| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年8月24日 18:30 | |
| 9 | 2 | 2021年8月22日 08:39 | |
| 18 | 1 | 2021年8月20日 17:54 | |
| 2 | 1 | 2021年8月23日 09:53 | |
| 7 | 3 | 2021年8月16日 18:00 | |
| 18 | 2 | 2021年8月22日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
opporeno5aを使用しています。設定のサウンドとバイブから着信音を変更したのですが、実際になる着信音が違います。色々設定を試すもよくわかりません。reno a では無かった事なので、どなたかご存知の方教えて下さい。お願いいたします。
書込番号:24302932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自己解決できました。連絡帳のラベルが起因していました。
書込番号:24306237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
初歩的な質問ですがサイズさえクリアすれば、タブレットで使用していたSMS対応SIMカードを使えるんでしょうか?
ちなみに使ってるのはBIGLOBEのSIMカードです💦
2点
SMS付きということはドコモ回線ですか?
であれば、APN設定を実施すれば、使えないことはまずないかと思います。
書込番号:24301984
3点
>タママ∞さん
どの端末で利用していたかは、一切関係ありません。
確認の必要すらありませんが、以下で動作確認もされています。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/compatibility.html
公式動作確認ですし、問題なく利用出来ます。
書込番号:24302248
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
自己解決しました。テーマ設定の着信音(動画通知音)になっていました。
失礼しました。
書込番号:24299528
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
先日、この機種に機種変更しました。TWSプラスに対応とのことでしたので、ms-tw3という完全ワイヤレスイヤホンを接続しようとしました。(このイヤホンは機種変更の前から使っていて、TWSプラスに対応しています。)
前機種(AQUOS ssense3 lite)はTWSプラスに対応していなかったのでレガシーモードで接続して、正常に使えていました。
しかし今回、実際にTWSプラスで接続すると接続まではうまくいくものの音量調節ができませんでしたイヤホンで直接やってもだめでした。しかも、音量調節だけではなく早送り機能、電話応答機能なども使えません。音は左右から聞こえますが、最大音量になっていてとても使えたものではありません。
泣き寝入りするしかないでしょうか?流石に仕様ではないと思いますが…
開発者設定から接続コーデックを変えたりしましたが、イヤホンを接続するとTWSプラスに戻されてしまいます。もちろんイヤホンのリセットもしました。
うまく接続できる方法はないでしょうか?
書込番号:24297512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>o.taiseiさん
以前対応してますと書き込みした者です。
ちょっとまた触らせて貰える機会があったのでテストしてみました。
こちらはSpotifyを使って操作した感じでは音量の調整や停止、開始などの操作もイヤホンで出来ました。
イヤホン側なのか本体側なのか、はたまたアプリ側なのか…
気になりますね…
書込番号:24304110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
カーナビは現行FIT用VXU-215FTiです。
以前楽天モバイルのスーパーホーダイプランの時はカーナビのハンズフリー通話が正常に使えていましたが
Rakuten UN-LIMIT VIに機種変更したら外から電話が掛かってくると写真のようになり受話ボタンがないので
スマホ本体で受話ボタンを押して受信しています。
これはRakuten UN-LIMIT VIの問題でしょうか。
又、カーナビに電話帳を登録してカーナビから電話を掛けるとRakuten UN-LIMIT VIではなく他の電話アプリで掛かってしまい
電話料金が掛かってしまいました。
自動でRakuten UN-LIMIT VIで掛ける方法を知っている方は教えて下さい。
1点
楽天リンクは一般電話アプリじゃないですからそら仕方ないです
プレフィックス電話のスーパーホーダイなら使えたでしょうね
書込番号:24293096
3点
一般論としてですが…
・カーナビと携帯電話(含スマホ)の連携については動作確認済み機種以外の動作は保証されていません。
https://www.honda.co.jp/navi/support/bluetoothlist/
上記から対応機種のリストは確認出来るかと思いますが、この機種は対象外だと思います。
確認済み機種であっても一部動作制限があったり、またバージョンアップによって動作しなくなる可能性もあります。なお、基本的には三大キャリア(docomo、au、SoftBank)以外の機種の動作確認はされないことが多いですし、同型機種であっても違うキャリアの端末であると動作保証はありません。
・動作確認されていない機種でも動作する可能性はありますが、動作保証はありません。
要するに、カーナビとスマホの連携は出来て当たり前、ではないということです。特に旧型のカーナビが新型のスマホに対応出来ないことはままあります。
このように各カーナビメーカーが独自にスマホへの対応を行うことは限界があると考えられます。そのためか、最近ではAppleのCarPlayやGoogleのAndroid Autoのようにより汎用的な連携機能を搭載する車種が増えて来ています。
書込番号:24293136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ楽天リンクからログアウトしとけばナビで電話を受けるのだったらできるんじゃないでしょうか
楽天リンク経由でナビから電話をかけるのはどうやっても無理ですね
書込番号:24293150
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
スマホを寝ながら見ていたりしてスマホのわきを強くホールドした瞬間画面がぼやけます。ホールドするのをやめると元に戻ります。初期不良でしょうか?
購入した時からこうでした。
書込番号:24291109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶だからそうなるのでは?
気になるならさっさと相談を
書込番号:24291559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
画面上のほうの端をタップしたまま少しだけ下げると、通知ドロワーが開きかけになり画面全体がぼやけますが、その状態ではないでしょうか?
書込番号:24302815 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



