端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年6月5日 11:32 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2022年6月9日 23:24 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年6月2日 13:53 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2022年6月2日 22:25 |
![]() |
11 | 3 | 2022年5月31日 09:08 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年5月28日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
この機種にしてから、ディスプレイに埃が沢山つくようになり、体にも帯電するようになり、車から降りるたびビシバシ放電して痛くて困っています。
化繊のジャージパンツも貼り付いてとても不快です。
【使用期間】
1週間ほど
【利用環境や状況】
楽天モバイルのSIMを差して使っています。
【質問内容、その他コメント】
レビューの中に、同じような悩みの方が「ビットレートを60Hzに変更」を静電気対策として書かれていたのを見つけたのですが、「設定」の中で、どの項目でビットレートを変更できるか探してみたものの分かりません。
ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
3点

恐らく、画面のリフレッシュレートの事だと思いますが
設定→ディスプレイと明るさ→画面リフレッシュレート
ここで標準を選ぶと60hz、高を選ぶと90hzになります。
書込番号:24778773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます!
今、設定から、リフレッシュノートを標準にしてみました。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました!
書込番号:24778795
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
Pokemon Goにデュアルキャッチモンという自動捕獲できるものをBluetoothで接続して使っています。
4月にAndroid12にアップデートしてから、ペアリングがうまくできなくなりました。
一度はペアリングできるのですが、1時間で自動的に切れた際、ゲーム上のアイコンをタップして接続しようとしてもできません。
一度ペアリングを解除し、また接続し直さなければならず困っています。
何か解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:24774522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。私もデュアルキャッチモンを使っております。先日、Android12にアップデートしたところ、質問者様と同じ事象になって困っておりました。色々と調べた結果、BluetoothのAVRCPバージョンがアップしたせいで不具合を起こしているようでした。
開発者向けオプションでBluetoothのAVRCPを15から14へ変更したところ以前と同じように繋がるようになりました。
書込番号:24782876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>okame1212さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V12の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→システム設定→開発者向けオプション
Bluetooth AVRCP バージョン→AVRCP 1.4
書込番号:24782883
6点

>okame1212さん
改善しない場合は、以下も参照ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワーク設定をリセット
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルネットワーク設定をリセットします。
で直る可能性はあります。それ以外の不具合については直りませんが。
書込番号:24782888
6点

あじよしVさん
†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
教えて頂いたようにBluetoothのAVRCPを1.4にし、モバイルネットワーク設定のリセットもやってみましたがやはり再接続の際、「ペアリングコードが間違っているため接続できません」のメッセージが出てきてつながりませんでした。
こういう事に疎い私なのでやり方が違っているのかもしれません。
しばらくは毎回接続して対応しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24784272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。お役に立てずすみません。同じ端末なので使えるようになればいいですね。
私が行ったのは
@ネットワークのリセット
ABluetoothのAVRCPを1.5から1.4へ変更
B端末の再起動
Cキャッチモンのリセット
Dキャッチモンへ接続
E接続後解除
Fポケモンgoのモンスターボールのマークから再接続です。
書込番号:24785299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、BluetoothのAVRCPを1.4へ変更してネットワークのリセットを行ったら1.5に戻る可能性がありますね。
書込番号:24785305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あじよしVさん
返信ありがとうございます。
もう一度、教えていただいたとおりに順を追ってやってみましたが、やはり再接続の際「コードが間違っているため接続できません」どのメッセージが出てつながりませんでした。
私はつながりませんでしたが、同じ事がおこった方々で解決できた方もいらっしゃるかもしれません。
本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:24785701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Android12になったらゲーム中に上から通知が何度も出てきて困っています。
通知が出なくなる方法分かりますか?
ちなみにCPUなどの通知が三種類出てきます。
書込番号:24773760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もそうなりました。
ゲームというアプリがあるので、そこに登録されているアプリを取り敢えず削除しました
書込番号:24773780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ARISAWATUMUさん
ゲームというアイコンをタップ。
その中の、該当のゲーム内の右上の3点→削除
これで、ゲームから、希望のものを削除可能です。
ゲームに没入したい時のために登録して、通知スタイルを「ブロック」などを選択することで、着信とアラーム以外の通知をすべてブロックなどすることが可能になります。
不要なら、登録しないようにしておけばよいです。
書込番号:24773850
6点

うっきーさん
ありがとうございます。
おかげさまで通知がなくなりました。
書込番号:24774275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

>ぶらっくされな!さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24771725
4点

Android12リリースされたので非eSIM版ですね
何なら一度初期化してみても良いかも知れません
書込番号:24772459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンジャックにイヤホンを刺すとアンテナが×になり通信ができない
アップデートするんじゃなかった
書込番号:24774992
0点

>superjjさん
>イヤホンジャックにイヤホンを刺すとアンテナが×になり通信ができない
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップして、追加でアプリを1本も入れない状態で確認しても、
貼付画像のように、ヘッドホンとアンテナのアイコンが同時に表示されないのでしょうか?
不思議ですね・・・・・
書込番号:24775049
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
両機で迷ってます。ゲームは特にしないです。音楽はある程度聞くんでスピーカーの音質は良ければ越したことないです。夜景とか見たりするのは好きなんで暗がりでの写りはそこそこ写ってほしい。OPPOのが重さが軽め、指紋が背面。シャオミはちょっと重め、バッテリーとスピーカーは良さそうですね。自分には関係無さそうだが、リフレッシュレートが高い。指紋センサーがサイドなのが個人的には△かな。どちらを選んでも失敗?はなさそうですよね。少なくとも価格帯的には。あとは自分は結構くたびれるまで端末を使う方なんで、Androidの更新は2回くらいあると助かるかな。うーん悩ましい。。
書込番号:24769147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xiaomiのスピーカーの音質はかなり良い方です。
https://www.gsmarena.com/xiaomi_redmi_note_11_pro-review-2391p3.php#spk=10589
対してOppoは平均以下です。
Mi 11 Lite 5Gは更に高い評価となっています。
https://www.gsmarena.com/xiaomi_mi_11_lite_5g-review-2253p3.php#spk=10589
書込番号:24769155
2点

スピーカーで聴くならステレオ再生できる機種にした方が良いのでは。
書込番号:24769422
3点

>ryo6262さん
興味がわいたので比較してみました。
確かに似通ってますね。
Redmi note 11 proがReno5 Aに寄せたのではないかと思うくらい。
違いのありそうなところをつらつらと挙げてみます。
Redmiは重量もそうですが横幅が広いので片手操作モードはあるものの扱いづらそうで、Reno5の方が扱いやすくはありそうです。
スピーカーは、ステレオと「高解像度オーディオ認定」をうたっているRedmiの方が優位なようです。
ありりん00615さんが挙げられたサイトでReno5 Aのスピーカーレビューは下記になるようです。
https://www.gsmarena.com/oppo_reno5_5g_find_x3_lite-review-2261p3.php#
※実際には似通ったスペックということなのでそのものズバリではないですが参考になるかと。上記リンクのベースは下記です。
https://www.gsmarena.com/oppo_reno5_a_launched_in_japan_with_snapdragon_765g_and_90hz_display-news-49234.php
カメラは海外レビューを見るとメインがRedmi優位、超広角、マクロはReno5優位のように思えます。
両機種ともナイトモードを持っています。
国内でも使用レビューが出てきはじめていますので、もう少し情報を集めるのが良さそうです。
あと、動画は4K撮影可能なReno5が優位に思えます。
SocのスペックはCPU、GPUともほぼ同等で、CPUは695のRedmi、GPUは765GのReno5優位です。
プロセスは優位な側がより微細です。
ただしランクが異なるので、上記の4K撮影のような違いが出ています。
ディスプレイスペックはRedmiの方が高いです。
特に公証の最高輝度はReno5 Aの550nitに対し、Redmi note 11 proは1,200nitで日中見ることがあれば視認性はかなり変わると思われます。
バッテリーはRedmiの方が容量が大きいです。
海外レビューのテストを見る限りではRedmiの方が長時間持っているものの差は1割ないほどで、容量ほどの持ち時間の差は無いようです。
Androidの更新ははっきりと公開されたものではないですが、従来のシリーズからすると
どちらもAndroid13ベースのOS更新までは行われるのではないかと予想されているようです。
セキュリティパッチは発売の遅いRedmiの方が少し先まで提供されると思われます。
書込番号:24770934
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
アプリのアイコン右上の数字(未読数)が表示されないアプリがあるのですが、これはColor OS(V11)の仕様でしょうか?
LINEや楽天Linkなど、自分でインストールしたアプリでは問題なく数字が表示されるのですが、
GmailやSMS、Playストアなどのプリインストールアプリでは設定を試行錯誤してもドット(赤丸)しか表示されません。
ランチャーアプリは標準のままです。
仕様なら諦めますが、上記のアプリで数字を表示できている方はいらっしゃいますか?
2点

>るーぱー.comさん
数字は対応しているアプリだけとなります。
どうしてもということであれば、自己責任で対応しているホームアプリ等を利用する必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」(数字は対応アプリのみ)
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」(数字は対応アプリのみ)
書込番号:24767227
2点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですね。仕様なら安心しました。
他社製ホームアプリの導入も検討してみます。
書込番号:24767279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)