端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2023年2月22日 18:38 |
![]() |
11 | 2 | 2023年2月15日 18:12 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2023年2月5日 22:44 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2023年2月4日 21:13 |
![]() |
3 | 1 | 2023年2月2日 21:19 |
![]() |
29 | 14 | 2023年2月14日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
この機種を買い替えたいのですが、おサイフケータイ機能の初期化がいろいろ調べたのですが、不明です。
オッポに送って3500円とかの情報がありますが、自分では無理なのでしょうか?
市場に出てる中古機の数からいって何かしらの初期化方法があると思うのですが
0点

メーカーに送ればそりゃあ有料でしょうけど
普通の方法でおサイフが関係してるアプリを全部指定通りに初期化して
おサイフアプリのメモリ使用量がゼロなの確かめるだけだと思いますが
何か問題があるのでしょうか??
人によって使ってるアプリが違うので統一した方法なんかないだけでは?
書込番号:25153617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ使用量で利用中となりメルカリIDが消せない状態です。
メモリ使用量はゼロとかではなく全く表示が出てこない状態です
書込番号:25153625
1点

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1901/16/news107.html
おサイフ使うの初めてなのですか?
最終的に上記のURLの画像の部分が全部ゼロになってる必要があります
それをゼロにするにはおサイフを使ってるアプリ
それぞれの指定の方法でアプリを初期化する必要があります
例えばSuicaだったらモバイルSuicaのサイトを参照して処理してください
機種変更する場合とかのQ&Aが用意されてるはずです
すべてが正しくされてればゼロになるということです
書込番号:25153628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gnh-500さん
Android端末をご利用の場合
メルカリアプリ内の「支払い」を選択する
「支払い設定」を選択する
「iD決済の設定」を選択する
「端末からiD情報を削除」を選択する
※Android端末で機種変更される場合は新しい端末での設定前に、旧端末でのiD情報削除操作を行ってください
使ったことないから知りませんが
これだけのはずです
メルカリアプリ消したなら再インストールする必要があります
書込番号:25153632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いうまでもないですが上記の処理をする際
メルカリのアカウントはおサイフ設定時と同一のものである必要があります
書込番号:25153655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オサイフ機能を使っていない予備機だったのでインストールして設定して削除成功しました。
無事利用中から未利用になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25154154
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
写真を撮ったり画面スクショしたりYou Tubeの切り取り線やtwitterの写真を保存したりといろいろな画像や動画を一度に全部見れないので不便を感じています。探しまわらないと出てこないのですが、なにか良い方法はないでしょうか?
OPPOの携帯を使うまで他の携帯は、ピクチャーわ推せばぜんぶ順番に表示されてたので便利でした。
SNSにアップするときにすごくストレスを感じます。これさえなければとてもいい機種なんですが。
書込番号:25144062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像閲覧アプリを入れてください。お勧めを幾つか。
Gallery QuickPic
こちらで解説されてます。
https://nw-memo.com/blog-entry-gallery-quickpic.html
Simple Gallery Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.gallery.pro
160円のアプリですが、F-DroidからAPKをダウンロード、インストールすれば無料で使えます。
https://f-droid.org/ja/packages/com.simplemobiletools.gallery.pro/
F-Droidから入れるとPlayストアからの更新は出来ません。最新版にするには都度F-DroidからAPKをダウンロードしてください。
Playストアから導入出来るものとしてはこの辺から好きなのを。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo
https://play.google.com/store/apps/details?id=gallery.photomanager.picturegalleryapp.imagegallery
https://play.google.com/store/apps/details?id=gallery.hidepictures.photovault.lockgallery
書込番号:25144118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Panko57さん
ファイルマネージャーアプリではなく、Filesアプリを起動。(アイコンの下に「Files」と記載)
画像という文字をタップ
デフォルトで「すべて」が選択された状態。
希望の画像を長押し→右上の共有アイコンをタップ。
これが希望するものだと思います。
書込番号:25144368
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
ドコモのahamoでこちらの機種を使っていますが、有料、無料ともに留守番電話が使えるものがありません。同じような方はどうされているのか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:25127391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CRHYMEさん
数年前からPlayストアにおいて、それ自体に通話機能を含めないアプリが留守電機能追加やプレフィックス番号付与などの機能を追加することが仕様上禁止され、その種のアプリは姿を消しました。したがって留守電機能を使いたい場合には
・各携帯事業者が提供する留守番電話サービスを利用する。
・標準機能として簡易留守電が搭載されている機種を使う。
基本その2択になります。日本人ユーザーの多くは月額300円位の留守番電話サービスを契約したくないと考えてるようなので、そうなると簡易留守電機能搭載機種に買い替えるしかありません。
その機種に簡易留守電が搭載されているかどうかについては、該当機種の取扱説明書をサポートサイトなどから入手し、中の記述を確認すれば分かるかと思います。多くはPDF形式なので対応のビューアが必要です。
書込番号:25128941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
アハモではドコモの留守番電話サービスが使えないそうなので、やはり留守録伝言メモ等が使える機種に変えるしかなさそうですね。
書込番号:25128990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
色々調べていて混乱してしまったので、教えてください。
現在楽天モバイル利用中です。
端末の買い替えでOPPO Reno5 Aが候補ですが、楽天モバイルでは在庫がなく、
ワイモバイル版(eSIM対応版) を購入検討中です。
ワイモバイル版(eSIM対応版)に、現在の楽天simを差し替えて利用できると認識していますが、
楽天リンクも支障なく使用できるかお尋ねしたくよろしくお願いします。
3点

>muttsさん
>楽天リンクも支障なく使用できるかお尋ねしたくよろしくお願いします。
アプリ自体は利用可能ですが、端末に関係なくアプリの不具合などで正常に利用出来ないことはあります。
その場合は、ログオフして、IP電話でなく通話回線を使えばよいです。
以下のレビューを参照下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs
IP電話ですので、他のSIMのモバイル通信やWi-Fiでも利用可能です。
以下のFAQを見ておけば、新しい質問は出ないと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
書込番号:25126971
4点

>†うっきー†さん
リンク拝見しました。
いろいろなケースの対処法も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25127168
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
一ヶ月で数千枚写真を取るので、バックアップしたあと一括で削除することが多いです。
今まではゴミ箱の中の写真を選択するときに「すべて選択する」を選べて、一括で完全削除できていたのに、
今日気づいたら「復元」か「削除」しか選べなくなっていました。
皆さんもそうですか?一括で削除できないので数千枚の写真をちまちま消すか、もしくは、30日経つのを待つしかないのでしょうか
書込番号:25124410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumitehuさん
フォトアプリ起動→右下のライブラリ→右上のゴミ箱
右上の選択→全て削除
もしくは
右上の3点→ゴミ箱を空にする
これでどうでしょうか。
書込番号:25124427
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
WiFiが日に何度も途切れます
もう、3週間くらい経ちます
自宅WiFiも通信障害はありません
ほかのデバイスは問題なく使用できます
初OPPOなのですが2年弱で
こんな感じですか?
仕事使用してますので、相手から電話が通じないクレームが多発してます。
初期モードにしましたが
ダメでした🙅
買い替えですか?
使いやすくて良かったんですけど
致命傷です
書込番号:25121149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルータ側の問題も有るので、先ずはルータの設定確認して下さい
最新ファームウエアかどうか、チャンネル設定はどうか、とか
書込番号:25121253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にこぷん2525さん
私もこの機種2年使っていますが、特にそのような症状はありません。
舞来餡銘さんもおっしゃるように問題の切り分けが必要です。
試しにどこかのカフェとかフードコートとかのWiFiスポットで繋いでみたら
いかがでしょう?それでも同じように接続が切れるのなら本当に端末側が
原因なのかもしれません。
> 仕事使用してますので、相手から電話が通じないクレームが多発してます。
通常の電話だとWiFiは関係ないのですが、LINE電話などのIP電話でしょうか?
書込番号:25121286
4点

アップデートはしましたか?
書込番号:25121326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターもリセットして再起動していますが
他のスマホ、タブレット、など問題なく使えます。
OPPOスマホのみ不具合です。
メインで使ってるので、困ってます😭
書込番号:25121482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にこぷん2525さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
他の機器との接続が問題ない場合でも、ルーターの再起動。
これで問題なく利用出来ることが確認出来るようになるはずです。
その後、どのアプリをインストールすることで不具合がでるかを、アプリを1本ずつ入れながら確認するとよいです。
書込番号:25121485
3点

WiFiの無い環境、ギガで使用してる場合も
途中で途切れます。
たまに開くと圏外になる感じです。
電波が入ってないか
電源が入ってないのでかかりにくくなってます
というアナウンスが流れるようで
電話も繋がりません。
LINE通話や、IP電話ではなく
ワイモバイル携帯です。
書込番号:25121486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
WiFiの無い環境、ギガで使用してる場合も 途中で途切れます。 たまに開くと圏外になる感じです。 電波が入ってないか 電源が入ってないのでかかりにくくなってます というアナウンスが流れるようで 電話も繋がりません。 LINE通話や、IP電話ではなく ワイモバイル携帯です。
書込番号:25121492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にこぷん2525さん
>電話も繋がりません。
ということは、Wi-Fiは関係なく、SIM自体が利用出来ない状態にもなるということですね。
>LINE通話や、IP電話ではなく ワイモバイル携帯です。
ワイモバイル携帯というのは、ワイモバイル版の端末という意味でしょうか?
それとも、通常版でワイモバイルのSIMを使っているという意味でしょうか?
ワイモバイル版ですと、掲示板は以下のどちらかとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000886/pid=J0000035871/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000886/pid=J0000038160/#tab
書込番号:25121509
3点

>にこぷん2525さん
SIMのic面をキレイにして差し直ししてもダメですか?
書込番号:25121556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にこぷん2525さん
症状が以前からではなく、かつモバイルもWi-Fiも、となると基板損傷もしくは電池の膨張の疑いが濃厚ですね。何らかの手を考えるよりも買い替えが早くて確実でしょう。
2年未満での故障は早いのかも知れませんが、端末の利用及び充電の頻度、更には充電しながらの利用が日常的に行われていたかどうかなどでも端末の消耗度合いは変わると思います。
個人的に重要と考えているのは充電器のチョイスです。なんでも良いと考えてる人が多いようなのですが、規格に合わないものを使うと発熱が多かったりなどで端末の寿命を縮める可能性は無きにしも非ずと考えます。
この機種に関してはUSB-PDとQuick Chargeの両方に対応していると言われています。いずれかに準拠した充電器であれば概ね問題は無さそうですが、例えば両規格のいずれにも対応していない5V2.1Aもしくは2.4Aのものを使ったりしていた場合には正直…といった感じがします。
書込番号:25121964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>にこぷん2525さん
完全にXですね、、
初期化する方が良いかも知れません
書込番号:25126492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も初期化してるんですけどね〜
通話が圏外らしいです
書込番号:25142658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)