したいものが少ない場合は、パソコンがWi-Fiを利用可能なら、Wi-Fi経由でファイルをコピーしてもよいです。
ただのファイルコピーなので、既存のデータが消えるようなことはありません。
音楽だからは一切関係なく、普通のファイルコピーと同じだと思えばよいです。
書込番号:24808016
2点

>196903さん
PC壊れる前、スマホと同期させていたとのことですが
そのソフトは何ですか?
書込番号:24808035
0点

>パソコンの音楽ソフト?は何をインストールすれば良いか?
これまでと同じものを使えばいいだけのことでしょ
書込番号:24808055
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Reno5 Aの前に使用していたスマートフォンは、通知の最小化(1行表示)が出来ました。
このReno5 Aは出来ないのでしょうか?
出来るのであれば、設定方法を教えて下さい。
1点

>fancyfreeさん
該当のアプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→ロック画面で通知の詳細を非表示にする→オン
これが希望するものでしょうか?
例えばLINEのトークなら、トーク内容が表示されないようになります。
違う場合は、前の端末での表示内容をスクリーンショット、本機でのスクリーンショットの
2枚の画像を添付して、どのような状態になってほしいのか一目でわかるようにしておくとよいです。
書込番号:24806082
2点

スクリーンショットを添付しました。
Reno5 Aの現状は前端末の通知(通常)ですが、前端末の通知(最小化)のように1行で表示したいです。
※アプリのMacroDroidやアバストの通知が分かりやすいと思います。
書込番号:24806150
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)